「新登」を含むwiki一覧 - 13ページ

マシンガン(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。本作の実弾武器はその全てが何かしらのクールタイムを要するのでどれも撃ちっぱなしは出来ないのだが。派生カテゴリとして「バーストマシンガン」も新登場した。加えてカテゴリに吸収していたり吸収されたりしていたガトリングガンは4の様にマシンガンとは別カテゴリとして登場。連射系武器という点

深海棲艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ワイの中枢泊地での登場時でも、40センチ要塞砲に換装されたりすることはなくそのままだった。2023年夏イベント後半でトーチカ小鬼と対空小鬼が新登場。どちらも通常時とelite時で砲撃ボイスが変わるのが特徴。シュウッ!ヒャァッ!トーチカ小鬼は砲台小鬼よりも対空は低いものの攻撃力が高

ロックマン4 新たなる野望!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

されたらしく、次回作からラッシュマリンはリストラされてしまった。可哀想だからダイブマンステージとかワイリーステージ1で使ってあげて。エディー新登場のアイテム運搬用サポートロボ。両手どころか胴体すらない。開発途中で出撃したため、アイテム選択機能が備わっていない。頭の中から武器の回復

加藤清澄 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

刃牙に対し、加藤は「この人はよ刃牙…オレと違ってちゃんと上まで登ってくる人だ」と宥めた。…ありゃありゃありゃ。結局彼の役目は、夜叉猿ともども新登場の愚地克巳の引き立て役だったってことかいッ!その後は最大トーナメントを最後まで観戦。驚き役として最後まで試合を盛り上げてくれた。同期(

ニャー(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

欲を擽ってくる。悪く言えば狙いすぎて寧ろあざといと言えるくらいに、とにかく可愛い路線の道を爆進しだしたのだ。恐らくオカルトな人形路線は同作で新登場した種族であるチャッキーに譲ったのだろう。ちからや丈夫さの適性が低いのは相変わらずだが、回避やライフの適性はさらに上昇している。ライフ

ロックマン5 ブルースの罠!? - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィーアイテム運搬用サポートロボ。前作では開発途中で出撃したためアイテム選択機能が備わっていなかったが、引き続き今作でも備わっていない。ビート新登場の鳥型サポートロボ。コサック博士が開発した。威力・精度に秀れた体当たりで敵を自動攻撃してくれる。各ステージに1枚ずつ存在するR・O・C

スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は怯え恐怖し、ある者は明日を諦める中、1人の男が立ち上がる――絶望に彩られた閉楽園の中で、魔装機神最後の戦いが始まる!【ストーリー面】今作は新登場のキャラクター達とシュウが話の中心になっており、アンティラス隊の中で目立つのは魔装機神操者の4人だけとなる。これまでの傾向から、前作の

AL/MI作戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

痛打を与えてくるのが怖い。編成を縛って索敵値もあり限られた戦力で比較的楽な道中を選ぶか、精鋭戦力を投入して難敵を突破していくかになる。ボスは新登場の北方棲姫。開幕のセリフから、港湾棲姫との関係が予想されている。姉妹か親子?幼女でさらに紐パン。提督の間では早くも人気を博している模様

オールスター(大乱闘スマッシュブラザーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りなどが使えるのでまともに戦うと苦戦間違いなしである。個々のレベル自体もザコ敵軍団より格段に高く、一巡するのも相当難しい。出現順※はSPより新登場・復活参戦のキャラクター。赤字はDLCキャラクター。1980年Mr.ゲーム&ウォッチボールG&WパックマンパックマンAC1981年マリ

刹那の○○(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でで大王は1戦早くなった。また、マルチプレイの構図は『改』の方に近くなっているほか、オンラインで100人同時に相手する『刹那の見斬り 百』が新登場。オフラインでCPUを相手にすることもできるためぼっちでも安心。刹那のつまみぐい出典:『星のカービィ 鏡の大迷宮』任天堂 ハル研究所

カリギュラ(アラガミ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体迄含めると合計八種類もいるのだ・・・多分スタッフは猫派だな。 -- 名無しさん (2015-11-29 05:22:15) ↑アプデで新登場した、プリティヴィ・マータの異常亜種、バルファ・マータも加えれば、合計九種類になるぞ! -- 名無しさん (2015-12-13

バトルスピリッツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

何枚か追加すれば大会に持っていけるレベルのガチ構築である。またプレイヤー間では覇王編の「ハジメデッキ バーストヒーローズ」の完成度も語り草(新登場したバーストの強さもさることながら、デッキ自体の設計が高次元にまとまっている)で、「そのデッキ、ハジメデッキに勝てるの?」という恐ろし

ウォーターガルボロス(星のカービィWii) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーの1体である。★概要『星のカービィ3』から登場し、今作で久々に登場したファイア(バーニング)能力のザコキャラであるガルボ・・・の亜種として新登場した、ウォーター能力のウォーターガルボ・・・の親玉である中ボス。あれ?ガルボロスは?外見はまんまウォーターガルボ(というか造形自体ガル

化身アームド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そのため前作程技を連発できない。(しかもギャラクシーの最強クラスの必殺技は消費TPがかなり多い)またちょうわざ下方修正、こんしん削除。さらに新登場の能力「ソウル」発動者と化身発動者のコマンドバトルになった場合、ソウル側のトータルパワーが大きく増加する(つまり不利になる)という弱点

森蘭丸(戦国無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・長可とのイベントもある。剣を扱うことからお市から剣玉を貰ったりもする。4織田の章で登場。この章では織田信長と反旗を翻す浅井長政と明智光秀、新登場した松永久秀あたりが中心でやや空気。しかしDLCシナリオの魔性の美女決定戦では小少将に半ば無理矢理司会をやらされてしまう。しかも台本が

役割論理(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

wwwヤラバリー論理と絡めたネタで一部で話題になったロンジャモ氏のパートナーですなwwwエレキネットはありえないwww第7世代以来久しぶりに新登場したチョッキが認められるヤケモンですなwww特殊耐久を補ってやることで厄介なツツミやカミを見つつ、ヤーティ全体の補完になりますぞwww

ドミニオン(ボードゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

追放されたカードと同一カードを購入時には任意で捨て札に戻すこともできる。同盟新たなトークンである「好意」と好意トークンを利用する同盟カードが新登場にして主題。また分割された山札シリーズも新規が登場し、「循環」というサプライの山札順を次のカードに変えるカードも登場した。良くも悪くも

イベルタル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ということがお分かりであろう。……もうこの2匹は分類を入れ替えた方がいいんじゃないだろうか。第七世代に入ると「ふいうち」が弱体化したものの、新登場のソルガレオ、ルナアーラ、ネクロズマに軒並み強いことから一気に評価を上げた。あくタイプにいたずらごころが無効になったため、イベルタルも

ポケモンミュージカル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Fri 13:32:05NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ポケモンミュージカルとは、ポケットモンスター ブラック・ホワイトで新登場した要素。かつてのコンテストやスーパーコンテスト、ポケスロンのような存在。◆概要ポケモンミュージカルはライモンシティ北のミュージカルホ

チャージアックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。斧モードがあまり使われていないことが憂慮されたのか、超大型拡張コンテンツ『アイスボーン』で属性廻填斧強化斬りという斧モードを強化する技が新登場。が、肝心の基礎モーション値が弱体化されており、やれることが増えたというよりはやらなければいけないことが増えたという感じで儀式アクショ

スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神Ⅲ PRIDE OF JUSTICE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネタって何?」「オ、オーガインさんは…?」というような物は、ほとんどがスルーされたり、「君達の見えないところで戦ってたよ」で処理された。Ⅲで新登場した味方サイドのキャラも何故かこの扱い。極論するとFで必要な知識や、キャラの成長描写やFに繋がる展開だけ抜き出すと、今作の必要話数が半

まもる/みきり(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドと同じ。連続で使っても失敗せず、直後にまもる等を使用しても失敗しない。スレッドトラップタイプ:むし PP:10スカーレット・バイオレットで新登場したワナイダー専用の技。守る同様優先度+4で自分への技を防げる上に触れてきた相手の素早さを1段階下げる効果を持つ。しかしワナイダー自身

ファンロンモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の均衡が保たれているという。初登場は『フロンティア』の頃の玩具、『ディースキャナVERSION.3.0』。ルーチェモンFM/サタンと合わせて新登場した。8つの目*2と、四聖獣同様の体の外に浮遊する12個のデジコアを持ち、その巨大な体は絶対硬度を誇る特殊な鉱石「ファンロン鉱」の鱗で

三大天使(デジタルモンスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンジェモン:神官形態を経て新たな進化を果たした姿として登場。それ以降での出番はなかったが、バイタルブレスBEのHOLY WINGS Dimに新登場のアルケーエンジェモン、ルクスモン共々収録。2023年9月1日に彼らと共にデジモン図鑑にプロフィールが追加された。◆クラヴィスエンジェ

マシンナーズ・フォートレス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない。このようにこのカードの登場のおかげで【マシンナーズ】は環境に顔を出すようになった。なったのだが、何というか代行者と同じようにストラクで新登場したカードが使われただけだった。ストラク以前のカードでは、マシンナーズを特殊召喚する効果を持つソルジャーがたまにデッキに入ったり、フォ

もんざえモン(デジモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

囲の環境や自分の縄張りを守るように働きかける種」と紹介されている。名前の「しん~」の由来は不明。「真のもんざえモン」の意味かもしれないし、「新登場したもんざえモン」かもしれない。「シン・~」の映画群に肖った名前の可能性もある。もしくは、「(神に対する)罪」を意味する英単語“sin

スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神Ⅱ REVELATION OF EVIL GOD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルートに新必殺技とシナリオ面で色々と優遇されている。◆ツレイン・ザン・レカニバン◆メフィル・ザニア・ボーラング◆ギド・ゼーホーファー◆ガエン新登場したマサキ達の新しい仲間。◆エルシーネ・テレジアネストリアス教という宗教の旗頭。実はサフィーネの実姉。 またヴォルクルス教団の大司教「

王泥喜法介 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5』と同様、探偵パートと法廷パートでそれぞれ使用する場面があるが、『5』とちがい、法廷パートで「みぬく」の発動を妨害される場面はない。今作で新登場の検事ナユタ・サードマディのことを「アイツ」と呼んでおり、彼とは因縁があるような素振りを見せるが‥‥。+ 『6』ネタバレ-本作では、つ

ギルガルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とを…そう、コイツ自身もタイプ一致のゴースト技で相手のはがねタイプに対して等倍を取ることできるので止まらなくなっているのだ。加えてはがね技は新登場のフェアリータイプの弱点を突くことができるため、攻撃面で言えばむしろ強化されている。更に「おにび」に弱いと書いたが、特攻も攻撃と同値で

ロックマンX4 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は…俺は…一体、何のために……戦っているんだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!選べるヒーローはひとりじゃない。ROCKMANX4ダブルヒーロー型で新登場!●目次【概要】ゲーム開始時にエックスとゼロのどちらかを選択し、選んだ方を全編プレイヤーキャラとして進む。途中変更は不可。エックス編と

マジンガーZERO(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

原作途中のループの一つである」とのこと。上記のイベントの際はあくまで通常ユニットだったのでそれなりの強さだったのだが、後に大器ユニットとして新登場。その後は更に上位のΩユニットも実装された。性能はまあ案の定ぶっ壊れで、2019年現在は天元突破グレンラガン&ネオ・グランゾン&グレー

No.8(ACV) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

連携が鬱陶しいので、まとめて[[MULTIPLE PULSEでコジマ色に染め上げる>アレハンドロ・コーナー]]か、傭兵の力を借りる、もしくは新登場の兵装セントリーガンを囮にして殴りに行く等々が手の一つか。(´神`)の力を借りるのもまた一つの手段。◇以下、オーダーミッションのネタバ

デッドライジング2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

○新エリア「URANUS ZONE」の追加無印では入れなかった遊園地エリア。一部のケースにはここで発生するものがある。○新コンボ武器追加本作新登場のコンボ武器はバグなのか仕様なのか、強化本による強化が可能となっている。○カメラ要素の復活それに伴い1にもあったPPステッカーも復活、

太鼓の達人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れつつも解禁イベントのようなものはなくデフォルト収録の中での最難関曲というケースが多かったが、近年はボス曲は段位道場「達人」のラスボスとして新登場することが多くなっている。その場合は数ヶ月間は一般解禁されないことが通例。ボス曲・最強曲(音ゲー)の項も参照。★段位道場だドン!新筐体

モールイマジン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

善戦を見せる。しかし、デンカメンソードが完成し、良太郎が電王ライナーフォームに変身すると、二人纏めて回転アタックをぶちかまそうとするものの、新登場補正のライナーフォームにあっさり電車斬りされ爆死した。その後はクライマックスにカイが大量に生み出したイマジン軍団として登場、大多数を構

ドラミドロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

約150相当となり、火力不足が大きく改善される。XYでは魚類系モチーフのポケモンが殆どフレンドサファリに出現しないため、ドラミドロ系統はXY新登場の一般ポケで唯一隠れ特性お預けを食らった。ただしバトルハウスでは入手不可能な隠れ特性持ちが普通に出現する関係上、入手可能になる前から隠

ダイノボット(ビーストウォーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

この後はビースト!よう! みんな元気か!?俺は元気なダイノボットダー!みんな、俺のこと覚えてるか? 俺は覚えてるぞ!今日からメタルスになって新登場ダー!じゃあ、ビーストウォーズメタルスのはじまりダーッ!!【竜の戦士、再び】彼の死後、メガトロンは手に入れた「トランスメタルスドライバ

爆走兄弟レッツ&ゴー!!MAX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作のミニ四駆漫画およびアニメ。爆走兄弟レッツ&ゴー!!の続編。原作は全7巻、アニメは全51話。フルカウルミニ四駆に代わる「エアロミニ四駆」が新登場した。▽目次概要「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」が起こした第二次ミニ四駆ブームが頂点を迎えた中で放送された作品。アニメシリーズでは無印、W

今川義元(戦国BASARA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

元に対してにせ元は太っている為プレイヤー側からは全く意味が無い。かゆ オジャが、幸村をはじめとする武将達は何故か見抜けないようだ。英雄外伝で新登場したステージではそれが更に酷い事になり、2では他の軍と同じような見た目だった一般兵士すらにせ元化している。舞台やBGMが華やかな事も相

巨大戦艦(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

以上の不安定さは払拭できない現実がある。こればかりはどうにもならないので割り切るしかないだろう。辛口評価のように感じるかもしれないが、これは新登場のMk-IIIとゼロスの追加による強化を視野に入れた上での評価であるのを踏まえていただきたい。それ以前は回すだけでも一苦労のデッキであ

信心深きコットン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

雪渓妖精マルル》など今までは目が隠れたキャラが多く、鬼丸など一部がゴーグルの奥から目を覗かせていたに過ぎなかった*1。しかし、エピソード3で新登場したオラクルやアウトレイジは、目を露出しているデザインが多い種族なのである(一部設定や併せ持つ種族で目が隠れるクリーチャーもいる)。こ

スーパーFMシャーシ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はスピンコブラもこのシャーシとされている。ほぼ同時にスーパーミニ四駆のストラトベクターにも採用され、更には映画『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』で新登場したライバルマシンであるガンブラスターXTOにも採用された。だが、現在のレース事情でこのシャーシを好んで使うユーザーは少ない。それは、

知識の破壊者デストルツィオーネ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分のクリーチャーが他に1体もいなくても出来るようになった。やったぜ。E2時代は闇のデーモン・コマンドを率いるゼニスという設定だったが、E2で新登場した闇のデーモン・コマンドは3体、しかもすべてアンノウン種族を持っていないので、コイツが率いていたのは誰なのかという謎が残っている《死

特殊種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。ワンダフォースはジョーカーズ、ビートジョッキー、メタリカと、デリートロンはグランセクト、マフィ・ギャングと主に複合しており、超天篇で新登場したトリックスはどちらとも複合している。チーム○○/○○王国十王篇のメインの特殊種族であり、チームが味方サイド、王国が敵サイド。チーム