「寺田」を含むwiki一覧 - 15ページ

ユーゼス・ゴッツォ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

没になった影響で「それも私だ」が生まれたとかツイートされててびっくり。 -- 名無しさん (2022-03-27 01:00:20) ↑寺田元プロデューサーが退社して距離置く身になったおかげかいろいろと興味深い裏話明かしてくださってくれてるよね。実はPS版αの時点から「ユーゼ

サルゲッチュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ど改善部分も見られるが、劣化ポイントが多すぎるため目立たない。)遊びたいなら素直にPS版を買うが吉。■その他BGMは後の作品にも関わっている寺田創一氏が手掛けておりテクノやドラムンベース調の曲が中心。スペクター城のBGMの評価は演出も合わさり特に高い。昔から度々要望があったサウン

SRX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/17(土) 10:05:53更新日:2023/09/29 Fri 13:16:23NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧「天下無敵のスーパーロボットォォォォッ! ここに見参!!」SRXはスーパーロボット大戦シリーズに登場する機動兵器である。ここで

カラオケモード(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か。実際、『第3次α』辺りまでファミ通の不満点ランキングに「カラオケモードがない」が挙がっていたことも。ちなみにテラーダことプロデューサーの寺田氏曰く、ジャスラックの様な歌詞の著作権を管理する団体に金を払うのをケチったから……ではなくて、単純にプログラム組むのが面倒なのとソニーの

マジンガーZERO(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

夢の様ないい眺めだろ。アァ 確カニ 素晴ラシイ……外部出演そして、物語の終わりから時が経ち…『スーパーロボット大戦シリーズ』プロデューサーの寺田氏からは、「強すぎて無理」と名指しで参戦をお断りされていたが、2017年に発売した『スーパーロボット大戦V』を皮切りに堂々とその姿を現し

ボスボロット(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スーパーボスボロット」なるスパロボオリジナル形態が登場。姿は『マジンカイザー』で潜水スタイルとして応用された。ちなみに小脇に抱えたミサイルは寺田プロデューサーの発案。気密性皆無のボロットが宇宙で戦えるようにするために用意されたパワーアップだが、その後「ボス達が宇宙服着ればいいんじ

榊心 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「現時点でのタマを圧倒的に上回る強キャラ」というイメージを彼女の知らぬ間に読者に植え付けている間にこれまた知らぬところで榊の父・健治と顧問の寺田が「榊が剣道を本当に辞めた理由はライバル不在の現状が原因では?」と考え、(去年の不自然な敗北を除けば小学校から無敗であり、中学時代は『山

A.T.フィールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んど広まっていなかったためか、一部ではこの出典よりは入手しやすいであろう、ケイブンシャの『スーパーロボット大戦Fを一生楽しむ本』に収録された寺田プロデューサーのインタビューが元となったガセネタとして認識されている。味方でA.T.フィールドを使える意味正しいシステムと言える魚で貫く

相沢聖人(龍が如く) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、「ラスボス」だとする伏線は弱いぞ。錦山にしろ峯にしろ、ストーリー上の位置付けは黒幕の手駒であって。龍司も存在が後付な影響もあるが、実質的に寺田の前座だし -- 名無しさん (2016-07-16 13:37:51) しかし今までのは最初から敵の立ち位置で暗躍してたり底が知れ

ジャパニーズメタル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のみで構成された実力派バンドで、ガールズバンドのパイオニアとして挙げられる。CMで使われた『限界LOVERS』で一躍有名になる。1991年に寺田恵子(Vo.)が脱退、1998年にバンドは解散。しかし、寺田の呼びかけで2005年にオリジナルメンバーで復活を果たす。◇人間椅子1987

ジェニオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

魚座には南魚座がいて 愛と美の結び付き伝説が有るからねぇ -- 名無しさん (2014-06-01 18:55:29) ファミ通攻略本の寺田Pインタビューいわく「スーパー系とリアル系の特徴を併せ持つ所で双子座を現わしている」「ジェミニアがジェニオン・ガイに近いのは双子座という

作中作 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

RXチームではリュウセイの趣味により鑑賞会が行われたりしている。OGシリーズでは他にも「超獣戦士ギガシード」という作品が存在するが、こちらは寺田貴信プロデューサーが手掛けたSRPG「神聖伝メガシード」が元ネタ。カードマスターピーチ(こみっくパーティー)カードキャプターさくらっぽい

ディジェ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーズSE-Rが何度か参戦。本家よりSE-Rが先に出たのは、初期のスパロボにおいては地形適応を補正する強化パーツがなかったため…と思いきや、寺田プロデューサーは「第3次でディジェSE-Rを出した理由は話せない」と言っており、何やら大人の事情があるらしい。「既存のMSを凌駕する性能

テンザン・ナカジマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』から大きく変化を遂げた事とテンザンがリュウセイへの対比として描かれていることを考えると、この説もあながち間違いではないかもしれない。なお、寺田Pからしてみれば「(『新』のリュウセイに比べれば)テンザンなんてまだまだ」とのこと。アニメ版ではではリュウセイにトドメを刺されて正気に戻

健全ロボ ダイミダラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とのエキシビジョンマッチといった趣きである。「AnimeJapan2014」で配布されたパンフ「ダミ通」には、スーパーロボット大戦シリーズの寺田貴信の応援コメントが掲載されている。ダイミダラーのスパロボ参戦については、「いち視聴者としてダイミダラーには期待している」と前置きしたう

灰谷政次/エンヴィル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は戦闘能力で劣っているとされる。しかしデゼルの暴走を防ぐための能力も持っており作中ではこれを使いデゼルに勝利した。尚、エンヴィルのデザインは寺田克也氏のものを桂氏がアニメ放映に合わせて練り直したもの(原作とアニメでの登場時期が重なっていたため)。寺田氏のデザインだと「眼が無い」の

エナジー・ドーパント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーダー格である黄色いジャケットを着たドレッドヘアーの男がビーストのメモリを所持していたが、使用寸前に照井に阻止されている。余談デザイン担当は寺田克也。乾電池がデザインモチーフとの事で、色味を面白くしたいという狙いによりオシャレ系家電のイメージでグリーンが配色されている。上記した『

孕のジャン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に発生し、浦戸湾で夜釣りをするものは一度必ず遭っている現象といわれた。■正体?明治時代から、この現象に対する科学的立証が始まった。物理学者の寺田寅彦氏は、その付近では古くは飛鳥時代から大規模の地震が発生し、断層、地核の割れ目があることからこの現象を地震と関連づけて考察した。寺田氏

神室町(龍が如く) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2013/08/18(日) 13:54:00更新日:2023/11/10 Fri 13:42:09NEW!所要時間:約 44 分で読めます▽タグ一覧神室町(かむろちょう)は『龍が如く』シリーズの舞台となっている町。モデルは東京都新宿区歌舞伎町。岐阜県岐阜市の地名である「神

アウセンザイター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

如く旋回させた斬艦刀で中空に舞い上げたのち、渾身の一太刀で一刀両断にする。長すぎる台詞と演出への評価は賛否両論。しかも新作のたびに長くなり、寺田Pも「トイレに行って戻ってきてもまだ終わっていない」とコメントしている(スーパーロボット大戦MXのファイナルダイナミックスペシャル+シャ

星刻の竜騎士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

されてしまった。しかし、このテロはシルヴィアの成長のための茶番であることが発覚。手配書では何故か大人びている。アンジェラ・コーンウェルCV.寺田はるひアンサリヴァン騎竜学院上級課程の担任教師。ドラゴン研究の最高権威でアンサリヴァン市内の寂れた館に研究所を構え、研究をしている。竜輝

愛と虐殺の日々(聖飢魔IIの大教典) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。曲ラストの台詞が、『陽炎II』の主演女優である高島礼子のものに変更されている。⑪CYBER MEGA MIX B.D 3(5:26)編曲:寺田創一※聖飢魔IIのソニー在籍時代の曲がリミックスされた楽曲。⑫君が代は千代に八千代の物語(4:58)作詞:デーモン小暮/作曲:ルーク篁編

剣鉄也 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

暗黒寺が勇者ブレードについて言及しているので存在はしてるはずだが… -- 名無しさん (2023-01-27 00:20:19) 因みに寺田さん的にはα外伝の主役は万丈のつもりだったらしい -- 名無しさん (2023-04-10 12:23:56) ぶっちゃけ鉄也って、

ビーストウォーズⅡ 超生命体トランスフォーマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ール。漫画版ではとある事情からいらない子扱いされた。ヒデェ。合体版の名前は海外版国内版同一。ただし塗装は日本版の方が細かい。ナビちゃんCV:寺田はるひライオコンボイ部隊のナビ。最初は船のコンピュータだったが、後にスカイワープから小型のボディを与えられる。喋り方が色っぽい。玩具はな

スクライド オルタレイション TAO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を持つホーリー隊員。追い込まれるほど強くなる巨大ロボット型アルター「スーパーピンチクラッシャー」を持つ。尺の都合でピンチじゃなくても超ピン。寺田あやせ能力を隠して生きてきたネイティブアルターの一人。君島の思い人でもある。アルターは触れたものを水に変える「ノーブル・テンペスト」。無

ヨポポ(金色のガッシュ!!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せるような力を持った相手すら屈服させることができる。ある意味最強の拘束術。ちなみに術を出したガッシュも抗えず一緒に踊っていた。◆ジェムCV:寺田はるひヨポポの本の持ち主で、ヨポポの事を兄弟のように思っている女の子。ジェムは学校へ行っている間に家族が襲撃を受けて以来、互いの仲が気ま

悪魔組曲殺人事件(金田一少年の事件簿) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は知っていたが、金田一には知らされていなかった。【その他】御堂周一郎(みどう しゅういちろう)CV:筈見純(CD)・飯塚昭三(アニメ)/演:寺田稔世界的に有名な作曲家。故人。作曲スタイルは、まず詩を書いてそれから曲を譜面に著していたらしい。「悪魔組曲 第三の詩」を見つけた者に、自

聖戦士ダンバイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボット大戦EX 熱血・幸運・必中ガイド』においてスタッフの阪田雅彦が語っていたのだが、2020年8月21日配信の「生スパロボチャンネル」では寺田貴信Pが「ダンバインが出せないのでサイバスターを作った」といのは事実無根と否定している。両者を矛盾なく合わせると「サイバスターの基本設定

イルムガルト・カザハラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

口から、それ以上言わせたら、男の立場ってものがなくなるからね」「オレは、君が好きだ。たとえ君に何て言われようとね」□余談彼とリンのカップルは寺田Pのお気に入りとのこと。ただし、『F』時代はジェス/レナンジェス・スターロード&ミーナ・ライクリングのカップルがアンソロでよく見られた分

自己犠牲 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

位…俺につけさせろや…!」>錦山彰(龍が如く)]][[「き…桐生さん…あんたしか…いない…この男を…倒してくれ…さ…最後に俺を…信じて…」>寺田行雄(龍が如く)]][[「桐生さん…もう少し早くあんたに会って…教えてもらいたかった…生まれ変わったら…俺もそっちにいれるかな…」>峯義

メガゾーン23 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

件を満たせばB.D.が仲間になる。ただし、B.D.は敵味方でステータスを共有しているので鍛えすぎると大変なことになる。なお、実はメガゾーンは寺田貴信プロデューサーのお気に入り作品の一つであり、スパロボ参戦作品を決める際にはいつもメガゾーンを参戦させようとしている(そして却下される

ウイングガンダムゼロ(Endless Waltz版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トキ」みたいなもの。*1演劇でいえば、同じ役を別の俳優が演じていると言ったところだろうか。なお、スパロボシリーズのプロデューサーを務めていた寺田貴信氏によると、「サンライズからTV版と区別する際にはカスタムではなく(EW版)を付けるようにとの指示があった」とのことで、サンライズの

マシンロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/05/17 Sat 22:21:19更新日:2023/12/18 Mon 10:50:46NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧MACHINEROBOマシィィィーーーーーーーンロボ!ロボ!ロボ……(エコー)(エコー)マシンロボとは、1982年にバンダイ

良栄丸遭難事故 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にするのに、やっとのありさま。全員、顔は青白くヤマアラシのごとくヒゲがのび、ふらふらと亡霊そっくりの歩きざまは悲し。[1927/03/15]寺田初造と横田良之助のふたりは、突然うわごとを発し、「おーい富士山だ。アメリカにつきやがった。にじが見える……」などと狂気を発して、左舷の板

デモンベイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。今考えると(多分偶然だけど)凄まじいファンサービスになってたという -- 名無しさん (2014-12-18 19:34:55) ↑ 寺田だからな~、実は伏線だったという可能性も考えられる。再世篇のEDでもクロウが「私立探偵も悪くないな」とデモベを示唆する発言してるし -

ゴステロ(蒼き流星SPTレイズナー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

胞によりゲイルなどを復活させ部下にし、プレイヤーに最後の戦いを挑んでくる。やはりゴステロ様はスパロボスタッフからも愛されていた…と思いきや、寺田貴信プロデューサーは東方不敗宇宙人問題と同様に実際にはスタッフ内で紛糾していた事を暴露している。*2…というか、この件で寺田Pは上司に原

アイドルマスターXENOGLOSSIA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ためのコネ作りだったという事実である。さすがに「ゼノグラ出したからキサラギ出した」と言われた際にはアイマス側もビビったとかそしてスパロボ側も寺田プロデューサーには事後報告という。……そして、2017年8月21日にニコニコ生放送で配信された『生スパロボチャンネル』。そこで発表された

シヴァー・ゴッツォ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーズといった特殊技術は全て彼の作品であり、帝国が現在使用している兵器のほとんどは彼が開発に関わっている。ちなみに、αシリーズの総監督である寺田氏はこのキャラクターの使い方に四苦八苦し、しかも結局活かしきれなかったと語っている。機会があればαシリーズを纏めてリメイクしたいらしいが

ふしぎの海のナディア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れを入れるため参戦。ヤマトに続く「人型兵器が登場しない」作品枠で、あちらと比べるとロボットは登場するので違和感は薄い…かも。また、発売前から寺田貴信Pにより、ノーチラス号は戦闘できる地形が限られるため登場せず、N-ノーチラス号からの参戦となる声明がなされており、その言葉通り本作で

天空の城ラピュタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

房ですりこぎを回していた日本人。コ:ドジョウひげ。口元がフードで隠れて見えない。厨房でジャガイモの皮むきをしていた。セネガル人。ムスカ(声:寺田農)政府の特務機関に勤める青二s…大佐。ラピュタの中でも特に愛されている萌えキャラ。詳細はリンク先参照。モウロ将軍(声:永井一郎)軍隊の

牙-KIBA-の登場人物 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

武人気質でありタスカー復活などは二の次。割と部下想いだが無茶ブリもヒドイ人。ゼッドを宿敵と定め敗北するが戦いに満足し逝った。◇モーリマCV.寺田はるひ女性の最高幹部。タスク側に付きながら時にゼッドたちを助けるなど普段から目的の見えない人物。実はタスカーを心酔しているヤンデレ気質の

アサキム・ドーウィン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したネオグランゾン、行方不明のマサキ…これはアサキム化待ったなしですわ -- 名無しさん (2014-06-04 03:51:04) ↑寺田のコメント見る限りじゃなさそうだけどな。あくまで切り離してやるんだろう -- 名無しさん (2014-06-04 04:48:19)

νガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たり、新たな最強技「フル・オールレンジ・アタック」が追加されたりと、何処までも自重というものを知らない。いいぞもっとやれ…と言いたいが、実は寺田プロデューサー曰く戦闘アニメでの原作再現をあらかたやってしまったので戦闘アニメ制作が非常に大変なユニットとのこと。自重を知らない捏造攻撃

遊戯王デュエルモンスターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め毒気がスッカリ抜けており、むしろ兄をコンピューターでサポートするスーパー小学生になっている。きれいなモクバ。ヒロイン度は高め。孔雀舞:CV寺田はるひゲロマブでボインなお姉さん。得意技は体のシャッフルとアロマタクティクス。登場当初は遊戯達の友情を馴れ合いと見下していたが、徐々に打

MAP兵器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デオンとロジャーが一緒に出たら最高だな味方殺しでも金が減らないwwwww -- 名無しさん (2014-08-08 12:17:14) 寺田はなくしたいらしいね -- 名無しさん (2014-08-08 12:27:41) 満員電車で使いたくなる時がある -- 名無しさ

魔神英雄伝ワタル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。開発側もよほど参戦させたかったのか、後に実は『スーパーロボット大戦NEO』の開発時点でも候補に挙がっていたとスパロボのプロデューサーである寺田貴信氏が明かしている。特に『NEO』は『ワタル』とほぼ同世代である90年代前半頃の作品が参戦していたので、戦部ワタルと中の人が同じ上に、

ヴァリム共和国の登場人物 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らく【一番存在感のある一面ボス】。一面後にもしつこく出てくる。言葉は似非外国人風。一説には七人兄弟が居るとか。 グロリア・ルバトーレ(CV:寺田はるひ)2に登場。ヴァリムの特務司令官で、元はアルサレアの研究者。初代レガルドリーダーのアークレル・レガルドの恋人。とある事故で死にかけ

宇宙戦艦ヤマト2199 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

回収の要素にきっちりと決着をつけており、全体的に上々の評判を得ている。■2017年にゲーム作品『スーパーロボット大戦V』への参戦を果たした。寺田貴信Pは以前からヤマトを参戦させたいと考えていた他、島役の鈴村健一氏が(冗談込みで)スパロボ参戦への希望を自分に話していたことを覚えてお