新しい鎮守府へようこそ@3-1667 - 艦これTRPG部 Wiki
ことも出来ないしどうしましょう、大本営も承知の話なのよねこれ)>ブツブツ15:36:長門@アンフ:「確か対潜装備を持っていた艦がいるはずだ!応戦しろ!」15:36:GM@2-77:大淀さんは2通りの判定のどちらかに挑戦できます!15:37:GM@2-77:1:核燃料という大問題に
ことも出来ないしどうしましょう、大本営も承知の話なのよねこれ)>ブツブツ15:36:長門@アンフ:「確か対潜装備を持っていた艦がいるはずだ!応戦しろ!」15:36:GM@2-77:大淀さんは2通りの判定のどちらかに挑戦できます!15:37:GM@2-77:1:核燃料という大問題に
・アユタヤ“分かった なんとか粘ってみる!”榛名改二@2-55:「皆さん、急ぎます!」539@提督:君たちが急行すると 挌坐しながらも果敢に応戦する2隻の艦娘と敵艦隊が見えてくるね539@提督:みたところ、トンブリは大破 アユタヤは中破といったところだろうか榛名改二@2-55:「
一杯! ついていきますっ」提督@810:任務 敵通商破壊部隊本隊に打撃を与え、撃退せよ! を受領しました提督@810:フィリピン海軍は必死に応戦していますが 被害が出始めています青葉@848:こんごう館内、提督の襟から『ども、青葉ですぅ。甘くないんで、今度ケーキおごってくださいね
ありません +ではあります(当卓での+はアビリティを一個もってるだけです長門@2-520:了解ー武蔵@2-1156:なるほど539@提督:一応戦果の方にプラス補正とかもかかってたりします(小声長門@2-520:ほほう金剛@2-1646:すばらしい。武蔵@2-1156:いいですねー
提督の秘書艦だった、彼女は提督にとっては無くてはならない人。だったから」02:54:夕雲@2-247:突然の奇襲にも練度の高い主力艦隊はよく応戦した02:55:夕雲@2-247:だが明らかな劣勢の中、秘書艦の彼女が大きな損傷を受けてしまう02:56:夕雲@2-247:航行不能、狙
・・・」阿武隈@2-1635:「えっ 貰っちゃっていいの?」夕張@NPC:「ええ、いいわよ。有効に使ってもらって構わないわ」提督コメント:一応戦国本編のNPC、なのだがRP自体が久しぶりなのもあって色々と台詞回しが怪しいのはきっと気のせいでは無い(小声)扶桑改@2-1630:「こ
@提督:なので瑞鶴でも艦爆で仕掛ければ4dは振れます瑞鶴@1730:私は火力0、対空0ね瑞鶴@1730:なるほど 艦爆隊のみんなが後部機銃で応戦するのね1701@提督:まぁそんなところですな 疑問点あれば随時答えます1701@提督:妖精さんだから爆弾ぶちあてるくらいするかもしれま
わい提督@126:シークレットダイス飛龍@2-1082:シークレットダイス川内@2-1318:ではまず仮プロットかな?武蔵@2-1156:一応戦闘特化なのでw 武蔵@2-1156:シークレットダイス川内@2-1318:シークレットダイス浜風@2-1301:シークレットダイス浦風@
督@309:一足りる21:19:最上@3-1243:わーい21:20:提督@309:南瓜さんかー21:21:提督@309:南瓜棲姫が超対空で応戦するぞ21:21:飛龍@3-1369:な、なんだってー!21:21:瑞鶴@1929:さて、おいくら?21:21:提督@309:【コウモリ
されている。物語の後半でマックとともにプレデターを追跡するが、逆に待ち伏せされプレデターのプラズマキャノンによって右腕を撃ち落とされる。なお応戦を試みるが、腹部をリストブレイドで貫かれ断末魔の絶叫をあげながら絶命した。アンナ・ゴンザルベス演 - エルピディア・カリロゲリラに所属す
の存在を語っている。テンプレート:ネタバレ劇中での登場[]地球へ帰還途中の太陽系外周第3艦隊を襲撃。宇宙戦艦ヤマトをはじめ、地球艦隊が満足に応戦できなかったことからヤマト(地球防衛軍)を弱小と侮り、また自軍の戦闘力を過信する。[1]また、金星のエネルギー基地に破壊工作を行い、地球
侵略者が、人間たちを襲い始めたのだ。そして、政府が40年間隠し続けてきた事実が最悪の事態を招くことに。もはや人間に協力するオートボットたちの応戦もむなしく、人類の希望は風前の灯火となってしまう。プロダクション[]登場人物[]オートボット[]オプティマスバンブルビーアイアンハイドラ
載機の追撃に向かわせて基地防備を手薄にする愚を重ね、基地に設置された対艦ミサイルとレーダー索敵範囲外から超射程での砲撃が可能な狙撃戦艦5隻で応戦するが、全滅させられる。更に砲撃の流れ弾が被弾した影響で基地動力炉が誘爆し基地と共に爆散した。表・話・編・歴宇宙戦艦ヤマト主要作品テレビ
闘部隊を地球へ向け進撃、これに対し統合宇宙軍はアームド級宇宙空母2隻と宇宙駆逐艦、艦載機であるVF-1 バルキリーやゴースト、ランサーIIで応戦したため、双方とも宣戦布告、通告無しで戦闘状態へ突入することとなる。統合軍はこの戦闘において反応兵器を使用、ゼントラーディ軍艦艇を撃沈す
く。その光球飛行物体が通り過ぎていった各惑星の前線基地からの通信が次々と途絶し、さらに光球飛行物体は急速に地球に接近、地球側も迎撃ミサイルで応戦するも効果はなく、地球上に悠然と降り立ったそれは、超大型ミサイルであった。そして後から地球に押し寄せて来た大艦隊の奇襲攻撃に地球艦隊は為
rs of the Wild: A Guidebook to Barbarians, Druids, and Rangers以後は3.5版対応戦士大全/Complete Warrior信仰大全/Complete Divine秘術大全/Complete Arcane冒険者大全/Co
第117調査船団壊滅事件が起きた事が原因だとされる。第117調査船団壊滅事件の生存者らの証言や記録から従来の可変戦闘機やゴーストでバジュラに応戦することが難しいと地球の新統合軍から判断されたとされる。その流れの中でYF-24の設計図は開示されフロンティア船団のVF-25 メサイア
の地球攻略に動き出し、地球連邦が宇宙開発をしているケンタウルス座アルファ星の第4惑星を攻撃。しかし、背後からバース星残存艦隊に砲撃されたため応戦し、両軍とも太陽系内空域に小ワープし、戦闘を続けた。1隻のガルマン駆逐艦が計算違いにより、地球上空にワープアウトしてしまい、独断で強行偵
せられる。第11番惑星空域の戦闘でガルマン・ガミラス帝国艦がヤマトの左舷に衝突し、この時移乗侵入したガルマン兵士が食堂に到達し銃撃戦となり、応戦した平田は負傷し死亡した。平田ら戦死者の棺は宇宙葬によって宇宙空間に流された。表・話・編・歴宇宙戦艦ヤマトシリーズの登場人物 (一覧)地
さ、島風!天津風!いがみ合ってないで戦闘態勢に入るよ!」飛龍@2-780:「島風、ひとまずあそこに居るのは貴方が言ってた深海棲艦じゃないわ。応戦の準備を」天津風(NPC):「わかってるわよ。」島風(NPC):「うん、わかってる。それだけで戦えなくなったりはしないよ。」決戦フェイズ
同様に目から硫酸の涙を流すなどの物理的な攻撃を行う一方で、ガンフェニックスから放たれた砲撃は透過してしまうなどの不可思議な現象が生じていた。応戦すべく駆けつけたメビウスを押し倒して馬乗りになり、まるで駄々を捏ねるように涙を零しながら殴り続けていたが、まもなくウルトラマン80が現れ
後、地球防衛軍の最高機密であるオメガファイルを狙い基地を占拠したが、逃走する途中でシラガネ隊長と対峙し、以前よりは威力が増したゴドラ・ガンで応戦するが外れてしまい、逆にウルトラガンで倒された。当然巨大化はしていない。特殊な精神波による攻撃で、ウルトラ警備隊員達に幻覚を見せるなど、
敵に仕立て上げることで親子を仲直りさせようと考えたのだ。80の目論みは見事に的中し、ザンドリアスは母親を攻撃されたことに怒り狂って共に80へ応戦。 これがきっかけで無事に仲直りを果たし、最後は仲良く宇宙へと帰って行った。「自分を汚れ役にして親子喧嘩の仲裁をする」という、「ウルトラ
「講談社のテレビ絵本」で刊行された。ストーリー[]エンペラ星人亡き後も宇宙では怪獣や宇宙人達が暴れまわっていた。ウルトラ兄弟達は銀河の各地で応戦し、メビウスにも出動命令が下される。その陰では様々な巨悪達がウルトラ兄弟を狙っていた。登場ウルトラマン[]※雑誌、メディアによっては登場
ができる。『スマブラ』のリュカは豊富な飛び道具を活かして戦う。各必殺ワザで牽制しつつ、近づいてくる相手には発生が早い横強攻撃や前空中攻撃等で応戦しよう。(GBA) MOTHER3 (2003/06)[3DS/WiiU フィギュア名鑑] リュカ(EX)上必殺ワザ『PKサンダー』は相
手の甲に罠を仕掛けており、2度目の出現時には我夢を十字架状の檻に捕らえて連れ去ろうとした。しかし復活したアグルV2により妨害され、ミサイルで応戦するも全く効かずフォトンスクリューを受けて爆発した。スーツアクター:森英二着ぐるみはルクーを改造したもの巨大異形獣 サタンビゾー[]第4
一人のヒュウガ達に出会う。ここではサロメ星人がある秘密実験を行っており、レイ達の前にゴモラに酷似したメカゴモラが出現、レイはゴモラを召喚して応戦する。さらにウルトラマンゼロも駆け付けるが、彼の前にはウルトラマンやウルトラセブンに酷似したニセウルトラ兄弟に加え、かつての自身に酷似し
ウィンドウは勝手に下がっていく。クラック対策などされていないスマートマシンガンはジャムを引き起こして沈黙してしまう。実働チームは雑多な火器で応戦するカルテルの人員を容易く殲滅。続いて売買情報を含む機密情報と薬物の在庫を積載したトレーラーを奪取、追跡を撒いて帰還した。実働チームに一
が開放されるため優先度は高い。駐屯仲間の城に部隊を送り支援する。増援とは異なりひとつの城には一部隊のみ駐屯可能。戦闘時にはまず駐屯した部隊が応戦する形となるため、ステータスは駐屯している者のステータスとなる。調教石召還の書精製と共に獲得、または不要な召喚の書より獲得するアイテム。
L社ステージ)のボス。本人は生身で戦わず、デスクの下から登場した戦闘ロボットに乗って戦う、ある意味卑怯な人。攻撃力重視なため、耐久力は低く、応戦され、逮捕される。ジョー・ファングステージ3真ボス。戦闘ヘリに乗り、応戦するも敗れ去る。1→2→3の順に選ばないと出てこない。バーチャコ
いなる陰謀』Chapter.1にて登場。声は再び長谷川氏が担当。ユリアンとソラの護衛として控えており、暴走状態のルーゴサイトが襲撃してくると応戦してこれを撤退に追い込んだ。ルーゴサイトの攻撃に一発も被弾することなく終始圧倒するが、相手が逃げた為に倒すまでには至らず、ウルトラマンネ
。だが、戦いはまだ終わっていない。魔闘士ゾードは、巨大化して再びゴーゴーファイブの頭上に立ちはだかった。五人は直ちにビクトリーロボに乗り込み応戦するが、巨大化状態でもやはり並外れた強さを見せるゾードの攻撃に、ロボの右腕を切断されてしまう。しかし、今度は五人を指揮するモンドがその秘
ドンのパワーボムである。場面によってアクターの前後の向きを変えることであの複雑な動きを再現している。担当した中の人は不明。作中でも鞭で果敢に応戦しており、生まれて数日のくせにグドンにそれなりに抵抗できている。体格を見ても○グドン 50m 2万5千t○ツインテール 45m 1
なりフリーダムに行動している。† 能力◇─ 斬魄刀「三歩さんぽ剣獣けんじゅう」解号は「でておいで~」。最終決戦で剣八不在のときに敵襲を受けて応戦し、やっと実力をお披露目。解放すると剣を持った二体の獣が出現し、やちると共に三人(?)で戦う非常に独特な斬魄刀。やちるの動きにシンクロし
。矢的は怪獣は人の心から生まれると考え、教育の必要性を感じ教師となったのである。そして、予兆は現実となり怪獣クレッセントが登場した。UGMが応戦する中、矢的はウルトラマンに変身した。矢的こそ新しく地球に派遣された新しいウルトラ戦士、ウルトラマン80だったのだ。怪獣を倒したウルトラ
、一方的に休戦を宣告した後に変身を解き、屈辱に震えるフリーザに背を向けて離脱しようとしたが、なおも攻撃してくるフリーザへの怒りで再度変身して応戦し、撃破した。そして崩壊するナメック星から急いで脱出すべく、超サイヤ人の姿のまま、フリーザの宇宙船に向かっていった。ナメック星から脱出後
を授かった程の剣豪。足利家の宝刀を何本も畳に刺し、刃こぼれや脂で切れが悪くなった刀を取っ替え引っ替えし、襲い来る敵兵をばっさばっさ斬り捨てて応戦。なにこのリアル無限の剣製。本当に将軍様かこの人。いくぞ松永久通———武器の貯蔵は充分かしかし多勢に無勢、奮戦した義輝も畳や襖を盾代わり
含まれている。これらの逸話の中には、史実と相反するものも多い*6ので注意が必要である。例えば、柳生宗矩と仕合をした所、宗矩は真剣、典膳は炭で応戦、宗矩の服をススだらけにしたという秀忠が思い付いた剣術を、『机上の空論にござる』と一蹴。ちなみに秀忠はこの時既に将軍様である柳生十兵衛三
ードやハンマーを砕くほどの強固な装甲を持つ。しかしレアメダルが放つメダフォースには敵わず、メタビーがメダフォースを発動した際はデスブラストで応戦するも、押し返され黒焦げとなり機能停止した。詰まる所、メタビーのメダフォース初披露の相手役に抜擢された形であり、初代ラスボスに相応しい舞
じ】いよいよ始まったザンギャック艦隊による総攻撃。街にも被害が及ぶ中、変身したゴーカイジャーは艦隊に立ち向かう。ゴーカイオーと豪獣レックスで応戦するが、空中からの波状攻撃にゴーカイジャーは劣勢。ならば、とゴーカイジャー達は地球で授かった大いなる力をフル活用して反撃に出た。デカレン
1のヘルス嬢。本日のお客様は、パンチドランカー気味な変態ドMのマッチョ格闘家。可愛らしい笑顔とDカップおっぱい。そしてビッグなペニクリでどう応戦する?!『超美形巨乳ニューハーフと変態マゾ筋肉』の正式タイトル。発掘当時はS役として広く認知されていたために、似ても似つかない醜態を晒す
ただのパンチでファイズを観客席まで吹き飛ばし、一方的に圧倒するが、ウルフオルフェノクに変身した巧に動揺し、自身もホースオルフェノクの姿をとり応戦。スピードに押されるが再度ライダー戦でファイズを地に打ち伏せる。巧は木場の意志を知ると戸惑いを捨て友を討つことを決意する。そして真理の声
。『『袖付き』の機付長は詩詠う』トリントン戦での損傷を修復後、ジオン残党を襲っていた海賊達と、「静観するつもりだったが相手が攻撃してきたので応戦する」という口実で残党の味方として戦っている(立場上堂々とジオンを助ける訳にはいかないため)。その後逃走するジオン残党を「無害な漂流物」
を焼いた。3人は即座に帰還し、その有り様を見た。「自走砲」(人型戦車みたいなもの)を使えば機神兵を退けられると踏んだが足止めをくらう。必死に応戦するも、防戦を強いられた為シュルクとラインはフィオルンを1人先に向かわせることに。シュルク・ライン危機一髪→ベジ…ダンバンが加勢→シュル
、実情は少々異なる。生前には親友のエルキドゥ(サーヴァントとしてのステータスはオールA以上)と戦闘中に距離を詰められた際には、武器を手にして応戦している。現世でもセイバー相手に帯剣すらせずに棒立ちのまま鎧で斬撃を受ける余興を止めた後は、セイバー相手に王の財宝内の様々な宝具を連続使
ラドラ」ラッシュを披露した事がある物語序盤で承太郎が(自身の言動が原因で)キレた仗助の『クレイジーダイヤモンド』の攻撃に『スタープラチナ』で応戦する羽目になった際には、ジョジョシリーズ全体で見ても指折りの強さを誇る『スタープラチナ』が腕のガードを『クレイジーダイヤモンド』に弾かれ
さえできなくなるため、機雷化した人間に接触することなく吉良の情報を得て直接叩いてくる、あるいは無差別に襲ってくるスタンド使いと接敵した場合、応戦するためには能力を解除して『キラークイーン』を呼び戻さなければならない。本体である吉良本人は、何度時が巻き戻ったか推測しかできない状態で
ことになる。船中八策から約五ヶ月後の11月15日、京都近江屋にて、盟友であり陸援隊隊長でもある中岡慎太郎と共に何者かの襲撃に遭い、刀を取って応戦しようとしたが、刀を抜くことも叶わぬまま何度か斬りつけられて昏倒。一度は意識を取り戻したものの、二度斬りつけられた額の刀傷が致命傷となり
入。徹底抗戦の構えを取っただが、この一撃が、人類史上最大の悲劇の引金となった勝利を焦った革命軍は作戦を強行。連邦軍も一歩も退くことなくこれに応戦戦いは泥沼となり、遂には、人類全ての故郷である地球に、致命的なダメージを与えてしまった百億を誇った人口のほとんどは失われた。最早、戦争に
という伝説の炎魔法を操るグランベル王国の貴族ヴェルトマー公爵家の現当主兼近衛軍司令官。同盟国関係だったにも関わらず侵略してきたヴェルダン軍に応戦する主人公シグルドに対して激励と共に銀の剣を渡し、敵軍を退けた後には王国聖騎士の位を授ける高潔で良い人物ぶりを見せていたが…マーニャ(ド