「星のカービィ スターアライズ」を含むwiki一覧 - 19ページ

ドロシア(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/11/25 Fri 03:15:59更新日:2023/10/16 Mon 13:21:45NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ニンテンドーDSソフト「タッチ!カービィ」に登場する魔女。カービィの四肢を奪いボール状にした張本人でもあり、本作のラスボスで

草むら - 星のカービィ 非公式wiki

宝箱は草を取り除かなくても取得できる。星のカービィ トリプルデラックス本作とスターアライズでは扉も草むらを除去しなければ入ることができない。星のカービィ スターアライズ星のカービィ ディスカバリー関連記事[]星のカービィ 参上! ドロッチェ団星のカービィ トリプルデラックス星のカ

くちうつし - 星のカービィ 非公式wiki

薬で回復した場合でもくちうつしできる。みんなで! カービィハンターズZ、スーパーカービィハンターズ「みんなで! カービィハンターズ」と同様。星のカービィ スターアライズハートマークが出る。星のカービィ ディスカバリー口移しではなくハイタッチになった。漫画作品でのくちうつし[]St

ドロシア - 星のカービィ 非公式wiki

! カービィハンターズZ、スーパーカービィハンターズマジックビームのそうびのモデル。前者ではレア8、後者ではレア10。姿はソーサレスのもの。星のカービィ スターアライズVer.4.0.0で追加されたイラストである「バッドボスブラザーズ」に描かれている。(姿はソーサレスのもの)カー

くるまほおばりケーキ - 星のカービィ 非公式wiki

くるまほおばりケーキ<アイテム>読み:くるまほおばりけーき英名:Car-Mouth Cakes初登場:星のカービィ ディスカバリーくるまほおばりケーキは、アイテムの一種。目次1 概要2 登場作品3 星のカービィ公式ツイッターでのくるまほおばりケーキ4 余談5 関連項目概要[]『星

マイハッピー☆スイーツタイム♪ - 星のカービィ 非公式wiki

プラネット「マイハッピー☆スイーツタイム♪」経緯 - 原曲使用箇所 - レベル3「オクターン オーシャン」ステージ4サウンドテスト - 24星のカービィ スターアライズ「ブレイクタイム・ブレイクダウン」経緯 - 原曲 → 当楽曲(ア)使用箇所 - メモリアルイラスト「ブレイクタイ

氷ブロック - 星のカービィ 非公式wiki

ァイアなど炎属性の能力を使用することにより破壊可能。星のカービィ トリプルデラックスほとんど前作と同じ。星のカービィ ロボボプラネット同上。星のカービィ スターアライズ同上。星のカービィ ディスカバリー画像[]Iceblock-tk.png『タッチ!カービィ』KMA_IceBlo

レオンのソウル - 星のカービィ 非公式wiki

レオンのソウル<アイテム>Leon%27s_Soul1.jpg 『ディスカバ』のレオンのソウル読み:れおんのそうる英名:Piece of Leon's Soul初登場:星のカービィ ディスカバリーレオンのソウルは、アイテムの一種。目次1 概要2 登場作品3 説明文4 画像5 脚注

ドリル - 星のカービィ 非公式wiki

Bunki.pngこの記事はコピー能力のドリルについて書かれています。アイテムのドリルについては、ドリル (アイテム)をご覧ください。ドリル<コピー能力> 『星のカービィ ディスカバリー』のドリル読み:どりる英名:Drillコピー元:ディグー初登場:星のカービィ ディスカバリー分

リップルスターの女王様 - 星のカービィ 非公式wiki

[5]。登場作品[]星のカービィ64概要の通り。ムービー「バイバイ」で身体を乗っ取られている時に限り、冠やメガネがズレている描写を見られる。星のカービィ スターアライズ「星の○○○○ スターフレンズでGO!」をアドレーヌ&リボン、ダークメタナイト、ドロッチェでクリアした時に見られ

ぎょうしの回ろう - 星のカービィ 非公式wiki

ぎょうしの回ろう<ステージ>読み:ぎょうしのかいろう英名:Longview Corridor初登場:星のカービィ スターアライズボス:フラン・キッス登場:星のカービィ スターアライズの暗黒ようさい ジャマハルダ!← 2 | ステージ3 | 4 →ぎょうしの回ろうは、『星のカービィ

ドロシア ソウル (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

ルをご覧ください。ドロシア ソウル<楽曲>読み:どろしあ そうる作曲者:石川淳[1]編曲者:大原萌初出作品:タッチ! カービィ収録アルバム:星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック(ショート ver.)ドロシア ソウルとは、『星のカービィ』シリーズに使用されている

サボン - 星のカービィ 非公式wiki

星のカービィ3』に登場する似た名前の敵キャラクター。サテボン - 『あつめて! カービィ』に登場する似た名前の敵キャラクター。コンセ - 『星のカービィ スターアライズ』の「星の〇〇〇〇」における過去作再現マップでサボンの代理になっている。星のカービィ64に登場する敵キャラクター

ママンティ - 星のカービィ 非公式wiki

いと倒せない。登場作品[]星のカービィ トリプルデラックスレベル2「ロリポップ ランド」stage2で初登場。星のカービィ ロボボプラネット星のカービィ スターアライズ星のカービィ公式ツイッターでのママンティ[]2017年7月27日の投稿でプププランドの海を泳いでいる。2019年

石田聡 - 星のカービィ 非公式wiki

戦(3DS、2017年)パブリックリレーションズ(峰村智大と共同)カービィ バトルデラックス!(3DS、2017年)パブリックリレーションズ星のカービィ スターアライズ (Switch、2018年) - スペシャルサンクススーパーカービィハンターズ (Switch、2019年)

Dirty & Beauty - 星のカービィ 非公式wiki

クトニア戦編曲 - 石川淳サウンドテスト - 151原曲に存在した前半パートはなく、後半パートのみになっているほか、電子音が追加されている。星のカービィ スターアライズ「月魄のファントム」経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)使用箇所 - 星のタランザバルフレイナイト戦サウンド

きせきの1つ - 星のカービィ 非公式wiki

ビィ トリプルデラックス「きせきの1つ」経緯 - 原曲使用箇所 - ムービー「エンディング」「うら・エンディング」サウンドテスト - 107星のカービィ スターアライズ「きせきの1つ」経緯 - 原曲 → 当BGM(流)使用箇所 - イラストギャラリー「空へと続くきせき」サウンドテ

マスターハンド - 星のカービィ 非公式wiki

サイト」内)関連項目[]クレイジーハンドゴッドハンド、グラバー、ウェイターハンド - 同じく宙に浮く手袋のキャラクター。ビビッティア - 『星のカービィ スターアライズ』の「星の〇〇〇〇」における過去作再現マップでマスターハンドの代理になっている。ゲストキャラクター一覧参考リンク

激突!グルメレース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

星のカービィ トリプルデラックス使用箇所:大王のデデデでデンレベル2、デデデでゴー!タイトルBGMアコースティックアレンジがなされている。星のカービィ スターアライズ使用箇所:イラスト「星空のいたずらパニック」ブラスバンドアレンジ。イラストにマルク以外にリック&カイン&クーやグ

コピーパレット - 星のカービィ 非公式wiki

コピーパレットは、『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』のシステムおよびコレクションアイテムの一種。目次1 概要2 シャボンミックス2.1 コピー能力シャボン2.2 アイテムシャボン2.3 カービィシャボン2.4 星型弾シャボン3 スタイル3.1 スタイルの種類4 余談5 参考6

マスタークラウン - 星のカービィ 非公式wiki

冠の力に飲まれてしまったというアナザーランディアが登場する。また、『スーパーカビハン』ではランディアEXも王冠の力を解放した姿とされている。星のカービィ スターアライズエンデ・ニルの第一形態が使用する「破双斬」の時に出現する剣の持ち手がクラウンを模したデザインになっており、第三形

0% 0% 0% - 星のカービィ 非公式wiki

リ』では、ロボボアーマーのネタが使用された。後に自身のTwitterでSDXのCMを元にした漫画も掲載している。^ ちなみに、千葉氏は後に『星のカービィ スターアライズ』のハイネスの声優も担当しており、カービィ関連としてネタにされることも多い。関連記事[]星のカービィ スーパーデ

女王_(星のカービィ64) - 任天堂 Wiki

ードメーカー2000星のカービィ64味方スーパーファミコン任天堂2012星のカービィ 20周年スペシャルコレクション味方Wii任天堂2018星のカービィ スターアライズイラストNintendo Switch任天堂脚注[]関連記事[]星のカービィシリーズ特に記載のない限り、コミュニ

星型弾 - 星のカービィ 非公式wiki

星のカービィ 20周年スペシャルコレクション(もっとチャレンジステージ)、星のカービィ トリプルデラックス、星のカービィ ロボボプラネット、星のカービィ スターアライズ吸い込んだ敵の数によって貫通弾のサイズと形状が変わる。また、サイズが大きいほど速度が遅くなる。カービィのすいこみ

ペイントローラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/06/24 Wed 02:19:24更新日:2024/04/13 Sat 10:03:15NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ペイントローラーとは、星のカービィシリーズに登場するボスキャラである。概要黄色い球体に細長い腕と足と大きな手足がついた、比較

ホロ・アイスドラゴン - 星のカービィ 非公式wiki

ラフ防衛システムズホロ・クラッコホロ・ローパーズホロ・ガラーガアイスドラゴン・ロボ - 同じくアイスドラゴンを模した別物ブリザガード - 『星のカービィ スターアライズ』の「星の〇〇〇〇」における過去作再現マップでホロ・アイスドラゴンの代理になっている。Logo_robobopl

北健一郎 - 星のカービィ 非公式wiki

ビィのすいこみ大作戦 (3DS、2017年) - リードデザインみんなで! カービィハンターズZ (3DS、2017年) - リードデザイン星のカービィ スターアライズ (Switch、2018年) - リードデザイン毛糸のカービィ プラス(3DS、2019年) - キャラクター

エスパー(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/08/14 (日曜日) 12:02:16更新日:2024/06/25 Tue 13:54:06NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ねんじることで すがたを 消せたり、電げきの エネルギーを 自在に生み出せる、エスパー少年のようなすがたの 能力。研究た

へいわなくに プププランド - 星のカービィ 非公式wiki

へいわなくに プププランド<ステージ>読み:へいわなくに ぷぷぷらんど英名:World of Peace Dream Land初登場:星のカービィ スターアライズボス:ウィスピーウッズ(1-4)、デデデ大王(1-5)中ボス:ミスター・フロスティ(1-1)、バグジー、強化版ボンカー

ワープスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルキャラの版権はここ持ちなので、ゲーム版にはアニメキャラは出ない。ただ、あくまでハル研のお友達なので、これみたいに本気を出せばOKではある。星のカービィ スターアライズにオクタコンがサプライズ出演したのもここが健在なおかげである。3.Aterm WARPSTARNECのブロードバ

野末高士 - 星のカービィ 非公式wiki

要・人物2 作品リスト3 脚注4 関連項目5 外部リンク概要・人物[]2007年HAL研究所に入社。本編カービィシリーズのプログラムを担当。星のカービィ スターアライズではドリームフレンズのグーイ、ダークメタナイト、マホロアを担当[1]。作品リスト[]星のカービィ Wii (Wi

エクストラスターδ - 星のカービィ 非公式wiki

エクストラスターδ<ステージ>読み:えくすとらすたーでるた英名:Extra Planet δ初登場:星のカービィ スターアライズボス:ユグドラルウッズ中ボス:ツイン◯◯5組全て(通常版と強化版のペア)登場:星のカービィ スターアライズの遥か、きらめきの勇者たち← 17(EX) |

サーカス - 星のカービィ 非公式wiki

サーカス<コピー能力>Circus01.jpg読み:さーかす英名:Circusコピー元:ファニーロバッツ初登場:星のカービィ トリプルデラックス分類:通常コピー“火のわくぐって トランポリンアクロバットに ワザをきめろ!”—「星のカービィポータル」のコピー能力「サーカス」での説明

せーのでドン! - 星のカービィ 非公式wiki

せーのでドン!は、『星のカービィ Wii』および『星のカービィ スターアライズ』におけるプレイヤーのアクションのひとつ。目次1 概要2 登場作品3 『Wii』での種類4 画像5 脚注6 関連項目概要[]おんぶ状態でいるプレイヤー全員がガードのボタンを押し、同時に離すことで発動でき

ワザのまきもの - 星のカービィ 非公式wiki

ワザのまきもの<アイテム>読み:わざのまきもの英名:Ability Scroll初登場:星のカービィ 参上! ドロッチェ団ワザのまきものは、星のカービィ 参上! ドロッチェ団に登場するコレクションアイテムの一種。目次1 概要2 パワーアップの内容3 脚注4 関連項目概要[]ゴース

おにぎり - 星のカービィ 非公式wiki

。星のカービィ 鏡の大迷宮、星のカービィ 参上! ドロッチェ団、カービィファイターズ2、星のカービィ ディスカバリー食べ物の一つとして登場。星のカービィ スターアライズメモリアルイラスト「おいしいピクニック」に描かれている。Ver.3.0.0から食べ物の一つとして追加。アドレーヌ

エレキノコギ - 星のカービィ 非公式wiki

エレキノコギ<敵キャラクター>Elec sawyer.jpg読み:えれきのこぎ能力:すいこみ不可初登場:星のカービィ スターアライズ分類:ザコ敵エレキノコギとは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクターである。攻略本では仕掛け扱いされているが、当Wikiではノコギとの兼ね合い

エヌゼット - 星のカービィ 非公式wiki

(星のカービィ64)64-icon-10.pngコレクションアイコン(星のカービィ64)関連記事[]ワドルディコッタジャハルビリーバ - 『星のカービィ スターアライズ』の「星の〇〇〇〇」における過去作再現マップでエヌゼットの代理になっている。星のカービィ64に登場する敵キャラク

パッチ - 星のカービィ 非公式wiki

n-59.pngコレクションアイコン(星のカービィ64)外国語名[]言語名前意味・由来英語Zoosズーズ関連項目[]スパークネスパー - 『星のカービィ スターアライズ』の「星の〇〇〇〇」における過去作再現マップでパッチの代理になっている。星のカービィ64に登場する敵キャラクター

ハニーヒル - 星のカービィ 非公式wiki

ハニーヒル<ステージ>読み:はにーひる英名:Honey Hill初登場:星のカービィ スターアライズ登場:星のカービィ スターアライズのへいわなくに プププランド← 2 | ステージ3 | 4 →ハニーヒルは、『星のカービィ スターアライズ』のステージ。目次1 概要2 敵キャラ3

ウォーターガルボロス - 星のカービィ 非公式wiki

ィ Wii』ザ・コンプリートガイド p.254関連項目[]ガルボウォーターガルボウォーターフレイムガルボロスポイズンボロスプルアンナ - 『星のカービィ スターアライズ』の「星の〇〇〇〇」における過去作再現マップで大型サイズでウォーターガルボロスの代理をしている。Logo_wii

デビル・カービィ! - 星のカービィ 非公式wiki

ル[]言語名前意味・由来英語Frog Wild目の色カエル[2]備考[]ポップスター(ププビレッジ)に魔獣が現れたのは、本話が最後である。『星のカービィ スターアライズ』のゲームモード「The アルティメットチョイス」の最高難易度「魂が飛び出る辛さ」選択時のカービィの表情はこの話

カイショウナシ - 星のカービィ 非公式wiki

カイショウナシ…」。「かちぬきボスバトル」「真 かちぬきボスバトル」の1(ウィスピーボーグ)~3戦目(秘書スージー)で敗退すると表示される。星のカービィ スターアライズ表記は「カイショウナシ…」。「The アルティメットチョイス」で勝利数が少ないまま敗退すると表示される。表示され

インサイドアイランズ - 星のカービィ 非公式wiki

インサイドアイランズ<ステージ>読み:いんさいどあいらんず英名:Inside Islands初登場:星のカービィ スターアライズ中ボス:ミスター・フロスティ、バグジー登場:星のカービィ スターアライズのきせきの星 ポップスター← 5 | ステージ6(EX) | 7(EX) →イン

トリプルスター - 星のカービィ 非公式wiki

ィップの着せ替えやレア・のうりょくぼうしにドロッチェをモチーフにしたものがあり、その時にもつウィップのデザインがトリプルスターになっている。星のカービィ スターアライズドロッチェの武器として登場する。トリビア[]『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』では、データ解析により没能力と

裏ボス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/08/25 Wed 18:01:46更新日:2023/08/10 Thu 14:31:28NEW!所要時間:約 30 分で読めます▽タグ一覧主人公「ラスボスも倒したことだしストーリー上で手に入る装備はすべて手に入れた…ラスボスのレベルすら越えた今の俺に敵はいない

バーニス - 星のカービィ 非公式wiki

コレクションアイコン(星のカービィ64)関連記事[]シャーベスヒノコドリ - 『毛糸のカービィ』に登場する火の小鳥バーニングバードン - 『星のカービィ スターアライズ』の「星の〇〇〇〇」における過去作再現マップでバーニスの代理になっている。星のカービィ64に登場する敵キャラクタ

バクダン - 星のカービィ 非公式wiki

Bunki.pngこの記事はゲーム『星のカービィ』に登場するアイテムの一種である「バクダン」について書かれています。コピー能力の「ボム」については、ボムをご覧ください。ゲーム『カービィのエアライド』内のモードの一つ「ウエライド」に登場する類似アイテムについては、ボム (アイテム)

白紙のキャンバス - 星のカービィ 非公式wiki

て知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!白紙のキャンバス<仕掛け>読み:はくしのきゃんばす初登場:星のカービィ スターアライズ白紙のキャンバス[1]は、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。目次1 概要2 登場作品3 白紙のキャ

アンセスビッグマム - 星のカービィ 非公式wiki

アンセスビッグマム<敵キャラクター>Grandmam cutin.jpeg読み:あんせすびっぐまむ英名:Grand Mam初登場:星のカービィ スターアライズ分類:大ボス性別:女(名前、二つ名及び説明文より)アンセスビッグマムは星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1