ユリウス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
「必殺」といった厄介なスキルを持つ強敵だが、直前に戦ったイシュタルやペガサス三姉妹ほどの強さではない…はず。回避力が高いハイプリーストなどの回復役は捨て置いて、シーフファイターやフォーレストなどのアタッカーを先に片付けてしまうのがオススメ。これを倒せば、いよいよユリウスとの最終決
「必殺」といった厄介なスキルを持つ強敵だが、直前に戦ったイシュタルやペガサス三姉妹ほどの強さではない…はず。回避力が高いハイプリーストなどの回復役は捨て置いて、シーフファイターやフォーレストなどのアタッカーを先に片付けてしまうのがオススメ。これを倒せば、いよいよユリウスとの最終決
、ある程度のストーリーさえあれば…だったのに -- 名無しさん (2021-07-31 23:56:29) エッジは自操作で前線で戦える回復役と捉えると使いやすい。攻撃はリーダーらしく他のキャラに任せよう?で良いのかな? -- 名無しさん (2022-08-20 18:4
チェンジさせるには比較的安全に経験値稼ぎが出来る敵キャラなのである。同時に隣接した味方を再行動される踊りのスキルを持つダンサーのシルヴィアや回復役のエスリン、ディアドラ、エーディンも杖を使い育てる事が出来る。強欲城主を鉄の剣、槍等で死なない程度にチクチクして回復したらまたチクチク
ので同時に使うのはかなり辛い。こっちは全体攻撃が使えるのでルフィーナを回復に回して攻撃に専念する手もあるが、それならラグナスを出す方が早い。回復役を2人にしても持て余す事が多いだけなので同時に使うのは止めておくべき。○デザインについて企画初期から主人公のデザインは複数用意する予定
戦闘タイプは完全なサポート型。PTではアニーのみが扱える『陣術』を用いて仲間達を支えたり、敵を弱体化させる。陣術はHP回復量が多めで、彼女を回復役にした人もいるのではないだろうか。しかし、最初は戦闘メンバーに入れていても、敵の数が増えてくる中盤から終盤ではずっとベンチにしていた、
ウザい。* おおっと *◆宝箱の罠の解除に失敗するダメージ系の罠はまだ可愛い方。毒は早急に治療しなければ街に戻るまでもたない可能性が高いし、回復役が麻痺・石化などしてしまったらパーティー全体が危機に陥る。そして、一番見たくないのは未探索フロアでのこれ。おおっと テレポーター強制転
のRPGと違い手癖が悪いと仲間から信用をなくすので注意しよう。戦闘時は攻守共にバランス良く、回復から攻撃魔法までできる万能キャラ。ただ本作は回復役が少ないため、そちらを重視する立ち回りになりがち。ちなみに主人公が行動不能だと仲間が強制オート戦闘になってしまう。・レイオン飛び降りシ
るブレスを吐く風の技。指定マスを中心にした3×3が効果範囲。ソニックブームと違い溜め技は妨害されないが、ダメージは大きい。なるべくウラヌスが回復役として機能するように動かし、対処したい。まどわしのひとみ対象の「知」を下げ、更に確率で眠らせる。主に斜め方向に対する反撃で使用。バリア
を併発してくるというなかなか厄介なボス。人間ルートの場合は強力な味方キャラが仲間になる余地があり、あまり苦戦しないとは思うが妖精サイドの場合回復役不足から積極的にアイテムで支援していかないと苦戦するかもしれない。主人公であるジャックのみを操作するシステム上、ジャックは余裕で敵の攻
ポプリの弟で、見習い僧侶。素直な性格で、ロランを「お師匠」と慕い旅に同行する。華奢な体格で家事全般が得意。だが男だ。戦闘能力は低く、戦闘では回復役として立ち回る。武器は杖。キャパ(CV:川田紳司)彫刻、絵画、写真などで活躍する芸術家にして、熱狂的な魔女マニアの変態紳士。魔女雑誌の
:目の弱点は炎)戦闘開始直後にまほうみだれうちでアルテマを唱え速攻で目を潰し後は武器に雷属性を付けたキャラでみだれうち連打の繰り返し、一人は回復役に徹してサポート。キャラがある程度強ければよほどの事故がない限り勝てる。死刑ヴィンセントの武器、デスペナルティはダメージが限界突破して
らは最初男の子だと認識されていなかった。珍しくほとんどボケない突っ込み要因。しかし特製回復薬の苦さだけは頑なに譲らない。特技タイプでは珍しい回復役。素早さが高いので敵に先手を取られるリスクは低いが、全体回復にTPを多く消費するため使い所がやや難しい。ローズマリーと同じく回復アイテ
8(20)魔防-24(35)移動-9重量-23体格-6属性-水スキル-回復・再移動・叫喚剣B杖A専用クラスでランクは最上級職。2部では唯一の回復役。空飛ぶ救急車として回復、時には攻撃して必殺や奥義で轢き逃げしたりと忙しく飛び回ることになるだろう。しかし天馬騎士らしく耐久は弱く、回
せることも可能。非常に強い力の持ち主で、魔法のエキスパートである志乃が舌を巻くほど。その為か自分が傷つくことを軽視する傾向がある。「今どきの回復役は自分でも戦えなくちゃね」がモットーの銃火器マニアで扱いにも長けており、自室には無数のコレクションがある。とある事情により、今は厄介事
低下させる「精霊弱体魔法」など、独自のからめ手にも富んでいる。さらにジョブ自体が豊富なMPを持つため、サポートジョブ*1によってはヒーラー(回復役)気味に立ち回ることも不可能ではない。◆「んじゃ欠点は?」まず顕著な欠点としては、その壊滅的な撃たれ弱さが挙げられる。基礎ステータスの
加。その一方でビショップには(一部のキャラがアビリティとして持っていたような)味方全体へのオートリジェネがクラス特性として追加され、ますます回復役としての側面が強化された。現在では火力のメイジに対して、射程と回復スイッチ、アンデッド特効のビショップと差別化されている。特に育成を経
意という設定に合わせて、回復を止めて弓を取り出し攻撃を始めるという一風変わったスキルになる。一見ネタ臭いが攻撃性能は意外と高い。風水はサブの回復役を務めることも多く、暇になる時間もわりとあるので悪いものではない。しかし元のスキルが持っていた高い回復力は失われるので自軍の編成を見て
効:状態異常・即死使用する技:通常攻撃・かいふく(112回復)・だいかいふく(262回復)なにかんがえてるの「美しいって、つみよねぇ〜〜。」回復役。戦闘が長引かないようにさっさと倒した方がいいかもしれない。防御力は低いので通常攻撃でも十分楽に倒せるだろう。ちなみにけいけんち1コイ
すく、イオナズンを覚えたなら十分にアタッカーとしても通用する。サマルトリアと違いベホマを覚え、リメイク版以降はザオリクを扱えるようになるなど回復役としても優秀。■その他DQMBシリーズ前述したように紫髪王女が参戦。止めの一撃の『ミナデイン』『魔力覚醒』等に登場する。ローレシアの王
有力候補だと思われている。回復と接近戦が得意なキャラ。中々火力は高いが、耐久力に難があるので過信は禁物。トドメの一撃などで活用するのが吉か。回復役としては間違いなく最優秀。ただし味方を巻き込む形でなければ自分を回復することはできないので注意。ネタバレ部分編集その正体は十中八九ハク
さん (2016-04-14 14:06:24) 一応一通りこなせるスキル持っているけど、パーティで一番回復スキルに秀でている為基本的には回復役。お世話になりました -- 名無しさん (2016-04-14 14:34:38) ゲームのヒロインとして最近やった中では最も好感
や除去耐性持ちのブロッカー等弱点も多い。残念ながらこの形態を正攻法で暴れさせるのはロマンの域を出ないだろう。尚、環境では「ループデッキの山札回復役」としてまさかの活躍を果たした。派生カード星魂接続 パーフェクト・ワールド VR 光/闇/自然文明 (7)クリーチャー:ディスペクター
ィーから外していても街での会話に参加してくれるのだが、その仕様が仇になり、早々と二軍落ちする羽目になりやすい。性能面でも、アタッカーとしても回復役としても優秀なライバルが多いのも逆風気味。発売前に公開されたPVにて、絶望に打ちひしがれたような様子の彼女らしきイラストが見られた。一
に及ばず、また残念なことにサポート仲間は戦闘中のジャンプをしない為、地竜の回避は絶望的である。サポート仲間を入れて戦闘する際は自キャラ僧侶、回復役の僧侶に火力枠の職業二人を入れ、聖女の守り等で致死量のダメージを抑えていけば勝機は見えてくる。後半戦を考えて自分が前衛をやるならとにか
の代わりに固有アビリティでオラクル回復や「トリガーハッピー」といった攻撃特化のスキルを揃えられる。「【B】回復弾OP消費量」も付いているので回復役にしてリンクバーストするのも良い。それにしてもジーナさんにサリエルスナイパーとは……悪意を感じるなあ……いやでもスナイパー自体にはおっ
このバグは4コマ漫画でもネタにされた。活人剣自身のHPを回復する技。レナやノエルの回復魔法に比べるとしょぼいが、闘技場での回復には重宝する(回復役がいないため)。特にサバイバルバトルではこれの熟練度が高いとかなり楽に。バーストナックルショートでは炎をまとった拳で殴り、ロングではそ
い為)~登場人物~■主人公パーティー■ライオスをリーダーとするパーティ。元は6人パーティーだったが、現在は5名。ファリンを失ったせいで純粋な回復役がいないのが難点だが、経験の豊富さは随一。◎が物語開始時からのメンバー、×が離脱者、〇が新加入。◎ライオス(CV:熊谷健太郎):トール
検索しようとすると候補に「かーすがのさんりお」が出てくるのは草 -- 名無しさん (2017-04-17 11:47:04) ミファー←回復役が一人で戦うのは無茶。ダルケル←壁役が一人で戦うのは無茶。リーバル←後衛が一人で戦うのは無茶。ウルボザ←相手が悪かった。 -- 名無
ジェネ→着火時にまた全体回復と、もはや生半可なマップではヒーラーが必要ないくらいに常時回復を行える。そのためほかのエンジェル達と違いもっぱら回復役としての起用が多い。上位エンジェル達を持っていたとしても、エルンはぜひともスキル覚醒まで育てるべきである。回復要員としてはスキル時間が
た」など様々な考察(?)が為された。性能は上記の通りステータス込みで圧倒的なハイスペック。言動こそ残念なことが判明したが、それを除けば戦闘、回復役、参謀、魔術戦、搦め手、密偵役の全てを高いレベルでマルチにこなせるサーヴァント界屈指の手数の多さに加え、(FGO基準で見た場合だが)叛
アーチストと同じ。ただしデフォルトの汎用特技(付け替え可能な特技)がやや異なり、ナース系のそれをいくつか覚える。特技つけ替えが出来ない序盤は回復役としてそれなりに使えるが、汎用アーチスト同様の器用貧乏さはぬぐえず、仲間が増えるたびに長所が奪われていくのが切ない。それでも♀アーチス
が回復し、どんな状態異常も治ってしまう。また安全地帯にいる間、そのMiiは戦闘に参加できない代わりに、どんな攻撃も受けない。それを利用して、回復役を避難させて敵の攻撃を回避させる、レベル上げのために弱いMiiを避難させて敵の攻撃から身を守らせつつ経験値稼ぎをさせるといったテクニッ
している。例:前鬼(鬼神童子ZENKI)役小角の末裔の役小明という美少女に使役される鬼神。敵のボス、ボスを裏切った№2との三つ巴の交戦中に、回復役である使役者を元№2に捕獲されてしまう。が・・・「人質を殺したらお前を全力で攻撃する」と逆に脅迫。裏切り者を粛清しようとしていた元ボス
撃つか、アイテムを投げるくらいしか出来ることがなかったりする。しかもアイテムによる回復もソーマが安定して手に入るまで全体回復ができないため、回復役としてもあくまで補助程度でシャーマンのみに回復を任せるのは困難。そのため、何かと手持無沙汰になりがちだが、そこはバフが強いアトラスゲー
は向かない。パーティ全体の回避力を一時的に高めるスキルもあるものの、消費が重く連発できないので、パーティにはそれなりに攻撃に耐えられる人材や回復役をちゃんと用意していきたい。保険でアースランのユニオンスキル『トライシールド』をかけて、漏れた攻撃を防ぐのも有効。全くの余談になるが、
力を上げないとデバフ&バステの成功確率が上がらないので、強化では真っ先に上げていこう。キツイ序盤はクラスチェンジで『癒しの薬』を速攻で覚え、回復役として使って行った方が良い。ストイと合わせて二人いるとダンジョン攻略がかなり楽になる。リベンジマジックは敵全体に不安定なダメージを与え
無しさん (2019-07-03 20:42:26) 記事で言及されてるけど言われてみたらピーチってフライパン片手に片っ端から敵を殴り倒す回復役だったなと -- 名無しさん (2019-11-07 02:21:15) 難易度が易しいのはゲームに不慣れな初心者向けというメリッ
地形適応が凄まじく高い」以外、際立った特徴は無いが、スタッフもそれを分かっていたのかフォローとして常時随伴している08の修理機能があるので、回復役としても使える。ついたあだ名が「超強いメタス」になろうとは、誰が予想できようものか。また、正太郎君のパイロット(?)性能も高いので、極
8歳。ウルト村で唯一だった少年。真のヒロイン。自分のことよりもアヴィンを優先するすごくいい子。金髪でスカートみたいな服で女の子みたいな髪型で回復役な男ヒロインの先駆け。○アイメルヒロイン。アヴィンの妹で唯一の肉親。98版ではアヴィンと再会もつかの間、あっという間に殺害されてしまっ
もあればメドローアもぶっぱなしてくるときもある。コイツにぬすっと斬りをすると、賢者の証を盗めるひかりのはどうやリザオラルを持つスキルなので、回復役に覚えさせよう。・ジョーカー2プロフェッショナル オリジナルとの通信か配信でしか入手できない。 『強者の余裕』は無くなったものの、状態
場面で大ダメージを受けてしまうこともしばしば。スキルを見回すと攻撃・回復・補助をこなせるペルソナが一通り揃っているので、雪の女王編では彼女が回復役に回ることも多いだろう。 初期ペルソナは「ニケー」。専用ペルソナは「ミカエル」。 逆に魔術師のアルカナとの相性が悪く、このアルカナのペ
Ⅰでクラッシュアームと改名。絶対零度が削れて安心した冒険者に、壊属性全体攻撃という新たなるアプローチで追加の対策を要求する。その上、頭封じは回復役の機能停止とほぼ同義。封じ回復アイテム「テリアカα」に加え、HP回復薬なども忘れないようにしよう。貫く氷槍もそうだが、名前に反して純粋
゙ーン)」その気になれば現環境でも活躍可能な優良機体である(勿論腕とチューンと味方の支援は必要)。また、補助なのでリペアビットが積めるため、回復役にも使える。古参プレイヤーの大半は彼女と無課金のメディカルロボ『プリストルQ』のお世話にもなったはず。ちなみに一時期タラントリックにベ
耐久が低いのも弱点。特に今作は野生のモンスターの攻撃が非常に激しく、また回復ボトルのコマンドがなくなってしまったため、念のためにスタンバイに回復役となるモンスターを入れておくのが得策。あと、特性の関係上対戦ではほぼ使い物にならないのも難点と言えば難点。あくまで稼ぎ目的のモンスター
「ワイルド」の能力の持ち主だが今作では…。固有ペルソナはオルフェウス。岳羽ゆかり(CV:豊口めぐみ)イマドキの女子高生な同級生。ツッコミ役、回復役として優秀なペルソナ使い。固有ペルソナはイオ。伊織順平(CV:鳥海浩輔)お手上げ侍な同級生。通称テレッテ。シリアスな特別課外活動部の貴
ノーマルですら戦わせるのに戸惑うけどセシリアはノーマルならドラゴンナイトのモブをエイルカリバーで蜻蛉取りしたり移動力のモノ言わせてリカバーで回復役出来る時点でイラナイツ扱いされるキャラでも有用性にはおっきな差が… -- 名無しさん (2023-06-17 16:41:50)
っている。ドーガ/源まもり(幻影異聞録♯FE)三すくみシステムを導入したRPGである本作において斧を担当するミラージュ。盾役としてだけでなく回復役までこなす器用さである。エーデルガルト=フォン=フレスベルグ(ファイアーエムブレム 風花雪月)アドラステア帝国の皇女で、後の皇帝。ヘク
ーミング的に女性陣へ使うのが望ましい。何で、って?アッー!ただし、HPとDEFの低さからパーティでは2番目に打たれ弱い。しかも一番打たれ弱い回復役のリフィアと違って、サージュは積極的に攻撃していくタイプなのでモンスター達から敵対心を向けられる=殴られる傾向が特に強い。それ故にすぐ
ものの、押され始めると約束を反故にして周囲の部下とともに数による制圧を試みる。しかしそれさえも想定においていたシロエにより部下の動き、そして回復役を封じられ、〈ソーンバインド・ホステージ〉とにゃん太の剣技の合わせ技に敗れた。ウィリアム=マサチューセッツ(CV:中村悠一)職業:暗殺
て大国の首脳クラスの中で初めてランスの運命の女であることが判明したキャラクターでもある。ゲームの中ではユニットとしてのカテゴリーはヒーラー(回復役)。特殊技能はユニット一体のHPを80%程回復させる。……のだが彼女の真価はここではない。武器はスリングスタッフという投石杖(ラクロス