仮面ライダーW(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
トジョーカー身長:195cm体重:98kgパンチ力:5tキック力:5.5tジャンプ力:ひと跳び49m走力:100mを6.5秒派生形態。CJが回し蹴りなどをメインとしているのにに対し、こちらはパンチ主体。右拳に炎をまとわせて敵を何度も殴りつけるスタイルが特徴。悪くは無いのだが、ヒー
トジョーカー身長:195cm体重:98kgパンチ力:5tキック力:5.5tジャンプ力:ひと跳び49m走力:100mを6.5秒派生形態。CJが回し蹴りなどをメインとしているのにに対し、こちらはパンチ主体。右拳に炎をまとわせて敵を何度も殴りつけるスタイルが特徴。悪くは無いのだが、ヒー
Sとサブは案外頼りになる。通常格闘は左ジャブからケンカキックまたは前入力で頭突きに派生する2段格闘、前格は回転しながらの頭突き、横格は短足の回し蹴りそして特殊格闘はこのゲーム最強の判定を持つ大ジャンプ頭突きである。ちなみに隙も全機体中最大。特格を失敗するとこうなる ∩∩ ?
エルが持つ魔王級の力を吸収して完全復活してはそのまま逆転勝利を収めた。なおも迫り来るガギエルに対してダッチをお姫様抱っこしたままカウンターの回し蹴りをたたき込んで撃破した最強ランキングでは桜より上位の7位。これより上がマジモンの化け物どもであるためそいつらを除けば最強となる。ルラ
よっては相手の硬直に刺さることも。単発ではリーチが短いが強制ダウンを奪える。レイ・スピン 214BorD2001から登場空中でスピンしながら回し蹴りを浴びせるスタイリッシュ竜巻旋風脚。どちらかと言えば春風脚が近い。特に弱は固め・コンボに使えるクーラのメインウェポン。元は自身の空中
樹の雫も手に入る、むしろそのせいで主人公側が強くなりすぎる原因なのだが -- 名無しさん (2014-09-08 20:57:14) 回し蹴りでメタスラを八匹撲殺した目撃例あり。ある人曰く勇者発祥の地 -- 名無しさん (2014-09-08 21:19:57) クレー
) ハンドガン消したのは失敗だよなぁ…。 -- 名無しさん (2015-06-10 21:54:36) ケルディムのピストルを防ぎつつ、回し蹴りで足とコクピットを斬ったとこはほんとかっこよかった -- 名無しさん (2015-09-07 12:51:12) 00やビルドフ
聡明なお客様はもう気づいていると思いますが、何を隠そうこのテオは私と同じ力を司る者。……すなわち、今作の裏ボスなのでございます。通常攻撃では回し蹴りを披露し、使用するペルソナは私とは違いますが仕様は勿論メキドラオンでございます。……ですのでテオと相対する際は殺す気で向かってくださ
が少々上がる。着地狩り/対空として優秀。疾風迅雷脚「もらったぁ! 疾風迅雷脚!!」相手に接近している状態から使用するとこの技に変化する。連続回し蹴りでどんどん前進していき、強烈な飛び蹴りでフィニッシュを決める。攻撃しながら移動するため、崖際で当てると早期撃墜しやすい。[[◇インク
メ用。「はり手」はフル戦でのピクシーのダメージ源の一つ。キック/ハイキック(基本技(1)/バランス技(2))文字通りの蹴り。初代では軽やかな回し蹴りをお見舞いするが、一転して2ではかわいらしいローキックになっている。「キック→ハイキック」と発展し、勇ましい感じになる。性能的には悪
ら猛進し、振り下ろされたサーベルを握り、そのままビーム・アッパー・カット。続けてビーム・ラリアット。ライフルをビーム・ニーキックで砕く。後ろ回し蹴りでかしがせ、その膝を足場に飛翔。顔面目掛けてのビーム・シャイニング・ウィザードでセンサーを粉砕、エルボードロップで追撃。そして磁気旋
り動けなくさせる。「悪魔風脚」状態でも使用しており、この場合は三連続の蹴り上げを叩き込む。薄切り肉のソテーエスカロップ相手の頭部を狙って跳び回し蹴りを叩き込む。劇中ではワンゼを相手に繰り出したが不発に終わっている。整形パラージュショット“目ウイユ”、“鼻ネ”、“頬ジュー”、“口ブ
なので特に技名は言わないし決まっていない。右足に紫のエネルギーを纏い、跳び蹴りを叩き込む。若しくは、胸から発生させた骸骨型のエネルギーを跳び回し蹴りの要領で敵に向けて蹴り飛ばす。前者は『超・電王トリロジーEPISODE YELLOW』にて、後者は『スカル メッセージforダブル』
第3部の終盤での1度だけしか描写されておらず、しかも合体後1分と持たずにヤザンの攻撃でGディフェンサーが大破してしまった。…ガルバルディβに回し蹴りをぶち当てるシーンは痺れたよ、うん。『機動戦士ガンダムΖΖ』前のグリプス戦役で大破した当機だが、第一次ネオ・ジオン抗争では中盤に修復
突進してくる調教中に立ち上がるのは日常茶飯事。ほぼ垂直に立ち上がってふらつきもせず、あまつさえ10歩ほど二足歩行して見せる騎乗しようとしたら回し蹴りが飛ぶ全身が非常に柔軟で小回りが利き、器用。後半身側に立っていても噛み付いて来るし、狭い馬房の中でも狙いすました蹴りを放ってくる。あ
イジングブラストシリーズ」における超サイヤ人3ブロリーの究極技。相手をアッパーで空中に打ち上げた後、ブロリーは相手の落下地点に移動し頭突き→回し蹴りのコンボを決めた後、走り寄った勢いのまま地面に転がった相手をサッカーボールのように蹴っ飛ばして、気弾で追い討ちをかけてフィニッシュす
元となった宝箱は頭に被っており身体はなんと全裸である。そして用心して先制攻撃を加えようものなら立ち上がり、追いかけてきて、即死級の掴み攻撃や回し蹴り、果てはトンファーキックを放ってくるとんでもない敵。いままでドラクエミミックに見慣れていたプレイヤーの度肝を抜いたダークソウル版ミミ
ンジャー)かつて臨獣殿を束ねた当主だったが、『ゲキレンジャー』終盤での改心もあってか、かつてない地球の危機にまさかの参戦。レジェンド大戦での回し蹴りは見事の一言。『ゲキレンジャー』本編にて死亡したはずだが、レジェンド大戦時に何らかの力によって復活したらしい(恐らく他の死亡戦士も一
したばかりのダークカブトも出演するが、キャラが本作品ではまだ定まっていなかった。その為、本編と比べてキャラのギャップがある。ライダーキックも回し蹴りで相手の姿勢を崩した後、ゼクターのスイッチを押して踵落としを決めるものとなっている。本編よりこちらのキックの方が格好良いと言う声も多
動きが特徴。またキックを多用しており、パイロット版では「鋼鉄をも突き破るパンチ力」というナレーションをバックにザム星人の顔面を蹴ってから連続回し蹴り、本編でもザム星人やシーゴリアン等を蹴って蹴って蹴りまくった。体内の光エネルギーを物質化させる「ウルトラ・メタモルフォース」と呼ばれ
り付けられている事等である。劇中での活躍宇宙仕様はマーフィーが搭乗し、ジオン残党と交戦。足の一本でももらおうとしたゲルググシュトゥッツァーを回し蹴りで撃破し、乗っていたカザックの足を逆に持っていっている。重力下仕様はエリアルドが搭乗し、ハルツーム基地でテストを行ったがジオン残党と
で回避という芸当も。サマーソールトザンギエフへ、元気ですかい 今溜めてますうるさい死ね 溜めるな殺すぞサマソッ。といっても対空攻撃ではなく、回し蹴りの三段攻撃となっている。チェーン2。付加効果として相手の魔法、錬金術を使用不可能にするデバフをかけられる。パウンディング相手を押し倒
ンとしている。◆必殺技オーシャニックブレイク水を巻き上げながらスライディングキックを叩き込む。アクアヴォルテクス両脚から水を放出しながら跳び回し蹴りを放つ。発動後でも脚部から放出する水を使っての軌道修正も可能という優れた技で、カザリの鬣からの光弾を回避しながら蹴りを見舞った。◆変
と頭(HD)の「RAILGUN」、足(LG)の「MUSCLE POSE」(!?)。「VICTOR RUSH」は、ホワイトファング~アッパー~回し蹴り~ボディプレスの華麗なコンボを叩き込む。威力は割と高いが、BDパーツ内蔵故にチューンを載せられないという致命的な弱点がある。「RAI
ナースも黙ってばかりではない。看護婦:何を悠長に話しているのかしら?戦いは終わっていないのよと、看護婦格闘術がまたもや炸裂!まず、看護婦の右回し蹴りが放たれ拓也の腹部に直撃した拓也は吹き飛び射精……したように思われたが、ただケツ穴からションベンを漏らし
也の強烈な右ストレート。闇アリスがそれを間一髪で回避すると今度は逆側に左フックを放つ。これもなんとかガードすることができたが、続けて放たれた回し蹴りが見事に決まる。「くぅッ……!?」チンシコーマンの奥義でも岳飛の剣技でも傷一つ付かなかった闇アリスの顔に
に長けている。大門・巽・松田・源田らヤクザ風の武闘派ではなく、ロン毛の爽やか青年系の武闘派刑事であった。犯人逮捕時には、しばしば決め技として回し蹴りを披露している。白バイ隊員時代、犯人追跡時に一般人女性とその家族を巻き添えにしてしまった責任を感じ、給料の半分を渡す等面倒を見ていた
年3月、西城は全日本キックライト級チャンピオンの藤原敏男とキックボクシングルールで対戦。有名な異種格闘技戦の一つだが、藤原のパンチ、上中下段回し蹴りを浴び、西城の3RTKO負けとなった。これに関してガッツ石松は「キックボクシングはシャモのケンカだ!」と発言。この発言に激怒した藤原
力を消耗させたところでガルベロスと入れ替わる形で消えた。スーツアクター:寺井大介オープニングではタイラントと戦い、こちらでも機敏な動きによる回し蹴りを披露している。一部書籍では、名称を幻影ゼットンと記載している。『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』に登場するゼッ
ーム的には不遇の作品だが、相変わらず意味不明な参戦機体は受け継がれており、その点の魅力は十分。固定砲台、暴走戦車、自爆、MAP兵器、規格外の回し蹴りと、原作愛がどこかおかしいところまでいった機体の揃うIGLOO組は語り草。また『00』のゲーム作品が少ないことから、現状ではほぼ唯一
郁と対戦し、TKO負けを喫した。2006年9月4日、K-1 WORLD MAX 2006 ~世界王者対抗戦~でイアン・シャファーに右上段後ろ回し蹴りでダウン後レフェリーストップで2R0分59秒TKO負けを喫した。2006年9月6日、「Love&Everything」でCDデビュー
と水平に背面飛行するダストをスラスターを吹かし強引に横回転させる。マサムネがビームサーベルを振るう。しかしダストは間一髪その一撃を避け、逆に回し蹴りを喰らわす。思わぬ逆襲を受けたマサムネはそのままあらぬ方向に吹っ飛んで行った。蹴りを支点にして方向を変えたダストはブーストを吹かし、
る。余りにも強烈かつ個性的な登場人物、現在もなお色あせない魅力的なデザインとアクションはコアなファンを魅了した。カブトのライダーキック(後ろ回し蹴り)、カブトVSザビー、キックホッパーの連続キックなどは今も尚語り草となることが多い。今作から全編映画を意識したフレームレートの撮影方
13) アルティマニアの短編小説でビランたちのキースフィアをぶんどったあと「自分には魔物の技だけじゃなくて仲間の技が使える」と大啖呵を切って回し蹴りくらわすのはめっちゃカッコよかった。 -- 名無しさん (2021-11-12 13:39:56) 複数回攻撃の青魔法があったら
れる。終盤では稼ぎ相手としてははぐれメタルが取って代わるためレベル99までコイツの相手…と言う事は基本的に無い。ただしPS版の7ではこいつを回し蹴りでなぎ倒すのが最も効率が良い稼ぎとして知られる*1。PS2版以降のⅤでは1/256という超・低確率で仲間になる。いわゆる「五強」の一
らしい。ある意味ゼアスというウルトラマンを象徴する技でもある。ゼアス・キック体内の全パワーを集めた足で繰り出す連続キック。ストレートキックや回し蹴り、後ろ蹴りなとの様々なバリエーションが存在する。ゼアス・マシンガンキックストレートキックや延髄蹴り等の4種類のキックを次付と連続で相
うかこれしか他機体に勝てる技がない。本来の意味に加えて、何かを止めたり諌めたりするときにも使われる。◆トゥ!ヘアー!!「右足蹴り→左足蹴り→回し蹴り」の横格闘を放つ時のセリフ。隠者の主力格闘で「モゥヤメルンダッ!!」と同じくらい使われる。隠者スレでも1番多く使われている。もはや
撃を打ちこみ、体を反転させて背後に回りこみ、遠心力を加えた二回目の手刀を打ちこむ。 斧刃脚八極拳の一手。脛に蹴りを放つ。迎面一腿加戳掌腹部に回し蹴りを一発喰らわせ、空中から顔面に掌底を喰らわせる連続技。兇叉馬槍月直伝の奥義。相手の体の側面と正面に緩い浸透勁を打ちこむ。一撃一撃の勁
加)から選択サブは頭部バルカンとシュツルムファウストとチェーンマイン(選択時にコスト追加)から選択格闘はビームサーベル。タックルモーションは回し蹴り足を止めずに打てるバズーカとQD時に高い威力を発揮するチェーンマインが特徴的な機体。また、ジオンでは数少ない頭部バルカン持ち。機動力
が終わって無事明日になったら、俺、追記・修正に行くんだ。 憶えていてくれよ?」「よっしゃ死亡フラグゲット----!」次の瞬間、オリオトライが回し蹴りで事務所の壁に穴を開けた。それは蹴りによって回転吹っ飛びしたアニヲタが激突したもので、菊のような形をしていた。以下、10下の重大なネ
負ってしまう。ここからは傷付いたEVAを守りながら先へ進む、今度はスネークが彼女をサポートする番である。だからと言ってEVAを殴ろうものなら回し蹴りで逆襲されたり、金的攻撃で殺されるので注意。尋問をすると色々な事が聞ける。麻酔銃で眠らせるとスタミナの減りが緩やかになる。だからとい
ファクションの一人。機械に強く高校化学からハッキングまでこなす情報処理能力を持つ。リアルファイトでも昇龍拳→着地キャンセル→ワンツーパンチ→回し蹴りの格ゲー顔負けのコンボをだして警備員を2人瞬殺。コブラが死んだより高い位置から落ちても気絶程度ですむ等スペックはかなり高い。ジャック
速回転させながらの連撃も行える。また、グリップを回す事でエネルギーや熱量を生み出す事も可能。MDアクセルメモリのマキシマムドライブ。跳び後ろ回し蹴りで放つライダーキックで、キックの軌跡にタイヤの跡が残る。一応メインの必殺技なのだが、実は『W』本編でドーパントを倒してメモリブレイク
た上に、無敵判定まである超優秀な技。ただしタイミング良く前転されると、隙を晒すことになるので注意。封印奥義 幻影雷神流星拳MI2で追加。後ろ回し蹴りを放ち、空中での連撃の後、覇王雷光拳でしめる。威力が非常に高く、蹴りの攻撃判定が強めだが、発生そのものは遅いため、ガードされやすい。
がカムロギくらい物理攻撃スキルを覚えられる。特に食いしばりは事故死に泣きたくないプレイヤーには必須。人修羅専用スキルは「ジャベリンレイン」。回し蹴りから多数の光弾をばら撒き、敵全体にダメージを与える。追加で沈黙。暴れさせると仲魔達含めて全回復するか、マヒる。由来はインドの神々が用
ル&ライトヘビー級 世界最強王者決定トーナメント準々決勝【ライトヘビー級 準々決勝】2006年8月5日○永田克彦2R 2:25 KO(右後ろ回し蹴り)HERO'S 20062006年5月3日○石澤常光2R 1:41 袖車絞めHERO'S 20062006年3月15日○奥田正勝1R
品は普通に装備する。Burstならウィッグでパッツンヘアーにもなる。秘伝忍法では虎の力を使う。秘伝忍法 「天地鳴動螺旋脚」回転しながら強烈な回し蹴りを三連打。敵を巻き込みながら前進するためかなり使い勝手はいい。超秘伝忍法 「天地閃乱猛虎拳」拳から虎の形をした巨大な気を発射。先輩と
。放つ際に両隣でフォーゼベースステイツがライダーロケットドリルキックを、メテオがメテオストライクを一緒に放つような演出で、貫いた後さらに飛び回し蹴りで止め。《余談》『仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム』には、仮面ライダーなでしこの力も
また奥移動の必要もなくなったのでクリッピングスイープが当たったら即2RP先行入力で大丈夫。『セパレーター』 2RKLPLKローキック→裏拳→回し蹴り。2段目から上段なのでコンボの締めとして使うのが基本。『モルグ』 相手ダウン中2WKダウンした相手を踏みつける。追い討ち専用ながらダ
ゆトリガー』ラースを代表する技のひとつとして『トリガードスクリュー』という技がある。高く飛びあがりつつ、ヒットすると左膝の飛び蹴りから右脚の回し蹴りに繋げるという見た目もカッコイイ。この技は技の出始めに深く沈みこむ為、相手の上段はおろか高めの中段すらスカしてしまう。その性能からか
み叩きつけダウンを誘発させられる。ただし、きりもみ叩きつけダウンの後はスクリュー技を当ててもスクリュー状態にならないので注意。●踏み込み下段回し蹴り(風神ステップ中RK)通称「仁奈落」。3の奈落払いをリニューアルさせたようなもの。4ではヒットでコンボ可能、下段ガードされてもそのま