「換装機」を含むwiki一覧 - 2ページ

リボーンズガンダム/リボーンズキャノン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。◆機動戦士ガンダム Extreme vs. FULL BOOST5月末に解禁。耐久はコスト帯標準で、変形によるキャンセルルートが非常に多い換装機体。アシストはガガ特攻で、覚醒技はやっぱりラストシューティング。総合的に性能は原作のようにガンダム形態が接近戦向け、キャノン形態が中遠

ブレードライガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

されるようになり、第33話ではいつの間にかロケットブースターが旋回できるようになり*3、かと思えば第37話では工廠でパルスレーザーガンの砲塔換装機能を追加してもらってたり(スナイパーライフルとガトリングガンの選択式。前者はこの回でしか出てこなかった)、途中、復活したレイヴンのジェ

チートキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体共に最高の能力を持つよう遺伝子調整された『スーパーコーディネイター』の唯一の成功例であることが判明する。劇中序盤では、乗機が最新鋭機、かつ換装機能で汎用性が高いストライクガンダムの性能を生かして、(援護のおかげもあるが)母艦を守り抜き、中盤でおそらく(登場時点で)劇中最強のMS

ライガーゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/01/30 Sat 22:09:05更新日:2023/08/09 Wed 11:05:11NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ライガーゼロは、タカラトミー(旧トミー)から展開されていた『ZOIDS』シリーズに登場する金属生命体。アニメ『ZOIDS新世

ガンダムジェミナス - サンライズ Wiki

トは『機動戦士ガンダム』に登場したジオン軍の水陸両用MS(巻末のおまけ4コマ漫画でもネタにされている)に似た形状となっている。ただし改修前の換装機構は健在であり、シルヴァがOZプライズを脱出しMO-Vに帰還しようとした際、ハイドラガンダムによって破壊された頭部を、改修前のパーツを

エクサランス - サンライズ Wiki

ンデルとレモンは時流エンジンの方に着目していた)。「あちら側」ではヒュッケバインの開発がテクネチウム基地の事故以降は凍結されており、フレーム換装機能や脱出システムなどが類似するヒュッケバインMk-IIIが存在しないため、「前例のない機能が満載」としてトライアルの受けが良いと描写さ

ガンダムアストレイ_アウトフレーム - サンライズ Wiki

躍3 関連項目機体解説[]テンプレート:機動兵器アウトフレームは、以前ザフトが唯一強奪に失敗したGAT-X機であるX105 ストライクの装備換装機構の運用検証を目的として開発されたZGMF-X12A テスタメントの予備機である。アセンブリ途中であったため、後述する特殊部隊の襲撃に

ヴォルチャ級 - Star Trekマニア Wiki

との同盟以降に建造されたクラスで、宇宙艦隊との技術交流で得られたノウハウをいくつか取り入れている。これらは、船体の分離機構(ミッションポッド換装機構)およびワープナセル形状に見ることが出来る。全体的にはクティンガ級のデザインを踏襲しているが、ほとんど棒に近かったネック部分が太く剛

ネモ_(ガンダムシリーズ) - サンライズ Wiki

A​-0​0​3​C。書籍『機動戦士ガンダム 新MS大全集』(改訂増補版)に登場。ネモ・カノン型式番号M​S​A​-​0​0​3。ネモの装備換装機体であるため型式番号に変化はない。雑誌企画『ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに』に登場。頭部カメラアイ保護用のフェイス

RGM-96X_ジェスタ - ガンダム非公式wiki

め、機体各部の互換性が非常に高く、特にバックパックはその最たる例と言える。『HG 1/144 RGM-96X ジェスタ』では、バックパックの換装機能が再現されており、同シリーズのジェガンとスターク・ジェガンのバックパックをそのまま装着することができる。作品での活躍[]ユニコーンガ

ザクIII改 - ガンダム非公式wiki

ます。ザクIII改ZAKU III CUSTOMAmx-011s.gif型式番号:AMX-011S所属:新生ネオ・ジオン生産形態:オプション換装機頭頂高:21.0m本体重量:44.3t全備重量:71.4t武装:ビーム・サーベル兼用ビーム・キャノン×230mmバルカン×2ビーム・ラ

ストライクガンダム - サンライズ Wiki

機体で、GAT-X102 デュエル、GAT-X103 バスターと同系列のX100系フレームを基本骨格に採用している。最大の特徴は、独自の装備換装機構「ストライカーパックシステム」である。このシステムは、各戦況に適したバックパックや、その他の装備を適宜換装することで、1機で各々の専

ル・シーニュ - サンライズ Wiki

能となり、結果耐弾性はこちらが上回る。自重は多少増加してはいるが、ル・シーニュ譲りの運動性は健在である。ル・シーニュ同様両肩、バックパックの換装機能を持ち、各々の任務に最適な装備を選択出来る。更に兵站面での配慮から、当時のエゥーゴの主力機ネモ、リック・ディアスとも高い互換性を持ち

スーパーロボット大戦GC - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/01/11(火) 14:39:59更新日:2023/08/08 Tue 17:39:27NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧地球外からの侵略者の影…そして内乱。人類に試練の時、来る。戦士よ、銀河へ向かって翔べ!!『スーパーロボット大戦GC』は2004

可変機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

より人気になる機体も居る。■変形する意味変形する姿は機体によって様々だが、複数の形態を有する事により様々な状況に対応する点では共通している。換装機とは違い、別に装備がなくても汎用性を持つことが出来る。飛行形態、陸戦形態、水中形態等、様々な形態が存在し、パイロットはこれらを使い分け

アーマードトルーパー(AT) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/07/08 Fri 22:40:24更新日:2023/08/08 Tue 16:52:36NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧装甲騎兵ボトムズシリーズに登場する人型兵器。そのミリタリーテイスト溢れるデザインや設定から未だに高い人気を誇り、後の作品に大

ガンダムAGE-1 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/24(土) 06:37:45更新日:2023/08/08 Tue 17:18:08NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧行こう……ガンダム!ガンダムAGE-1とは『機動戦士ガンダムAGE』に登場するモビルスーツ(MS)である。概要フリット・アスノ

ゴッドガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドフィールドダッシュ時はスラッシュで攻める変則的な立ち回りは、冗談交じりに「ランニングファイヤーモードとエリアルスラッシュモードを行き来する換装機」と呼ばれることもあった。マキシブーストでは解禁機体の1つであるシャイニングが2500で参戦したこともあってか久しぶりに3000コスト

ストライクガンダム - アニメwiki

洋連邦が、対ザフト軍MS用として開発した5機の試作型MS、通称「G」の1機である。本機は、建造された5機の中では最も後発の機体で、独自の装備換装機構「ストライカーパックシステム」によって、多様な戦場に適応可能な汎用性を発揮する。このシステムは、戦況に応じて近・中・遠距離用等複数の

鋼鉄ジーグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/11/24 Wed 07:04:27更新日:2023/08/07 Mon 17:47:27NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧♪~ ♪~ダンダダダダン♪ ダダンダンダダン♪ダンダダダダン♪ ダダンダン♪おれがやめたら(ダンダダン♪)だれがやるのか(

水中戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/09/02(日) 20:56:30更新日:2023/08/21 Mon 13:38:41NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧水中戦とは、その名の通りの水中に置ける戦闘である。■概要この場合の水中とは主には海中を指すが、水深が深ければ川や湖、沼や池など

装備 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/08/20 Fri 22:02:11更新日:2024/06/03 Mon 13:42:15NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧[[そんな装備で大丈夫か?>ルシフェル(El Shaddai)]][[大丈夫だ、問題ない>イーノック]]神は言っている、ここ

鋼鉄ジーグ(松本めぐむ版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/02/24 Sat 21:23:55更新日:2024/02/19 Mon 11:50:27NEW!所要時間:約 22 分で読めます▽タグ一覧本項目では、『鋼鉄ジーグ』の数ある漫画版……その内の一つ、松本めぐむ氏によるコミカライズ版を紹介する。概要アニメ版放送に併

合体 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/換装され何度も再戦するライバル敵」「前座の中ボスが合体でステージボス化」「弱そうなボスが小型敵・中型敵を引き寄せて合体し巨大ボスに」とか、換装機の範疇になりそうだが「大破箇所を分離しては別パーツを合体させ戦い続けるボス」等、バリエーションも豊富。こうした手法はシューティングゲー

セイバーシリーズMS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/06/06 Tue 16:16:05更新日:2024/02/06 Tue 11:25:03NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧こいつを調整した技術者は、一体どんな連中なんだ…これが、噂に聞くセイバーチームの力か!本稿では、特撮テレビドラマG-SAV

フェイ・イェン(電脳戦機バーチャロン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたという点から着想して、『ペイシェント・トレー』と呼ばれる実体…実体…実体お盆?を主兵装として搭載している。ちなみにTF-14のソーラクス換装機能は、本来フォースにおいて彼女の搭乗機のためにスタッフが作り上げた機能である。●ゲーム内性能インターミッションに表示されるワイヤーフレ

飛行能力 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/07/30 Mon 04:33:17更新日:2024/03/21 Thu 12:11:10NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧そーらを自由に飛びたいな♪飛行能力とは、空を自由に飛ぶという人類の夢である。◆概要鳥のように空を飛ぶことは、人類にとって変

X-2 白虎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

各部がモジュール化されているため用途に応じて組み替えが可能で、ロングバレルを装着してバックパックに接続すればレーザーキャノンになる。バレルの換装機能などは光学式バズーカと同時期の試作兵装「Fa/XYN-17」とも似通った特徴である。◇キット2017年9月発売。定価5800円。デザ

騎士竜(騎士竜戦隊リュウソウジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー戦隊ロボ全体を通して合体の自由度が最も高く、体の構造そのものを組み替えれる。以前の作品ではロボの手足の入れ替えや武器の装備を変えるといった換装機能や武器装備が限界だったが、騎士竜の合体はそれらを凌駕する自由度を誇る。そのため、合体バリエーションは人型だけでないありとあらゆる合体

リライジングガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のガンプラにはパワーアップと共に合体に対応したギミックの追加などが施され、晴れて合体が可能となった。なお、合体はプラネッツシステムのアーマー換装機能を持つコアガンダムⅡを基点にしており、合体用のプログラム自体もプラネッツシステムのそれを拡張した「PLANETS SYSTEM :

ストライクルージュ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

S.P.の価値は一気に上昇した。GENERATION OF C.E.SEEDステージの最終戦に当たるヤキン・ドゥーエ戦ステージから使用可能。換装機能を持つがエールとI.W.S.P.の二形態のみ。PS装甲アビリティによって防御力はあるものの、火力は平凡。一応I.W.S.P.のレール

30 MINUTES MISSIONS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/04/03 Fri 12:42:37更新日:2024/05/17 Fri 11:11:35NEW!所要時間:85 MINUTES MISSIONS▽タグ一覧量産機ファンよ、立ち上がれ…!無限のカスタマイズで自分だけの量産機を作り出せ『30 MINUTES MIS

択一式アイテム(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/12/31 Tue 00:51:18更新日:2024/05/16 Thu 10:41:19NEW!所要時間:約 59 分で読めます▽タグ一覧ゲーム作品でちょくちょく登場する「複数ある中から一つしかもらえない」アイテムのこと。諸君もいっぺんは経験があるのでは?概要

機動戦士ガンダム Extreme vs. MAXI BOOST ON - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トが発生する。被弾によるブーストゲージ回復以後か、覚醒以外の入力を受け付けなくなるため、無用な高飛びはご法度となった。◆一部大型MA形態への換装機能廃止ストライクフリーダムガンダムやガンダムエクシアなどに搭載されていた、覚醒中に格闘CSを溜めるとミーティアやGNアームズとドッキン

クロスボーン・ガンダム(EXVS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

CSを発動する事によってパワーアップする特殊な機体。一度発動させると再使用までは時間がかかり、素の状態では同コスト最低クラスの性能。この点は換装機の宿命だが、強化時の性能はそれを補って余りあるものになっている。まず射CS時は、BRの弾数が平均7、8発の中、驚異の18発になり特射の

ガンダムジェミナス02/アスクレプオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードへの変形が可能で、水中戦も得意らしい。接近戦モードの姿はズゴックそっくりで、「ズゴックガンダム」と言われることもあるとかないとか。装備の換装機構もそのまま残されていて、本機もパーツの換装は容易である。また、PXシステムも引き続き搭載している。○武装ビームソード改修前と同じ武装

スカイグラスパー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が無いので注意しよう。ちなみにRGは1/144スケールでありながら、何とコクピットハッチが再現されている。ゲームでの活躍GジェネSEEDでは換装機能持ちで、ソードストライカー装備でのSAではまさかの原作再現。エールやランチャーも燃費が良く、割りとまとも。PORTABLEでは換装出

ユニコーンガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、あっという間に環境上位に。もう白いバンシィなんて言わせないとばかりに大暴れを繰り広げた。完全に余談ではあるが、このユニコーンの修正前に同じ換装機であるV2ガンダムがユニコーンと同じく換装前換装後共に超強化され、環境下位から環境上位まで一気に急浮上して大暴れしたことが問題とされ、

イクスブラウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/07/09(月) 13:44:26更新日:2023/09/11 Mon 12:11:07NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「イクスブラウ、出ます!」「イクスブラウ、テイクオフ!」イクスブラウとは、ゲーム『Another Century's Epis

支援機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/06/27(月) 20:36:55更新日:2023/08/31 Thu 13:20:04NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧戦いに勝利する為の要素は複数存在する。機体性能、パイロットの技量、物量差、地形……挙げればキリが無い。その中に、機体同士の連携

リ・ガズィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1500(フルブは1000)*16。「出撃時はBWSを装着した状態」「一定時間経過もしくは任意によりMS形態に移行する」という、所謂一方通行換装機体…なのだが、出撃時のBWS状態は変形モビルスーツとほぼ同等の操作、かつブースト無限状態というオンリーワンの仕様。このため、変形時の操