小谷田の小字 - 埼玉県の小字
小谷田村→東金子村大字小谷田→西武町大字小谷田→武蔵町大字小谷田→入間市大字小谷田現在の地名:入間市小谷田、上小谷田、大字小谷田※ 本リストは作成中です。情報が不完全な場合がありますが、ご了承ください。上原南久保荒田林池ノ下上ノ台青梅道南大
小谷田村→東金子村大字小谷田→西武町大字小谷田→武蔵町大字小谷田→入間市大字小谷田現在の地名:入間市小谷田、上小谷田、大字小谷田※ 本リストは作成中です。情報が不完全な場合がありますが、ご了承ください。上原南久保荒田林池ノ下上ノ台青梅道南大
東門前村→七里村大字東門前→大宮市大字東門前現在の地名:さいたま市見沼区大字東門前谷中(やなか):現存。大字東門前に谷中公園がある。寺下(てらした):現存。大字東門前に寺下公園がある。本村(ほんむら):現存。道際(みちきわ):現存。七里村の道路元標があった。原
東宮下村→七里村大字東宮下→大宮市大字東宮下→(一部)さいたま市大字東宮下→さいたま市見沼区大字東宮下現在の地名:さいたま市見沼区東宮下、大字東宮下子ノ神(ねのかみ):現存。1981年に一部が東宮下一・二丁目になった。西(にし):現存。梅ノ
真福寺村→柏崎村大字真福寺→ 岩槻市大字真福寺→(一部)さいたま市大字真福寺→さいたま市岩槻区大字真福寺現在の地名:さいたま市岩槻区城南、大字真福寺向原(むこうはら):現存。真福寺向原遺跡がある。新堤(しんつつみ):現存。谷頭(
南辻村→慈恩寺村大字南辻→岩槻市大字南辻→(一部)さいたま市岩槻区大字南辻現在の地名:さいたま市岩槻区大字南辻前(前耕地)(まえこうち):現存。鎧宮(鎧ノ宮耕地)(よろいのみやこうち):現存。隣接する南平野にも字鎧宮がある。大字南辻に鎧宮八幡神社があ
野田村→田面沢村大字野田、川越町大字野田→川越市大字野田現在の地名:川越市田町、月吉町、三光町、東田町、野田町、上野田町、大字野田𡋽上西(はけうえにし):1962、1965年に田町、三光町、野田町一丁目になった。𡋽上東(はけうえひがし):1962、1965年に
小室村→田面沢村大字小室→川越市大字小室現在の地名:川越市大字小室鶴塚(つるづか):現存。大字小室に小室鶴塚公園がある。亀甲(かめのこう):現存。2017年に一部が豊田本一丁目になった。日枝(ひえ):現存。2017年に一部が豊田本一・二丁目になった。赤田(あか
今成村→田面沢村大字今成→川越市大字今成現在の地名:川越市石原町、今成石川(いしかわ):1963、1978、2002年に石原町二丁目、今成二丁目になった。柳町:1909、1911年に大字今成字石川、山田村大字上寺山字東田に編入した。深町:1909年に大字小ヶ谷
山村→片柳村大字山→大宮市大字山→(一部)さいたま市大字山→さいたま市見沼区大字山現在の地名:さいたま市見沼区大字見山、大字西山新田、大字山北原(きたはら):東方に二か所飛び地がある。現存。安台:現存。大道(おおみち):安台の南方。稲荷下(
宮ヶ谷塔村→春岡村大字宮ヶ谷塔→大宮市大字宮ヶ谷塔→(一部)さいたま市大字宮ヶ谷塔→さいたま市見沼区大字宮ヶ谷塔現在の地名:さいたま市見沼区卸町、宮ヶ谷塔、大字宮ヶ谷塔前(前耕地)(まえこうち):南方の大字区域に現存。1985、1988年に
埼玉村→埼玉村大字埼玉→行田市大字埼玉現在の地名:行田市大字埼玉丸墓通(まるはかどおり):現存。上埼玉通(かみさきたまどおり):現存。曽根通(そねどおり):現存。中道通(なかみちどおり):現存。下埼玉通(しもさきたまどおり):現存。下埼玉通遺跡がある。中通(な
築比地村→金杉村大字築比地→松伏領村大字築比地→松伏村大字築比地→松伏町大字築比地現在の地名:松伏町大字築比地※ 本リストは作成中です。情報が不完全な場合がありますが、ご了承ください。野銭風目番匠馬場香取作谷津浅間西谷津民部前田川敷水溜雷鹿
加田屋新田→片柳村大字加田屋新田→大宮市大字加田屋新田→(一部)さいたま市大字加田屋新田→さいたま市見沼区大字加田屋新田現在の地名:さいたま市見沼区加田屋、大字加田屋新田〆切(しめきり):1990年に加田屋一・二丁目、染谷二丁目になった。隣
惣右衛門村→笹目村大字惣右衛門→美笹村大字惣右衛門→戸田町大字惣右衛門→戸田市大字惣右衛門現在の地名:戸田市笹目南町、笹目、笹目北町、大字惣右衛門四反田(したんだ):1983、1987年に笹目一~四丁目、美女木四丁目、笹目北町になった。谷口
永住町:同上富士見町:同上本石町(一~三丁目):同上桜町:同上矢頭町:同上林町:同上清ヶ谷町:同上若松町:同上真砂町:同上末広町:同上向原:大字大谷場の区域に存在した。古い地理院地図に記載がある。稲荷丸:大字大谷場の区域に存在した。古い地理院地図に記載がある。中丸:大字大谷場の区
飯田村→植水村大字飯田→大宮市大字飯田→(一部)さいたま市大字飯田→さいたま市西区大字飯田現在の地名:さいたま市西区プラザ、大字飯田観音前(かんのんまえ):現存。裏(うら):現存。佐知川前(さちかわまえ):現存。宮下(宮ノ下)(みやのした)
野巻村→国神村大字野巻→美野町大字野巻→国神村大字野巻→皆野町大字野巻現在の地名:皆野町大字野巻※ 本リストは作成中です。情報が不完全な場合がありますが、ご了承ください。赤岩赤石朝日石砂理一ノ瀬稲干場臼ヶ平ウチテ大久保大平大虫子大ヤツ落合柿
大渕村→国神村大字大渕→美野町大字大渕→国神村大字大渕→皆野町大字大渕現在の地名:皆野町大字大渕※ 本リストは作成中です。情報が不完全な場合がありますが、ご了承ください。合ノ道青木平壱貫目上ノ台大崩オリヨウガイド上殿上殿山川附クロヲボ下殿杉
赤井村→新郷村大字赤井→川口市大字赤井現在の地名:川口市赤井、大字赤井谷下(やした):1981年に赤井一・二丁目になった。壱反所(いったんしょ):1981年に赤井一~三丁目、江戸一丁目になった。浅間(あさま):1981年に赤井一・三・四丁目になった。広田(ひろ
上奈良村→奈良村大字上奈良→熊谷市大字上奈良→熊谷市上奈良現在の地名:熊谷市上奈良境田(さかいだ):現存。近隣の中奈良、上江袋にも字境田、奈良新田に字堺田がある。新奈良川に架かる上境田橋、境田中橋がある。深田(ふかだ):現存。近隣の中奈良、奈良新田に
西新井宿村→神根村大字西新井宿→川口市大字西新井宿現在の地名:川口市大字西新井宿南原(みなみはら):現存。大字西新井宿に南原公園がある。西新井宿南原遺跡がある。竹下(たけした):現存。西新井宿竹下遺跡がある。松山(まつやま):現存。西新井宿松山遺跡がある。卜伝
戸宮村→鶴ヶ島村大字戸宮→勝呂村大字戸宮→坂戸町大字戸宮→坂戸市大字戸宮現在の地名:坂戸市大字戸宮※ 本リストは作成中です。情報が不完全な場合がありますが、ご了承ください。屋原(谷原)猿ヶ谷(猿谷)清水橋前谷道合上谷西裏町西町東東原戸宮前飛
釣上村→新和村大字釣上→岩槻市大字釣上→さいたま市岩槻区大字釣上現在の地名:さいたま市岩槻区美園東、大字釣上神明島(しんめいしま):現存。内谷(うちや):現存。2017年に一部が美園東一丁目になった。釣上内谷遺跡がある。高岡(たかおか):現
源左衛門新田→神根村大字源左衛門新田→川口市大字源左衛門新田現在の地名:川口市大字源左衛門新田東野(ひがしの):現存。大字源左衛門新田に東野第1~第4公園がある。東野調整池がある。東野遺跡がある。中台(なかだい):現存。中台調整池がある。西原(にしはら):現存
氏(常陸平氏)の庶家。姓名の由来は一族である余五将軍の大掾維茂の庶長子で検非違使・繁貞が越後国蒲原郡(沼垂郡)奥山郷(現在の新潟県胎内市奥山大字)で奥山氏と称し、同族の越後城氏とともに越後平氏と呼ばれた。繁清(繁貞の子)・維貞(繁清の子)・繁賢(維貞の子)・実繁(繁賢の子)・度繁
金崎村→国神村大字金崎→美野町大字金崎→国神村大字金崎→皆野町大字金崎現在の地名:皆野町大字金崎※ 本リストは作成中です。情報が不完全な場合がありますが、ご了承ください。朝日当天間岩下大堺尾坂親鼻川久保京ヶ沢クウタイ腰柴山社中山瀬戸山トヤ窪
西立野村→戸塚村大字西立野→美園村大字西立野→川口市大字安行西立野、大字西立野現在の地名:川口市大字安行西立野、大字西立野大宝(だいほう):現存。西(にし):現存。宮合(みやごう):現存。宮合貝塚遺跡がある。中道(なかみち):現存。寺ヶ崎(てらがさき
上戸田村→戸田村大字上戸田→戸田町大字上戸田→戸田市大字上戸田現在の地名:戸田市本町、南町、上戸田、下戸田、戸田公園、川岸、大字上戸田稲荷木(いなりぎ):現存。1970年に一部が上戸田四丁目になった。大字上戸田に稲荷木公園がある。後谷(うしろや):1
下日野沢村→日野沢村大字下日野沢→美野町大字下日野沢→日野沢村大字下日野沢→皆野町大字下日野沢現在の地名:皆野町大字下日野沢※ 本リストは作成中です。情報が不完全な場合がありますが、ご了承ください。青木赤岩沢赤土浅谷浅谷入雨乞山池頭池端一本
八戸藩泉清水村三戸郡中沢村大字泉清水(1889 4/1~1957 3/30)三戸郡南郷村大字泉清水(1957 3/31~2005 3/30)八戸市南郷区大字泉清水(2005 3/31~2015 3/31)八戸市南郷大字泉清水(2015 4/1~)現存の小字泉清水居守渡大久保大場沢
野島方村、孫十郎村→新和村大字野島方、大字孫十郎→新和村大字野孫→岩槻市大字野孫→さいたま市岩槻区大字野孫現在の地名:さいたま市岩槻区大字野孫(以下、野島方分)沖(沖耕地)(おきこうち):現存。中谷原(なかやはら):現存。谷中(やなか):現
上日野沢村→日野沢村大字上日野沢→美野町大字上日野沢→日野沢村大字上日野沢→皆野町大字上日野沢現在の地名:皆野町大字上日野沢※ 本リストは作成中です。情報が不完全な場合がありますが、ご了承ください。赤岩朝谷油松板橋市道亥ノ浦入野平岩苔岩苔沢
北秋田郡 鷹巣町は2005年3月22日に同郡合川町・阿仁町・森吉町と新設合併し北秋田市となりました。全て南秋田郡所属旧鷹巣町 大字なし→こちら旧綴子村 大字なし→こちら旧七座村 大字黒沢 大字前山 大字今泉 大字小繋→1955年10月1日に山本郡二ツ
久左衛門新田→戸塚村大字久左衛門新田→美園村大字久左衛門新田→川口市大字久左衛門新田現在の地名:川口市大字久左衛門新田宮前(宮前耕地)(みやまえこうち):現存。大字久左衛門新田に宮前公園がある。東通(東通耕地)(ひがしとおりこうち):現存。参考文献・
加倉村→柏崎村大字加倉→ 岩槻市大字加倉→(一部)さいたま市大字加倉→さいたま市岩槻区大字加倉現在の地名:さいたま市岩槻区東町、加倉、並木、原町、大字加倉川通(かわとおり):現存。1984年に一部が大宮市に編入し、翌年に宮ヶ谷塔一丁目になっ
町・中町・下町に分かれていた。明治35年の埼玉県営業便覧の中の与野町略図に記載されている。1963年の埼玉県市街地図集の中の与野市地名総覧に大字与野の通称地名として掲載されている。本町西三丁目にバス停「与野上町」、本町東六丁目に上町氷川神社がある。上町自治会、上町商店会がある。中
中野林村→植水村大字中野林→大宮市大字中野林→さいたま市大字中野林→さいたま市西区大字中野林現在の地名:さいたま市西区大字中野林山本(やまもと):現存。袋(ふくろ):現存。植水村の道路元標があった。新川に架かる袋橋、新袋橋がある。中野林袋遺
魚沼村→金杉村大字魚沼→松伏領村大字魚沼→松伏村大字魚沼→松伏町大字魚沼現在の地名:松伏町大字魚沼※ 本リストは作成中です。情報が不完全な場合がありますが、ご了承ください。道上坂下香取谷咽込堤内
水判土村→植水村大字水判土→大宮市大字水判土→さいたま市大字水判土→さいたま市西区大字水判土現在の地名:さいたま市西区大字水判土観音前(かんのんまえ):現存。堀ノ内(堀之内)(ほりのうち):現存。鴨川に架かる堀の内橋がある。水判土堀の内遺跡
大曽根村→八幡村大字大曽根→八潮村大字大曽根→八潮町大字大曽根→八潮市大字大曽根現在の地名:八潮市大字大曽根※ 本リストは作成中です。情報が不完全な場合がありますが、ご了承ください。上内手(上内手耕地)甚兵衛新田(甚兵衛新田耕地)新々田(新
下忍村→下忍村大字下忍→吹上町大字下忍→行田市大字下忍、吹上町大字下忍(→鴻巣市下忍)現在の地名:行田市大字下忍、鴻巣市下忍箱根田(はこねだ):1956年に行田市に編入した。現存。一部が1973年に駒形一丁目になった。京田(きょうでん):1
柳之宮村→八幡村大字柳之宮→八潮村大字柳之宮→八潮町大字柳之宮→八潮市大字柳之宮現在の地名:八潮市大字柳之宮※ 本リストは作成中です。情報が不完全な場合がありますが、ご了承ください。川向屋敷通大道通天神参考文献・ れきナビ―やしお歴史事典・
南後谷村→八幡村大字南後谷→八潮村大字南後谷→八潮町大字南後谷→八潮市大字南後谷現在の地名:八潮市大字南後谷※ 本リストは作成中です。情報が不完全な場合がありますが、ご了承ください。粒田南(粒田南耕地)粒田北(粒田北耕地)八幡(八幡耕地)東
西袋村→八幡村大字西袋→八潮村大字西袋→八潮町大字西袋→八潮市大字西袋現在の地名:八潮市八潮、大字西袋※ 本リストは作成中です。情報が不完全な場合がありますが、ご了承ください。川西川東参考文献・ れきナビ―やしお歴史事典・ 南埼玉郡町村字調
植田谷本村新田→(一部)馬宮村大字植田谷本村新田→大宮市大字植田谷本村新田→さいたま市大字植田谷本村新田→さいたま市西区大字植田谷本村新田現在の地名:さいたま市西区大字植田谷本村新田角野(すみの):現存。江川(えがわ):現存。前(まえ):現
二町目村→潮止村大字二丁目→八潮村大字二丁目→八潮町大字二丁目→八潮市大字二丁目現在の地名:八潮市中央、大字二丁目※ 本リストは作成中です。情報が不完全な場合がありますが、ご了承ください。上若柳 下下堤外川中島上堤外参考文献・ れきナビ
上加村→日進村大字上加→大宮市大字上加→(一部)さいたま市大字上加→さいたま市北区大字上加現在の地名:さいたま市北区日進町向原(向原下)(むかいはらした):1958年に日進町二丁目になった。番場(ばんば):鉄道用地にごく一部が残存。1958
南下新井村→和土村大字南下新井→岩槻市大字南下新井→さいたま市岩槻区大字南下新井現在の地名:さいたま市岩槻区大字南下新井柳橋(やなぎばし):現存。大字南下新井に柳橋公民館がある。 宮前(みやまえ):現存。南下新井宮前遺跡がある。番場(
小野袋村→川辺村大字小野袋、麦倉村大字小野袋(→利島村大字小野袋)→北川辺村大字小野袋→北川辺町大字小野袋→加須市小野袋現在の地名:加須市小野袋※ 本リストは作成中です。情報が不完全な場合がありますが、ご了承ください。柏戸境仕出新
南田島村→南古谷村大字南田島→川越市大字南田島現在の地名:川越市大字南田島、藤木町西田(にしだ):現存。大字南田島に南田島西田公園がある。南田(みなみだ):現存。北田(きただ):現存。大字南田島に南田島北田公園がある。江添(えぞえ):現存。堤外(ていがい):現