左メニュー
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
『星のカービィ』シリーズのストーンやスマブラ能力で、変身できるものの一覧。出現確率は当Wikiや各種調査サイトの統計を統括したもの。変身後の名称は「星のカービィ プププ大全」、各種公式ガイドブックに準拠している。
まず敵を押しつぶしている(ダッシュ石ころへんしんでも可)場合にマリオ像・サムス像の各1/256の判定が行われ、この判定が外れたり敵を押しつぶしていない場合、次にマッチョ像の6/256の判定が行われ、それも外れた場合に残りの変身パターンが各64/256で判定されるようになっている[1]。
画像 | 名前 | 出現確率 | 備考 |
---|---|---|---|
ストーン | 約62/256[2] (約24.2%) | 『夢の泉の物語』からのいつものストーン。 「石」と表記している本もある[3]。 | |
SDX stone03.jpg | スターブロック | 約62/256[2] (約24.2%) | 『カービィのブロックボール』に同名の仕掛けが存在。 |
おもり | 約62/256[2] (約24.2%) | 8tと書かれている。後に定番となる。 | |
SDX_stone04.jpg | カービィ像 | 約62/256[2] (約24.2%) | カービィの像。両手をあげている。毎回のようにポーズが変わる。 |
マッチョ像 | 約6/256 (約2.3%) | 普通の人間型の筋肉質な人の像。後に定番となる。 また坂の角度によってポーズが変わる。 「兄貴像」と表記している本もある[3]。 | |
SDX_stone07.jpg | マリオ像 | (敵を押しつぶした後で) 1/256 (約0.39%)[4]。 | マリオシリーズからマリオの像。金色。 |
サムス像 | (敵を押しつぶした後で) 1/256 (約0.39%)[4] | メトロイドシリーズからサムスの像。 |
「ストーンカッター」を参照。
通信プレイだとレアなストーンの出現確率が上がる。小学館発行の「任天堂公式ガイドブック 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス」には、ヘルパーマスターへの道等の一部のモードではレアなストーンの出現率が高いことを示唆する記述がある。確率帯毎に尤もらしい確率に統一しているので合計しても100%にはならない。
画像 | 名前 | 出現確率 | 備考 |
---|---|---|---|
USDX_stone01.jpg | ストーン | 約23% | いつものストーン。 |
スターブロック | 約23% | ||
USDX_stone03.jpg | おもり | 約23% | 8tと書いてある。 |
カービィ像 | 約6% | カービィの像。ポーズが歩いているものに変わった。 | |
USDX_stone05.jpg | げんこつ | 約6% | 『USDX』から登場。左手。元ネタは魔人ワムバムロックか? |
マッチョ像 | 約6%? | 筋肉質な人の像。 また坂の角度によってポーズが変わる。『SDX』とは通常時と坂の時でポーズが逆になっている。 | |
USDX_stone07.jpg | リック像 | 約2% | 『USDX』から登場。『星のカービィ2』のリックの像。 |
クー像 | 約2% | 『USDX』から登場。『星のカービィ2』のクーの像。 | |
USDX_stone09.jpg | カイン像 | 約2% | 『USDX』から登場。『星のカービィ2』のカインの像。 |
デンドン | 約2% | 『USDX』から登場。『タッチ! カービィ』のデンドンの像。 | |
USDX_stone11.jpg | レンガ | 約2% | 『USDX』から登場。おそらく『マリオ』シリーズのレンガブロック。 |
山 | 約2% | 『USDX』から登場。おそらくHAL研究所のある山梨県から見える富士山。 | |
USDX_stone13.jpg | マリオ像 | 約0.2% | マリオシリーズからマリオの像。金色。ポーズが変わった。 |
サムス像 | 約0.2% | メトロイドシリーズからサムスの像。 | |
USDX_stone15.jpg | 犬たまごブロック | 約0.2% | 『USDX』から登場。HAL研究所の現在のロゴの犬たまごのブロック。金色。 |
エクストラモードだと、レアなストーンの出現率が上がる。確率帯毎に尤もらしい確率に統一しているので合計しても100%にはならない。
画像 | 名前 | 出現確率 | 備考 |
---|---|---|---|
ストーン | 約12% | いつものストーン。色が『夢の泉』のものに近くなった。 | |
Wii_stone02.jpg | スターブロック | 約12% | 『SDX』や『USDX』より、ブロックらしくなった。 |
8tおもり | 約12% | 『SDX』から続投。 | |
Wii_stone04.jpg | カービィ像 | 約12% | 『SDX』から続投。またポーズが変わった。 |
ハンド像 | 約12% | 『USDX』から続投。名前が変わり、デザインが石っぽくなった。 | |
Wii_stone06.jpg | マッチョ像 | 約10% | 『SDX』から続投。坂での変化は無し。 |
星ブロック | 約10% | 初登場。まんま星ブロック。 | |
Wii_stone08.jpg | リック・カイン・クー像 | 約10% | 初登場。『USDX』のリック像、クー像、カイン像がまとめられた感じ。 |
道化師マルク像 | 約2% | 初登場。マルクの像。 | |
Wii_stone10.jpg | 古のまじん像 | 約2% | 初登場。魔人ワムバムロックの像。 |
フジヤマとビルの像 | 約2% | 初登場。『USDX』の山に、ビルが追加された感じ。富士山とHAL研究所か。 | |
Wii_stone12.jpg | ドラグーン像 | 約2% | 初登場。『カービィのエアライド』の伝説のエアライドマシン「ドラグーン」。銅製。 |
銀河最強の戦士の像 | 約0.2% | 初登場。メタナイトとギャラクティックナイトの像。 | |
Wii_stone14.jpg | 伝説のアイテム像 | 約0.2% | 初登場。スターロッド(『夢の泉』)、魔法の絵筆(『タッチ! カービィ』)、トリプルスター(『参上! ドロッチェ団』)の像。 |
ドットカービィ像 | 約0.2% | 初登場。頬にラインがあるため、おそらく『星のカービィ 夢の泉の物語』のもの。 | |
Wii_stone16.jpg | 金の犬タマゴ像 | 約0.2% | 『USDX』より続投。 |
スマブラ能力で変身可能。全16種類。そのうち13種は「星のカービィ Wii」に登場したものと同じ。確率はおそらく『Wii』と同じと思われる。確率帯毎に尤もらしい確率に統一しているので合計しても100%にはならない。
画像 | 名前 | 出現確率 | 備考 |
---|---|---|---|
ストーン | 約12% | いつものストーン。 | |
20-2.png | スターブロック | 約12% | いつもの茶色に黄色の星のブロック。 |
8tおもり | 約12% | いつもの8tのおもり。 | |
20-4.png | カービィ像 | 約12% | 『Wii』と同じ。 |
ハンド像 | 約12% | いつものげんこつ。 | |
20-5.png | マッチョ像 | 約10% | いつもの。 |
星ブロック | 約10% | 星ブロック。 | |
20-8.png | リック・カイン・クー像 | 約10% | 『Wii』と同じ。 |
道化師マルク像 | 約2% | 同じく。 | |
20-10.png | 古のまじん像 | 約2% | 同じく。 |
フジヤマとビルの像 | 約2% | HAL研究所。 | |
20-12.png | ドラグーン像 | 約2% | 銅のドラグーン。 |
金のマホロア像 | 約0.2% | 初登場。『星のカービィ Wii』などのマホロア。 | |
20-14.png | ドットデデデ像 | 約0.2% | 初登場。 |
ドットカービィ像20周年Ver. | 約0.2% | 初登場。カービィの上に20thが追加された。頬にラインがあるため、おそらく『星のカービィ 夢の泉の物語』のもの。 | |
20-13.png | 金の犬タマゴ像 | 約0.2% | 『USDX』、『Wii』と同じ。 |
確率帯毎に尤もらしい確率に統一しているので合計しても100%にならない。8tおもりはかたむきヒモつきおもりに役替え。
画像 | 名前 | 出現確率 | 備考 |
---|---|---|---|
ストーン | 約15% | いつものストーン。 | |
TDX_stone02.jpg | カービィ像 | 約15% | またまたポーズが変わった。 |
レンガ | 約15% | 『USDX』より復活。立方体になり、よりマリオのレンガブロックらしくなった。 | |
TDX_stone04.jpg | ハンド像 | 約15% | 『Wii』と同じ。 |
マッチョ像 | 約7.5% | いつもの。本作ではキーホルダーとしても登場。 | |
TDX_stone06.jpg | 星ブロック | 約7.5% | 星ブロック。 |
リック&カイン&クー像 | 約7.5% | 『Wii』と微妙に名前が変わったが、同じ。 | |
TDX_stone08.jpg | デデデ&メタナイト&ワドルディ像 | 約7.5% | 初登場。『Wii』のプレイヤーキャラクターである、デデデ大王、メタナイト、ワドルディ。 |
ウルトラソード像 | 約2% | 初登場。『Wii』のウルトラソードカービィ。 | |
TDX_stone10.jpg | 天かける船ローア像 | 約2% | 初登場。『Wii』のローアの像。銀色。 |
フジヤマとビルの像 | 約2% | 『Wii』と同じ。 | |
TDX_stone12.jpg | あつめて! カービィ像 | 約2% | 初登場。『あつめて! カービィ』の小さいサイズのカービィが4人。 |
マホロア&マルク像 | 約0.1% | 初登場。マホロアとマルクの像。 | |
TDX_stone14.jpg | ドロシア&ダークゼロ像 | 約0.1% | 初登場。ドロシアとダークゼロの像。どちらもDSで出たカービィの作品のラスボスであり、共に初の3D化である。 |
ドットスターロッドカービィ像 | 約0.1% | 初登場。『星のカービィ 夢の泉の物語』のスターロッドカービィ。 | |
TDX_stone16.jpg | 金の犬タマゴ像 | 約0.1% | 『Wii』と同じ。レアキーホルダーとしても登場。 |
「真 かちぬきボスバトル」だとレアなパターンの出現確率が上がる?と噂されている(検証実験募集中)。
画像 | 名前 | 出現確率 | 備考 |
---|---|---|---|
ストーン | いつものストーン。 | ||
RBP_stone02.jpg | カービィ像 | 『TDX』の時と同じ。 | |
レンガ | 『TDX』の時と同じ。 | ||
RBP_stone04.jpg | デデデ&メタナイト&ワドルディ像 | 『TDX』の時と同じ。 | |
マッチョ像 | いつもの。 | ||
RBP_stone06.jpg | 星ブロック | いつもの。 | |
リック&カイン&クー像 | 『Wii』から同じ。 | ||
RBP_stone08.jpg | デデデ大王&マスクド・デデデ像 | 初登場。『TDX』で活躍したデデデ大王とマスクド・デデデの像。 | |
フジヤマとビルの像 | 『Wii』と同じ。 | ||
RBP_stone10.jpg | 天かける船ローア像 | 『TDX』の時と同じ。 | |
チュチュ像 | 初登場(厳密には『64』のストーンカッターで登場済み)。『星のカービィ3』のチュチュの像。ポーズはウィンクしている公式絵より。 | ||
RBP_stone12.jpg | マホロア&マルク像 | 『TDX』の時と同じだが、格下げで金色ではなくなった。 | |
ウルトラソード像 | 持っているものがマグロになって初登場。金色。 | ||
RBP_stone14.jpg | たぬきち像 | 初登場。『どうぶつの森』シリーズのたぬきち。 | |
マリオ像 | 『USDX』以来の復活で、3D作品では新規。ポーズも変わった。『New スーパーマリオブラザーズ2』に登場する金のマリオの像に近い。 | ||
RBP_stone16.jpg | クィン・セクトニア&タランザ像 | 初登場。『TDX』のクィン・セクトニアとタランザの像。 | |
犬たまご像 | 名前が変わったが、『Wii』と同じ。 | ||
RBP_stone18.jpg | マスターハンド&スマブラマーク像 | 初登場。スマブラ能力でのみ出現。 |
全て仮の名称。「The アルティメットチョイス」難度Sだとレアなパターンの出現確率が上がるとされる。データは現在募集中。
画像 | 名前 | 出現確率 | 備考 |
---|---|---|---|
(ストーン) | いつもと変わらない。 | ||
SA_stone24.jpg | (レンガ) | いつもと変わらない。 | |
(カービィ像) | 『TDX』『ロボプラ』と同じ。ヌリクルオブジェでも出てくる。 | ||
SA_stone05.jpg | (フレンズころがり像) | 本作におけるフレンズアクションの1つ「フレンズころがり」の像。フレンズヘルパーは上から時計周りにサーキブル、チリー、ウェスター。下の台座はハート型になっている。 | |
(星ブロック) | いつもと変わらない。 | ||
SA_stone03.jpg | (マッチョ像) | いつもと変わらない。 | |
(大王のデデデでデン像) | 『大王のデデデでデン』のデデデ大王の像。 | ||
SA_stone08.jpg | (フジヤマとビルの像) | HAL研究所開発の『ハコボーイ!』シリーズの主人公であるキュービィが追加された。フジヤマとビルは『Wii』と同じ。 | |
(ロボボアーマー像) | 『星のカービィ ロボボプラネット』に登場するロボボアーマーの像。搭乗前の状態。 | ||
SA_stone12.jpg | (ウルトラソード像) | 『ロボプラ』同様マグロを持っているが、金色から銀色に格下げ。 | |
(店主マホロア像) | 『みんなで! カービィハンターズZ』の店主マホロアの像。ジェムリンゴを持っている。 | ||
SA_stone10.jpg | (ダークゼロ像) | 『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』のダークゼロの像。宝箱に入っている。 | |
(タランザ&セクトニア像) | 『星のカービィ トリプルデラックス』に登場したタランザとセクトニアの像。セクトニアは『ロボプラ』で明かされた過去の姿。 | ||
SA_stone13.jpg | (グリル&ブロボ像) | SFC版『カービィのきらきらきっず』に登場したグリルと、『カービィのブロックボール』に登場したブロボ像。共に初の3D化であり、ブロボに関しては本人でこそ無いが、『ブロックボール』以来の登場。 | |
(犬たまご像) | 『星のカービィ Wii』~『ロボプラ』と同じ。 | ||
SA_stone15.jpg | (妖精リボン&秘書スージー像) | 『星のカービィ64』に登場したリボンと、『ロボプラ』に登場した秘書スージーの像。 | |
(メタナイト&バル艦長像) | 『星のカービィ スーパーデラックス』の「メタナイトの逆襲」におけるメタナイトとバル艦長の像。 | ||
SA_stone17.jpg | (星のカービィ25周年記念像) | 星のカービィ25周年のロゴマークの像。ただし25の数字はなし。 | |
(デデデ大王&メタナイト&バンダナワドルディ像) | Ver4.0.0で追加。プレイヤーから見て正面にメタナイト、左にデデデ大王、右にバンダナワドルディと、アップデート前から登場していたドリームフレンズ3人の像。台座は星型。ヌリクルオブジェでも登場。 | ||
SA_stone18.jpg | (リック&カイン&クー像) | Ver2.0.0で追加。『ロボプラ』までのものと異なり、リック、カイン、クーが袋に入っている。ヌリクルオブジェでも登場し、リックでヌリクルオブジェした場合は必ずこれ。 | |
(マルク像) | 同上。ブラックホールを使用している。土台はマルク戦での地面を意識した星柄。ヌリクルオブジェでも登場。 | ||
SA_stone20.jpg | (グーイ像) | 同上。『星のカービィ3』のオープニングで食べていた魚を持っている。ヌリクルオブジェでも登場し、グーイでヌリクルオブジェした場合は必ずこれ。 | |
(アドレーヌ&リボン像) | Ver3.0.0で追加。とるとるバトルを意識したのか、果物の入った籠を持っている。ヌリクルオブジェでも登場。なお、リボンは上のリボン&スージー像でも登場している。 | ||
SA_stone22.jpg | (ダークメタナイト像) | 同上。後ろには鏡もある。ヌリクルオブジェでも登場。 | |
(ダークドロッチェ像) | 同上。ダークドロッチェの公式イラストを忠実に再現した石像。ヌリクルオブジェでも登場。 | ||
SA_stone25.jpg | (ローア&マホロア像) | Ver4.0.0で追加。台座が歯車型。ヌリクルオブジェでも登場。 | |
(タランザ&ワールドツリー像) | 同上。ヌリクルオブジェでも登場。 | ||
SA_stone27.jpg | (秘書スージー像) | Ver4.0.0で追加。カラオケをするスージー。台座はステージのようになっていて、「Susie」のSが書かれている。ヌリクルオブジェでも登場。 | |
(三魔官シスターズ像) | Ver4.0.0で三魔官シスターズ解放後に追加。フラン・キッス、フラン・ルージュ、ザン・パルルティザーヌの三人が水鉄砲、大砲、太鼓を繰り出している。ヌリクルオブジェでも登場。 |
エクストラモードだと、レアなストーンの出現率が上がる。像の名前は過去作にあるものや、原作の像と対応しているものはそちらの名前に準拠。確率データは調査中。
画像 | 名前 | 出現確率 | 備考 |
---|---|---|---|
WiiDX_stone01.jpg | ストーン | いつものストーン。 | |
スターブロック | いつものブロック。 | ||
WiiDX_stone03.jpg | 8tおもり | お馴染みのように思えるが、実は『20th』以来の登場。 | |
カービィ像 | 『スタアラ』のもの。 | ||
WiiDX_stone05.jpg | ハンド像 | 『TDX』以来の登場。 | |
マッチョ像 | 特に変化なし。 | ||
WiiDX_stone07.jpg | 星ブロック | 特に変化なし。 | |
リック・カイン・クー像 | 『スタアラ』のものになっている。 | ||
WiiDX_stone09.jpg | (デデデ大王&メタナイト&バンダナワドルディ像) | 『スタアラ』のもの。デデデのデザインも当時に準拠。 | |
道化師マルク像 | 原作と同様。 | ||
WiiDX_stone11.jpg | 古のまじん像 | 原作と同様 | |
フジヤマとビルの像 | 『スタアラ』のものになり、キュービィが追加。 | ||
WiiDX_stone13.jpg | ドラグーン像 | 原作と同様 | |
ローア&マホロア像 | 『スタアラ』のもの。 | ||
WiiDX_stone15.jpg | ウルトラソード像 | 『スタアラ』同様、マグロ持ちで銀。 | |
(くるまほおばり像) | 初登場。銀色。 | ||
WiiDX_stone17.jpg | (グルメフェス像) | 初登場。ホイップクリームを付けて巨大化したカービィとイチゴの銀色像。 | |
銀河最強の戦士の像 | 原作と同様。 | ||
WiiDX_stone19.jpg | 伝説のアイテム像 | 原作と同様。 | |
ドットカービィ像 | 原作と同様。 | ||
WiiDX_stone21.jpg | 金の犬タマゴ像 | お馴染みの黄金像。 |
『ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ』は通常ストーンの1種類のみ。
画像 | 名前 | 出現確率 | 備考 |
---|---|---|---|
Smash_stone01.jpg | (ストーン) | ? | いつものストーン。『スマブラ64』では茶色だった。 |
(100tおもり) | ? | 8tおもりよりさらに重い重量表記。 | |
Smash_stone03.jpg | (ドッスン) | ? | 『スーパーマリオ』シリーズのドッスン。『スマブラfor』以降はデザインが最近のものに準拠したものになった。 |
Smash_stone05.jpg | (トゲ鉄球) | ? | 痛そうな鉄球。 |
(おじゃまブロック) | ? | 『パネルでポン』シリーズの対戦時に降ってくるおじゃまブロック(リップのピンク柄)。 | |
Smash_stone08.jpg | (宝箱) | ? | 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』に登場する宝箱。『スマブラSP』から追加。 |
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
Cappy dot.pngこの記事は“書きはじめ”です。まだ十分な情報が書かれていない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
魚の群れ<仕掛け>読み:さかなのむれ初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボー魚の群れはカービィシリーズに登場する仕掛けの一種。概要[]『タッチ! カービィ スーパーレインボー』で登場。水中ステー...
アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(パイを笑う者はパイに泣くぞい!) ← 第57話 | 第58話 | 第59話 → (最強番組、直撃! 晩ごはん)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアター...
アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(合体ロボ・リョウリガーZ!) ← 第82話 | 第83話 | 第84話 → (キュリオ氏の秘宝?)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...
アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(さまよえるペンギー) ← 第66話 | 第67話 | 第68話 → (勝ち抜け! デリバリー時代)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...
アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(忘却のエスカルゴン) ← 第39話 | 第40話 | 第41話 → (メーベルの大予言! 前編)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られた...
魔獣は、アニメ「星のカービィ」に登場するモンスターの総称。目次1 概要2 魔獣一覧3 脚注4 関連記事概要[]ホーリーナイトメア社の主力商品であるクリーチャーの総称。生物・非生物問わず魔獣として扱われ...
魔法ギルドの大長老<漫画・小説キャラクター>MagicGuild-01.jpg読み:まほうぎるどのだいちょうろう初登場:星のカービィ 夢幻の歯車を探せ!分類:小説オリジナルキャラクター魔法ギルドの大長...
魔法の絵筆<アイテム>Rainbow blush.jpg 『タッチ! カービィ』の魔法の絵筆読み:まほうのえふで英名:Magical Paintbrush初登場:タッチ! カービィ魔法の絵筆 ( まほ...
魔力ポイント<アイテム>読み:まりょくぽいんと英名:Magic Points初登場:星のカービィ Wii デラックス魔力ポイントは、星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。なお、ゲーム内ではまり...
魔人ワムバムロック<敵キャラクター>Wham Bam Rock-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』の魔人ワムバムロック読み:まじんわむばむろっく英名:Wham Bam Rock初...
魔人ワムバムガイア<漫画・小説キャラクター>Wam Bam Gaia.jpg読み:まじんわむばむがいあ英名:(Wham Bam Gaia)初登場:星のカービィ 大盗賊ドロッチェ団あらわる! の巻分類:...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...