「半減」を含むwiki一覧 - 2ページ

最終血戦…?@2-1484 - 艦これTRPG部 Wiki

502:【深雪スペシャル】 スペシャル時敵装甲半分(切り捨て)で計算21:44:長門@2-1502:総合火力 6+4+2+1+2=15 装甲半減 徹甲121:44:提督@2-55:お、おう…21:44:長門@2-1502:やっと撃てる…よろ?21:44:長門@2-1502:し?2

MOTHERシリーズのPSI体系 - ゲーム情報ウィキ

ど効きやすい。ブレインサイクロン(1)敵全体を「こんらん」状態にする。2以降はブレインショックに統合。シールド(2、3)物理攻撃のダメージを半減するシールドを貼る。2ではα、Σ、β、Ωの4段階が存在する。β、Ωは軽減した分のダメージを相手に跳ね返す。α、βが味方ひとり、Σ、Ωが味

新世界樹の迷宮2クラス妄想3 - 世界樹の迷宮シリーズ・次回作妄想(2代目)

を上回れば戦闘不能になる。LvHPTPSTRTECVITAGILUC13036510568魔力開放3ターンの間、属性攻撃力増加、反動damが半減。フォースブースト必要スキル消費TP(Lv1/max時)備考終焉の大魔術敵全体に強力な遠隔無属性攻撃。次のターン開始時に自身は即死する。

プリンセス(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ールドユニットの優位は揺るがないが、シルバーユニット縛りをしている王子にとっては最高のバフ効果。ただし効果終了後は全ての対象ユニットのHPが半減するデメリットを持ち、一気に戦線崩壊してしまう危険性もあるのでタイミングには注意。アビリティは『シルバーチャージ』。シルバーのスキル初回

ナルコレプシー - なんでもある Wiki

用が少ないことが挙げられる。本剤は、ナルコレプシー専用の治療薬として日本国内で承認され、最大30日分まで処方箋が可能となっている。血中濃度の半減期が12時間と比較的長く、朝食後に一回飲むだけで約8時間効果が持続する。メチルフェニデートは、血中濃度の半減期が7時間ほど、実効時間は4

アルラウモン - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

もあり得るので、その辺りの対策は必要だろうが。援護能力はデメリット付きの「すいとる」付与。すいとる付与自体は便利なのだが、デメリットの攻撃力半減のせいでかなり扱いづらくなってしまっている。〇カウンターなどは相手の攻撃力、自爆は自身のHPを参照するので、攻撃力半減のデメリットを受け

新世界樹の迷宮2クラス妄想 - 世界樹の迷宮シリーズ・次回作妄想(2代目)

上回れば戦闘不能になる。LvHPTPSTRTECVITAGILUC13036510558破壊の契約3ターンの間、属性攻撃力増加、反動damが半減。フォースブースト必要スキル消費TP(Lv1/max時)備考終焉の大魔術敵全体に強力な遠隔無属性攻撃。次のターン開始時に自身は即死する。

時械神(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を半分にする。つまり初期ライフで効果が通れば4000のバーンダメージを与えられるに等しい効果。サディオン同様、アニメ版からの変更点はライフを半減するタイミングが若干遅くなっただけであり、TF版とOCG版は同一の効果。OCG化の際には弱体化が予想されたが、どうなったのかというとその

究極配合 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブレイク所持モンスターならガードブレイクを、速攻をかける場合やサポート役は行動順アップを付加する傾向にある。しかし、メタルボディは最大HPの半減、消費MPの上昇に加えライトメタルボディもメタルキラーで相殺されてしまう上に、耐性も上がるわけではないなど、デメリットが多すぎるため選ば

ユリウス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

というとそうでもなく、彼が操るロプトウスの能力値補正は魔防が5上昇するのみ。注目すべきはこのロプトウスの効果にある。それは…「相手の攻撃力を半減させる」ダメージではなく、「力or魔力+武器攻撃力」自体が半減される。前作のラスボスである暗黒竜メディウスの闇のブレスと同じ効果である。

Sa・Ga2_秘宝伝説 - ゲーム情報ウィキ

武器や書物を装備させて使った場合のみ、敵にダメージを与えたり、味方のHPを回復させたりすることができる。また、アイテムを装備すると使用回数が半減してしまい、装備から外す際にも更に半減するが、装備したアイテムは使用回数が0になっても消滅せず、宿屋・コテージに泊まるかエリクサーを使う

サイコショック/サイコブレイク(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、どの技をつかうべきなのかは以下の通りである。リフレクターか光の壁かこれは当然光の壁である。上記のようにこれらはあくまで特殊技なのだ。その為半減させようとするならば光の壁でしか無理なのである。リフレクターが半減するのは「物理攻撃」のみなのだ。エーフィやゴチルゼルなどのエスパータイ

フェス限定モンスター(パズドラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン]LS ナイトメアソウル(火属性の全パラメータが1.5倍。火闇の同時攻撃で攻撃力が3倍)S トライフェイス(2ターンの間、受けるダメージを半減。2ターンの間、ドラゴンとマシンタイプの攻撃力が2倍)機械の鎧に身を包んだ紅龍。全パラメーター補正と2色消しによる倍率を持ったバランスの

エクストラ(星のカービィシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

記だった。前作と違い「カービィの最大体力が3」「サブゲームがレベル3固定」「セーブ中断不可」という至ってシンプルな内容。しかし、たかが体力が半減しただけと思うなかれ。実際にやってみると分かるが、「ミスしていいのは2回だけ」「ぶっ通しでプレイ」と考えるとかなり難しい。安全を確保した

マフォクシー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

族値HP:75攻撃:69防御:72特攻:114特防:100素早さ:104合計:534努力値:特攻+3弱点:みず/じめん/いわ/ゴースト/あく半減:くさ/ほのお/こおり/かくとう/エスパー/はがね/フェアリーフォッコ→ テールナー(Lv16) → マフォクシー(Lv36)■概要X・

マリオパーティ8 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になる。ビリビリキャンディ『マリオカート』の「サンダー」が描かれたキャンディ。ルーレットで選んだ相手(タッグマッチでは相手チーム)のコインを半減させる。コインを大量に持っている相手に使おう。使用者は帯電し、落雷と共にターゲットの頭上から襲い掛かる。バネバネキャンディバネが描かれた

ルナティック(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

士にだけは絶対命中やカウンターを持たせてはいけない。イル(2回攻撃武器)を持ったソーサラーが「絶対命中」「月光+」勇者武器で月光(相手の魔防半減)2連発、しかもデュアルガードできなければ絶対に当たる。典型的な即死攻撃であり、当たるとどんなに鍛えたユニットでも聖盾、デュアルガードな

疾風迅雷(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ック+ではないと話にならないレベル。というのも、敵が強力な錬成武器を装備しているほか、今作最高難易度のルナティック+では相手の防御力を確実に半減する「月光+」と絶対にこちらに攻撃が当たるようになる「絶対命中」による絶対命中+絶対発動効果のある月光による致命傷確定コンボや自分が受け

CNo.104 仮面魔踏士アンブラル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンクアップ前と属性が変わったモンスターである*1。どっかの光堕天使も変わればイメージピッタリなのに破壊効果名は「デストロイステップ」。ライフ半減効果名は「ダークプランダー」。「遊馬vsベクター」(2戦目)で初登場。RUM-バリアンズ・フォースでランクアップし、CNo.39 希望皇

西洋神シリーズ(パズドラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネルヴァ(火/火)[ドラゴン/悪魔] LS:煉龍の神魔力(火属性とドラゴンタイプの攻撃力が2.5倍になり、火光闇属性の敵から受けるダメージを半減させる)S:クイックボム(1ターンの間、敵の防御力を半減。敵1体に99の固定ダメージ)S(覚醒ミネルヴァ):獄天の焦熱(1ターンの間、敵

デュアルセットアップシステム(悪魔城ドラキュラ Circle of the Moon) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

対。MP消費が激しいのも同様だが、最大300ポイントの攻撃力増加は圧倒的。ユニコーン防御力が通常時の2倍になる代わりに、敵に与えるダメージが半減する。発生タイミングは攻撃を受けた時。緊急避難…の意味で使うならもっと強力な組み合わせがある。殺られる前に殺れが基本の悪魔城シリーズ的に

マーイーカ/カラマネロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タイプ。上記の通り弱点は2つしかなく、流行のフェアリーはともかく4倍弱点である虫がマイナーなのは救い。しかし、耐性はエスパー無効のみであり、半減できるタイプがないのは辛い…。マーイーカ系統専用の新技「ひっくりかえす」は、相手の能力ランクをそのまま逆にするというもの。これで耐久型の

カプセルさーばんと - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イラスト以外に特に設定などは無かったが、今回マスターの一人として登場。マスタースキルは「我が剣に誓う(アルトリア・オーダー)」召喚待ち時間を半減させる。マナが十分あれば強いさーばんとを立て続けに呼べる。ボス元キャラが駄目方向につっぱしった場合をコンセプトにしているという。Gサクラ

さかさバトル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルとは、ポケットモンスター X・Yで登場した新しい対戦ルールである。■もくじ■概要簡単に言えば名前の通りタイプ相性が逆転するルールで、抜群が半減に、半減・無効が抜群となる。そのため、このルールでは基本的に無効化される攻撃はなくなり、技の一貫性が上がるのである(特性で無効化される事

イベルタル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ベースにした「ダイアーク」の威力はなんと約260にまで達する。さらに「ダイアーク」には相手の特防を下げる追加効果があるので、特殊あく技ならば半減でも受けを困難にする。そして何より怖いのはこれだけの強化を貰っていながら、従来通りの粘り強い戦法も依然として強力であるという点。ダイマッ

ギルガルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に並んで常に使用率上位に居座っている。まずその理由の一つに挙げられるのがはがね・ゴーストという耐性面で恵まれたタイプであろう。なんと9つもの半減、3つもの無効タイプを持ち非常に堅牢。一方「はがねタイプに対するゴースト、あく技の等倍化」を受けて弱点は4つと多いが、なんと彼はこの極端

半減期とはなんですか? - クイズwiki

A. 半減期とは、放射性同位体が半分になるまでに必要な時間のことを指します。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E6%B8%9B%E6%9C%9F

オオスバメ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タマゴグループ:ひこう性別比率:♂50♀50タイプ:ノーマル/ひこう特性:こんじょう(状態異常時、攻撃が1.5倍。火傷による物理技のダメージ半減も無効)隠れ特性:きもったま(ゴーストタイプにノーマル・格闘タイプの技が当たるようになる)種族値HP:60攻撃:85防御:60特攻:50

スーパーマリオランド3 ワリオランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたお宝を探し出すことが目的となる。ゲームオーバーになると、持っているお宝のうち1つを没収されてしまい、お宝を持っていない場合はコイン総額が半減してしまう。没収されたお宝は未入手の状態になり、再び取りに行く必要がある。◆アクション本作は横スクロールのワールド制など基本的にはマリオ

アイク(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がないバランス型であり、歴代主人公に比べて合計値や速さが高い等高水準でまとまっている。さらに与えたダメージの半分を回復する攻撃と相手の守備を半減して大ダメージを与える攻撃を二連続で相手に叩き込むという、「太陽」と「月光」を合体させた専用の奥義スキル「天空」で敵を圧倒する。太陽と月

ポケモン+ノブナガの野望 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は異なり、これをいかに使いこなすかが勝利の鍵となる。ポケモンおなじみのタイプ相性も健在。弱点タイプで攻撃すればより多くのダメージを与えられ、半減タイプで攻撃すれば与えるダメージも少なくなってしまう。▽ブショーパワーポケモンのパートナーであるブショーは、1回のイクサ中一度だけ各ブシ

リュカ(MOTHER3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

状態異常と、戦闘不能も回復できる。「Ω」は「γ」と同じ効果だが対象が仲間全員に。シールドα・Ω、カウンターα・Ω「シールド」は物理ダメージを半減するバリアを仲間に張る。「カウンター」は物理ダメージを半減し、のこり半分を敵にはねかえすバリアを仲間に張る。「α」は仲間1人が、「Ω」は

PSI(MOTHER2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無いところで黒焦げになってしまった場合は、見えない敵に接触したことが原因であることが大半。シールドα・Σ・β・Ω敵の物理攻撃によるダメージを半減、反射するバリアを張るPSI。下記の仕様により「サイコシールド」との併用は不可能。「α」は受けるダメージを半減する「ひかりのシールド」を

ゴーストタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った生物」と考えた方がいいかもしれない。ゲーム上でのゴーストタイプ攻撃面で弱点がつけるのはエスパータイプと同じゴーストタイプ。あくタイプには半減されてしまい、ノーマルタイプには効果がない。サブウェポンとしては威力不足や、攻撃範囲が悪技とかぶっているため、あまり見ない。ただし半減以

ちょうごう(FFⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ョン+ハイポーション)対象のHPを徐々に回復。リジェネと同効果。まもりのくすり(かめのこうら+かめのこうら)対象が受ける物理&魔法ダメージを半減。わかりにくいが、実はシェルとプロテスが同時にかかるようなもの。レビテト(おとめのキッス+どくけし)対象を浮遊状態にする。魔法版より早く

ラプラス(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能力から大変な人気を誇っていた。当時のチート技「ふぶき」をタイプ一致で使用でき、かつ相手の吹雪を1/4で受けられ凍る心配もない。水と氷を両方半減する水タイプには「10まんボルト」「かみなり」といった電気技で対処可能。一方、自身の弱点に関しては草・岩・格闘とマイナーなものが多く電気

ブリッツボール(FFX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合での存在感がない。キーパーとしてのキャッチ能力にはCAの値だけが影響する。「ウィザーショット」ではハズレ扱いなのかCAのほか無関係なCUも半減するが。フィールダーの5人(FW、MF、DF)とは別枠の扱いで、試合中に操作することはできない。……が、「キッパワー」や「インビジブル」

マリア・トレイター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るまでは大変便利な呪文。〇プロテクションDEFを上げる。仕様はグロースと同じ。難易度ユニバースまでなら大活躍。〇リフレクション呪文ダメージを半減させるが、回復呪文を受けた時の回復量も半減させてしまうデメリット付き。回復アイテムなら問題ないが、マリアは詠唱速度がアルベルに次ぐ早さで

秘伝防具(MHF‐G) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うまでの時間が遅くなるジャストタイミングで攻撃をガードするとスタミナを減少せず、回避でガードキャンセル可能に太刀技【刀神】錬気ゲージの消費量半減錬気ゲージMAXの間だけ業物+2が発動する気刃状態(ゲージ点滅時)では攻撃力が更に1.1倍上昇する片手剣技【剣聖】属性剣晶+3、状態異常

ベトベトン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て臭いを感じない。全国図鑑No.089分類:ヘドロポケモン英語名:Muk 高さ:1.2m重さ:30.0kgタイプ:どく弱点:じめん/エスパー半減:くさ/かくとう/どく/むし/フェアリー特性:ねんちゃく(持っている道具を取られない)  /あくしゅう(攻撃すると10%の確率で相手をひ

フウとラン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ソーラービーム」or「かえんほうしゃ」のコンボもあるが、素のルナトーンの「サイコキネシス」の方が強いぐらい。にほんばれ状態だと弱点のみず技も半減されるが、大抵は「にほんばれ」を撃つ前に倒せてしまうしみず以外の弱点も多いのでだいたい何とかなるのがオチ。「めいそう」と「さいみんじゅつ

ローテーションバトル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た時には相手に簡単にアドバンテージをとられてしまうからだ。その為、ローテにおいて重要なのはピンポイントで抜群を取りにいくよりも、等倍ひいては半減でも受けきれない火力を叩き込むことにある。そうすることで読み外した時のリスクを減らせるのであり、必然瞬間的に火力を上げることが出来る道具

No.6 先史遺産アトランタル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のである。????「オメーの席ねぇから!」テラバイト?……諦めろ。このカードを出した時には、既に相手のライフが結構減っている事も多く、ライフ半減の効果はあまり生かせない事もある。更にライフ半減では確実に相手を倒す事は出来ない上、バトルフェイズも行えない。そういった場合には単純に上

アーマーパーツ(ロックマンXシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グ・カメリーオステージの天井から降ってくる岩石を防御できるようになる。イレハンではカプセルの場所が若干異なっている。■ボディ受けるダメージが半減し、ノックバックも小さくなる。■アームチャージショットが1段階強化され、フルチャージショットが前方へ大量の拡散弾を収束して放ち、発射時に

神滅具(ロンギヌス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リ・ルシファー『所属:禍の団(カオス・ブリゲード)→フリー』『白い龍(バニシング・ドラゴン)』白龍皇アルビオンを封じた光翼。相手の力を無限に半減させ、自身の力として吸収する。白龍皇の鎧-ディバイン・ディバイディング・スケイルメイル-『白龍皇の光翼』の禁手。力だけでなく質量さえ半減

こおりタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れ』が発動する等強化される。これらの性能を活かした『霰パ』というパーティも存在する。攻撃面では抜群になるのがくさ・じめん・ひこう・ドラゴン。半減されるのがほのお・みず・こおり・はがね(初代のみほのおに対しては等倍)。防御面での弱点はほのお・かくとう・いわ・はがね。半減できるのはこ

マリオパーティ7 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クッパJr.が登場しているため、彼は本作を最後にマリオシリーズから姿を消してしまうことになった*6。☆ゲームシステム☆以下、本作ではコインが半減する場合は端数の1枚も対象で、平均化された場合は小数点切り捨てとする。プレイヤーパネル本作では縁のついたグラウンドのトラックのような楕円

スタイルチェンジ(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グラムやエキストラコードは存在しないのでそういう意味でも貴重。得られるプログラムは、「ブロック」…B+←コマンドによる防御が可能、ダメージを半減(ブレイク攻撃も半減)「シールド」…B+←コマンドで攻撃を無効化するシールドを張る「リフレクト」…攻撃を100ダメージで反射する。当たっ

イーユイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場合は種族値で換算すると驚異の196相当となる。そのべらぼうな数値から放たれる「オーバーヒート」は強烈無比。特化して眼鏡に炎テラスまですれば半減でも無振りサザンドラやH振りウォッシュロトムくらいなら一撃で持っていき、ハピナスの受け出しすら許さない程。さすがにここまでやると浪漫砲の

ガオガエン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

素早さ:60合計:530努力値:攻撃+3進化:ニャビー⇒ニャヒート(Lv.17)⇒ガオガエン(Lv.34)弱点:みず/じめん/いわ/かくとう半減:くさ/ほのお/こおり/ゴースト/あく/はがね無効:エスパー■概要『サン・ムーン』のほのおタイプ御三家である、ニャビーの最終進化形態。四