ガンダムブレイカー2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
さん (2015-12-03 11:17:50) ちょっと追記。 -- 名無しさん (2016-10-13 12:38:21) 歴代の名台詞じゃなくて前作からの要望じゃなかったっけ/ -- 名無しさん (2017-04-02 23:28:52) いきなり襲撃してきて姿を
さん (2015-12-03 11:17:50) ちょっと追記。 -- 名無しさん (2016-10-13 12:38:21) 歴代の名台詞じゃなくて前作からの要望じゃなかったっけ/ -- 名無しさん (2017-04-02 23:28:52) いきなり襲撃してきて姿を
もらえない各タイプチェンジも全員が使用。後の客演におけるタイプチェンジの基礎を作ったといっても過言ではない。またオリジナルの掛け声、原典での名台詞など原作リスペクトも多々ありファンが喜ぶ要素も満載である。さらにさらになんと各ウルトラ作品本編で使われたBGMのアレンジが使われている
オ「三枚のおふだfeatもんむす・くえすと!鏡合わせの英雄譚」にも登場。…ただし、アポトーシス「メタモ・メタモ」が化けた姿という形で。原作の名台詞をBOTのごとく垂れ流しつつ三枚のおふだの世界を混沌に浸蝕していくため、白念から猛烈に罵倒されながらボコボコにされる。が、もんぱらでは
集積体……ダークブレインダークブレインとはザ・グレイトバトルやバンプレ作品に悪役として登場するキャラ。概要ロアとは浅からぬ因縁があり、数々の名台詞を吐く。長年の忠実な部下(クリスタルドラグーン、ボーンファイター、デブデダビデなど)が何人かいる。古参のファンからのあだ名は「闇脳」作
れぞれ山南艦長の最後の台詞だったと思う。 -- 名無しさん (2017-05-13 15:18:31) ↑そうなのかー……撃沈時は、あの名台詞をやってほしかったんだけどなぁ; 2202の山南さんが言っても違和感が出ちゃうし; -- 名無しさん (2018-01-15 18
ランペルージと共演、アルゼナルのメンバーからは彼と似てると言われ、ルルーシュは「男アンジュ」、アンジュは「女ルルーシュ」と呼ばれる一幕も。【名台詞】アンジュリーゼ・斑鳩・ミスルギ「私たちはどのチームよりも強い絆を輝かせることができました。それこそが私たちにとっての勝利です」「やっ
」と褒められている。本格登場以後の作中での掛け合いが主に「女装をいじられる」か「あのマユリ様と煽り合う」かの2択という濃さであるため、地味に名台詞率が高い。成程成程… “敵をゾンビにする能力”かこれはまた実に 興味深いネピッカアアアアアアアアアア眩しくてあんま見えないんだけど
、4人に力を与えていたためで本来の力を出し切っていないのだが、その為に何かしら手に掛けようとすると「みっかかかる」。その頃からイストワールの名台詞となっている。トゥルーエンドでは、ネプテューヌら4人は世界を元通りにしようと思い、女神の力をイストワールに譲与(=ネプテューヌ達は女神
なキャラクターから読者からは高い人気を集めていると思われる(人気投票などの明確な資料が無いため正確には不明だが)。またそのキャラにマッチした名台詞を数多く残していることも特徴。「伝えるかバカ。面倒臭ェ」毒により死を迎える直前の射場の「06号(弥勒)に伝えてくれ」という台詞への返答
。誰かと戦ってやられたりしてた? -- 名無しさん (2015-08-25 18:34:31) 「言うじゃないかね、小僧共」は作中屈指の名台詞の一つだと思う -- 名無しさん (2015-09-15 00:02:06) ちゃん一がなあ… -- 名無しさん (2015-
スを欠かさない人物である。また同じく見学していたアイゼンヴォルフとの会話から豪はロッソの不正行為に確信を抱く。ちなみにこの話ではレツゴ屈指の名台詞が出る。カルロがチームメイトのゾーラに言った「グリスが固まってるじゃねぇか!!」である。このため、ゾーラはファンからグリスと呼ばれるよ
登録日:2017/10/08 Sun 14:27:32更新日:2024/02/15 Thu 13:31:12NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「諸君、宇宙戦艦ヤマトの無事を祈って乾杯しようではないか」「ガハハハハ!ヤマトの無事を祈ってか!こりゃ面白い!総統も相当冗談
しないからやって来たともとれるが、とある人物は「わたしはチーズ♪」と発言していたりするので、かなり意味深な台詞になっている。なぎさを象徴する名台詞だろう。かくしてほむら救出に成功したなぎさたちは、マミさんたちの元から離れてほむらを円環の理へと連れて行く手筈を整えた。アルまどやさや
イ機関に拉致されファンタズマ計画の実験体にされそうなところを主人公に依頼を出し救出され、ファンタズマ計画阻止のために動く。ネット上では彼女の名台詞を捩って「つまり○○は××ということ」という言い回しをされることがある。またこの後に何故か「スミカ・ユーティライネンです(´・ω・`)
速度より少し早い程度の進軍をするのであった…。その際の命令「まあ、急ぐ必要はあるまい。全軍、ゆるりと進撃せよ…」は彼の心境を短い文で表現した名台詞であり、コミュニティでの浸透度も高い。だが放置してるとそれでも差はじわじわ縮められ、逃げている子供を攻撃してしまう。心情的に子供を死な
登録日:2021/08/29 Sun 11:55:15更新日:2024/06/03 Mon 13:45:49NEW!所要時間:約 23 分で読めます▽タグ一覧画像出典:ファイナルソード配信開始日:2019年8月2日/開発・販売元:HUP Games Inc.『ファイナルソード』と
見クールでハードボイルドに見えるが、実はハードボイルド映画が大好きで、進んでそういうキャラを演じている。そのため、何かにつけて大好きな映画の名台詞の(的外れな)引用をよく行うなど、残念なところも目立つ。山海経の陸八魔とか女版ハーフボイルドとか言わない玄武商会山海経の商人連合で、特
初は真夢役を望んでおり、監督は吉岡にするか彼女にするかで悩んでいた。結果は合格だが、最初は仮の合格であり、本当の合格で喜びをぶちまけた模様。名台詞「うんめぇーにゃ」についてはものすごく使い、かつ何度も取り直しを受けている。猫のポーズをしながらやったことでようやくゴーサインがもらえ
面ライダークウガ」のレリーフが施されている。変身音声の「見てて下さい!俺の雄叫び!!」は、『仮面ライダークウガ』にて変身者の五代雄介が発した名台詞「見てて下さい!俺の変身!!」が元ネタだと思われる。第5話でジョージから一輝に渡され、ライオンゲノムに初変身。更にリバイスライオンにリ
(2021-07-27 22:47:52) 相棒の三浦さんもレベル4で「今度その歯見せたらへし折るからな」って言ってたシーンあったっけ。名台詞がある怒ったシーンって、キャラのイメージは深みが出る方向に変わること多いよね。 -- 名無しさん (2021-07-29 23:0
は「中間テストのカンニングによる罪悪感」。校舎燃やした男よりずっと良識がある。この時珍しく「死ぬことは恩返しじゃありませんぞ!!」とルフィの名台詞を引用しながらもマトモに説得するが、よりにもよって豪水を飲んで死にかけていると誤解してしまい「あなたはあと数分で死にますが」とトドメの
、彼を勇気づけ、……そして倒れた。そのままピーターに話しかけながらゆっくり息を引き取った。原作や過去の映画シリーズでお馴染みのベンおじさんの名台詞を残し、まさかのMCUピーターにおける「ベンおじさん」の役割を担う事になってしまった。彼女の死はピーターに深い傷を残す事になる。ハロル
ある自分が振るう一切の容赦なしの全力を打ち破ってみせろ、というのが同じ思いを抱きながらも立場を違えた友にして挑戦者に送るエールであった。一応名台詞であることは間違いないものの、元々上述したような活躍を見せていたうえに、この回では、リクとオーガの二人を同時に相手してもなお圧倒し続け
味に1人の後輩の前歯を破壊した。一応、後輩からは(少なくとも強さは)信頼されているようで、「なんでもいいけどよォ 相手はあの末堂先輩だぜ」の名台詞が印象的。その後、決勝戦が始まる寸前に自身の元に訪ねに来た独歩を煽るような言動をするが、逆に刃牙の実力を警告されてしまう。その警告にむ
谷佳正氏とフィリップ役の内山昂輝氏による台詞が新たに収録されている。また、基本的に台詞は『風都探偵』のものがメインとなるが、『W』TV本編の名台詞を塚田英明プロデューサー監修の元、『風都探偵』の時系列に併せてアレンジしたものも収録されている。追加要素はそれだけに留まらず、アクショ
、アベンジャーズ父ちゃん勢も増えたね。 スコットとかトニーとか -- 名無しさん (2021-02-25 21:04:31) クリントの名台詞と言えば項目冒頭のやつが一番カッコいいから、項目ができたら絶対これになると思ってた。いいセンスだ。 -- 名無しさん (2021-
」*1ご存知ゴッド・ウソップ。原作と変わらず、ツッコミの名人。いつもカクと間違えられる。冒頭でのチョッパーと漫才がお約束。そこで他のキャラの名台詞をパクっているのは内緒。海軍本部に連れていかれたり、インペルダウンに投獄されたりとやたら災難な目に遭う。ガーデニング動画が人気らしい。
ともできるよね。 -- 名無しさん (2021-12-26 08:47:30) ボルシャックの「神を見たことがあるか?」はDr.ルートの名台詞のセルフオマージュかな -- 名無しさん (2021-12-26 23:30:49) 全く無関係の神帝に「俺」の名を冠するライオネ
スポーツウェア姿の露伴」などなど。露伴のスキン多すぎだろ決めポーズ・決め台詞はマッチ中いつでも使用可能。暇なときにポーズお披露目会をしたり、名台詞同士で会話をする粋なプレイも。ただし、注意点として決め台詞は近くにいるプレイヤー達にも聞こえるので、ご利用は計画的に「恐れることはない
の地力の差は埋まらずに追い詰められ、この激闘の中で編み出した、羅刹掌の欠点を克服した新必殺技「真・羅刹掌」を繰り出すも、前述した彼を代表する名台詞愚か也。この黒木に付け焼刃の技など通用せん。と共に即座に対処して返り討ちに。次元の違いを見せつける勝利をし、おかげで主人公はトーナメン
ェノク珍しく色入ってるんだよな、デザインもいいんだけど扱いが残念な奴 -- 名無しさん (2023-07-03 20:50:52) あの名台詞と海堂のギターをバックに戦うかなりの名シーンなんだけど オウルの方が印象的でいかんせん地味。あとファイズエッジ初披露の相手だな。 -
いことをやった人なんだなあと実感した。作中の台詞「一番憎むべき狂気とはあるがままの人生に折り合いをつけてあるべき夢のために戦わないことだ」は名台詞だと思う。2023年の公演は見れなかったけど、このとき見に行けて本当に幸せだった -- 名無しさん (2023-04-25 20:
の下地を築いた。恵帝・司馬衷八王の乱のほぼ全体で在位した暗愚な晋の二代皇帝。「米がない?肉粥を食えばいい」とフランス王妃が言い放ったとされる名台詞を彷彿とさせる台詞を言い放ったという伝説を持つ。*1司馬炎も廃位しようかと思っていたほどだが、賈南風の策略で皇太子となりそのまま皇帝と
合い企画が好評だったため以後集団お見合い番組1本の番組となった。自己紹介の後の石橋による「貴さんチェック」や「ちょっと待った」コールは番組の名台詞として長年に渡り使われ続けてきた。実は、彼女(彼氏)いない歴○年というワードが生まれたのがこの番組である。声優、ナレーターの皆口裕子が
のスパイに対して自校の作戦を話してしまったこともある。辛くも勝利するも、その際に呟く「こんなの……割り切れねーよ……」という台詞は作中屈指の名台詞との評判。・穴谷あなたに譲ゆずるキービジュアル右下の緑のカーデガンを羽織った子。気弱でおっとりとした性格。名前やキービジュアルからも分
作で死亡した善人が生き延びるなど全体的にマイルドな改変もされたが、アミバの断末魔である「うわらば」や「お前のようなババアがいるか!」といった名台詞も変わってしまう残念な扱いも多々見られた。風のヒューイのように原作より出番の増えたキャラクターも存在する。断末魔の叫びが回を追う毎にネ
録時よりまわりの音質が上がってるんだろうけど、さすがにエコーがきつすぎる -- 名無しさん (2022-12-21 18:13:57) 名台詞の欄見てると気分悪くなってきたから色変えた方がいいと思う -- 名無しさん (2022-12-21 18:33:42) ↑ごめんね
は研ナオコとのやり取りで、「あなた、お風呂にするご飯にするそれとも寝る?」「報道関係報道関係と言ってるけどただの新聞配達じゃねえか!」などの名台詞が生まれた。このコントは志村けんの単独番組にも引き継がれ、『だいじょうぶだぁ』『バカ殿様』での『あ~か~ま~むし~』『な~また~まご~
ジションなのだが、人間国宝候補の辻斬り魔というこの世界の治安の終わりっぷりを象徴するような肩書きイカれた幕末の人斬りみたいな強キャラ感のある名台詞の数々伊集院が彼に足薙ぎを食らわせた際に放った妙に野太い「遅ぉい!!!」の一喝追い詰められてからの小物臭全開の言動と「お金…あげますか
身時におけるLINE風の画面上に「一輝、見ててくれ!俺の…活躍!」というメッセージがあるが、これは『仮面ライダークウガ』の主人公・五代雄介の名台詞「見てて下さい!俺の変身!!」のオマージュと思われる。更なる強化形態の仮面ライダーリバイスが登場してからは全く出番が無く、スーツも第4
登録日:2022/04/10 Sun 10:38:52更新日:2024/06/18 Tue 11:55:41NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧貴様、塗りたいのか!へっ、冗談だよ△メニュー項目変更 項目コピー 項目変更点 編集履歴 アップロードページこの項目が面白かっ
囲気を醸し出すこともある、本作でも最古参のコブラガールズ……どころかメインヒロインと呼んでも差し支えがないキャラクターであり、同作を代表する名台詞の一つである「レディー おまえがおしえてくれたんだ サイコ・ガンは心で撃てとな…」が飛び出した『サイコガンの秘密』編等のように、レディ
した。そしてこの時に「話し合いは終わりだ!これからは、殺し合いだ!」「(改造された)そんな姿でどう生きていく?死んだ方が身のためだ!」という名台詞を残す。新しいアクションと怪奇路線への復古という初期の番組としての『仮面ライダー(新)』がどのような方向性だったかを示した存在とも言え
等を貫通するため、これを利用した「シーステルスⅡ」が編み出された。でも召喚したモンスター名を宣言しないのは反則なのでは?という疑問もある。【名台詞】「穴から気泡が漏れて居場所がわかったぜよ!」海で「モンスターBOX」に隠れたモンスターの位置を看破した時の台詞。海がすごいというより
どからギャグキャラクターと見られがちだが、蒼樹絡みの回では漢気溢れる面を発揮して結婚までこぎつけたことから、人気投票で3位を獲得している。■名台詞なんですか?その大人の事情…話にならん‼︎あんたにわかるか!! 今日という日は、僕の人生で一番幸せな1日だったんだ!!吉田氏!! 仕事
全データが消去されるという凄まじい内容で話題となった作品。特に『Fate』での「───問おう、貴方のソフトはマスターか」*25という劇中での名台詞をパロったコピーガードが表示されるのは有名である。……なのだが、後に有志によってコピーディスクでの検証がされ、一連のコピーガード画面は
登録日:2018/6/24 (日曜日) 15:27:00更新日:2024/02/26 Mon 13:49:07NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「あらあら」「そんな嘘をついてまで 私の傘に入れて欲しかったんですか?」「まったく」 /.::::
以降は妹分としてレイラも加わっている。余談◆アニメ版や新劇場版の次回予告は彼女の担当。締めの「この次もサービスサービスゥ!」は彼女の代表的な名台詞でもあり、スパロボの中断メッセージでもこの台詞をEVAパイロットがアレンジして使用している。◆エヴァ関係のイベント等の告知CMではほぼ
での土方のセリフ、『どこから援軍が来るというのだ? 本来籠城とは援軍が来ることを前提としての作戦だ。それ以外で籠城側が勝ったためしはない』は名台詞だった。 -- 名無しさん (2018-05-12 16:04:24) 正確に言うと、マジノ線は無視されることでその役割を果たした
-21 14:25:29) コミック版での「私は太っていて、メリーアンには乗れません。はは……もう少しダイエットすればよかったんですがね」も名台詞だった。このセリフって、実写版にもあったっけ? -- 名無しさん (2018-10-21 14:46:58) コロコロにゲーム版の