「名台詞」を含むwiki一覧 - 8ページ

黒騎士ブラフォード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2013-11-13 19:25:32) 2012年のTVアニメ版では海馬社長こと津田健次郎さんがCV担当だったな。最期の名台詞もきっちり再現されててよかった。 -- 名無しさん (2013-11-19 19:51:29) ↑『300年経った世界の友人よ』の

テイルズ オブ リバース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:52) このソフトなぜかすごい安かったな なんでだろ -- 名無しさん (2014-03-12 00:00:15) シーマ・ガラハウの名台詞を喋るジルバ -- 名無しさん (2014-03-12 02:24:01) ライター「友人が旧ユーゴ出身だし民族対立モノ書きたい」

aklib_operator_フィアメッタ - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

た。フィアメッタはこうした文化の灰汁は人間の品位に計り知れない悪影響を及ぼすと貶める一方、それらの映画に登場した代表シーンや会話、特に悪役の名台詞を暗唱できるほど全部覚えていた。残念ながら、映画愛好会の特別コメンテーターになってほしいというラヴァの誘いを、フィアメッタは結局断った

笑い男事件 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わずに自分の姿を消すことなどもできる。劇中、アオイに瞬時に視覚を奪われたバトーの「俺の目を盗みやがったな!?」という台詞はこの腕を端的に表す名台詞。最終回で世間的には「笑い男」のオリジナルは居ないということになったため、荒巻課長から「我々9課の9人目のレギュラーにならんか?」とス

時空戦士スピルバン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

役。スピルバンのことを「スピルバン坊や」と呼び、怒りが頂点に達した時に発する「スピルバン坊やをペンペンしなさい!」という台詞は本作を象徴する名台詞である。持っている杖からは強力な光線を発射するほか、パンドラ戦闘機械人とパンドラ生命体に分離することができ、更に真の姿・パンドラ生命機

拝一刀 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の旅を始めるべく歩み出した。雑誌の廃刊と共に連載は中断してしまったきりだが、大五郎はその後も立派な剣士としての人生を歩み続けることだろう。■名台詞(多過ぎるので最終決戦時のみ)一刀「大五郎、川は何処に流れつくぞ」大五郎「海」一刀「うむ、川は海に注ぎて波となる。大きなうねりの波、小

平清盛(大河ドラマ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことをなによりも好む非常にクレイジーで鬼畜なお方(褒め言葉)。特に彼の斜め45度のアングルからの「ゾクゾクするのう……朕は生きておる」という名台詞は視聴者に強烈な印象を与えた。本作と言えばこのシーンを連想する人も多いのではないだろうか。何気に重用する人物や愛する人が次々死んでいく

ランサーアルトリア(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する主人公に対して何故胸下を見ているかと主人公の行動を理解出来ず不思議がっている。なお、気づいた方も多いと思うが、召喚時のセリフはセイバーの名台詞「問おう。貴方が私のマスターか」の逆となっている。◇ゲーム性能他のアルトリア同様、☆5とランクアップ。攻撃的なスキルで押すという基本的

トーマス・ライト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した過去も描かれた。ギガミックスではワイリーに対し「貴様にとってロボットはただの道具にすぎないのか」と珍しく激昂している。この後のワイリーの名台詞に全部もってかれた感は否めないが日頃から体を鍛えているらしく、新装版ロックマンマニアックス下巻の裏表紙ではワイリーマシンに向かって波動

ロボットバトル(日本テレビ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムー VS 鉄人連邦軍の白いヤツ ガンダムーアフロの開発者に依頼して作られた、RX-78-2ガンダムを模したロボット。古谷徹氏によって数々の名台詞が録音されている。なぜか欽ちゃん走りのモーションも登録されている。愛知工業大学のページによれば、操縦者の勝俣はこのとき40度の熱が出て

御剣冥夜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、自分の弱音に耳を傾け、必要な時に苦言を呈し、道を誤れば躊躇なく殴り倒してくれる「尊い存在」として、更なる信頼関係を築いていくことになる。【名台詞】 目的があれば、人は努力できる。生きているのと、生かされているのではまるで違う。そこに自分の意志があるかどうかが問題なのだ。それが反

藤子・F・不二雄 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

件や当初は短編映画の企画であった『ドラえもん のび太の恐竜』を長編にするよう提案するなど、要所要所で重要な判断をしている。作品内では数多くの名台詞を産み出しているが、本人曰く「文章が苦手」だったそうで、藤子不二雄時代のエッセイ『二人で少年漫画ばかり描いてきた』ではメインを安孫子氏

マジメ君(淫夢) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

き、本気で言ったんなら…俺は、その言葉に応える」ホモパートに入る直前の台詞。淡々としながらもその語り口は力強く、マジメ君の新境地を切り開いた名台詞といえる。「じゃあ、今度、俺が……やってあげるよ」「ケン、俺……どうすればいい」しゃぶられるなど、ケンに色々された後の台詞。初めてのホ

グリーザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2016-08-08 01:03:20) もしキャラクターが取り込まれたら、どうなってしまうのだろうか。一発ネタや名台詞まで、リュウの波動拳やマリオのファイアボールといった技など使いこなしてしまうほど程度がある -- 名無しさん (2016-08-2

バージェストマ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジェス動物群」。その実態はなんとエクシーズモンスターを除き、属するカードはすべて通常罠カード。必然的にバージェストマデッキは上述のジャックの名台詞もガン無視で大量の罠カードを詰め込んだアンバランスな構成になる。リシドォォォ。マジック主体か罠主体かの違いはあるがアストラル世界住民で

死生観 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」と答えるという、トンデモないブラックギャグが出てきた。個人の性格死ねば助かるのに・・・この台詞を発した時、アカギ、わずか13歳。伝説の男の名台詞集の幕開けであった・・・アカギはこの発言に象徴されるように、常識では考えられないほど「保身」というものに拘らない。侍や兵士と違うのは、

エグゼブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・テスタロッサと手を組んで時空融合を引き起こし、3つの地球を危機に陥れる。そして惑星フェルディナで最後の決戦に望むが、舞人達に倒されると例の名台詞を言い残し、インペリアルと運命を共にした。ちなみに彼の搭乗機であるインペリアルは、エグゼブ部下が乗る量産メカとしても登場。『X』では、

アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

実力があろうと普通の人間である事こそ彼の存在意義であることが妻から語られ、自らのしでかしたことに恐怖するワンダを励ます時の台詞は、本作屈指の名台詞。NYの戦いで矢が尽きて途中で戦線離脱した反省からか、大量の矢を束ねて持ち歩ける新装備を幾つも持っている。矢の種類も、電流を流すスタン

ヘラクライスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、遂に完全な調和を発揮したヘラクライストは天界山脈で待機していたブラックゼウスを呼び出し再戦を挑む。アニメ版ではこの時の台詞「表へ出ろ!」が名台詞として評価されている。完全な調和を発揮したヘラクライストは、今回はブラックゼウスに食らいつき両者は死闘を繰り広げる。そして、ブラックゼ

バトルシップ(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

意訳)」と遠回しの死刑宣告をした。退役軍人たちかつて戦艦ミズーリに乗って戦っていた爺さんたち。上記の「戦艦が簡単に沈むか!!」など本作屈指の名台詞製造機。吹き替え版では脚本の平田氏の悪ノリで、オアフを撃つ事に「夢みてぇだ…。」と発言している。異星人送信施設から放たれたビーコンに誘

哀しき悪役 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そこらの悪党と変わりなくなってしまうからだ。また、『ウルトラマンレオ』のある回では「悲しいからと言って何をしてもいいなんてことはない」という名台詞が登場しており、これもひとつの真理といえるか。こうした視聴者や読者の同情を誘う目的があるからなのか、哀しき悪役という連中に同情の余地も

ヤシオリ作戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

成のヤマタノオロチ退治といえよう。過去作とのつながり過去作では血液凝固剤を打ち込んで倒す作戦を結城晃*5が考案し、その経口投与には権藤吾郎の名台詞「薬は注射より飲むのに限るぜ、ゴジラさーん」を思い出した人も多かった。飲むよりも注射の方が効果はあったと思われるが、どのゴジラの皮膚を

タバ作戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うな飛び道具を撃ってこない巨大不明生物を相手にしてもしっかりと距離を取って爆撃している「国民を守るのが使命であり攻撃だけが華じゃない」とする名台詞当然、最初から箸にも棒にもかからない脚本では、添削方式などやっていたらとてつもない手間がかかってしまうが、自作品の登場キャラに軍艦の名

中井家の食卓 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

参謀。だが開発したごはんはほとんど成績が振るわず、監督を押し付けられた時には自分が置いてきぼりにされる理由で許否したプライド0のダメコーチ。名台詞「(味が)広がっていくんだよ」のシーンは番組内で60回以上も流された。ハイレグさん知ちゃん当初企画には消極的だったが『ゴマ』を開発して

ONDISK - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

NDISKと呼ばれている事に対してどう思うかと問われて。役者の鑑である。2023年に、ゲイビデオ男優の平野源五郎と彼のツイキャスでコラボ。迷名台詞「これって、勲章ですよ…?」を披露していた。「wiki籠もりさ~ん、閲覧もいいですけど、追記・修正してくれる気になりましたぁ?」wik

黒咲瑠璃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スクール・スペード校で隼やユートと共にデュエルを学んでおり、サヤカともデュエルを通じて友人になった。「デュエルで笑顔を…」という迷台詞もとい名台詞も実は遊勝→サヤカ→瑠璃→ユートと伝わったもの。エクシーズ次元に潜入中のデニスが瑠璃を発見したことでアカデミアが襲来し、彼女自身も抵抗

ダース・モール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すのは、ルークなのかアナキン*5なのか…「us」が差すのは、サヴァージなのかタルジンなのか、はたまたオビ=ワン*6なのか…様々な意味に取れる名台詞としてスター・ウォーズの歴史に刻まれている。【関連人物】オビ=ワン・ケノービ因縁の宿敵。復活後は幾度となく付け狙った。オビ=ワンからし

ボボボーボ・ボーボボ(ボボボーボ・ボーボボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ともオレは自分の意見を本気でぶつけてくるヤツを友達だと思っている。ハートとハートのガチンコ勝負。それができて初めて友達だろ」はこれ以上にない名台詞だと思う。 -- 名無しさん (2018-09-01 19:56:04) 某クソアニメで懐かしいセリフが聞けるとは。ありがとう子安

ドクター・ストレンジ(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「思い残す事は無いと思っていたのですが、おかしいですね…少しでも長く生き永らえようとしている。ただ、雪を見ていたくて……」師匠の最期の言葉が名台詞過ぎて…ストレンジがこの時涙目だったのも合わさってグッと来るわ…… -- 名無しさん (2017-02-05 02:01:30)

ベネット(コマンドー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウェルズは奥さんが日本人の為か、日本における『コマンドー』人気を知っているようで30周年記念ブルーレイ発売時のインタビューでは石田版の数々の名台詞や空耳すらもインタビュー各所で盛り込んでくるなど、ファンサービスに満ち満ちていることがよくわかる。また、メイトリックスを演じるシュワル

金田一少年の事件簿 永久保存版 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を美雪の仕業と思い、美雪の尻を叩いてお仕置きするが、一は犯人は美雪ではないと断言。「俺が謎を解いてみせる!じっちゃんの名にかけて!」この時に名台詞が完成した。一が冷蔵庫周辺を現場検証したところ、ゴミ箱からアイスの当たり棒が発見される。これにより「謎は全て解けた」。一は、その日美雪

戦姫絶唱シンフォギアAXZ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

された。痒いけど気持ちいい。フローティングキャリア艦長「やったぜ狂い咲きィッ!!」バルベルデの軍人。単なる一モブキャラでありながら、印象的な名台詞の数々で視聴者の記憶に強烈に焼き付いた御仁。軍事介入してきたS.O.N.G.の装者たちをアルカ・ノイズや戦車で迎え撃つがあっさり押し負

No.6(ACV) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らん -- 名無しさん (2014-03-21 21:54:04) 「戦争だ!我等にはそれが必要だ!」ってVでも主任、蜂共に並んで一番の名台詞のひとつだよな -- 名無しさん (2015-03-09 15:07:53)#comment

第3次スーパーロボット大戦Z - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。☆翠星のガルガンティアキャラ、世界設定ともにクロスオーバーが多い。特にフルメタ。一番のポイントは最後までチェインバーが使えること。最終盤の名台詞はDVEで流れるので、ファンは必聴。ちなみに時獄篇で参戦しなかった作品のキャラと前作のオリジナル主人公達は一体どこへ行ったかというと…

決別の夜(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

章外伝)のタイトル。父親の失踪事件や暗殺組織との攻防の果て、ついに当時のFE史上、最長となった25章の大台を超えた。外伝ならでのギミックと、名台詞とシーンの数々は記憶に残っている人も多いと思われる。なお、外伝の出現条件は『ニノとジャファルの生存』かつニノでジャファルに話し掛ける。

マスクド・デデデ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

通り本モード自体が「メタナイトの逆襲」パロディであるため、原作の台詞を元ネタにした2人の会話がいちいちおかしく笑いが込み上げてくる。特にあの名台詞も、デデデにかかれば一転して迷台詞に…メタナイト「…しにぞこないどもめ。かってにするがよい」(どうしても戦いたいメタナイツに対して)デ

伊達臣人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

↑2 古武術っぽいよね。バトル漫画だと強キャラがよく使う流儀だ -- 名無しさん (2014-07-18 22:37:44) かの有名な名台詞は入れないの? -- 名無しさん (2014-07-19 00:40:45) そう言えばこの人、桃に負けた以外は全勝だったよな…

カラオケモード(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

新』は戦闘アニメのキャプチャ画像*2だけ、『α』は何故か映像がなく歌詞が表示されるだけ。『α』は他にもキャラクター大図鑑で□ボタンを押しても名台詞が再生されなかったりオプション項目に手落ちが多いような……容量の問題で大抵のBGMはTVサイズの短縮アレンジが使われるのが常だが、『6

ディバイディングドライバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ほぼ未知の技術でできたこのツール自体危険性も非常に高く、初使用時のGGGメンバーによる「失敗すれば街は壊滅です!」「このままでも壊滅だ!」は名台詞の一つ。そして約30分間しか保たないフィールドから、それまでに脱出しないと、最悪の場合空間融合に巻き込まれて大惨事になってしまう。これ

ヒーロー協会(ワンパンマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くここで俺はお前に立ち向かわなくちゃいけないんだ!」は、ヒーローとは何たるか、彼がどういった人物かを語る上では欠かす事の出来ない彼を象徴する名台詞である。こういった彼の一途なまでのヒーローらしさが功を奏し読者からの人気は高く、アニメ化決定記念のキャラクター人気投票では5位入賞を果

新宮隼人(ARMS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自分が見え、自分の体がどう動いているのか、動かせるのかも全て把握できる。敵の動きが思考に反映され、戦いの主導権を握り流れを作ることができる。名台詞「本当に怖えのは、何もかも自分の中に取り込もうとするてめーの"心"だ!! おまえ…心まで"化け物"になりてーのか!?」「高槻も武士も 

武士沢レシーブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やすいために武器として不向きなので武士沢は柄を掴んだ拳で殴りかかっている。はだか戦隊ギリギリ・セーフ武士沢が好きなヒーローで越えるべき目標。名台詞は「オレを詮索するな」ゼリー10年前にコーティングしたパックに封印されたはずが復活した、人間を見下し世界征服を企む生物。人に似た姿をし

ビスケット・オリバ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る他の闘士たちに比べるとどこか守りに入った繊細さを持っているのかもしれない。◇Mr.アンチェインの恋人刃牙に強くなるための秘訣を訊かれ冒頭の名台詞で答えたこともあるオリバだが、その愛というのは全て恋人・マリアに注がれている。その有様はまさにデレデレのベタ惚れというべきもので、作中

ジュア=ム・ダルービ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーの〆でバスカーモード使えてるし…… -- 名無しさん (2016-07-24 22:22:43) ↑4ジムが主人公の名作ガンダムゲーの名台詞の引用だな -- 名無しさん (2016-07-24 22:24:41) 艦長キャラ以外では珍しい「以前乗った機体にまた乗る・戻る

オールマイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まうオールマイトにとって、とりわけ事務処理能力の高い彼の存在は不可欠だったため、一時期オールマイトはかなり困窮した。◆余談彼の決め台詞であり名台詞である「もう大丈夫!何故って?私が来た!!」というセリフは、英語圏では「HAVE NO FEAR! (FOR) I AM HERE!!