「敵艦」を含むwiki一覧 - 9ページ

タネカ島輸送作戦!@721 - 艦これTRPG部 Wiki

727:われあおば!われあおば!提督@721:と言うところで任務「敵水上艦隊を突破せよ!」を渡しましょう霞@722:さてさて大和@724:「敵艦発見、戦闘配置!」曙@727:「敵?ふふん、そうこなくっちゃね!」提督@721:昨日2戦目で出さなかったニ級3を追加しようw大和@724

タイトル家出@4-1654 - 艦これTRPG部 Wiki

:天津風@4-1026:おう14:57:提督@425:・敵はぐれ艦隊を撃退せよ 決戦勝利14:58:提督@425:・敵はぐれ艦隊を撃滅せよ 敵艦全滅(おまけみたいなもん)14:58:提督@425:・艦隊交流せよ イベント2種成功14:58:北上@4-1621:ほいほい14:59:

とある南方の次世代@3-252 - 艦これTRPG部 Wiki

完了していたようで綾波@2-119:ん、必要なさそうかな綾波@2-119:「対空戦闘、用意します!」提督@297:さぁ、君たちの力を持って、敵艦載機を迎撃せよ!敷波@968:ふふ、いつまでも弱い敷波ではないのだ(対空能力変わってないけど蒼龍@1935:「飛龍、それに…隼鷹に飛鷹。

南西諸島沖の争い_~黒白の狭 - 艦これTRPG部 Wiki

だな・・・潮@2-1425:すっごーい!提督@425:へ級の偵察機!提督@425:MHT 誰っぴょんKanColle : 目標表(4) → 敵艦の中で、もっとも【回避力】の低いPC提督@425:choice[ひ,ほ]KanColle : (CHOICE[ひ,ほ]) → ほ潮@2-

南方奪還作戦@2-552 - 艦これTRPG部 Wiki

:04:瑞鳳@829:艦攻でタ級を偵察です23:04:瑞鳳@829:偵察7 目標値523:05:瑞鳳@829:2d>=5 「夕張が喜びそうな敵艦ね」KanColle : (2D6>=5) → 4[1,3] → 4 → 失敗23:05:瑞鳳@829:うぐ23:05:瑞鳳@829:振

国際比叡プロダクション_艦娘 - 艦これTRPG部 Wiki

資材を詰めて輸送したりと、深海棲艦や他国の跳梁を抑えシーレーンを確保する重要な活動です。 出撃は主に3種類に分かれます。1つ目は、常時可能な敵艦隊撃破任務で、敵艦が出没する勢力圏外縁部の深海棲艦を撃沈します。2つ目は、期間を定めて勢力圏拡大を図る「特別作戦」で、予算を多額割り振っ

国際比叡プロダクション_大規模艦隊戦 - 艦これTRPG部 Wiki

北扱いになるのは自艦隊だけであり、全体としては戦略的勝利を得られることだってあるでしょう。・【戦術爆撃】をはじめとする、「その航行序列にいる敵艦全員」系のアビリティを持っている場合、敵の「前衛」や「後衛」の戦力値に対して攻撃する際に使用することで、戦力値へのダメージを5倍にするこ

国際比叡プロダクション_海域マップルール - 艦これTRPG部 Wiki

場合、これら「超対空」「対空」に対し「超対空」を宣言できる。このとき、装備を持っているキャラクターが行動力を消費する。「アウトレンジ攻撃」で敵艦を撃沈した場合、その場で戦果をもらえる。このときの敵数は、元々いた敵の数に従う。「アウトレンジ攻撃」された側は、どこからアウトレンジ攻撃

北上@1404 - 艦これTRPG部 Wiki

、いつかまた逢おう北上様の使用した必殺技一覧[]北上様が使った必殺技一覧だ!このページを見ている君もこの必殺技を使って魚雷道を極めよう!!【敵艦行動阻害技】シール・トーピードプリズン・トーピード【自己強化】アクセル・トーピード【他者強化】トーピード・アクセラレーター追撃式突撃魚雷

夏だ!コアラだ!水着だ!@4-303 - 艦これTRPG部 Wiki

4:巻雲@4-308:「た、対空戦闘用意!」16:24:大和@3-1959:「全員、抜錨!気を抜かないで下さいね!」16:25:大鯨改:「 敵艦発見! …ど…どうしましょう……!え、援護します!」16:25:大鳳@自由闊達:「そうね。この際、徹底的に殲滅しましょう!」リアクション

夏だ!グアムだ!ビキニだ!@3-1135 - 艦これTRPG部 Wiki

S.南方呼応輸送艦隊[]16:10:GM@2-77:それでは中規模艦隊戦です!16:10:響@3-319:おう。16:10:GM@2-77:敵艦隊は 深海鋼材輸送艦隊 戦力値100 輸送艦隊 (重巡リ級 駆逐ロ級×2 輸送ワ級elite×2) 護衛戦隊A群     戦力値110 

北上@4-1621 - 艦これTRPG部 Wiki

動力を1点消費で自動成功。【衝突誘発】戦術《いじわる》(サブ)自分の魚雷アビで敵に損傷を与えた場合指定個性の判定に成功したらダメージを与えた敵艦を目標にする。目標と同じ航行序列にいる目標以外の全員に損傷を1与える。人物[]一斉調整用[]PCorNPC感情値持っている感情属性響@4

包囲都市を奪還せよ!@4-1173 - 艦これTRPG部 Wiki

8:へいうー16:02:菊月@4-1178:やったるでぇ16:02:GM:勝利条件:通常勝利16:03:GM:戦場:同航戦16:04:GM:敵艦隊旗艦:リ級エリート(ジョーヌ1)16:04:GM:では、何もなければプロットかな16:04:菊月@4-1178:作戦効果は如何致す、旗

不思議な艦娘と怪しい提督@2-302 - 艦これTRPG部 Wiki

こうして幻の駆逐艦『イワナミ』が生まれた代わりに・・・」22:49:提督@2-302:???「私が『第二次世界大戦において10万トンを超える敵艦を撃沈したアメリカ海軍唯一の潜水艦』として賞賛されたってわけ」22:50:提督@2-302:???「まーアメリカ映画らしく色々膨らませた

不思議の国の艦娘@4-1904 - 艦これTRPG部 Wiki

4-1915:相手はこの子達かな16:29:GM@309:はい16:29:Warspite@4-1905:なるほど16:29:GM@309:敵艦見ゆ!16:29:神風@4-1915:ボーン16:29:Warspite@4-1905:ポポポポーン16:30:GM@309:軽空母ハン

伊401@4-1498 - 艦これTRPG部 Wiki

912怒涛のラッシュ!呉銀河組睦月@4-14941素直はいいですよね~呉銀河組艦娘略歴[]燃える翌檜歌劇団[]呉銀河組「南西海域サメワニ沖 敵艦隊、見ゆ!@4-1486」 (2016/12/31)経験点120点獲得 ○《人脈》○《魚雷》の獲得、名誉点2点の獲得、【偵察機】の獲得そ

伊19@2-1550 - 艦これTRPG部 Wiki

なった時…それが時雨の覚醒する時なのね…」陽炎@2-15361「ふふふ、陽炎も時期に…」艦娘略史(セッション履歴)[]電撃牡丹ぷろだくしょん敵艦隊、見ゆ!@2-1520 経験値160点特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

共闘、戦艦レ級!そして…@3-465 - 艦これTRPG部 Wiki

1121:そして場面は鎮守府執務室だ21:32:榛名@2-1617:「艦隊、無事帰投しました。」21:32:あきつ丸@3-480:「いやあ、敵艦隊は強敵でしたね!で、あります」21:33:矢矧@2-79:「艦隊、泊地に帰投したわ」21:33:T提督:「ご苦労だった。:21:33:

加賀@298 - 艦これTRPG部 Wiki

ら』だそうな。訳:「私はあの子たちよりも先輩ですから、先に立ち背中を見せて、模範になってあげる必要があるんです」複数の艦載機を間断なく放ち、敵艦を屠るその姿は"誇り"を体現するように。共に並ぶ者のため、その名を見せるべき者のため、彼女は今日も戦場に立つ。「私は"一航戦"。それだけ

前途遼遠?新人研修!~明けの日和と人心~@3-1025 - 艦これTRPG部 Wiki

提督@2-246:「でも、中破は中破だし………っとと、了解」(ひとまずそっちは置いておいて、報告を聞く体制に23:01:大和@2-866:「敵艦隊に関するデータは渡っているでしょうし、端的に結果と所感を」23:01:大和@2-866:「艦隊戦における損傷は雪風さんが中破、夕雲さん

利根@3-412 - 艦これTRPG部 Wiki

は謎の魚の消滅であった。実は海鮮物が大好物な身分としては表面では平静を装いつつも怒りを感じる物があったらしく、いざ戦闘になるとあっという間に敵艦隊を蹴散らしてしまうほどであった。勝利の後の開放された魚たちの晩餐は最高であった。後調査の過程で発見した猫をお持ち帰りした模様。名前はロ

とある南方の洋上戦@1122 - 艦これTRPG部 Wiki

提督@297:ってことで艦隊戦、行ってみようか天龍@127:\ポーン/天龍@127:陣形選択!提督@297:なうろーでぃんぐ愛宕@630:「敵艦多数発見!攻撃開始ね!」熊野改@919:「敵の哨戒部隊のようですわね、一捻りで黙らせてやりますわ!」足柄@1156:「敵・・・みなぎって

とある南方の棲戦姫@4-163 - 艦これTRPG部 Wiki

23:敷波@968:ですねー17:24:GM@297:はーい、ってことで平常シーン扱い。何をするかね17:24:敷波@968:次の艦隊戦で、敵艦一隻のプロットを公開ですね17:24:榛名改二@2-55:わっちはとくになし…!17:24:黒潮@1126:わぁぃ17:24:黒潮@11

夕張の兵装実験室3・4@161 - 艦これTRPG部 Wiki

で+122:41:鳥海(>>211):というわけで5D22:41:夕張(>>197):どうぞ22:42:鳥海(>>211):5d6 「左舷に敵艦発見!」ShinobiGami : (5D6) → 20[2,2,4,6,6] → 2022:42:多摩(>>128):おー22:42:

VF-1_バルキリー - MACROSS wiki

空部隊が配備される。おもに防空迎撃任務に就き、一条輝、ロイ・フォッカー、マクシミリアン・ジーナスら名パイロットの活躍で、マクロス捕獲をはかる敵艦隊や機動兵器の襲来を退ける。大戦末期には宇宙戦用の追加パーツを装備したスーパーバルキリーが投入され、最終決戦の「リン・ミンメイ作戦」では

SDF-1_マクロス - MACROSS wiki

に到達して以降は強攻型のまま運用され続けた。ダイダロスアタック右腕部のダイダロス前方にピンポイント・バリア(後述)を集中させ、対象(基本的に敵艦)の装甲を貫いた上で、デストロイド部隊による一斉射撃で対象を内部から破壊する強攻戦術。システム障害により主砲が使用不可能となった際に早瀬

ゼントラーディ軍の兵器 - MACROSS wiki

固定式主砲の他、舷側にも2基の旋回式副砲を備えている。ポッドとしては一番大型で防御力が高く(劇場版では「ケルカリア」は未登場)、高い機動力で敵艦へ接近し、対艦攻撃を行うのが任務の機動砲艇。塗装は濃緑色と黄色。輸送艇[]後部に格納コンテナがある。土星リング内で捕獲したマイクローンサ

グランドキャノン - MACROSS wiki

はアラスカの統合軍参謀本部にあり、地球の重力場のエネルギーを充填し、発射する。地球統合軍とゼントラーディ軍基幹艦隊との戦いでは、最初の一撃で敵艦約80万隻を消滅させたが巨大兵器の存在に気づいたゼントラーディ艦隊からの集中爆撃を受け、第二波を撃つ前に機能停止に追い込まれる。しかしな

ダイダロスアタック - MACROSS wiki

必殺技として「とっさの閃き」、「技破り」、「発展型への進化」などの王道パターンを踏襲している。巨大戦艦の打撃技という発想のインパクトと共に、敵艦の表面装甲が内側からの爆発により水ぶくれのように膨らんだ後で全体が爆発、撃沈されていくという演出が注目された。テンプレート:ネタバレ目次

カール・グスタフ・ケンプ - 銀河英雄伝説 Wiki

盟の帝国領侵攻作戦で、ヤン・ウェンリー率いる第13艦隊と対峙。優位にありながら退却を期すヤンの真意を掴めず撃ち逃す形になるが、この時の戦いで敵艦載機を艦砲射程内へと追い込む巧妙な艦隊指揮を見せ、ポプラン、コーネフと並ぶ同盟軍エースだったシェイクリとヒューズを撃墜、戦死させている。

トランスフォーメーション - MACROSS wiki

]メガロード級の後継艦である新マクロス級超大型移民船では復活している。バトル級ステルス攻撃空母はステルス効果のために全火器が内蔵されており、敵艦隊との交戦時はそれらを使用可能にするために、近接攻撃モードである強攻型へ変形する[2]。このクラスは戦闘時に要塞艦(バトル級)がドーム式

デストロイド - MACROSS wiki

F』には軍事用デストロイドと作業用デストロイドが登場する。マクロス・クォーターの強攻戦術マクロスアタックでは、ダイダロスアタックを彷彿させる敵艦内部への一斉射撃を行う。また、主要キャラクターの一人カナリア・ベルンシュタインがVB-6 ケーニッヒモンスターを専用機として運用、CGア

銀河英雄伝説の用語 - 銀河英雄伝説 Wiki

ったという。アニメ版外伝「千億の星、千億の光」では、ビッテンフェルトが艦長の戦艦が黒に塗装されている。このときビッテンフェルトは一度に二隻の敵艦を倒しラインハルトの目にとまっている。双頭の蛇[]ランテマリオ星域会戦において、ラインハルトが採った戦術の名称。移動能力の高い艦隊を縦列

ウォルフガング・ミッターマイヤー - 銀河英雄伝説 Wiki

直前に終了している。能力[]艦隊司令官としての能力は、新帝国ではラインハルトやロイエンタールに比類する。艦隊の高速移動に定評があり、追撃中の敵艦隊を追い越してしまうほどの用兵の速さから「疾風ウォルフ(ウォルフ・デア・シュトルム)」の異名を持つ。准将だった第6次イゼルローン攻防戦で

バルキリー - MACROSS wiki

空部隊が配備された。おもに防空迎撃任務に就き、一条輝、ロイ・フォッカー、マクシミリアン・ジーナスら名パイロットの活躍で、マクロス捕獲をはかる敵艦隊や機動兵器の襲来を退けた。大戦末期には宇宙戦用の追加パーツを装備したスーパーバルキリーが投入され、最終決戦の「リン・ミンメイ作戦」では

緯度0大作戦 - 映画ペディア

狙っていた。別の地上の調査隊である岡田博士親子がマリク博士に捕らえられたことを知ったマッケンジーは、マリク博士の本拠地に急行する。そこには、敵艦黒鮫号に加え、マリク博士の手で改造された半獣半人の怪物たちが待ち構えていた。作品の成立[]本作の起源は、1940年代にNBCラジオで放送

わが青春のアルカディア_無限軌道SSX - ハーロック Wiki

装しているが、指令信号を送ることにより軌道を変更させ、呼び出すことが可能。本作の最終回では、地球でのイルミダス軍との交戦中にアルカディア号を敵艦の攻撃から守るために、アルカディア号の心となったトチローが呼び出す。そのまま盾となった本機は破壊された。名の由来は、トチロー・ハーロック

わが青春のアルカディア - ハーロック Wiki

ラルダスは「宇宙自由貿易人」であったため、貿易船として行動していた。詳細はクイーン・エメラルダス号を参照イルミダス艦太陽系連合(地球側)の無敵艦隊を破った、イルミダス艦隊の主力艦。艦舷側にずらりと並べられた砲門群「ラインレーザー砲」が主な武器。構造上、首尾線方向への火力は弱い。葉

クイーン・エメラルダス号 - ハーロック Wiki

ェポンコンテナとしての役割も果たしている。このエンジン正面側の先端にはドクロのマークがあり、『エメラルダス』漫画版ではそこからビームを放って敵艦などを破壊することが多い。なお、『エメラルダス』OVAや『ニーベルングの指環』ではここが操縦室となっており、髑髏の目の部分から外を一望で

重力サーベル - ハーロック Wiki

ハーロックと対決する「時間城の海賊」などのエピソードのほか、『宇宙交響詩メーテル』を見る限り、かなりの腕前である。『ハーロック』アニメ版では敵艦や宇宙船の内部へ侵入する際、アルカディア号の乗員は宇宙服を着用のうえ腰に重力サーベルを吊るしていることもある。またアニメ版第20話では、

宇宙海賊キャプテンハーロック - ハーロック Wiki

としてスペースウルフ、ボレットなどを搭載する。武装は主砲パルサーカノン、速射砲スペースバスターなど。艦首に内蔵されたラム(衝角)を突き出して敵艦を貫通することもできる。本作のアニメ終了後に公開された『999』劇場版では船体色を青から緑に変更し、船首を始めとしてデザインも大幅に変更

トチロー - ハーロック Wiki

喜ぶだろう」、「あいつはそういうものが好きだった」と語っている。また、『ニーベルングの指環』ではクラシックカー好きな一面が出され、積んだ船を敵艦と間違えて破壊したハーロックに激怒していた。「無駄や遊びは絶対必要」「人間の気力は食物から起こる」と考えていたことが『ハーロック』原作で

トランスフォーメーション_(マクロスシリーズ) - MACROSS wiki

]メガロード級の後継艦である新マクロス級超大型移民船では復活している。バトル級ステルス攻撃空母はステルス効果のために全火器が内蔵されており、敵艦隊との交戦時はそれらを使用可能にするために、近接攻撃モードである強攻型へ変形する[2]。このクラスは戦闘時に要塞艦(バトル級)がドーム式

マクシミリアン・ジーナス - MACROSS wiki

戦いぶりを見せる。後にフォッカーと輝が消息不明になったため、スカル小隊長(スカル1)に就任。TVシリーズとは異なる自信家として描かれている。敵艦内でミリアと死闘の末、一目惚れしてそのままメルトランディ軍に残留。マイクローン装置で巨大化し、最終決戦において青いクァドラン・ローを駆り

とある南方の掃討戦@957 - 艦これTRPG部 Wiki

62:いけるいける(たぶん飛龍@962:ないよー提督@297:索敵終わりでいいのかな、こっちは索敵は無いから好きにするがよい敷波@968:「敵艦見ゆ! ってかー? ふん!」足柄@965:(了解ー、じゃあぷろっとかな。北上@960:シークレットダイス飛龍@962:ですね足柄@965

「ビスマルク小追撃戦_~英独伊共同作戦は実現するか?~」 - 艦これTRPG部 Wiki

しょうか?ビスマルク@大破:ですビスマルク@大破:完全にビスマルクに目をつけたというかのように、こっちに向かってます響@2-1997:「……敵艦見ゆ!敵影6!」 洞窟内にも聞こえるように雷@3-775:「敵ね、急いで戻りましょ!」暁@91:「倒してしまえば、深海棲艦の居ない海域に

SurprisePresent!@4-35 - 艦これTRPG部 Wiki

リティとかないよね?22:26:提督@4-35:はい、ないですね。中距離いきますはい、ないですね。忘れ去られる大和の【艦隊の希望】。効果は「敵艦にダメージを与えた時、味方全員の行動力を2点回復する」というもの。よく忘れるアビリティ四天王の一角らしい。ちなみにGMが指摘しなかったの

あやかし還す仮装祭@4-1942 - 艦これTRPG部 Wiki

では進めましょうか提督@3-1779:そうしてパフォーマンスだと思い込まれたまま、町の人達に見送られた艦隊は提督@3-1779:ほどなくして敵艦隊?と遭遇します提督@3-1779:なんか南瓜みたいなのが浮いていますね…  かぼちゃ(浮遊砲台)照月@4-1946:「なぁにあれぇ」秋