ヒーローソード - 星のカービィ 非公式wiki
ヒーローソード<コピー能力>Sword Hero.jpgロボボプラネットのヒーローソード読み:ひーろーそーど英名:Sword Hero初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:カービィハンターズのジョブヒーローソードは、『星のカービィ ロボボプラネット』のサブゲーム「みんなで!
ヒーローソード<コピー能力>Sword Hero.jpgロボボプラネットのヒーローソード読み:ひーろーそーど英名:Sword Hero初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:カービィハンターズのジョブヒーローソードは、『星のカービィ ロボボプラネット』のサブゲーム「みんなで!
h (有機ELモデル)」が発売された。目次1 カービィが出演するゲーム2 画像3 脚注4 関連記事5 外部リンクカービィが出演するゲーム[]星のカービィ スターアライズフレンズヘルパー、ドリームフレンズ、フレンズ能力などのシステムがある、シリーズの集大成及び25周年記念最後の作品
について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!ビッグばくだん<仕掛け>読み:びっぐばくだん初登場:星のカービィ スターアライズビッグばくだんは、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。目次1 概要2 登場作品3 ビッグばくだんのあ
たような尖った形のオブジェがついている。鏡の中からはタランザの心の闇「ダークタランザ」と、本作のラスボスの「キングD・マインド」が出てくる。星のカービィ スターアライズメモリアルイラストの「御宝争奪大迷宮」「虫ケラが鳴くロカビリー」(Ver4.0.0で追加)に描かれている。Ver
ルボ画像[]Water_Galbo-wii-2.png攻撃時(星のカービィ Wii)関連記事[]ガルボウォーターガルボロスプルアンナ - 『星のカービィ スターアライズ』の「星の〇〇〇〇」における過去作再現マップでウォーターガルボの代理になっている。星のカービィ Wii(Wii
、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!ヒーローズトビラ<仕掛け>スティック能力のヒーローズトビラ読み:ひーろーずとびら初登場:星のカービィ スターアライズヒーローズトビラは、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。目次1 概要2 登場作品3 ヒーローズトビラ
かくしとびらのカギ<アイテム>読み:かくしとびらのかぎ英名:Secret Door Key初登場:星のカービィ 参上! ドロッチェ団かくしとびらのカギは、『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』に登場するコレクションアイテムの一種。概要[]レベル8を除く各レベルに1つずつ隠されてお
知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!ビッグダイナマイト<仕掛け>読み:びっぐだいなまいと初登場:星のカービィ スターアライズビッグダイナマイトは、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。目次1 概要2 登場作品3 ビッグダイナマ
について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!フレンズコルク<仕掛け>読み:ふれんずこるく初登場:星のカービィ スターアライズフレンズコルクは、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。目次1 概要2 登場作品3 フレンズコルクのあ
カービィシャボン<アイテム>Dro-kirbys01.jpg読み:かーびぃしゃぼん英名:Kirby Bubble初登場:星のカービィ 参上! ドロッチェ団カービィシャボンは、『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』に登場するシャボンアイテムの一種。概要[]シャボンの中に小さなカービ
ロボボプラネット』体験会!「PLAY NINTENDO TOUR 2016」関連記事[]ウィスピーウッズころがる1000のワドルディ - 『星のカービィ スターアライズ』の「星の〇〇〇〇」における過去作再現マップでウィスピーボーグの代理になっている。ウィスピーウッズ関連ウィスピー
知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!メガビッグばくだん<仕掛け>読み:めがびっぐばくだん初登場:星のカービィ スターアライズメガビッグばくだんは、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。目次1 概要2 登場作品3 メガビッグばく
登録日:2012/01/12 Thu 18:02:15更新日:2023/08/10 Thu 12:23:48NEW!所要時間:約 40 分で読めます▽タグ一覧“最後の切りふだ”とは、アイテム“スマッシュボール”を取ることで1回だけ使える奥義。まさにとっておき。ニュアンスとしては、
メラーガガード<敵キャラクター>読み:めらーががーど英名:(Sizzle Guard)能力:ファイア (盾)初登場:星のカービィ スターアライズ分類:ザコ敵メラーガガードとは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクターである。目次1 概要2 登場作品3 余談4 関連記事概要[]
いて知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!ウォーターパイプ<仕掛け>読み:うぉーたーぱいぷ初登場:星のカービィ スターアライズウォーターパイプは、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。目次1 概要2 登場作品3 ウォーターパイプ
ドラゴストーム<コピー能力>MonsterFlame_WiiDX.jpg 『星のカービィ Wii デラックス』のドラゴストーム読み:どらごすとーむ英名:Monster Flameコピー元:スーパーホットヘッド初登場:星のカービィWii分類:スーパー能力ドラゴストームは、カービィの
おみやげアイテム<アイテム>読み:おみやげあいてむ英名:Souvenir item初登場:星のカービィ Wii デラックスおみやげアイテムは、カービィシリーズに登場するアイテムの総称。目次1 概要2 登場作品3 種類4 関連項目概要[]『星のカービィ Wii デラックス』で登場し
ヒールドクター<コピー能力>Doctor_Healmore.jpg読み:ひーるどくたー英名:Doctor Healmore初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:カービィハンターズのジョブヒールドクターは、『星のカービィ ロボボプラネット』のサブゲーム「みんなで! カービィハ
って一定時間動けなくなってしまう。(無敵状態でもぺしゃんこにはなるがダメージは受けない)アイテムが叩かれた場合、そのアイテムは消えてしまう。星のカービィ スターアライズ直接の登場はないが、クリア後のモード「星の○○○○ スターフレンズでGO!」において、ドリームフレンズのアドレー
で、主にボケを担当しており、イベントなどの司会者などを務める事も多い。関連項目[]チップ、ジャハルビリーバ、プルアンナ、コナー、ギム - 『星のカービィ スターアライズ』の「星の〇〇〇〇」における過去作再現マップでビルゲの代理になっている。鏡の大迷宮に登場する敵キャラクターザコ敵
の泉の物語』以降約29年越しに初登場したハンマーをコピーできるザコ敵である。ハンマーはレアな能力だったのでなかなか踏み切れなかったものの、『星のカービィ スターアライズ』の頃から配置しやすい子ボンカースを作りたいという意見は出ており、『ディスカバリー』ではコピー能力進化があるので
項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!フルーツの木<仕掛け>読み:ふるーつのき初登場:星のカービィ スターアライズフルーツの木は、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。またこの記事ではフルーツの実についても記述する。
ビィWikiの手助けをしてくれると助かります!フレンズ4連大砲<仕掛け> 『スタアラ』のフレンズ4連大砲読み:ふれんず4れんたいほう初登場:星のカービィ スターアライズフレンズ4連大砲は、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。目次1 概要2 登場作品3 フレンズ4連大砲
いて知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!フレイムチェーン<仕掛け>読み:ふれいむちぇーん初登場:星のカービィ スターアライズフレイムチェーンは、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。目次1 概要2 登場作品3 フレイムチェーン
リセットフロア<仕掛け>読み:りせっとふろあ英名:Reset Platform初登場:星のカービィ スターアライズリセットフロアは、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。目次1 概要2 登場作品3 リセットフロアのあるステージ4 その他5 脚注6 関連記事概要[]『星の
ルデラックス!キュービィのamiiboを使うとボムのきせかえであるキュービィキャップが手に入る。投げる爆弾やエフェクトが当シリーズ風になる。星のカービィ スターアライズ、星のカービィ Wii デラックスストーンの変身に富士山とビルを模したHAL研究所をモチーフとしたものがあるが、
る方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!エレキライト<仕掛け> 赤色のエレキライト読み:えれきらいと初登場:星のカービィ スターアライズエレキライトは、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。目次1 概要2 登場作品3 エレキライトのあるス
程度しかしてこないので容易に倒せる。倒すとクリスタルが手に入る。1度倒すとそのセーブデータでは2度と登場しない。登場作品[]星のカービィ64星のカービィ スターアライズVer.3.0.0で追加されたイラストである「ゆめをかなえに しゅっぱつ!」に、ダーク・リムラ、ダーク・リムロ、
Bunki.pngこの記事は『カービィ バトルデラックス!』に登場するアイテムについて書かれています。『星のカービィ 鏡の大迷宮』に登場する敵キャラについては、チップをご覧ください。アニメ『星のカービィ』に登場する魔獣については、チップ (魔獣)をご覧ください。チップ<アイテム>
を押せば解除できる。また、どれも水面を滑ることが可能。ツルーガカーリング[]ツルーガカーリング<コピー能力>読み:つるーがかーりんぐ初登場:星のカービィ スターアライズ分類:フレンズ能力氷属性のカーリング。通り道に氷を残しながら突進する。水面を滑る時も氷を残しながら滑り、勢いが止
ト」のゲームモード。敵として登場したものとは装備が違う。ラスボスはギャラクティックナイト リターンズ。星の〇〇〇〇 スターフレンズでGO!「星のカービィ スターアライズ」のゲームモード。任意のフレンズヘルパーで冒険し、一度クリアするとドリームフレンズも解放される。マップは選んだフ
れを奪うことができる。中断されないようになった。星のカービィ トリプルデラックス、星のカービィ ロボボプラネット、カービィのすいこみ大作戦、星のカービィ スターアライズ、星のカービィ ディスカバリー『スタアラ』を除き、がんばり吸い込みという名称は与えられていないが、Bボタンを長押
ライフアップ<アイテム>読み:らいふあっぷ英名:Life Up初登場:星のカービィ ディスカバリーライフアップは、アイテムの一種。目次1 概要2 登場作品3 画像4 関連項目概要[]『星のカービィ ディスカバリー』に登場するアイテム。ワドルディのどうぐ屋でのみ入手できる。カービィ
が存在せず、手が浮遊している。星のカービィ ロボボプラネットステッカーとして登場。これにより初めて海外で登場、および正式な英語名が判明した。星のカービィ スターアライズストーンの変身で、ブロボと一緒に登場。初の3D化である。こちらも腕が存在せず、手が浮遊している。また、Ver.4
マジックビーム<コピー能力>Magicbeam01.jpg読み:まじっくびーむ英名:Beam Mage初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:カービィハンターズのジョブマジックビームは、『星のカービィ ロボボプラネット』のサブゲーム「みんなで! カービィハンターズ」のジョブの
マップに行くことになる。ボスボスはラスボスである「0²(ゼロツー)」。リボンクリスタルを使った、シューティング形式での戦闘となる。余談[]『星のカービィ スターアライズ』において「星の○○○○ スターフレンズでGO!」の神降衛星エンデのボス3連戦を追加ドリームフレンズでプレイ時、
登録日:2019/02/02 (曜日) 22:52:00更新日:2024/03/28 Thu 13:40:33NEW!所要時間:約 60 分で読めます▽タグ一覧全 員 参 戦総勢74体!豪華ファイター、奇跡の大集結!!『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』とは任天堂から2
登録日:2018/03/11 (日) 11:02:00更新日:2024/02/19 Mon 11:56:15NEW!所要時間:約 28 分で読めます▽タグ一覧『吸収』、及び『反射』とはバトル漫画などで使われる能力の一つである。●目次◆概要「吸収」は読んで字のごとく相手の放った攻撃
ポイズン<コピー能力>Poison.jpg読み:ぽいずん英名:Poisonコピー元:ベノッグダクーガ(『ロボプラ』)ポイズンボロス初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:通常コピー“どくどく べったん どくのきりキケンな えき体 ようちゅうい!”—「星のカービィポータル」のコ
ト・エフィリス、カオス・エフィリス撃破時効果音小笠原雄太スタアラ「STAR ARISE」の後半部分流用-ティンクル☆スターズかこのぼうけん「星のカービィ スターアライズ」安藤浩和スタアラ「ティンクル☆スターズ」流用-カービィファイターズ2:宿命のライバルたちかこのぼうけん「カービ
61.pngコレクションアイコン(星のカービィ64)関連記事[]ボムギョックン、ミックン - 姿や名前がよく似ている敵ブロントバート - 『星のカービィ スターアライズ』の「星の〇〇〇〇」における過去作再現マップでロックンの代理になっている。星のカービィ64に登場する敵キャラクタ
Bunki.pngこの記事はコピー能力の「ミサイル」について書かれています。ウエライドのアイテムの「ミサイル」については、ミサイル (アイテム)をご覧ください。『毛糸のカービィ』の仕掛けについては、ミサイル (仕掛け)をご覧ください。『カービィ バトルデラックス!』に登場するアイ
重要アイテムを取るための道をふさぐこともある。登場作品[]星のカービィ Wii星のカービィ トリプルデラックス星のカービィ ロボボプラネット星のカービィ スターアライズ余談[]特別な名称は無いが、同じような仕掛けは爆弾ブロックの登場作品の多くに取り入れられている。脚注[]^ 『星
人物[]2015年HAL研究所に入社。約4ヵ月の新人研修を終えた後、システムプログラムチームに所属し、ライブラリ群などの開発を担当[1]。『星のカービィ スターアライズ』では、HD振動で何かできないかゼネラルディレクターの熊崎より依頼を受け、音階が作れることを発見する。結果、HD
ービィハンターズZ (3DS、2017年4月13日) - プログラムカービィのすいこみ大作戦 (3DS、2017年7月4日) - プログラム星のカービィ スターアライズ (Switch、2018年3月16日) - プログラム星のカービィ ディスカバリー (Switch、2022年
メタナイトソード<コピー能力>KFL Meta Knight Sword.jpg 『星のカービィ ディスカバリー』のメタナイトソード読み:めたないとそーど英名:Meta Knight Swordコピー元:メタナイトメタナイト・幻初登場:星のカービィ ディスカバリー分類:コピー能力
日常がやってくる。戦いを経て更に深まったカービィとワドルディの友情はまだまだ続く。前作『星のカービィ 結成!カービィハンターズZの巻』次作『星のカービィ スターアライズ フレンズ大冒険!編』追記修正はデラックス山もりケーキを三日三晩徹夜で作ってからお願いします。この項目が面白かっ
むとカッターをコピー可能である。ワイユーが登場するゲーム[]星のカービィ2クラウディパークの虹のしずくを手に入れる過程での最後の関門となる。星のカービィ スターアライズドリームフレンズ「アドレーヌ&リボン」の技、「アドペインター」で実体化された絵の1つとして登場する。アドレーヌが
iDX.jpg『Wii デラックス』MoundoEX_WiiDX.jpgマウンデス EX (Wii デラックス)関連項目[]ロッキー - 『星のカービィ スターアライズ』の「星の〇〇〇〇」における過去作再現マップで大型サイズでマウンデスの代理をしている。ブロッキー - 同じくスト
デラックス (3DS、2014年1月11日) - UIデザイン星のカービィ ロボボプラネット(3DS、2016年4月28日)- UIデザイン星のカービィ スターアライズ(Switch、2018年3月16日) - UIデザイン星のカービィ ディスカバリー(Switch、2022年3