「怪作」を含むwiki一覧 - 3ページ

SIREN2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/05/30(土) 23:19:17更新日:2023/08/10 Thu 14:02:26NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧SCEより発売されたホラーアクションゲーム2作目。【あらすじ】29年前、島の住民が一夜にして消失した孤島、夜見島。オカルト雑誌

デジタルモンスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。だが、ストーリーはアニメ・ゲーム両シリーズから見ても異質とも言えるほどにハードであり人を選ぶ傾向にある。とまあさまざまな良作・駄作・名作・怪作を出しながらも20年間ものあいだ、地道に頑張り続けたデジモン。バンダイとしても愛着があるのか絶えず新作が作られ続けており、ファンには愛さ

メダロット4 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なまでに濃い内容で完成することとなった。ある意味男の娘が百合に勝利した瞬間かもしれない。○トウホウケン ブンロクゲーム序盤でナツメの処女作(怪作)であるあの「東方見文録」の主人公「トウホウケン ブンロク」が登場している。グラフィックこそモブの「おとこのこ」だが、「日本一の雑貨屋さ

イリヤの空、UFOの夏 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ためと思われる。ライトノベル流行の黎明期の作品であり、当時のジュブナイルやハードカバー小説にない独特な雰囲気がオタク、特に中高生の心を掴んだ怪作。ブギーポップとかスレイヤーズとかオーフェンとかが受け付けないという人の需要を上手いことキャッチし、当時のライトノベルの幅を広げることに

フリーザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かせて!」「何ですか貴女は、消し去りますよ?」マキシマムザホルモンの楽曲「F」は、弾圧を行う独裁者をフリーザ様になぞらえエゲツなく歌い上げた怪作で、サビの「フリーザ」連呼に始まりドラゴンボールの用語が多数ちりばめられている。当然許可など取っていないので当初は歌詞も伏字だらけだった

SIREN - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/02/26(金) 12:43:22更新日:2023/08/11 Fri 16:47:31NEW!所要時間:約 24 分で読めます▽タグ一覧2003年11月6日発売。SCEから発売されたホラーアクションゲーム。オーディオメーカーにも同名の会社があるが、この項目では

地獄の黙示録(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/07/05(木) 13:16:57更新日:2023/08/10 Thu 14:35:58NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧地獄の黙示録(Apocalypse Now)とは1979年に公開された戦争映画である。原作はジョセフ・コンラッドの小説『闇の奥

クソゲーオブザイヤー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

広がったために、個人や小規模な体制でもゲームを作れる環境が整ってきており、作品が増えすぎてクソゲーを探せなくなった今までKOTYで扱っていた怪作が、ソーシャルゲームや同人ゲームなど、ルール上扱えない市場で出るようになった価格帯や開発規模の違うゲームを同じ目線でジャッジしてもいいの

うみねこのなく頃に - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がメインだろ」という理屈を忠実に実行した結果父母の出番と見せ場が非常に多くなりひぐらしの次回作とは思えないほど経産婦熟女が多数出て人気が出る怪作になった。下手すると朱志香や真里亞より母親の方が人気で後年の家元人気の先駆けと言えるかも -- 名無しさん (2023-08-04

ゴジラ FINAL WARS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/06/05 Sun 20:16:48更新日:2023/08/08 Tue 17:08:34NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧シリーズ50年の集大成 最高峰にして最終作さらば、ゴジラ。GODZILLAFINAL WARS前作 「ゴジラ×モスラ×メカゴ

ボボボーボ・ボーボボ(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作品といった評価がされている。知名度が高いのは言わずもがなではあるが、そのあまりにもメチャクチャな作風から混沌の代名詞としての地位を確立した怪作ギャグマンガでもあり、理解の追い付かない斜め上のボケを繰り返す人物・作品に「○○のボーボボ」というあだ名が付けられるのがお約束となってい

伊賀淫花忍法帳 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/06/11(木) 18:56:05更新日:2023/08/08 Tue 13:51:29NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧「俺は天下のホモだアーーー」「宇宙最強の漫画家」と言われる石川賢とて、壮絶なSF作品や、壮大なロボットサーガばかり描くわけじ

コブラ(寺沢武一) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』は、日本初の黒人歌手の松崎しげるがコブラ役を務めていたり、原作から大きく設定が変えられたりと“初の映像化されたコブラ”でありながら、屈指の怪作へと仕上がっている。『COBRA THE ANIMATION』はコブラ生誕30周年を記念して企画された完全新作シリーズで、「第2期」とも

33分探偵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/07/26(日) 21:31:22更新日:2023/08/09 Wed 11:46:06NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧普通にやればたった5分で終わる超簡単な事件を放送時間33分いっぱいまでなんとか持たせる迷探偵その名も33分探偵「鞍馬六郎」次々

ゴジラシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

算や期間が非常に限られた状況で製作されていた。そして、子供向けに色々な面で独特な試みがされたことも特徴である。ゴジラ史上、特撮史上に名を残す怪作「ゴジラ対ヘドラ」が作られたのもこの時期である。しかし、それでも予算のかかる新作は作りにくくなり、「メカゴジラの逆襲」をもって新作は作ら

ガメラ 大怪獣空中決戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を食う鳥という2つのファクターが収束していき、東京での二大怪獣の決戦に繋がるストーリーは極めて評価が高い。同様の構成の怪獣映画としては往年の怪作「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」や、2014年版「GODZILLA ゴジラ」がある。特撮シーンでは「人間の目の高さから見上

サチコでどうだ?! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本項ニハ TV GAME『リンダキューブ』Bシナリオ ニ 関スル 重大ナ ネタバレ ガ 記サレテイマス早すぎたポケモン・モンハンとも称される怪作RPG『リンダキューブ』。「サチコでどうだ!?」とは、3つ用意されている初期シナリオ中、2番目のシナリオB「ハッピー・チャイルド」にて飛

魔人探偵脳噛ネウロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/01/23(日) 00:49:06更新日:2023/08/09 Wed 19:45:20NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧週刊少年ジャンプで2005年から2009年まで連載していた作品。作者は松井優征。単行本は全23巻、文庫版は全12巻(連載前の同

タイムスクープハンター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のシーズンでは間違いなくごちそうさんネタをやるな -- 名無しさん (2013-11-12 22:42:10) フィギュア化まで果たした怪作 -- 名無しさん (2013-11-12 23:00:15) 映画もやりますし、大事件担当の第一と庶民生活担当の第二との軋轢描かれ

ういんどみる - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ギャグ全開エロ全開、ハーレムルートもありと盛り沢山。色に出でにけり わが恋は……どみるまさかのご乱心。バカゲーという括りで見るのも少々厳しい怪作中の怪作。Hyper→Highspeed→Genius……前作の挽回に十分成功した能力バトル学園ラブコメ。小悪魔ヒロインとエセイケメンう

仮面ライダー(漫画版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる)。これ以降もすがやみつるは非常にグロい仮面ライダーシリーズのコミカライズを『ストロンガー』まで手掛けているが、このノウハウが後に稀代の怪作『ゲームセンターあらし』につながることになる。ちなみにこの漫画版の設定を多く再現し、映画化されたのが『仮面ライダー THE FIRST』

機動戦士ガンダムさん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/01/30 Sat 22:20:33更新日:2023/08/09 Wed 12:29:28所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧『機動戦士ガンダムさん』は、「月刊ガンダムエース」にて連載中の大和田秀樹の漫画。タイトル通り、「機動戦士ガンダム」を元としているが、

須賀京太郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、この方やこの少年、この人といったソシャゲの主人公もしくはそれに相当するキャラクターに匹敵する位に非常に多い。短編から長編、安価スレに名作や怪作まで豊富に揃っているので、興味がある人はぜひ堪能して欲しい。とは言え改変が過ぎてオリキャラに近くなるお約束や、アンチの存在など問題もある

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、冒頭には任天堂のロゴもしっかり表示される。マリオの映画というと、最初のアニメ映画『スーパーマリオブラザーズ ピーチ姫救出大作戦!』や、かの怪作実写映画『スーパーマリオ 魔界帝国の女神』を想起する人も多いかと思うが、今回は通常のアニメや実写ではなくCGアニメ。宮本茂を始めとした任

Death Stranding - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

等と世界観の関連は無いけど、明らかに意識したセリフを吐いたりするからな… -- 名無しさん (2020-03-06 14:34:20) 怪作なのか、名作なのか。 -- 名無しさん (2020-04-02 23:36:23) 最終的にアメリがめっちゃ嫌な奴って思えてデッドマ

逆輸入(創作) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リオの職業は配管工【スーパーマリオ 魔界帝国の女神】→【マリオシリーズ】「マリオの職業は配管工」と言うと非常に有名だが、実はこの設定、本来は怪作と名高い実写版マリオの独自設定だった。中々に信じがたいがソースは今は亡きニンテンドーオンラインマガジン*11にきっちり書かれている。当初

真田幸村の謀略 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分からないと思われるが、ご安心いただきたい。観ても良く分からない。史実なんぞクソ食らえ、面白ければ何をしても良いという破天荒な発想で作られた怪作。「真田丸」が放送された2016年にBSで二度も放送され、ごく一部の歴史ファンや真田丸ファンの間でごく密かな話題となった。歴史ファン、時

スーパーマリオブラザーズ 対決!! 3人のマリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

弟じゃないの?誤植?緑のアイツ、最初は名前もなかったのか…歴史の闇に葬り去られた3人目がいたのか…だが、本作はそんな凡百の疑問など吹き飛ばす怪作であったのである…。【登場人物】マリオ*2「い…行くしかねえ……」クッパの子分達から逃げ出すなど、兄弟の中では一番臆病だが、オノをとれば

NARUTO ナルティメットシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

術名が被るという珍事が発生。レボリューションの予約特典でジャンプのイベント限定だったイタチがサスケの為に目玉焼きを作るというアニメスタッフの怪作NARUTO -ナルト- 疾風伝 サニー・サイド・バトル!!!が配信された。ストーム4では岸影書き下ろしによる完成体須佐能乎がうちはシス

福原綾香 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、わが胸も 夏の野菜も もろ平野スレンダー 無理しなくていい わかってるたすき掛け あれおかしいな 谷がないなど貧乳の悲哀を織り込んだ名作・怪作を世に送り出し、原紗友里に新作を不定期で送りつけている。『シンデレラガールズ』などで共演している青木瑠璃子氏を「心に瑠璃子」と言うぐらい

多砲塔戦車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さん (2020-07-22 13:30:48) メタルマックスXenoにはマウスと多砲塔戦車を組み合わせた超重駆逐戦車おチビちゃんという怪作機が登場。リボーンに登場できるか怪しい感じだが。 -- 名無しさん (2020-08-06 20:07:06) 宮崎駿が描いたのは悪

隣人13号 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/10/07 (月) 17:24:21更新日:2024/05/09 Thu 13:54:20NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧隣人13号(りんじんじゅうさんごう)は、井上三太の漫画作品。1993年よりに連載されたが、1994年には掲載誌が休刊となり一

淫獄団地 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/02/05 Fri 10:59:39更新日:2024/05/24 Fri 13:44:58NEW!所要時間:約 28 分で読めます▽タグ一覧───変態人妻の脅威から団地の平和を守れ、新米管理人ヨシダ───!『淫獄団地』とは、ニコニコ静画の『ドラドラしゃーぷ#』に

ハッスル・ドンキー(ドンキーコングGB) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる以上、そう突飛な物も出せまい」と思うのが自然な話。しかし本作はそんな常識が全く通じないマリオコミカライズ作品史上トップクラスにシュールな怪作だった。冒頭の大文字は漫画本編の煽り分を引用したものだが、家族で読んだら気まずくなること請け合いである。【登場人物】マリオ主人公。立派な

ネオ格闘王伝説 Jr.WARS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

刊少年チャンピオンに連載されたプロレス・格闘技漫画。作者は上川端通。全1巻。1980~90年代のプロレスマニアの妄想をこれでもかと詰め込んだ怪作である。■概要1980年代後半から90年代にかけて、プロレス界は「U系」*1と呼ばれる格闘技志向を強めたプロレスの人気が爆発的に高まって

イラストリアス級航空母艦(アズールレーン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャラとしてはかなり移植に映るであろう彼女ではあるが、過去に釘宮女史はこのフォーミダブルのプロトタイプとでも言うべき存在として、竹井10日氏の怪作にして快作、10歳の保健体育の似鳥翠蓮を演じている。フォーミダブルと翠蓮を比べてみると「くぎゅなのに巨乳」、「ですわ口調だけどどことなく

忍者と極道 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/07/21 Tue 12:35:00更新日:2024/05/20 Mon 13:18:18NEW!所要時間:約 33 分で読めます▽タグ一覧決めようか『忍者』と『極道』どちらが生存いきるか、死滅くたばるか忍者にんじゃと極道ごくどうとは、講談社系WEBアプリ『コミ

大槻ケンヂ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

IP -THE ANIMATION-で歌ったED曲の作詞もオーケンが担当しているちなみに彼女の父親の中川勝彦とは、永井豪監督・オーケン主演の怪作Vシネマ「空想科学任侠伝 極道忍者ドス竜」の撮影に中川氏が見学に来た際に面識があったりするX JAPANXとは彼らがやしろ食堂でライブし

キャラクターロスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」というルールの場合はそれを悲しむ意見もある。なぜか武将が戦闘では一切死んでくれず、''切腹以外の方法ではロストしないHARAKIRIという怪作もあった。こちらは任意で実行が前提気味''*20なのもひどい(誉め言葉)。XCOMシリーズFPSの戦場をそのまま戦略シミュレーションとし

1998年(SCP Foundation) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けを見てギャグ作品と思うなかれ。実態はあるカルトが召喚したショパン顔のセミ型邪神を、財団・GOC・ポーランド政府が総力を挙げて討伐するという怪作。詳細は個別項目で。1998年、初夏SCP-1710-JPの投稿から2日後に投稿されたTale。神格存在出現事件に巻き込まれたジャーナリ

異世界おじさん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

す。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,17)▷ コメント欄部分編集 作成乙。皮肉とか抜きに普通に笑える怪作ってイメージ。おじさんのキャラがとにかく面白い。 -- 名無しさん (2018-11-29 06:37:24) 異世界おっさんの記事

邦題(音楽) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/9/17(月) 23:13:48更新日:2024/03/22 Fri 12:59:00NEW!所要時間:約 42 分で読めます▽タグ一覧※当項目では音楽の邦題を扱っています。※映画の邦題についてはコチラをご覧下さい。概要映画・小説だけでなく、分かりやすさ・キャッ

サービス終了 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

次世界大戦の軍人、そして兵器をモデルとしたゲーム。艦これフォロワーゲームとして2015年2月24日にサービス開始。開発はヘッドロック。同社は怪作として知られる「名探偵エヴァンゲリオン」や、サービス開始から9年3か月(αテスト期間も含めれば実に10年3ヵ月)と大往生を遂げた「ガンオ

ファミコン漫画/ゲーム漫画 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

物語おれが高橋だーー!!作者は『忍者マン一平』の河合一慶。全6巻。ファミコンブームの立役者、少年たちのスーパーヒーロー高橋名人の半生を描いた怪作。連載前半は名人の少年時代の武勇伝や伝説(を100倍ぐらいに膨らませた)を描く1話完結構成。後半からは現在の名人の活躍が中心となり、悪の