ゲーム一覧 - 星のカービィ 非公式wiki
ィ スーパーレインボーKirby and the Rainbow Curse番外Wii U2015年1月22日KRP-package.jpg星のカービィ ロボボプラネットKirby: Planet Robobotメイン3DS2016年4月28日みんなで! カービィハンターズZTe
ィ スーパーレインボーKirby and the Rainbow Curse番外Wii U2015年1月22日KRP-package.jpg星のカービィ ロボボプラネットKirby: Planet Robobotメイン3DS2016年4月28日みんなで! カービィハンターズZTe
ラスーパーデラックス | 星のカービィ Wii | 星のカービィ 20周年スペシャルコレクション | 星のカービィ トリプルデラックス | 星のカービィ ロボボプラネット | 星のカービィ スターアライズ | 星のカービィ ディスカバリー | 星のカービィ Wii デラックス派生
り強化された。また帽子のデザインが変更された(帽子のつば側)。これまでの作品と比較すると走行速度が遅くなっている。キーホルダーとしても登場。星のカービィ ロボボプラネット通常のコピー能力として登場する他、ロボボアーマーの能力の1つにホイールモードが存在する。バイクや車を乗りこなす
の、ネタバレ要素が記述されている可能性がありますので注意してください。(読み飛ばす)秘書スージー<キャラクター>Susie_01.png 『星のカービィ ロボボプラネット』の秘書スージー読み:ひしょすーじー英名:Susie初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:キャラクター、
いことをネタにした舞台裏的な4コマが描かれている。小説版で本作の事件に触れられた際には、メタナイト共々不在だった理由がハッキリと説明された。星のカービィ ロボボプラネットOPにてハルトマンワークスカンパニーの母艦に砲撃を行うが、抵抗虚しくビームによって崩れ落ちた城に巻き込まれ姿を
ラスーパーデラックス | 星のカービィ Wii | 星のカービィ 20周年スペシャルコレクション | 星のカービィ トリプルデラックス | 星のカービィ ロボボプラネット | 星のカービィ スターアライズ派生シリーズカービィのピンボール | カービィボウル | Kirby's A
ワールドツリーなどの様子から、ムービー「目覚めるとフロラルド~大王ピンチ!」を意識したものと思われる。KSAPRBP.pngロボボメモリーズ星のカービィ ロボボプラネット開田裕治ロボプラ「VS.スタードリーム」背景はプレジデント・ハルトマン戦の背景(アクシス アークスの社長室)に
はゲージ一本分を回復する。キーホルダーとしても登場。カービィファイターズZ「ひとりで」には出現しない。タッチ! カービィ スーパーレインボー星のカービィ ロボボプラネット前作同様すれちがい通信によりアシストスターとして入手可能。またみんなで! カービィハンターズでもまれに出現。ス
鳴る。この作品におけるカービィの声は『スマブラ64』におけるカービィの声が流用されており、没ボイスも使用されている[3]。2016年4月の『星のカービィ ロボボプラネット』まで当作品で初登場したキャラクターは、ジバサミを除いて、後の作品に一切登場していなかった。しかし『星のカービ
イルド ワールド・ステージ3で入手できる。カービィファイターズZ、カービィファイターズ2バタービルディングでドット絵になって登場。お邪魔役。星のカービィ ロボボプラネットユーフォーからコピー。ただし、敵のユーフォーは100%クリア達成後にのうりょくおためしべやに出現するのみで、ス
フレーズ)使用箇所 - クィン・セクトニア最終形態前ムービーサウンドテスト - 103編曲 - 安藤浩和カービィが喜ぶ最初だけ使われている。星のカービィ ロボボプラネット「ゴールゲーム」経緯 - 原曲 → Wii(ア) → 当BGM(流)使用箇所 - ゴールゲームサウンドテスト
以降、特殊な形状の鉄兜をかぶった姿になる。星のカービィ トリプルデラックス画面奥や手前にいる敵はカービィとは別の軸にいる場合は攻撃できない。星のカービィ ロボボプラネットボス戦などの円形フィールドでは反対側にいる敵にも攻撃が届く(ステージ中央にいる敵には攻撃できない)。星のカービ
ラスーパーデラックス | 星のカービィ Wii | 星のカービィ 20周年スペシャルコレクション | 星のカービィ トリプルデラックス | 星のカービィ ロボボプラネット | 星のカービィ スターアライズ | 星のカービィ ディスカバリー | 星のカービィ Wii デラックス派生
ゴンドラが一部屋に置かれている。任天堂公式ガイドブックでは「1戦目開始前の能力を選ぶ部屋」[5]と表記されており、特に固有の名称はない模様。星のカービィ ロボボプラネットのうりょくおためしべやという名称。3Dワープスター、3Dワープステップを通して奥と手前がある。2つの部屋があり
ウルトラスーパーデラックス4 星のカービィ Wii5 星のカービィ 20周年スペシャルコレクション6 星のカービィ トリプルデラックス7 星のカービィ ロボボプラネット8 星のカービィ スターアライズ9 星のカービィ Wii デラックス10 スマッシュブラザーズシリーズ11 脚
クが『ロボプラ』まで使われる。『WiiDX』では、『スタアラ』以降のグラフィック。星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとしても登場。星のカービィ ロボボプラネットカービィのすいこみ大作戦本作は弾を出す個体は一切存在しない。星のカービィ スターアライズ目が大きい新規グラフィ
デデでデンZ ステージに配置されている他、バンパーにはゴルドーの顔がかかれている。タッチ! カービィ スーパーレインボーブレドーと共に登場。星のカービィ ロボボプラネットチェーンつきゴルドーシューターという仕掛けが存在。ステッカーとしても登場。「みんなで! カービィハンターズ」で
桃球発進! ロボボアーマー<楽曲>読み:ももだまはっしん! ろぼぼあーまー作曲者:安藤浩和初出作品:星のカービィ ロボボプラネット収録アルバム:星のカービィ ロボボプラネット オリジナルサウンドトラックなど桃球発進! ロボボアーマーとは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである
プルデラックスえんぺらの模様が濃くなった。キーホルダーとしても登場。カービィファイターズZ、カービィファイターズ2デデデリングの背景にいる。星のカービィ ロボボプラネットステッカーとしても登場。カービィのすいこみ大作戦カービィ バトルデラックス!本人の登場はないが、「とばせ!ロケ
ドルームでは初代『星のカービィ』や『カービィのエアライド』のアイコンでカービィが乗っている他、『TDX』のアイコンは3Dワープスターである。星のカービィ ロボボプラネット基本的に遠く離れた次のステップへと移動するが、ステップを跨がずに楽に先へ移動するためのものも存在。レベル選択で
た。また、カービィファイターズ!でも選べる。カービィファイターズZ前作のカービィファイターズ!の物と同じ。レア・のうりょくぼうしは白い頭巾。星のカービィ ロボボプラネットいあいぬきのエフェクトが白から黄色に変更されている。スマブラシリーズで忍者のような動きをするシーク、しのびポケ
ラスーパーデラックス | 星のカービィ Wii | 星のカービィ 20周年スペシャルコレクション | 星のカービィ トリプルデラックス | 星のカービィ ロボボプラネット | 星のカービィ スターアライズ | 星のカービィ ディスカバリー | 星のカービィ Wii デラックス派生
ア4 エピソード4.1 星のカービィ Wii5 ボスとしてのランディア5.1 星のカービィ Wii、星のカービィ Wii デラックス5.2 星のカービィ ロボボプラネット5.3 みんなで! カービィハンターズZ5.4 スーパーカービィハンターズ6 攻撃7 コピー能力としてのランデ
団3.1.6 星のカービィ Wii3.1.7 星のカービィ トリプルデラックス3.1.8 タッチ! カービィ スーパーレインボー3.1.9 星のカービィ ロボボプラネット3.1.10 星のカービィ スターアライズ3.1.11 星のカービィ ディスカバリー4 脚注5 関連項目概要[
ラスーパーデラックス | 星のカービィ Wii | 星のカービィ 20周年スペシャルコレクション | 星のカービィ トリプルデラックス | 星のカービィ ロボボプラネット | 星のカービィ スターアライズ | 星のカービィ ディスカバリー | 星のカービィ Wii デラックス派生
ボンカースEXの色と同じ。キーホルダーも存在する。この作品以降、ジャイアントスイング中は無敵ではなくなったが、防御力が上昇するようになった。星のカービィ ロボボプラネット顎と耳が機械化されている。メタナイトでゴー リターンズ・真 かちぬきボスバトルには強化版のRe:ボンカースが登
。キーホルダーにもなっている。カービィファイターズZタッチ! カービィ スーパーレインボー任天堂公式ガイドブックでの表記は「キャンディー」。星のカービィ ロボボプラネット取扱説明書での表記は「キャンディー」。星のカービィ スターアライズカービィファイターズ2星のカービィ ディスカ
に見えるが、なぜかゴーグルをつけている。ゴーグルをはずす勇気がないのか、それともつけていることにすら気づいていないのか、だれにもわからない。星のカービィ ロボボプラネット星のカービィ スターアライズグラフィックの向上で目が確認しやすくなった。星のカービィ ディスカバリーザコ敵の他
ダナを巻いてスピアを構える「ワドルディ」を選択できる。空中ではれんぞくジャンプに似たアクションで移動する。星のカービィ トリプルデラックス、星のカービィ ロボボプラネット各ステージの中ボス、ボス戦の直前に登場。画面奥からアシストスターをプレイヤーに投げてくれる。それぞれキーホルダ
ィ トリプルデラックスキーホルダーとしても登場。タッチ! カービィ スーパーレインボー今作ではオープニングムービーとフィギュアでの登場のみ。星のカービィ ロボボプラネットラスタード ロード・ステージ4のカジノ施設の前に配置されている個体がおり、さながら施設の清掃員のようになってい
る。タッチ! カービィ スーパーレインボー本編中に登場せずフィギュアも存在しないが、ひみつノート19ページ「がらくたテレビ」で描かれている。星のカービィ ロボボプラネットクラッコ本人は登場しないが、エリア2「ラスタード ロード」のボスである「ホログラフ防衛システムズ」がホロ・クラ
『星のカービィ』シリーズに登場するアイテムの一覧。アイテム一覧[]アイテムテーブルは各項目を三角形のボタンでソートすることができます。特定のアイテムを探す時は「Ctrl+F」の検索機能もご利用ください。「No.」の順序には特に意味はございません。英名のリンクをクリックすると、英語
クスガチャガチャ 十字ボタンをおして、パワーをためればバリアが たんじょう。ぜんしん まとって バリバリリ!地けい つらぬけ プラズマだん!星のカービィ ロボボプラネット色いろな 方向に ボタン入力をすることで エネルギーが たまり、バリアを生み出せる他、強力な だんがんも 放て
AL部屋には吸い込めず、さらに固く大きなブロックが設置されている。タッチ! カービィ スーパーレインボーつっつきダッシュを2回すると壊せる。星のカービィ ロボボプラネットカービィのすいこみ大作戦星のカービィ スターアライズ星のカービィ ディスカバリーさよなら! ハコボーイ!カービ
みんなで! カービィハンターズZカービィのすいこみ大作戦カービィ バトルデラックス!星のカービィ スターアライズグッズ[]公式販売グッズ[]星のカービィ ロボボプラネット オリジナルサウンドトラック - 2016年12月15日発売、初回生産分には『星のカービィ25周年記念オーケス
ービィ64星のカービィ 鏡の大迷宮タッチ!カービィ星のカービィ ウルトラスーパーデラックス星のカービィWii星のカービィ トリプルデラックス星のカービィ ロボボプラネット星のカービィ スターアライズ技一覧石ころへんしん石ころや石像に変身する。地上ではただ無敵になるだけで攻撃能力は
ス4 ステージ5 隠しステッカー6 音楽の流れる像6.1 条件7 音楽8 制作スタッフ9 余談10 脚注11 動画12 参考リンク概要[]『星のカービィ ロボボプラネット』のサブゲーム「カービィの3Dチャレンジ」をグレードアップした作品。原作は箱庭を動き回るアクションだったのに対
源風→初代「Mt.DeDeDe」→夢の泉の物語「ボス」→ボウル「VS.メカデデデ」→USDX「マスクド・デデデのテーマ」のメドレーアレンジ。星のカービィ ロボボプラネット「(タイトル不明)」経緯 - 原曲 → 真格 コピー部屋(派/フレーズ) → 当BGM(流)使用箇所 - 「メ
ラスーパーデラックス | 星のカービィ Wii | 星のカービィ 20周年スペシャルコレクション | 星のカービィ トリプルデラックス | 星のカービィ ロボボプラネット | 星のカービィ スターアライズ | 星のカービィ ディスカバリー | 星のカービィ Wii デラックス派生
襲:END」経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)使用箇所 - サウンドモードのみサウンドテスト - 29恐怖のマグマ火山の宝箱から入手できる。星のカービィ ロボボプラネット「戦友と共に…」公式曲タイトル - 「戦友と共に…」[5]経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)使用箇所 - 「メ
登録日:2014/05/13 Tue 14:08:17更新日:2023/12/18 Mon 10:41:35NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧出典:『星のカービィWii』レベル1-1異空間エリア 任天堂 ハル研究所 2011年10月27日発売(c)2011 HAL
登録日:2020/09/09 Wed 22:10:56 更新日:2024/05/23 Thu 10:21:04NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧まんまるかわいい!ニクいアイツがやってきた!『星のカービィ 今日もまんまる日記!』とはダイナミック太郎氏による『星のカー
登録日:2018/03/28 Wed 18:02:02更新日:2024/02/19 Mon 13:46:07NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧ドリームフレンズとは、『星のカービィ スターアライズ』に登場するシステムである。◆概要今作ではフレンズヘルパーという敵を味
版の中ボスであるマウンデスも登場する。星のカービィ 20周年スペシャルコレクション星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとしても登場。星のカービィ ロボボプラネットカービィ バトルデラックス!いくつかのバトル競技で観客として登場。星のカービィ スターアライズストーン能力のフ
トリプルデラックスザコ敵としてだけでなく、キーホルダーとしても登場。カービィファイターズZ、カービィファイターズ2デデデリングの背景にいる。星のカービィ ロボボプラネットカービィ バトルデラックス!いくつかのバトル競技で観客として登場。小説作品でのスパーキー[]星のカービィ (高
スーパーレインボーカービィタンク変身時に一瞬だけリックの姿になる。また、ひみつノートの13ページ目「どうぶつのスケッチ」にも描かれている。星のカービィ ロボボプラネットストーンの技で、「リック・カイン・クー像」に変身できる。また、ステッカーの1つとしても登場する。カービィのグル
2.1 一覧13 音楽14 制作スタッフ15 amiiboとの連動16 海外での名称17 余談18 画像19 脚注20 参考リンク概要[]『星のカービィ ロボボプラネット』のサブゲーム「みんなで! カービィハンターズ」(以下原作)やそのグレードアップ版、『みんなで! カービィハン
登録日:2020/11/10 Tue 23:37:25更新日:2024/05/23 Thu 11:07:04NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧この項目では、漫画・アニメ・小説等における各メディアミックスのデデデ大王のキャラクター等について解説する。ちなみに漫画版・
ーパーレインボー「むてきだ!」公式曲タイトル - 「むてきだ!」経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)サウンドテスト - 49原曲より半音低い。星のカービィ ロボボプラネット「無敵」公式曲タイトル - 「無敵」[8]経緯 - 原曲 → TDX(ア) → 当BGM(流)サウンドテスト
作までは吠えるだけ)他の中ボス同様、奥行きに対応した新技を身につけている。ちなみによく名前を見ると、「ボンカース」がポンカースとなっている。星のカービィ ロボボプラネット下顎に拘束具のようなものが取り付けられた。それ以外、特に行動パターンは前作と全く同じ。強化版のRe:ボンカース