「変身バンク」を含むwiki一覧 - 4ページ

ハインラッド(ビーストウォーズネオ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルを集める旅に出た[[ビッグコンボイ>ビッグコンボイ]]率いるサイバトロン訓練生の1人。ビーストモードは日本ではおなじみ、信楽焼風のタヌキ。変身バンクは二種類存在する。初期は化けタヌキのようにコミカルなSEと共に煙に包まれて一瞬で変身するものだったが、中盤以降は他の戦士と同じくパ

平光ひなた/キュアスパークル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かとの変身を試みるが敢えなく失敗してしまい、プリキュアシリーズお約束の顔面衝突をしてしまった。なお、一瞬といえ最初にニャトランが映るシーンの変身バンクだけはひなたがプリキュアになる第4話より早いお披露目となった。劇場版『ゆめのまちでキュン!っとGoGo!大変身!!』の後は台詞付き

サンダーキラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うな不気味な印象を与え、黒い斑点模様もベリアルっぽい赤いラインが入っている。二体が合体したことで目の位置がよりわかり辛くなっている。ちなみに変身バンクのエースキラーは実はメビウスキラー。エレキングカプセルには、第4話「星人を追う仕事」でソリッドバーニングが倒したエレキングの力が宿

仮面ライダーゼロツー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りの試行の末にようやくゼアが起動、イズのセントラルメモリーを変化させる形でプログライズキーが、そのキーからドライバーが生成され完成した*1。変身バンクではベルトから赤い「02」のエフェクトが出現し、その後プログライズキーを起動。すると衛星ゼアのようなエネルギー体が展開し、黄色と赤

アルファエッジ(ウルトラマンZ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・竜巻閃光斬を放ち撃破した。第15話「戦士の使命」出現早々街を破壊し続けるグリーザに対してジードと同時変身。この時のハルキとリクが入り乱れる変身バンクは必見。更にはヘビクラの変身するトライキング/ファイブキングも途中から参戦し1対3で果敢に攻め立てる。しかし不可思議な動きで宇宙拳

滝沢あすか/キュアフラミンゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人を信じなくなってたってのも、ローラとかのキャラ含め攻めるよなって感じる -- 名無しさん (2021-04-19 01:19:35) 変身バンクをコマ送りで分析した人がいるが、フラミンゴの場合凝りに凝ってる上にプリキュアというより変身ヒーローのような仕込みがあることが判明し

ウルトラマントリガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る際にもバンクが省略されたり、変身シーンすら省略してぐんぐんカット時のBGMだけ流れて上から登場したりと、ドラマの流れを重視し、必要であれば変身バンクをカットする演出方針は『ティガ』を始めとする平成ウルトラシリーズを彷彿とさせる。マルチタイプキーを装填するシーンに至っては本放送前

ユニ/キュアコスモ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か劇団員といったところ。初期4人が春夏秋冬モチーフなのでもしかして劇団四季?シンボルは三角。トリプルフェイスな彼女にはぴったりの図形であり、変身バンクにも今までの「顔」のイメージが入る。元々高い戦闘力のあるブルーキャットが変身したこともありその戦闘力は高く、あれだけ4人を苦戦させ

パワーレンジャー・ワイルドフォース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テム。「Wild Access!」の変身コードを音声入力してボタンを押す事で、スーパーアニマルスーツ(ガオスーツ)が装着され変身が完了する。変身バンクは原作のものをそのまま流用し、露出した顔のみ合成でこちらのキャストに差し替えていたが、最終章では新規撮影の変身シーンが使用されてい

パワーレンジャー・オペレーション・オーバードライブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではグリーンであり、最終回でブルーになったが、その後レッドのスカイが地球署署長に就任した*4ため、後を継ぐ形でレッドに昇格している。そのため変身バンクも新撮。相変わらずおしゃべりで変わり者であり、「グリーン→ブルー→レッド」という風変わりな経緯もあって周囲のメンバーを混乱させたも

美少女戦士セーラームーン(実写ドラマ版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットの宝石が光るとアニメの『R』以降同様パーソナルカラーのネイルが塗られ変身する。実はヴィーナスの物だけ宝石のデザインがちょっと豪華であり、変身バンクも他の戦士とは違う会社が担当したためかなり異質。が、尺が長すぎたためフル尺は初変身の時だけとちょっと不憫。亜美が洗脳されダークマー

忍風戦隊ハリケンジャーVSガオレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。EDでは獣医としてハムスター館長を診察しキスまでしたが元の人間には戻せなかった。ガオイエロー/鷲尾岳お馴染み孤高の荒鷲。髪が茶髪になったが変身バンクでは金髪に戻る。ガオブルー/鮫津海お馴染み怒涛の鮫。ガオシャークだけでなくガオジュラフまでも偽ガオレンジャーの手に堕ちたことに苦悩

バッタモンダー(ひろがるスカイ!プリキュア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

応報とも言える。あとついでにキュアパンプキン騒ぎに関してスキアヘッドにも濡れ衣を着せたし。しかもこのキュアパンプキン、この回限りの登場ながら変身バンクまで用意されている。【自分の価値は、自分で決める(第41話~)】勝つのはいつも強い力や才能のある人達だ。その他大勢はどんなにがんば

サクラローレル(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の前にピンクの花模様が展開。周囲が華やかになり月桂冠をバックにポーズを決めるというもの。さながら魔法少女というかプリティでキュアな戦士たちの変身バンクのようであり、カワカミプリンセスが見たら歓喜しそうであるあるいは花弁を展開する姿が「熾天覆う七つの円環」に似ているとも話題にレース

菓彩あまね/キュアフィナーレ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

異なりパートナーのエナジー妖精がいない。(パフェのレシピッピがそのポジションであると思われる。)イメージカラーはゴールド及び紫。後者は衣装や変身バンクなどに紫が使われている。プリキュアシリーズでは5人目の光堕ちキュアにして、キュアマシェリ以来4年ぶりの一般人が変身する追加プリキュ

華満らん/キュアヤムヤム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なら正体バレるし…メンメンの体から伸びる麺を、互いに手を繋いでその場で回ることで更に伸ばし、その麺からできた黄色に輝くラーメンをすすることで変身バンクが始まり、メンメンをそのまま腰に装着することで変身が完了する。長いプリキュアの歴史上、史上初の中華モチーフのプリキュア。髪は黄色に

スーツの改造・流用(仮面ライダーシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブトショック」が通常形態よりも大きめに造形されている*1。胸部装甲「カブテクター」は通常形態のそれをベースに銀のラインが追加されており、更に変身バンクでは通常形態に準拠したカラーリングで、中央のライダーズクレストに回転ギミックを搭載した新造のカブテクターが使用されている。なお、T

劇場版 ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

映画にてギンガは映画連続出演記録をさらに伸ばしたが、ウルトラマンティガはこの映画にて連続出演記録がストップすることになってしまった。2人とも変身バンクや力を借りるための幻としての出演も含んでだが前述の通り、エックスがベータスパークアーマーになったのでティガの力を借りた形態自体は登

オリジナル(ウルトラマンZ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

W GENERATION TIGA』客演時に初お披露目となった。そのため、本来の変身アイテムであるゼットライザーを掲げてからのオリジナルへの変身バンクへの移行シーンは、玩具の音声でプロセスこそ判明しているが、2023年1月時点で一度も披露されていない。【特徴】シルバーを基調とした

三沢広之 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ツヴァイ三沢がアンノウンハンドによって操られ、変身させられた第2のダークメフィスト。ダークエボルバーを使用して変身するが、溝呂木とは異なり変身バンク(顔にヒビが入ってメフィストが出てくるアレ)が存在しない。溝呂木のメフィストとの見た目の違いは感情が高ぶると目が赤くなるという点だ

神敬介/仮面ライダーX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダー大戦 feat.スーパー戦隊』昭和ライダーの一人として登場。速水亮氏が34年ぶり*5に神敬介を演じる。変身の掛け声は前期のセタップ、更に変身バンクではない新規エフェクトでの変身となっている。実質昭和ライダー側の主役ポジションで、仮面ライダーファイズに変身する乾巧との絡みが多く

芙羽ここね/キュアスパイシー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウィッチフォームになったパムパムと変身した姿。パムパムの体に、何処からともなく現れた具材を挟むと現れる円形の青いサンドウィッチを食べることで変身バンクが始まり、パムパムをそのまま腰に装着することで変身が完了する。「スパイシー」なのにカレーパンじゃない事につっこんではいけない。マス

和実ゆい/キュアプレシャス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、満たしてあげる!和実ゆいがおむすびフォームになったコメコメと変身した姿。コメコメの体を数回握り、そうして出現する光のおむすびを食べることで変身バンクが始まり、コメコメをそのまま腰に装着することで変身が完了する。髪はピンク色に変わり、ツインテールの結び目が隆起している他、後ろ髪は

香久矢まどか/キュアセレーネ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

瞬変身を躊躇ったものの、ノットレイダーからフワを守るべくプリキュアへと覚醒。「Seleneセレーネ」はギリシャ神話に登場する月の女神である。変身バンクでは雪の結晶が飛び交うなど、「冬」要素もある。コスチュームは紫を基調としたパフスリーブのワンピース。従来と比較して挑戦的なデザイン

星奈ひかる/キュアスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するのは本作のプリキュア共通の演出)。右脚だけにハイソックスを履いており、キュアミルキーと対になっている。イメージシンボルはそのまま「星」。変身バンクでは星のモチーフの他に花びらも用いられており、「春」をイメージしたテイストに仕上がっている。プリキュアとしての能力は、有名ゲームの

弱井トト子(おそ松さん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

石による直撃で死亡し逃げだす六つ子に対して優勝させるために言った台詞。黒いマントを脱ぎ全裸を隠す『美少女戦士セーラームーン』をオマージュした変身バンクを披露した。「ケッヘヘ~!追記・修正されたいんじゃ~~!!」この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600

中部つるぎ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

げている。一押しは、全身を使ったパフォーマンスが話題の、幼いグループなのだとか。また、アイドルアニメを経て、他ジャンルにも手を出したようで、変身バンクはな、アイドルのライブと同じなんだ同じ演目でも、見れば見るほど新しい発見がある例えばほら! 変身後衣装が包帯のようにずん子くんのふ

魔法戦隊マジレンジャー THE MOVIE インフェルシアの花嫁 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーの山崎さんがその役を担っている。また、テレビでは描かれなかったマジトピアの全貌が明らかになっている。天空に浮かび上がるエレメントの島々から変身バンクに登場する天空聖者が現れ、素顔のマジレンジャーが初対面する場面や、あの曽我町子さんが演じる天空大聖者マジエルも見所。脚本:前川淳監

エメリウムスラッガー(ウルトラマンオーブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルトラアイの発火を思わせる火花が迸り、「ウルトラセブン」OPの影絵を背にエメリウムスラッガーが出現。そしてハリケーンスラッシュと同じくゼロの変身バンクで使われる赤と青の閃光が煌めくというものになっている。またライトニングアタッカー同様に変身時のフュージョンアップ形態専用BGMは流

ウルトラマンジード(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の後、一瞬初期変身形態に変身した後*4、ジードの顔アップ→ぐんぐんカットという、『ウルトラマンジード』本編を意識した変身シーンとなっている。変身バンクの流れや後述の通りプリミティブをベースにしているといった記述から一旦プリミティブに変身し、その上でウルトラメダルの力を上乗せした形

リデコ・リペイント製品 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴーチェンジャー)を赤くリペイントした「センチネルモーファー」と、いずれも同作品に登場するモーファーのリデコ、リペイント品となっている。殆ど変身バンクにしか登場せず、装着後にスーツの上に露出してもいないため、ぶっちゃけかなり影の薄いアイテムであるが、一応どれもしっかり玩具化されて

伏井出ケイ/ストルム星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せようと「スカルゴモラ」のフュージョンライズをしようとして甥っ子さんに全力で止められるといったお茶目なエピソードも綴られている。渡辺邦斗氏の変身バンクは濱田龍臣氏に負けず劣らずの華麗なものとなっている。伏井出ケイの性格を動きで表現するため、カプセルをライザーに挿すときメリハリのあ

四国めたん(漆黒のめたん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こっち側―ダークサイド―』『屋外―アンダースカイ―』『Sk○pe―亜空通信―』『カメラ―ロジク○ル―』『お金―ライフポイント―』『新しい姿―変身バンク―』『戦闘力―胸のサイズ―』『元の時代―物欲の世界―』『交換日記―黒歴史製造器―』『冥界探索―デート―』『純粋悪―ぜいたく―』『A

ニャニがニャンだー ニャンダーかめん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってショックを受ける。しかしすぐに立ち直り、「ニャンダーの恋人になれないなら助手になる!」とネコ仙人を脅してニャンダーかれんにしてもらった。変身バンクはまず黄色い猫マークが体に付くと同時にスカートが消えて全身タイツになり、グローブ、ブーツ、リボン付きマントを装着して尻尾が消え、仮

ライトニングアタッカー(ウルトラマンオーブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の1人であるビクトリーはフュージョンアップの相方が用意されなかったが、まさかギンガとエックスは中の人が親友同士だから選ばれた訳ではあるまい。変身バンクであるぐんぐんカットは背景に渦巻く銀河から電光が迸り、そこから細かい水色のサイバーラインとX状の水色のサイバーラインが走り、ウルト

ショックウェーブ(マイクロン伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発揮するようになっていった。また、劇中ではっきり「ショックフリート、ハイパーモード!!」と宣言しながら砲門を展開する、デストロンでは数少ない変身バンクがある(本編中では他にガル様のみ)等、妙に優遇されていたりする。スノーストーム、アイアントレッドと共に三バカポジになったり、ガル様

スペシウムゼペリオン(ウルトラマンオーブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マンとウルトラマンティガ。名前の由来はウルトラマンの必殺技である「[[スペシウム光線>スペシウム光線]]」とティガの「ゼペリオン光線」から。変身バンクは『マン』と『ティガ』のタイトルの演出(前者は原典同様『ウルトラQ』の回転するマーブル模様のようなエフェクト付き)を合わせたぐんぐ

マイティ・モーフィン・パワーレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

活躍するが、その後も再びブラックレンジャーとして何度も客演をしている上に、『オペレーション・オーバードライブ』では15年の時を経て完全新規の変身バンクも作られたりしている凄い人。なお、中の人は現在は声優としての活躍を主としており、日本アニメでは小野大輔の専属吹き替えをしている他、

キャリー・ターセル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヴィオでランク7位、ミウラでランク5位であるため、ナカジマジムの主力たちと比べて大差ない実力があると思われた。スマホのようなデバイスを使った変身バンクもあり、笑顔でポーズを決めるなど結構可愛く、実力方面以外の人気もある様子。さて、対戦相手のリンネはワールドランク1位。つまりリンネ

まちカドまぞく - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しい"姿に変身もでき、変身状態ではさらに身体能力が向上する。変身の際には光の力を体に降ろすための舞い(昔の巫女が唱えた祝詞「卍句」にちなんで変身バンクと呼ばれている)を舞う必要がある。バンク中は体が勝手に舞ってしまうが、慣れと努力次第で短縮は可能。桃は色々あった末に0.01秒程度

鳴き声の流用(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぁ -- 名無しさん (2021-06-26 13:58:26) アニカビはアルゴナの声以外にもガイアと同じSEがよく使われてる。一部の変身バンクでアグルの蒼い発光音が鳴るし、カービィの吸込み音はシャザックの吐きだす暴風の音。 -- 名無しさん (2021-07-19 1

ジャグラス ジャグラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/02/06 Mon 23:18:52更新日:2024/02/02 Fri 11:21:22NEW!所要時間:約 34 分で読めます▽タグ一覧オーブ。お前は希望の光か、それとも底知れぬ闇……かな?ジャグラス ジャグラーとは、『ウルトラマンオーブ』に登場する変態紳士

ウルトラマンゼロ ビヨンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イザーが装填した二つのカプセルしか認識できないことと、カプセルを合体させるプロセスがあったため、約1分半というタイプチェンジの中でも特に長い変身バンクとなっていた(参考としてトリニティフュージョンは約55秒)。ちなみに公式のインタビューによれば1分36秒とのことで、坂本監督やキャ

悪の戦隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

センタイギアを使い歴代の戦隊とロボのコピーを召喚して戦う。アバレキラー以来となるレギュラーの悪の戦隊。トジテンドの尖兵として単独行動するが、変身バンクやアイテムなどの一部がゼンカイジャーと被っており、公式アカウントも悪のゼンカイジャーとして紹介している。【その他】ここでは、悪の戦

ウルトラマンルーブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

基本フォームだと思う -- 名無しさん (2018-10-21 12:00:55) 一応二人のウルトラマンが合体してるって設定なんだけど変身バンク的に二人の人間が力を合わせて一人のウルトラマンに変身してるエースのオマージュっぽい所もあるよな。 -- 名無しさん (2018

劇場版 ウルトラマンR/B セレクト!絆のクリスタル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て『ジード』の映像が流用されている。リクの変身シーンも全て『ジード』からのバンク流用となった。ただし、バンクの尺が長く短縮版もないため、通常変身バンクは端折ったものとなり、バンク自体が使われたのも終盤のみとなった。今回先輩として初めて客演した濱田氏だったが、ウルトラファンとして『

立神あおい/キュアジェラート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンの姿だが、ライオンアイスが雄ライオンモチーフだったから仕方ない。百獣の王ということで小さな王冠を乗っけている。ワイルド系のイメージながら、変身バンクにバレエを踊るようなムーブがさりげなく入っている。声が大きくてロックが好きなライオン……ん?氷属性のブレスとクリームエネルギーで戦

ボム(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。特に正面からの攻撃を防いでしまうワイ・デビールには効果抜群といってもいい。なお自爆ダメージは無い。テレビアニメ版のボム第51話から初登場。変身バンクはカービィがどんどん膨らみ続け、爆発した所で帽子を被って登場という流れ。原作同様、爆弾をひたすら生み出して投げる戦法が主。物量で攻