クリッター/黒き森のウィッチ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
》は遊戯王OCGのカード。効果や活躍経緯など共通点が多いため、この頁では一緒に取り扱う。+ 目次-概要クリッター効果モンスター星3/闇属性/悪魔族/攻1000/守 600このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動
》は遊戯王OCGのカード。効果や活躍経緯など共通点が多いため、この頁では一緒に取り扱う。+ 目次-概要クリッター効果モンスター星3/闇属性/悪魔族/攻1000/守 600このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動
遊戯王OCGに登場するカードの1枚。初収録は第3期6番目のパックである「混沌を制す者(306)」。●目次【概要】効果モンスター星3/炎属性/悪魔族/攻 ?/守 ?(1):このカードの攻撃力・守備力は、除外されている自分のカードの数×400になる。攻撃力・守備力は不定で、自
位互換であるこのカードよりはそちらを使った方がいい。King of Destruction - Xexex/破壊王ゼクセクス星10/闇属性/悪魔族/攻3000/守2500このカードは特殊召喚できない。このカードを通常召喚する場合、自分フィールド上に存在する悪魔族モンスター3体をリ
一覧墓地のカードを喰らい様々な戦術を披露!!カクリヨノチザクラとは「遊戯王OCG」に登場するカードの1つである。効果モンスター星1/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードが手札に存在する場合、自分
》とは「遊戯王OCG」に登場するモンスターである。【カードテキスト】リンク・効果モンスター◤ ▲ ◥◀ ▶◣ ▼ ◢リンク5/光属性/悪魔族/攻3000【リンクマーカー:上/右上/右/下/右下】効果モンスター4体以上このカードをリンク召喚する場合、相手フィールドのモンスター
ーンの終了時にトラップカード「屍の合星」の効果でエクシーズ召喚された。アニメ版のテキストは以下。エクシーズ・効果モンスターランク2/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0闇属性レベル2モンスター×3このカードは「No.」と名のつくモンスター以外との戦闘では破壊されない。このカード
カードを一気に吹っ飛ばしたが、アニメ版ヌメロン・ドラゴンの効果で元に戻された。モンスターカードヌメロン・ウォール効果モンスター星1/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):「ヌメロン・ウォール」以外のカードが自分フ
ーがいるならば、当然弱いモンスターもいる。その内の1体がモリンフェンである。《モリンフェン/Morinphen》通常モンスター☆5/闇属性/悪魔族/攻撃力1550/守備力1300長い腕とかぎづめが特徴の奇妙な姿をした悪魔。モリンフェンはなぜ弱いのか?遊戯王OCGの基本的な概念とし
0:27:41NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧そのモンスターは世界中をサティスファクションさせた効果モンスター星3/闇属性/悪魔族/攻1000/守 600このカードが召喚に成功した時、手札・デッキからレベル3の悪魔族モンスター1体を特殊召喚できる。この効果で特殊召
手軽なデッキ圧縮&1:2交換、後者は緩い条件による特殊召喚とどちらもなかなか優秀である。ジェノサイドキングデーモン 効果モンスター闇/☆4/悪魔族/ATK2000/DEF1500自分フィールド上に「デーモン」という名のついたモンスターカードが存在しなければこのカードは召喚・反転召
しての活用がちょいと難しいのがネック。こちらはレベル制限がある代わりEMに限られないのが利点か。EMクリボーダー効果モンスター星1/闇属性/悪魔族/攻 300/守 200(1):相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、その相手モンスターの攻撃対
一覧ガトリング・オーガとは遊戯王5D'sにて登場したアニメオリジナルのモンスターカード効果は以下のとおり《ガトリング・オーガ》星3/炎属性/悪魔族ATK/800 DEF/800自分フィールド上の魔法・罠ゾーンにセットされたカード1枚を墓地に送る度に相手ライフに800ポイントのダメ
力カウンター】【閃刀姫】あたりは天敵となる。《グローアップ・バルブ》が評価されていた理由の1つでもあった。《幻層の守護者アルマデス》光属性/悪魔族/ATK2300/DEF1500チューナー+非チューナー1体以上ドラゴンボールライクなルックスがイカす1枚。自身が戦闘を行う場合、ダメ
に最高神の《邪神アバター》以外は一点モノのカードではなく、最低でも2枚ずつ存在することが確認されている。【詳細】いずれもレベル10・闇属性・悪魔族である。また特殊召喚が不可能で、通常召喚する際はリリース(生け贄)が3体必要という共通の効果を持つ。かなり重いモンスターなのでリリース
ィスト!!ブラッド・メフィストとは遊戯王OCGにおけるシンクロモンスターの一体である。●目次カードテキストブラッド・メフィスト☆8/闇属性/悪魔族ATK2800DEF1300チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上相手のスタンバイフェイズ時、相手フィールド上に存在するカード
作中で複数使用している様子が見られる。ヨハンに憑依している状態(通称ヘルヨハン)での使用デッキはA宝玉獣だったが、本人が戦う際のデッキは専ら悪魔族・植物族を中心としており、全体として見た場合、構築が、単体で高い制圧力を誇る超大型の切り札モンスター(レベル10前後)の召喚に特化して
使の施しです、気にしないでください」仮面魔獣デス・ガーディウスとは遊戯王OCGにおけるモンスターの一体。【能力】効果モンスター星8/闇属性/悪魔族/攻3300/守2500「仮面呪術師カースド・ギュラ」「メルキド四面獣」どちらかを含む生け贄2体を捧げない限り特殊召喚できない。このカ
4 分で読めます▽タグ一覧現れろ我が分身、No.96!漆黒の闇からの使者、ブラック・ミスト!!エクシーズ・効果モンスターランク2/闇属性/悪魔族/ATK 100/DEF1000闇属性レベル2モンスター×3このカードは「No.」と名のついたモンスター以外との戦闘では破壊されない。
遊戯王OCGに存在するカード。元々は韓国版PRIMAL ORIGINのワールド・プレミアである。概要チューナー・効果モンスター星4/炎属性/悪魔族/攻1600/守 200「ゲリラカイト」の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に
光・闇属性のSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。(1):このカードをリリースして発動できる。自分フィールドに「黒き獣トークン」(悪魔族・闇・星2・攻1000/守500)2体を特殊召喚する。(2):このカードが手札・墓地から除外された場合に発動できる。自分フィールドに「
分で読めます▽タグ一覧トーチ・ゴーレムはとは遊戯王OCGに存在するモンスターである。アニメ遊戯王GXにてユベルが使用した。概要星8/闇属性/悪魔族/攻3000/守300このカードは通常召喚できない。自分フィールドに「トーチトークン」(悪魔族・闇・星1・攻/守0)2体を攻撃表示で特
20更新日:2024/07/05 Fri 13:27:35NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧幻銃士効果モンスター星4/闇属性/悪魔族/攻1100/守 800(1):このカードが召喚・反転召喚に成功した時に発動できる。自分フィールドのモンスターの数まで、自分フィールド
混沌幻魔こんとんげんまアーミタイル!!《混沌幻魔こんとんげんまアーミタイル》は『遊戯王OCG』のカード。融合・効果モンスター☆12/闇属性/悪魔族/ ATK 0 / DEF 0「神炎皇ウリア」+「降雷皇ハモン」+「幻魔皇ラビエル」自分フィールドの上記カードを除外した場合のみ、EX
ri 10:34:17NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ダストンとは遊戯王OCGにおけるカード群の一つ。モンスターは全て☆1・悪魔族であり、ステータスも一部を除いてATK 0/DEF 1000に統一されている。☆1で攻撃力0と、色々流用出来そうなスペックであるものの
した。【HERO】に新たな可能性を生み出してくれたカードの1つだろう。X・HERO ヘル・デバイサーリンク・効果モンスターリンク2/闇属性/悪魔族/攻1700【リンクマーカー:左下/下】「HERO」モンスター2体このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):
タスのモンスターとしてブースターパックに収録され、デュエリスト達の前に突如登場した。「そのカード」とは――《八汰烏ヤタガラス》星2/風属性/悪魔族・スピリット ATK200/DEF100このカードは特殊召喚できない。召喚・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。
ト・デビル召喚!!」パンドラ「ミ、ミッドナイト・デ、デ、デビルゥ~!?知らね~!!」以下、カードの詳細《ミッドナイト・デビル》星2/闇属性/悪魔族/ATK 800/DEF 600深夜に現れる鳥のばけもの。呼び出すにはいけにえが必要という。テキストにいけにえが必要とあるがレベル2の
スモークボールを引いてしまい手札事故を起こしてしまうというリスクもある。雲魔物クラウディアン―ゴースト・フォッグ効果モンスター星1/水属性/悪魔族/攻 0/守 0このカードは特殊召喚できない。このカードの戦闘によって発生するお互いのプレイヤーへの戦闘ダメージは0になる。こ
ラーのような劣化除外効果ぐらいください...。破滅(笑)の女神がこんな様ならどうせ相方も似たようなモンだろう…。終焉の王デミス☆8/闇属性/悪魔族/ATK 2400/DEF 2000「エンド・オブ・ザ・ワールド」により降臨。2000ライフポイントを払う事で、このカード以外のフィー
級モンスターながらも相手の特殊召喚だけ封じる《虚無の統括者》が採用されがち。《深淵の結界像》闇属性以外のモンスターの特殊召喚を止める闇属性・悪魔族の結界像。サポートに恵まれてそうで意外と恵まれていない悪魔族はともかく、明らかに偏っていると言える程に腐るほどサポートのある闇属性なの
れている。帝唯一の元制限カード。『渦巻く悪意』《邪帝ガイウス/Caius the Shadow Monarch》効果モンスター星6/闇属性/悪魔族/攻2400/守1000(1):このカードがアドバンス召喚に成功した場合、フィールドのカード1枚を対象として発動する。そのカードを除外
仲間達、どちらかと言えば怪物なアルカナフォース等もこの天使族に分類されている。天使のイメージに違わず光属性の比率が高めであり、闇属性が多めの悪魔族とは対照的である。今に至るまで数多くのカード・カテゴリを輩出し、それぞれのカテゴリ毎に独自の進化を遂げている。そしてなまじカテゴリが豊
素材にできたり、三幻魔デッキでは《E・HERO プリズマー》を地獄の暴走召喚できたりと応用の幅も広い。《シェイプシスター》レベル2/地属性/悪魔族/チューナー/ATK 0/DEF 0ありそうでなかった罠モンスターのチューナー。ただし、チューナーである以外に効果はない。罠なのでシン
分で読めます▽タグ一覧「暗黒界の龍神グラファ」とは、遊戯王OCGに存在するモンスターの1つ。暗黒界の龍神グラファ効果モンスター星8/闇属性/悪魔族/攻2700/守1800(1):このカードは「暗黒界の龍神 グラファ」以外の自分フィールドの「暗黒界」モンスター1体を持ち主の手札に戻
MENSIONS」に登場するラスボス的モンスターであり、遊戯王OCGカードの一枚。暗黒方界神クリムゾン・ノヴァ効果モンスター星10/闇属性/悪魔族/攻3000/守0このカードは通常召喚できない。このカード以外の手札の「方界」カード3種類を相手に見せた場合のみ特殊召喚できる。「暗黒
th.exe の実行を許可しますか? ………[Y]システムを自律モードで起動します。創星神、再起動レイジング・テンペストにて登場した光属性・悪魔族の最上級モンスター。tierraは「ティエラ」と読む。登場当初から同じ創星神の名を冠するsophiaとの関係性が疑われていた端末世界に
400/守1200剣術を学んだエルフ。素早い攻撃で敵を翻弄する。《デーモンの召喚/Summoned Skull》通常モンスター星6/闇属性/悪魔族/攻2500/守1200闇の力を使い、人の心を惑わすデーモン。悪魔族ではかなり強力な力を誇る。《ブラック・マジシャン/Dark Mag
たことを知られたら即粛清ものの天使と教会に関わる機密情報を得てしまう。デスアビス種族:魔族職業:魔王/悪魔党代表CV:五十嵐裕美魔王、つまり悪魔族の女王。悪魔族は身長のサイズが様々だが、彼女は王だけあって身の丈数十メートルはある巨大な容姿。口調はやや堅いが、童顔で胸もぺったんこ。
07:27更新日:2023/11/21 Tue 11:01:16NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧効果モンスター星4/闇属性/悪魔族/攻2000/守800召喚された場合、このカードを破壊する。相手が1体でもモンスターをコントロールしていた場合、攻撃力は相手フィールド
ら、レベルの合計が8以上になるようにモンスターをリリースし、手札から「闇の支配者-ゾーク」を儀式召喚する。●闇の支配者-ゾーク星8/闇属性/悪魔族/攻2700/守1500「闇の支配者との契約」により降臨。(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。サイコロを1回振り、
極竜》のみ。相手(LP:4600)の場にカードは無し。あ な た は 攻 撃 し ま す か ?冥府の使者ゴーズ効果モンスター星7/闇属性/悪魔族/攻2700/守2500自分フィールド上にカードが存在しない場合、相手がコントロールするカードによってダメージを受けた時、このカードを
13:40:02NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGに登場する通常モンスター。●簡単な詳細『コザッキー』星1闇属性悪魔族攻 400守 400魔界言語の研究に全てを捧げているモーレツ悪魔。 働きすぎで精神が崩壊している。魔界言語の研究に全てを捧げた結果、こ
▽タグ一覧ヴェルズ・タナトスとは遊戯王OCGのモンスターカードの一つ。【能力】ヴェルズ・タナトスエクシーズ・効果モンスターランク4/闇属性/悪魔族/攻2350/守1350闇属性レベル4モンスター×21ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。このターン、
ス・ソルジャー》はそのレプリカである。ステンレス製版は後にオークションに出品された所、200万円以上の値が付いた。ゼラレベル8。登場時点では悪魔族としては最高のステータスを持っていた。リメイクカードがムーブメントになる以前から関連カードが多数作られており、OCGのバックストーリー
イカしたキャード名。なんと厨二病的なキャード名。《極限への衝動》通常罠手札を2枚墓地へ送って発動する。自分フィールド上に「ソウルトークン」(悪魔族・闇・星1・攻/守0)2体を特殊召喚する。このトークンはアドバンス召喚以外のためにはリリースできない。アドバンス召喚やシンクロ素材への
な地属性モンスターも多いため、効果封殺での用途がメインとなるだろう。影依の炎核ヘルシャドール ヴォイドリバース・効果モンスター星9/炎属性/悪魔族/攻2900/守2900このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。(1):このカードがリバースし
/06 Fri 13:58:38NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧《虚無魔人ヴァニティー・デビル》効果モンスター星6/闇属性/悪魔族/ATK/2400 DEF/1200このカードは特殊召喚できない。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、モンスターを特殊召
スターカードの一枚。本項目ではこのマエストロークについて解説する。【能力】交響魔人マエストロークエクシーズ・効果モンスターランク4/闇属性/悪魔族/攻1800/守2300レベル4モンスター×21ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、相手フィールド上に表側攻撃表示
りません。アンデット族とは遊戯王OCGに存在する種族の一つである。所属するのは死体、幽霊、ヴァンパイア、日本妖怪、ハロウィンのカボチャなど。悪魔族と見分けがつきにくい者も存在するが、原作でも初期から遊戯のデッキに入っているなど、存在感を見せた由緒正しき種族である。冒頭でも述べたが
付属カードのためホルアクティ程じゃないにしろ入手難易度は高い。守護神エクゾディア5体リリースでアドバンス召喚し、元々の持ち主が相手の闇属性・悪魔族モンスターを戦闘破壊すると勝利。リリースしたモンスターの元々のステータスの合計分強化されるので戦闘破壊自体は問題ないが、「元々の持ち主