「実写版」を含むwiki一覧 - 8ページ

F-22(戦闘機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なのではないだろうか。妄想乙って言うな。創作出演その外見と屈指の高性能機とあってか創作物への出演数は非常に多い。F-22の映画デビュー作品は実写版「トランスフォーマー」この映画ではF-22を撮影するために、わざわざ軍からF-22を借りてきたらしい。F-22好きなら、スタースクリー

不安の種/不安の種+ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2017-07-02 01:59:51) 最近になって買ってみた。面白いとしてピックアップされてるのは『+』の方に多いのね。実写版は……忠実に再現してるのに何故だか心に訴えかけてこないのは確か。家族にネガティブな歌を明るく歌ってたりさせてるから悪いんだろうか?

ズッコケ三人組 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めるシーンで終了した。『中年三人組』シリーズでは、2011年に88歳で死去。なお原作での容姿は「ハゲ気味で眼鏡をかけた初老男性」だが、なぜか実写版でそれが再現されたことはない。怪盗XCV:原田大二郎(TV)演:橋本さとし(TV)/藤竜也(映画)凄腕の怪盗で、現場には必ずXと書かれ

シティーハンター(CITY HUNTER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

023年劇場公開作品。スタッフは「新宿プライベート・アイズ」からの継続。上述の通り、ユニオン・テオーぺと海原神がアニメ版に初登場している。【実写版】1993年に香港で実写映画化。主演:ジャッキー・チェン。原作と大きく異なり、銃は使わずにカンフーで戦う。いわゆる原作レイプで、銀魂で

サンダーマスク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

軽に入手可能。秋田書店から文庫も出ている。手塚本人のコメントも巻末に載せられているが、僅か4行という圧倒的な短さ。漫画版しか読んでいない人が実写版の存在を知ると、デカンダの余りのヘタレさに頽れることとなる。手塚治虫が漫画を書いたおかげで「原作・手塚治虫」のように勘違いされていた事

バイオハザードⅡ アポカリプス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

更新日:2023/10/26 Thu 11:34:19NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧「バイオハザードⅡ アポカリプス」とは実写版バイオハザードシリーズの第2作目である。公開日は2004年9月11日(北米は9月10日)上映時間は94分。今作は前作の続編であり、ゲー

どういうwikiなのか - 漫才ゲーム(主にメガミの笑壺)を攻略したりするなんか

うゲームの根本は変わってないので極力取り扱いたい。しかし、何故かこのタイプにはキャラゲーが多いのでそっち方面でギブアップする可能性が。銀魂は実写版しか見たことない、クロ高は漫画アニメ実写全部見たけど肝心のゲームがクソゲーだと悪評高いので…。×(基本取り扱わない)…漫才師の芸能人ゲ

横浜ベイスターズ - Koukiのうぃき

て選手から契約更改で批判された。タイアップに関しても、聴取率が取れず1年でラジオの中継を終了野球中継=ドラマの番宣枠(番宣の方が多い)H2の実写版で無理矢理メインキャラをベイスターズに入団させるリンカーンで横浜対阪神戦の始球式を行なうも阪神と巨人ネタしかやらない親会社なのに巨人と

三大怪獣 地球最大の決戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

お前ら両方俺様の部下になれ!」 -- 名無しさん (2016-09-18 19:37:48) 映画のストーリーを見ると実はよく言われる「実写版アベンジャーズに最も近いストーリーの映画」の一つだと思う。一応どいつも単独作品だったゴジラ、モスラ、ラドンが一気に共演するし、仲間割れ

魔界転生(石川版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

- 名無しさん (2017-04-05 18:54:05) 山風版だとそもそもラスボスは武蔵だし。天草ラスボスイメージはこっちと深作欣二の実写版で確立されてるし、実写だと転生者にガラシャ居るからなあ -- 名無しさん (2017-10-04 22:45:45) でもイシカワ

ウルトラマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にプレイヤーが命を落とすわけではないが、アバターが完全にロストしてしまう。クライマックスの決戦では機龍と夢の対決を繰り広げた。しかし、同作の実写版である『レディ・プレイヤー1』への出演は、円谷プロも乗り気だったらしいが色々なゴタゴタで果たされず、結果、ウルトラマンの役割は『機動戦

私にいい考えがある - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の関連性がデザインぐらいしかないビークールでもネタにされたあたりがさすが -- 名無しさん (2014-08-22 05:32:30) 実写版の前話でもJAZZがやらかしました -- 名無しさん (2014-08-23 18:03:29) アニメイテッドでもこの台詞は健在

斎藤一(るろうに剣心) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

髪がボサボサになっており、また無精髭も生えているので、ワイルドなイメージになっている。一方で新撰組時代の姿は比較的本編の姿に近い。実写映画版実写版では江口洋介氏が担当。原作とは違って当時の陸軍大将・山形有朋の元で働いており、武田観柳が流していた新型アヘンの調査を行っていた。山形有

杏奈(未来ノスタルジア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

me=600,2)▷ コメント欄部分編集 最近のアニメはすごいと思います。コスプレやグッズは特によく売られているから相当大変ですよね。映画や実写版もかなり人気でさすがに奥深い感じです。 -- 名無しさん (2014-11-03 21:45:20)#comment

両津勘吉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている資格を何故かすべて把握しているらしいという事である実写化2009年にTBSにて実写ドラマ版が放送された。原作者である秋本氏から直々に「実写版での両津役はアニメや舞台版で両津を演じてきたラサール石井さんで」と指名があったが、ラサール石井氏は年齢や体力面、スケジュール調整の事情

腕時計型麻酔銃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て口パクで対応する*3 ただでさえかつて使用した際にも持続時間が短く、本来ならもう効果がないと推測されている白乾児の力で戻っている為。*4 実写版「工藤新一の復活!~黒の組織との対決(コンフロンティション)~」を含めると3回蘭に麻酔銃を撃っている。*5 と言うかとあるネット記者の

ルパン三世 ルパンVS複製人間 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

告などのアニメ外のイラストでは、ほぼ全てこの服装で描かれている。一般的に「ルパン三世」と言ったらこの衣装を思い浮かべる人は多い。2014年の実写版も基本は今作と同様のファッション。愛車は2ndシリーズのアルファロメオではなく、1stシリーズ以来6年ぶりにベンツSSKを乗り回してい

悠木碧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/01/03 Mon 11:36:14更新日:2023/08/08 Tue 13:32:58NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧悠木ゆうき 碧あおい青二プロダクション所属の声優。生年月日は1992年3月27日。血液型はA型。出身地は千葉県。愛称は「あ

岩鬼将造 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り巻く状況がヤバければヤバいほどそれに適応して、どこまでもヒートアップしてついていきそうだから最強って言われてんじゃないだろうか。アマプラで実写版見ただけでも、この人がゲッターの世界にいたらなんやかんやで自分用のゲッター手に入れて恐竜帝国や百鬼帝国との抗争で悪魔の如く大はしゃぎし

ミギー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:20) 低めの女性声優か高めの男性声優、つまり中性的な声の人が良かった -- 名無しさん (2014-08-10 17:22:57) 実写版は阿部サダヲか....。こっちのほうがしっくりする気もする。 -- 名無しさん (2014-08-22 22:33:50) アニメ

ブギーポップ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) 人類全体の成長を止める、行き詰まらせる物には特に反応してるような印象 -- 名無しさん (2019-08-13 10:19:46) 実写版キャストが百発百中の占い師で青いウルトラマンで、歩くケータイ使って人間を破滅へと追いやろうとしていた人なのは触れないのか… -- 名

ブギーポップは笑わない - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まった。というか、『笑わない』だけでなく『夜明けのブギーポップ』の内容も含んでいるので実写映画版見ただけでもわからない気がしなくもない加えて実写版では設定が変わっている部分もあるので、原作だけ読んでアニメを見るとそれはそれで一部に「ん?」と思う所もあったり。2018年に再アニメ化

アルフォンス・エルリック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

代償なら取り戻せる、最後の判断は結果的には最も安全な方法だったんだな -- 名無しさん (2017-01-18 13:19:28) 誰が実写版の中の人になるのだろうか。漫画の実写化の前例考えたらまず釘宮さんはないはず -- 名無しさん (2017-09-29 17:34:

エドワード・エルリック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の漫画、鋼の錬金術師の主人公。アニメでの声優は、2003年版・FA共に朴ロ美。例外として、ドラマCDのVol.1のみ皆川純子が担当している。実写版の俳優は山田涼介。【概要】年齢:15歳(単行本23巻以降は16歳)12歳で国家錬金術師の資格を取得したことで史上最年少の国家錬金術師と

傷の男(鋼の錬金術師) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったら……元々、嫌っていたいたらキンブリーのことをさらに嫌いそう -- 名無しさん (2018-12-08 23:47:52) スカーが実写版には登場しないせいか、ニーナがいつの間にかフェードアウトしちゃったな -- 名無しさん (2018-12-09 00:26:38)

うる星やつら - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

より大食いとなった。1981年版を担当声優は名脇役の女優としても知られ、後に大河ドラマで男装姿を披露したり、江戸城の大奥で奥女中を演じたり、実写版『ちびまる子ちゃん』でおばあちゃん役(3代目)を演じたりした。■錯乱坊CV:永井一郎→梅津秀行/高木渉食欲以外の欲を打ち消した謎の怪僧

キング・ブラッドレイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2-06-02 21:12:25) 舘ひろしのブラッドレイチラッと見たけど、中々雰囲気近くて良さそうだった。妙に抑えるところは抑えてくるのな実写版。。。 -- 名無しさん (2022-08-30 10:20:34) 再生能力無し、身体的には人間と同じ、老化する、ただ眼が良いだ

エンヴィー(鋼の錬金術師) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と呼ぶ(ただし特殊な言い回しで、このディオだァーッ!に近い便宜上の一人称だと思われる)。性別は原作ではあくまで非公開で、2009年版アニメと実写版の設定画やパンフレットでは性別は不明とされているが2003年版アニメを筆頭に各メディア展開では男性とされることが多い。この設定は、原作

悪堕ち - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の部下になった者達のような「洗脳・マインドコントロール」の方が近いかな? -- 名無しさん (2016-10-04 20:34:49) 実写版セーラームーンのダークマーキュリー -- 名無しさん (2016-10-04 20:37:38) ビーストリターンズのタンカーこと

泉新一 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

囲気あるよね。突然フランクな台詞回しになったりお茶目なこと言ってたり。少なくとも「テメェ」とかはアニメ版は言わなかったし。どっちかっていうと実写版の方が人間性は漫画版に近いのかね?(あっちはあっちで大分口悪いが) -- 名無しさん (2017-01-21 22:05:21)

坂田金時(銀魂) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

械&銀さんの代用品でしかなかったんだな。本当の意味で孤独なままだったな。 -- 名無しさん (2016-11-04 13:37:02) 実写版キャストだったら小栗旬さんの兄で元俳優の小栗了さん、おばたのお兄さん -- 名無しさん (2018-06-20 22:12:53)

F/A-18 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トップガンマーヴェリック主役機おめでとう!速度でかっ飛ばすトムキャットに比べると踊るような身軽さが見て取れるわ。なんだがエースコンバットの実写版見てる気分だった。 -- 名無しさん (2022-06-14 23:56:19) ブロック3の機体上部の追加タンクがかっこいい。

バッドエンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を守り抜くことに成功した。しかし、最後に銃声が鳴り響き……。映画クレヨンしんちゃん初のこの結末にはテレ朝が抗議を行い、後に制作されたリメイク実写版では一部変更される事になる。○クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ夕日のカスカベボーイズ映画の中の世界で、繰り広げられる無限ループから抜け出し

劇場版 どうぶつの森 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う。コトブキに哲学的な事を言って泳ぎ去っていった。なお、演じる三池氏は現役の映画監督でもあり、これまでに『着信アリ』などを手掛けていて、後に実写版『ヤッターマン』なども担当している。とたけけCV:小栗旬太眉毛がチャームポイントの白い犬。夏祭りの野外ステージに現れ、サリーのリクエス

西沢歩 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

沢♪ -- 名無しさん (2013-12-09 20:43:58) 台湾の実写では白皇に通う前の同級生という設定はヒナギクに追加された(実写版の白皇は大学) -- 名無しさん (2014-01-30 18:48:34) セリフに、「かな」を付けるなんてどこぞの草加さんみた

今日から俺は!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、その上で勝つためなら犯罪行為すら行う。実際に彼はあらゆる手段を利用して今井など、三橋と関わる全ての者を病院送りにし、三橋を最も追い込んだ。実写版映画ではスクラップ業者で働いていたが、開久を北根壊一味が牛耳っていた事を聞かされ、北根壊をぶっ潰すべく片桐や伊藤、理子と共にカチコミに

悪魔くん(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るかなと思ったがやったのは実写の方だったとは -- 名無しさん (2021-04-15 01:51:37) メフィストの腰痛の元ネタは、実写版のメフィスト役の吉田氏が、神経痛で降板した事のオマージュでは?。 -- 南部孝三郎 (2021-04-15 07:15:40) 閻

コープスパーティー BloodCovered - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

け哲志を引き合いに出すが、良樹がかわいそうである。目を離すだけで死亡フラグが発生するトラブルメーカー。PSP版では条件次第でヤンデレ化する。実写版担当の前田氏は原作をプレイしてから撮影に挑んだらしい。ちなみに原作者の祁答院氏とアニゲラのリスナーの一人はこれを機に、前田氏の写真集を

ファミリー・ゲーム(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-O-V-E」とナタリー・コールの「This Will Be」を持ってきた。音楽、土地表現、脚本、キャスティング、どれを取っても高レベルで「実写版ウォルトディズニー映画と言えば?」ではだいたい上位に食い込む程の人気を誇る傑作の一つである。全くと言っていいほど放映がされないので、D

彼岸島(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

W!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧映画版『彼岸島』2010年に公開された。ヤングマガジン及び様々な方面で大人気の漫画、『彼岸島』の実写版である。映画化は不可能でないかと言われていたが、CG技術や有能なスタッフの手により完成した。日韓合作、総製作費は60億円。実写化が総じ

ガス人間第一号 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/06/03(金) 21:09:02更新日:2025/04/10 Thu 16:49:36NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧『ガス人間第一号』とは、モクモクの実の能力者、海軍大佐(現中将)「白猟のスモーカー」と海賊「麦わらのルフィ」の命をかけた追いか

玄田哲章 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら落ちる。ちなみにGFでは全てのTFの産みの親「創造神プライマス」を、アニメイテッドでは初代でコンボイと兼役だった「オメガ・スプリーム」を、実写版では再び総司令官のオプティマス・プライム(コンボイの海外名)を演じている。『私にいい考えがある』屁怒絽一家(銀魂)鬼のように恐ろしい形

告白(湊かなえ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、「手裏剣戦隊ニンニンジャー」でモモニンジャー/百地霞を演じた山谷花純、「エンジェル・ハート」「いぬやしき」「ダンスウィズミー」の三吉彩花、実写版「Another」「ザ・ファブル」「帝一の國」の井之脇海などがクラスメイトとして出演。この作品をきっかけにブレイクした俳優、モデルたち

照井竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/08/29 Sun 09:41:00更新日:2023/08/09 Wed 11:06:18NEW!所要時間:約 6 分。それがお前の絶望までのタイムだ▽タグ一覧俺に質問をするな…!『仮面ライダーW』および『風都探偵』の登場人物。仮面ライダーアクセルに変身する。第

ドラマ24(テレビ東京金曜深夜ドラマ枠) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

みんな!エスパーだよ!『デトロイト・メタル・シティ』の作者・若杉公則氏がヤングマガジンで連載している漫画が監督・園子温、主演・染谷将太という実写版ヒミズのタッグで実写化。やはりというか監督の妻である神楽坂恵も出る。DMC、KAPPEI同様下ネタが多い作品(原作は最近シリアス)とい

夜神月(DEATH NOTE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れちゃったら8割例外みたいなものだろう。 原作はノート拾う前の設定の掘り下げが浅いからどうしてもノート拾ってからの人格が素に見えてしまう。 実写版やドラマはそこのところ上手く掘り下げられてたな。 -- 名無しさん (2020-08-22 16:55:54) ↑ヨツバ編の記憶を