「恐竜戦隊」を含むwiki一覧 - 5ページ

双頭刃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーマードダークネスコマンドバット(バトルフィーバーJ)バトルジャパン個人ごとに異なる武器に変形し、ジャパンの場合は槍に変形するトリケランス(恐竜戦隊ジュウレンジャー)トリケラレンジャー分離可能。必殺武器のハウリングキャノンの砲門になる変幻自在棍イカヅチ丸(忍風戦隊ハリケンジャー)

鎖鎌 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルギーを注ぐことであらゆる武器に変化させる能力の持ち主で、劇中では二本のビールを鉄球付きの鎖鎌に変えてラディゲを迎え撃った。ドーラニンジャ(恐竜戦隊ジュウレンジャー)忍者がモチーフのドーラモンスターで武器の一つとして鎖鎌を使う。巨大時にも使用。カマイタチ(忍者戦隊カクレンジャー)

変身アイテム(スーパー戦隊シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

玩具でもバードロックは取り外し可能であり、ジェットマシンのコクピットを摸した「電子指令ジェットシミュレーター」に装着して遊ぶことができた。『恐竜戦隊ジュウレンジャー』「みんな!変身だ!」「おう!!」「ダイノ、バックラー!」・ダイノバックラージュウレンジャーが変身に使用するバックル

恐竜絶滅の原因 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こした巨大氷河期によって恐竜は滅亡したらしい。しかし一部のマヌケな個体は自分たちの引き起こした氷河に巻き込まれて氷漬けになっている。アホか。恐竜戦隊ジュウレンジャー過去に悪役であるバンドーラが襲撃しているものの、それが主要因ではなく(そもそもバンドーラが攻めてきたのは白亜紀より遥

骸骨/髑髏 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

死亡したかに思われていたが……?デスギラー将軍(大戦隊ゴーグルファイブ)暗黒科学帝国デスダークの幹部で、髑髏型の兜を着用。ドーラスケルトン(恐竜戦隊ジュウレンジャー)バンドーラ一味の繰り出した、骸骨の容貌をしたドーラモンスター。頭部を破壊しない限り、バラバラにされても何度も復活す

フレイル/モーニングスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人戦隊ジェットマン)鎖付き巨大鉄球の「イカロスクラッシャー」を使う。巨大次元獣に直撃すると電流が放出される。ドーラフランケ/ゾンビフランケ(恐竜戦隊ジュウレンジャー)ドーラフランケは巨大化時に使用。デギウス(星獣戦隊ギンガマン)鉄球がモチーフのバルバンの魔人で、自身もモーニングス

ファイブイエロー/星川レミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/01/16 (木) 19:57:06更新日:2024/05/16 Thu 11:00:41NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧星川レミが、『ドレミ』のレミだってことを教えてあげるわ!ファイブイエロー/星川レミとは、『地球戦隊ファイブマン』の登場人物。

麻生勝/仮面ライダーZO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンドの1人空気・噛ませ・出オチとしての登場がほとんど。◆仮面ライダーワールド復活した巨大シャドームーン率いる再生怪人軍に追われているベリーと恐竜戦隊の兄を助けるべくZブリンガーに乗って登場。Jと協力し、地球の平和を守った。ちなみにこの時初めて自分で「仮面ライダーZO」と名乗った。

古川登志夫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッセン(鋼の錬金術師 シャンバラを征く者)◆吹き替えパンチート(ディズニー)◆特撮ナレーション(プロレスの星 アステカイザー)ナレーション(恐竜戦隊コセイドン)次元の流れ者ガルヴィディ(爆竜戦隊アバレンジャー DELUXE アバレサマーはキンキン中!)ナレーション(特捜戦隊デカレ

魔剣/妖刀 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジャシンカの若き帝王として認められた。所有者の妖力を受けて刀身が金色に発光、威力が増強するだけでなく様々な妖術が発動する。魔剣ヘルブリード『恐竜戦隊ジュウレンジャー』にて、ドラゴンレンジャー/ブライがバンドーラ一味と組んでいだ際、魔女バンドーラから渡されたサーベル型の魔剣。ブライ

リュウソウレッド/コウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オンにお礼言ってるとことかかなり良かった -- 名無しさん (2020-02-12 15:58:43) 史上初、主人公が一時的とは言え、恐竜戦隊戦死者に(見てたこっちも油断してたわ) -- 名無しさん (2020-03-01 20:02:39) ↑その後、何やかんやで復活

松田的超英雄電波 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1年01月……ウルトラマンティガ2021年02月……秘密戦隊ゴレンジャー2021年03月……仮面ライダーアギト(2回目)2021年04月……恐竜戦隊ジュウレンジャー2021年05月……超力戦隊オーレンジャー2021年06月……ウルトラマン2021年07月……DC・MARVELの戦

遺品/技の受け渡し/継承 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相まって、仮面ライダードライブの終盤からの怒濤の盛り上がりを象徴する名シーンとなった。ドラゴンレンジャー/ブライとティラノレンジャー/ゲキ(恐竜戦隊ジュウレンジャー)「シーザー、頑張れ。頑張るんだ。確かに兄さんはもういない。だが、兄さんは決して死んではいないはずだ! お前の心の中

仮面ライダーワールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は、本映画の他に『HERO SAGA』の『MASKED RIDER ZO EDITION -ZO VS J-』が存在する。勇樹を演じたのは『恐竜戦隊ジュウレンジャー』でブライ役を演じた和泉史郎氏で、本作と同時上映の『スーパー戦隊ワールド』でも怪人に襲われる一般人の役を演じた。追記

快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のオリジナルソフトは既にハイパーバトルビデオで長年のファンにとってもお馴染みとなっていたが、小学館の雑誌でスーパー戦隊のそれを製作するのは『恐竜戦隊ジュウレンジャー』以来実に25年ぶりのこと。◆プレミアムドラマ◇動画配信サイト「auビデオパス」と東映公式会員制動画配信サイト「東映

パワーレンジャーのオリジナルヴィラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化態として使用されるキャラ」も含める。【概要】本来、第1作である『マイティ・モーフィン・パワーレンジャー』の時点では、戦闘パートはほぼ全て『恐竜戦隊ジュウレンジャー』の映像を流用する予定になっていた。これは当時のアメリカには日本のような特撮ヒーロー番組制作のノウハウが不足していた

楽器(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ローフルート」という横笛になる。素顔のレミ自身もニュータウン小学校で音楽教師を務めており、同期の音楽教師もいる。ドラゴンレンジャー/ブライ(恐竜戦隊ジュウレンジャー)その武器「獣奏剣」はビーム射出もできる短剣。横笛としての機能も持ち、守護獣ドラゴンシーザーの呼び出しは奏でる「ドラ

戦闘員(スーパー戦隊) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、独自の言語を喋る様な描写もないのだが上記の「グリナム野球団」は思いっきり日本語で上司への不平不満を吐露するなど結構感情豊か。◇ゴーレム兵(恐竜戦隊ジュウレンジャー)バンドーラ一味の戦闘員。近くで見るとなかなかに不気味な顔をしている。ドーラモンスターと同じくプリプリカンによって粘

ルパンコレクション(快盗戦隊VS警察戦隊) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いるものの、これまでに登場したルパンコレクションでも屈指のチートアイテム。薄い本に活用できそうなコレクションだとは考えないこと。モチーフは『恐竜戦隊ジュウレンジャー』の獣奏剣。ドラゴンレンジャー専用の短剣。ビームを発射するほか、横笛として使うことで守護獣ドラゴンシーザーを召還・使

ゴーレム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るうえデッサンが狂っているドラゴン型とか、足が細すぎて自壊する鳥型とか -- 名無しさん (2020-11-11 22:04:32) 「恐竜戦隊ジュウレンジャー」の戦闘員は粘土から作られたゴーレム兵だったな。怪人であるドーラ・モンスターも粘土から作られているけど「ゴーレム」扱

スタープリンセス(スター☆トゥインクルプリキュア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フワ! ……みたいな展開にならなくて良かった良かった(錯乱) -- 名無しさん (2020-02-01 21:20:01) そういえば、恐竜戦隊ジュウレンジャーのバンドーラ一味も封印されていたのを人間が解いてしまいそれをジュウレンジャー達が尻拭いの如くで戦うって感じだったなー

イフリート(中東の伝承) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)」の和訳で、ダイフクは腹をランプのように擦ることで召喚する。また『ONE PIECE BLUE』収録の4コマではビビがランプを拾ったが…。恐竜戦隊ジュウレンジャーランプの魔人ジンが登場するが、バンドーラ一味の策略により悪のモンスター「ドーラジン」に変えられてしまう。仮面ライダー

魔法戦隊マジレンジャー THE MOVIE インフェルシアの花嫁 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をキャスティング予定だったが、諸事情で曽我町子さんが演じている。曽我さんはスーパー戦隊シリーズでは『電子戦隊デンジマン』のヘドリアン女王、『恐竜戦隊ジュウレンジャー』の魔女バンドーラと、悪の女王的キャラを演じた大御所。麗役の甲斐麻美さんも『ジュウレンジャー』世代かつバンドーラのフ

テラザウラー(ビーストウォーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

恐竜ではなく翼竜である。上記の鳴き声もあって、自分のモチーフをちゃんと把握していないらしい。まあプテラノドンモチーフのメンバーが所属している恐竜戦隊もいることだし、玩具業界ではよくあることである。日本版で声を担当する飛田氏はクイックストライクの他「プライム」のラチェット等、後年の

創造王リュウオーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、そしてテレビ朝日!」と呟いたのは地味に有名になっている。歴代戦隊ロボがモデルになっている本作の怪人の例に漏れず、リュウオーンのモチーフは『恐竜戦隊ジュウレンジャー』の大獣神。頭の形や胸の牙、背中に恐竜の頭がついているなど比較的元ネタが分かりやすいデザインなのだが、デザイナーの篠

ゼンカイブルーン/ブルーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ージした「センタイギア09 チェンジマン」で発動。チェンジグリフォンの必殺技である、グリフォンマグマギャラクシーを発動できる。バベルアタック恐竜戦隊ジュウレンジャーの力をイメージした「センタイギア16 ジュウレンジャー」で発動。やぐらを組み、ジュウレンジャーの必殺技であるバベルア

セイバー+ゼンカイジャー スーパーヒーロー戦記 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れも「同時期に放送された作品同士」という共通項がある。*5 「巨大化する」「頭文字がJ」のヒーロー繋がりか。また、ジュランの元ネタと言える『恐竜戦隊ジュウレンジャー』でティラノレンジャー/ゲキを演じた望月祐多氏は『仮面ライダーJ』で主人公の瀬川耕司/仮面ライダーJを演じており、そ

ゼンリョクゼンカイキャノン/ゼンリョクイーグル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レットパワー秘密戦隊ゴレンジャージャッカー電撃隊海賊戦隊ゴーカイジャー特命戦隊ゴーバスターズ快盗戦隊ルパンレンジャー轟け!ジュラシックパワー恐竜戦隊ジュウレンジャー爆竜戦隊アバレンジャー獣電戦隊キョウリュウジャー騎士竜戦隊リュウソウジャー吠えろ!ビーストパワー太陽戦隊サンバルカン

アバレキラー/仲代壬琴 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を負っており血を流したのはその傷が開いたからだと思われる。*8 ただし、壬琴自身の目的のために味方意識なしでの共闘はあった。*9 従来にも『恐竜戦隊ジュウレンジャー』のドラゴンレンジャー、『忍風戦隊ハリケンジャー』の電光石火ゴウライジャーなど一時期は敵対していた戦士達も存在するが

アルゴス(ギリシャ神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れまた原典における姿を踏襲したデザインとなっており、更に死後に目玉を移植された鳥とされるクジャクの要素も持ち合わせている。個別項目も参照。『恐竜戦隊ジュウレンジャー』ドーラモンスターの一体として、ドーラアルゴスが登場。デジモンシリーズ『デジモンセイバーズ THE MOVIE 究極

飯塚昭三 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ベーダー怪物多数)太陽戦隊サンバルカン(ヘルサターン総統)電撃戦隊チェンジマン(ダブン)地球戦隊ファイブマン(ゴキラーギン、ブタルギンなど)恐竜戦隊ジュウレンジャー(ドーラ金角)激走戦隊カーレンジャー(PPチープリ)星獣戦隊ギンガマン(モルグモルグ)百獣戦隊ガオレンジャーVSスー

ドンドラゴクウ/ドントラボルト/桃谷ジロウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、それ以前にも色も同じチェンジペガサスが既にいたようにモチーフ被りは珍しくもない気がするが……。あとドンモモタロウは人間モチーフじゃん……。恐竜戦隊のレッドなんて全員ティラノサウルスだし……ついでに彼も。ブタ「どうせ俺たちゃ不恰好だよ!!」(泣)ウマ「犬、猿、雉はいいのかよ……」

透明ドリちゃん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/12/03 (金曜日) 17:58:00更新日:2024/06/14 Fri 13:54:57NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ベルカイアルアマサクラ、ナイナイパ!『透明ドリちゃん』は、1978年にテレ朝系列にて放送されていた、東映制作の魔法少女ド

ゼンカイマジーヌ/マジーヌ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イザーシンケンフォームと同じ必殺技、痛快斬・真剣一閃を発動できる。こちらもガオーン、ブルーン、ゾックスと4人で同時に使用した。バベルアタック恐竜戦隊ジュウレンジャーの力をイメージした「センタイギア16 ジュウレンジャー」で発動。やぐらを組み、ジュウレンジャーの必殺技であるバベルア

ゼンカイガオーン/ガオーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ギアだが、第24カイ!でガオーンが使用した際はギアトリンガーからキラキラを撃ち出すという効果だった。前作のわりに雑な効果だな。バベルアタック恐竜戦隊ジュウレンジャーの力をイメージした「センタイギア16 ジュウレンジャー」で発動。やぐらを組み、ジュウレンジャーの必殺技であるバベルア

キラメイピンク/大治小夜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロケが困難になってしまい、病院での仕事風景があまり描写されずに終わってしまった。エピソード6に登場した小夜の師匠・大文字鉄夫を演じたのは、『恐竜戦隊ジュウレンジャー』のマンモスレンジャー/ゴウシ役で知られる右門青寿氏。小夜先生にお仕置k……手術を頼みたい人は追記・修正をお願いしま

再生怪人(特撮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れた早坂アコ、結城凱、大石雷太を救うために天堂竜がカー将軍泰元上人の助力を得て単身霊界に突入。これまで倒してきた次元獣の亡霊*13と戦った。恐竜戦隊ジュウレンジャー第50話にてドーラモンスターの亡霊達*14が登場。ドーラガンサクは等身大に縮んでいる。五星戦隊ダイレンジャー劇場版に

次元戦団バイラム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

軍団と似ており、脚本もメインライターの井上敏樹の父親である伊上勝と、奇妙な縁を感じさせる。あまりに仲が悪すぎた反動と言わんばかりに、次回作『恐竜戦隊ジュウレンジャー』の敵組織「バンドーラ一味」は和気藹々としたアットホームな組織になった。おめでとう諸君!我らバイラム4幹部、心よりお

ゾンビフランク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2020-07-26 01:08:50) 飛べないスーパーマンみたいだ -- 名無しさん (2020-07-26 07:11:01) 恐竜戦隊ジュウレンジャーのアレかと思った -- 名無しさん (2020-07-26 11:37:54) 同じくゾンビフランケと勘違いして

レッドターボ/炎力 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ク連合と戦った。『スーパー戦隊最強バトル!!』爽やかチームの一員として参戦するが、残念ながら出番なし。【余談】炎力を演じた佐藤健太氏は後に『恐竜戦隊ジュウレンジャー』のオープニングテーマとエンディングテーマの主題歌アーティストとなった。また、『ジュウレンジャー』のキャラクターデザ

暗黒の鎧(爆竜戦隊アバレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

黒の鎧のような「強力だが、反面使用者や周りにとっても危険な呪いの武具」が定番化しており、実際暗黒の鎧以外にも以下のアイテムが登場している。『恐竜戦隊ジュウレンジャー』のより強い執念を有する者に受け継がれる魔剣ヘルフリード『獣電戦隊キョウリュウジャー』の強い肉体を持つ者の自我を奪っ

貴公子ジュニア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

続けた。また巨大な顔だけを出現することも可能で、その際には破壊光線で攻撃することも。モチーフは軍人。デザイナー・篠原保氏によれば、「元々は『恐竜戦隊ジュウレンジャー』のドーラモンスターとしてデザインし、ミリタリー要素は後に付け加えた」とのこと。パワーレンジャーにはこの形態のみで登

トライスクワッド ボイスドラマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つ巴の戦い後トキとタイタスの仲裁を受けて和解。クロノを狙うゴドメスの艦隊について伝えられ共に立ち向かうこととなる。【登場キャラクター】トキ『恐竜戦隊コセイドン』のリファインチーム。惑星クロノを防衛するコセイドン隊隊長。恐竜型メカ・コセイドンに搭乗し戦う。ヒューマノイド型の種族なが

アバレッド/伯亜凌駕 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「ダイノホープ」を奪われ、ティラノレンジャーと共に敵として立ちはだかった。その後、ダイノホープは奪回され、かつての仲間と共に最終決戦に参加。恐竜戦隊ジュウレンジャー、獣電戦隊キョウリュウジャーと3大恐竜スーパー戦隊で名乗りも披露している。『爆竜戦隊アバレンジャーwithドンブラザ

ダイノボット(G1) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/02/07 Sun 22:40:00更新日:2024/05/24 Fri 13:46:15NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ダイノボットとは、変形玩具シリーズ、「トランスフォーマー」に登場する恐竜に変形するロボットの部隊である。ここでは、TVアニメ

ファイブブルー/星川健 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の合体時には後部コンテナとなる。【他作品での活躍】『スーパー戦隊ワールド』忍者戦隊カクレンジャーのピンチに駆けつけ、五星戦隊ダイレンジャー、恐竜戦隊ジュウレンジャー、鳥人戦隊ジェットマンと共に名乗りを上げた。……が、ファイブブルーが画面に映った出番はこれだけ。レッドホークと共闘す