「名カード」を含むwiki一覧 - 9ページ

マジック・ドラゴン - マジシャンズ・バトルWiki

ドラゴンモンスターレベル5/無属性/ドラゴン/パワー3起動:MPが0のとき、MPを1回復できる。起動:自身を墓地へ送り、MPを2回復する。同名カードの効果はそれぞれ1ターンに1度ずつ使用できる。『3体の進化竜』で登場したモンスター。ー関連項目

ドラゴン・ダンス - マジシャンズ・バトルWiki

ン・ダンス魔法レベル2/無属性/召喚魔法自分フィールドのドラゴンと同じレベルで違う名前のドラゴンを1体デッキから召喚する。(コストは払う)同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『3体の進化竜』で登場した魔法。ー関連項目

ドラゴン・チェンジ - マジシャンズ・バトルWiki

ィールドのドラゴン1体を手札に戻し、手札からそのドラゴンと同名でないドラゴン1体を召喚する。(コストは手札に戻したドラゴンの分少なくなる)同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『3体の進化竜』で登場した魔法。ー関連項目

癒しの天使 - マジシャンズ・バトルWiki

の天使モンスターレベル3/光属性/エンジェル/パワー2自動:召喚した時、自分の場の他のモンスターの数だけ、MPを回復できる。(最大2まで)同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『始まりの魔法使いたち』で登場したモンスター。最大でMP2を回復できる。モンスターを展開しつつ、M

リバース・ドラゴン - マジシャンズ・バトルWiki

1】自分ターンのエンドフェイズにこのカードを行動可能状態にできる。自動:【MP2】破壊された時、相手モンスター1体を行動不能状態にできる。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『3体の進化竜』で登場したモンスター。ー関連項目

リドロー - マジシャンズ・バトルWiki

リドロー魔法レベル1/無属性/召喚魔法手札を好きな数墓地へ送り、同じ枚数引く。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『始まりの魔法使いたち』で登場した魔法。手札の質を高める、墓地肥やしを行うことの2つを同時に行える強力なカード。好きな枚数であることもあり、腐ることが少ないこ

黒澤ルビィ(バレンタイン編2) - スクコレ対戦考察まとめWiki

黒澤ルビィ。1年生を対象とした手札補充効果を持つ。類似した効果を持つカードにμ`sデッキサポートの高坂穂乃果(小悪魔編)があるが、「同名カードを2枚手札に加えることもできる」、「別グループのメンバーも対象になる」等の違いがある。Aqours1年デッキだけでなく、Saint

無迅五剣 - マジシャンズ・バトルWiki

五剣『大戦の歴史』で登場したカード群。属するカードはすべて無属性、レベル5、ナイトに装備できる武器で統一されている。効果破壊されない効果、同名カードはデッキに1枚しか入れられない2つの共通効果を持つ。 他の武器と比べても圧倒的に強力な効果を持つ。 無迅五剣であり、5枚のカードが登

トップページ - 荒野行動クラン「AceProject」

方3、毎日インされる方 理由があってイン出来ない方はクラマスか副マスに報告して下さい4、VC出来れば可能な方(連携するのに大事です)5、改名カードある方はキャラ名の前へAceと記載お願いします6、クラマスか副マスと何回かプレイし礼儀や連携が取れるのかを判断し許可不可を判断します

超獣家臣 - マジシャンズ・バトルWiki

獣家臣を冥界に送り行動不能状態で召喚できる効果。 上級召喚に使用された時にそのモンスターに効果を与える効果。 上級召喚のサポートの効果。 同名カードは1ターン1体しか召喚できない効果。関連カード 超獣家臣グラド 超獣家臣リース 超獣家臣フラム 超獣家臣ウォルタ 超獣家臣シャイナ

クイック・ドラゴン - マジシャンズ・バトルWiki

クイック・ドラゴンモンスターレベル2/火属性/ドラゴン/パワー1自動:【MP2】召喚したとき、自身を墓地へ送り、相手にダメージ2を与える。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『3体の進化竜』で登場したモンスター。ー関連項目

祝福の妖精 - マジシャンズ・バトルWiki

祝福の妖精モンスターレベル1/光属性/エンジェル/パワー1自動:召喚した時、お互いに1枚引くことができる。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『始まりの魔法使いたち』で登場したモンスター。召喚したときに1枚引けるが、相手にもひかせてしまう。レベル1のため、手札を減らさずに

ドラゴンズ・オーラ - マジシャンズ・バトルWiki

魔法レベル2/火属性/強化魔法このターン、自分フィールドのドラゴン1体のパワーが+1され、自身のレベルより小さいモンスターで防御されない。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『3体の進化竜』で登場した魔法。ー関連項目

ドラゴン・ワールド - マジシャンズ・バトルWiki

ワーの高いドラゴンにしか攻撃できない。起動:各プレイヤーは自分フィールドに3体以上のドラゴンがいるとき、自分ターンに1枚引くことができる。同名カードのこの効果は1ターンに1度使用できる。『3体の進化竜』で登場した魔法。ー関連項目

バーニング・ファイター - マジシャンズ・バトルWiki

ング・ファイターモンスターレベル2/火属性/ノーマル/パワー1自動:召喚したとき、デッキからレベル1の火属性の魔法を1枚手札に加えてよい。同名カードの効果は1ターンに1度使用でき、この効果を発動したターン、自分はバトルフェイズを行えない。『炎の破壊者』で登場したモンスター。ー関連

ボルケーノ - マジシャンズ・バトルWiki

分フィールドに火属性のマジシャンがいるなら、さらに相手モンスター1体を破壊できる。このカードで破壊したモンスターの数だけダメージを与える。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『始まりの魔法使いたち』で登場した魔法。レベル6でかつ解放4と思いコスト条件を持ちながら、行うのは

バーサーク - マジシャンズ・バトルWiki

バーサーク技レベル4/無属性/ヒューマン系1体攻撃時に発動できる。その戦闘中、パワーを10にする。またその戦闘終了後、自身は破壊される。同名カードは各プレイヤー、ゲーム中に1度しか発動できない。『始まりの魔法使いたち』で登場した技。固定で10にするため、元々のパワーの低いモンスタ

大砲 - マジシャンズ・バトルWiki

ヒューマン系に装備できる。起動:【MP1】手札のモンスター1枚を墓地へ送り、その送ったカードのレベル以下の相手モンスター1体を破壊できる。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『始まりの魔法使いたち』で登場したアイテム。手札のモンスターをコストにモンスターの破壊を行える。自

エナジー・ブースト - マジシャンズ・バトルWiki

エナジー・ブースト魔法レベル0/無属性/回復魔法手札を1枚墓地へ送り、MPを1回復する。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『始まりの魔法使いたち』で登場した魔法。MPを回復できるが、手札コストを必要とし、その回復量もたったの1。コストもなく、速攻まで持つ『速力吸収』の下

フレイムトルネード - マジシャンズ・バトルWiki

フレイムトルネード魔法レベル3/火属性/攻撃魔法レベル4以下の相手モンスター1体を破壊し、その後ダメージ1を与える。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『始まりの魔法使いたち』で登場した魔法。単体で完結した強力な効果だが、インフレもあり、レベル3で単体破壊を行うだけで他と

ドローブースター - マジシャンズ・バトルWiki

ルアイテム発動後、フィールドに残る。自動:レベル2以下の自分モンスターが2体以上、破壊されたターンのエンドフェイズに1枚引くことができる。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『始まりの魔法使いたち』で登場したアイテム。ドローが行えるが、自分モンスター2体以上が破壊されてい

闇の生命力変換装置 - マジシャンズ・バトルWiki

動後、自分フィールドに残る。永続:自分の手札かフィールドから闇属性カードを合計でレベルが10以上になるように墓地に送り、LPを2回復する。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『3体の進化竜』で登場したアイテム。ー関連項目

モンスター・サーチ - マジシャンズ・バトルWiki

モンスター・サーチ魔法レベル3/無属性/召喚魔法デッキから現在のプレイヤーレベル以下のモンスター1枚を手札に加える。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『始まりの魔法使いたち』で登場した魔法。モンスターのサーチを行えるが、プレイヤーレベル以下である必要があり、このカード自

転生召喚 - マジシャンズ・バトルWiki

2/無属性/召喚魔法自分フィールドのモンスターを好きな数墓地へ送り、その合計レベル以下のモンスターを手札から召喚する。(コストは払わない)同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『始まりの魔法使いたち』で登場した魔法。効果自体は弱くはないが、そこまでして召喚するモンスターが存

モーメントブースト - マジシャンズ・バトルWiki

モーメントブースト魔法レベル1/無属性/強化魔法ターンの終わりまでプレイヤーレベルを2上げる。またそのターンの終わりにMPを2失う。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『始まりの魔法使いたち』で登場した魔法。一時的にプレイヤーレベルを上げることができ、解放効果を使いやすく

マジックグローリー - マジシャンズ・バトルWiki

属性のマジシャンが自分フィールドにいるとき、デッキから2枚引く。このとき、どちらのモンスターもレベル4以上なら、発動のコストを0にできる。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『3体の進化竜』で登場した魔法。ー関連項目

光の結界 - マジシャンズ・バトルWiki

ールドの光属性モンスターのパワー+1。永続:フィールドの闇属性モンスターのパワーは-1。永続:闇属性カードの召喚・発動はコストが1増える。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『3体の進化竜』で登場した魔法。ー関連項目

ソウル・チャージ - マジシャンズ・バトルWiki

ソウル・チャージ魔法レベル1/無属性/召喚魔法手札を好きな数墓地へ送り、同じレベルのモンスターを自分墓地から1枚手札に加える。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『始まりの魔法使いたち』で登場した魔法。墓地のモンスターの回収を行えるが、そのレベル分の手札を墓地へ送るため、

ソウル・チェンジ・マジック - マジシャンズ・バトルWiki

ソウル・チェンジ・マジック魔法レベル0/無属性/回復魔法:速攻このターン中に、自分モンスターが破壊された数だけMPを回復する。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『3体の進化竜』で登場した魔法。ー関連項目

ダメージ・ディメンション - マジシャンズ・バトルWiki

ダメージ・ディメンション魔法レベル1/無属性/防御魔法:速攻次に受けるダメージを0にする。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『3体の進化竜』で登場した魔法。ー関連項目

重圧 - マジシャンズ・バトルWiki

無属性/攻撃魔法相手モンスター1体は次のターン、行動可能状態に回復できない。またその相手モンスターが行動可能状態のとき行動不能状態にする。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『始まりの魔法使いたち』で登場した魔法。ー関連項目

魔力の首飾り - マジシャンズ・バトルWiki

魔力の首飾りアイテムレベル3/無属性/武器クリーチャー系に装備できる。自動:装備モンスターの効果で払うMPコストを1下げることができる。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E2』で登場したアイテム。ー関連項目

アイテムリペアー - マジシャンズ・バトルWiki

アイテムリペアーアイテムレベル0/無属性/メディカル:メディカル墓地のメディカル以外のアイテムを1枚手札に加える。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E2』で登場したアイテム。ー関連項目

連携伝達信号 - マジシャンズ・バトルWiki

(コストは払わない)。行動させたのが『機械兵』モンスターなら、デッキのレベル3以下の『機械兵』モンスターも召喚できる。(コストは払わない)同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『反逆の革命者』で登場した魔法。ー関連項目 機械兵 伝達信号

難攻不落-騎士団 - マジシャンズ・バトルWiki

のパワー+1。起動:自分フィールドにナイトが存在するとき、手札のナイト1枚を墓地へ送り、デッキからレベル3以下のナイトを1枚手札に加える。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『星々の導き』で登場した魔法。ー関連項目

ゴーレム・トラベル - マジシャンズ・バトルWiki

動できる。自身とその相手モンスターを破壊する。・自身のレベル以下の相手モンスターの攻撃時に発動できる。自身とその相手モンスターを破壊する。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『星々の導き』で登場した技。ー関連項目

レジェンドソード - マジシャンズ・バトルWiki

されるとき、代わりにこのカードを墓地へ送ることができる。起動:1ターンに1度、装備モンスターのレベル以下の相手モンスター1体を破壊できる。同名カードはフィールドに1枚のみ存在できる。『星々の導き』で登場したアイテム。ー関連項目

マシーン・パワー - マジシャンズ・バトルWiki

マシーン・パワー魔法レベル1/地属性/強化魔法このターン、マシーン1体のパワー+2。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『星々の導き』で登場した魔法。ー関連項目

騎士の生還術 - マジシャンズ・バトルWiki

騎士の生還術魔法レベル1/無属性/召喚魔法墓地のナイトを1体手札に加える。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『星々の導き』で登場した魔法。ー関連項目

クレイ・グレイブ - マジシャンズ・バトルWiki

グレイブ魔法レベル1/地属性/召喚魔法デッキのゴーレムを1体墓地へ送る。プレイヤーレベルが3以上の時さらにもう1体墓地へ送ることができる。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『星々の導き』で登場した魔法。ー関連項目

君が君である限りボクは負けない - マジシャンズ・バトルWiki

レベル2/無属性/自分プレイヤー相手はこのゲーム中誰かのモノマネをし続ける。できなくなったとき、相手はダメージ2をくらい自分は2回復する。同名カードの効果はゲーム中に1度だけ使用できる。『星々の導き』で登場した技。使用不可カード。ー関連項目

騎士の召喚陣 - マジシャンズ・バトルWiki

騎士の召喚陣魔法レベル2/無属性/召喚魔法デッキのナイトを1体手札に加える。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『星々の導き』で登場した魔法。ー関連項目

アルティメット・ゴーレム - マジシャンズ・バトルWiki

度、手札・フィールドの他のゴーレム1体を墓地へ送り、このターン、そのパワー分パワーを加える。自動:フィールドから墓地へ送られたとき、墓地の同名カード以外のゴーレムをレベル8以下になるように召喚できる。(コストは払う)『星々の導き』で登場したモンスター。ー関連項目

導き-シャイニングジェミニ - マジシャンズ・バトルWiki

】自分フィールドの『導き』モンスター1体を選択し、その同名モンスターをデッキか墓地から1枚手札に加える。墓地の場合はデッキに戻してもよい。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『反逆の革命者』で登場したモンスター。ー関連項目 導き

導き-高速輝光 - マジシャンズ・バトルWiki

導き-高速輝光魔法レベル1/光属性/召喚魔法:速攻手札のレベル3以下の『導き』モンスター1体を召喚する。(コストは払わない)同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『星々の導き』で登場した魔法。ー関連項目 導き

導き-セイント・リカバリー - マジシャンズ・バトルWiki

法レベル1/光属性/回復魔法自分LPを自分の場の『導き』モンスターの数だけ回復する。自動:手札から墓地へ送られた時、、MPを1回復できる。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『星々の導き』で登場した魔法。ー関連項目 導き

導き-ホーリーグレイブ - マジシャンズ・バトルWiki

導き-ホーリーグレイブ魔法レベル1/光属性/召喚魔法デッキの『導き』モンスター1体を墓地へ送る。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『星々の導き』で登場した魔法。ー関連項目 導き

導き-ホーリーソード - マジシャンズ・バトルWiki

き代わりに墓地に送ってもよい。自動:装備状態から墓地へ送られたとき、デッキの同名以外の『導き』の武器カード1枚を手札に加えることができる。同名カードのこの効果は1ターンに1度使用できる。『星々の導き』で登場したアイテム。ー関連項目 導き

合成の粘土人形 - マジシャンズ・バトルWiki

ゴーレムを好きな数墓地へ送り発動できる。自身とその墓地へ送ったカードの合計レベル以下のゴーレムを1体手札から召喚する。(コストは払わない)同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『星々の導き』で登場したモンスター。ー関連項目

アメジスト・ゴーレム - マジシャンズ・バトルWiki

アメジスト・ゴーレムモンスターレベル3/闇属性/ゴーレム/パワー3起動:自分フィールドのゴーレムの数だけ自分LPを回復する。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『星々の導き』で登場したモンスター。ー関連項目