バランスブレイカー(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
登録日:2011/09/12 Mon 14:13:28更新日:2023/11/02 Thu 12:53:29NEW!所要時間:約 135 分で読めます▽タグ一覧無双稲妻突き!999999999●目次【概要】バランスブレイカーとは、公平さを破壊していると見なされる要素のこと。ネット
登録日:2011/09/12 Mon 14:13:28更新日:2023/11/02 Thu 12:53:29NEW!所要時間:約 135 分で読めます▽タグ一覧無双稲妻突き!999999999●目次【概要】バランスブレイカーとは、公平さを破壊していると見なされる要素のこと。ネット
応ほぼ恒常的に入手可能だった。日本では七夕祭りにちなんでか定期的に七夕の季節にポケモンセンタートウホク限定でよく配信されていた。BDSPでは剣盾のセーブデータがあるとソノオタウンで受け取れる。デオキシス(エスパー)4つのフォルムを持ち様々な戦い方が可能。ノーマルフォルムはかなりの
のうち、五世代初出の隠れ特性入手はGTSでドリームボールに入っている個体を探すのも手。もっとも、隠れ特性という保証は全くないが。第八世代以降剣盾では、マックスレイドバトルの太い柱から出現するポケモンが隠れ特性を持つ。ワイルドエリアでは通常特性が混ざるが、DLCの「ヨロイ島」「カン
した場合は威力160となる。7段階ランクが上がった相当の威力を出せるが、イーブイバトンと組み合わせることが多いためあまり使われることはない。剣盾ではZワザが廃止されたためイーブイバトンコンボは出来なくなったが、わざレコード82に収録され、覚えられるポケモンがかなり増えた。新たに習
ようなライバルは登場しなくなった。ただし悪役気味なライバル自体は第二のライバルポジションでN(BW1)やグラジオ(SM/USUM)、ビート(剣盾)などが後の作品で登場している。本作から特に重要なのがダブルバトルと特性・性格補正、そして個体値・努力値の仕様変更。現在の仕様の原型がこ
為に同じ不定形のベトベトンなんかと預けると…うっ!ふぅ…ここまで人間に近い容姿でありながら長らくタマゴグループに人型が含まれていなかったが、剣盾にてついに人型が追加された。何気に正面顔が描きにくい事で有名なポケモンであり、ファンによる二次創作はおろか、アニメ版ですら正面顔が描かれ
化による強化は大きなアドバンテージである。また進化形自体が存在しないポケモンも多く、その大半は最初から種族値が高く設定されている。サニーゴ(剣盾以前)やラブカスみたいな例外もいるが伝説のポケモンはその代表格であり、大半が一般ポケモンの最終進化形を凌駕する種族値を誇る。ただ基本的に
よって努力値の上昇量や同時に預けられるポケモン数も増えていき、一度に最大で18匹まで預けられ、30分ごとに4上がるようになる。・ポケジョブ(剣盾)いくつかある依頼のうち「ナックルユニバーシティ」が募集する手伝いをこなすことで対応する努力値が上がる。こちらも完全放置でOK。上昇値は
もいいが、HGSSで良くなついたハッサムに話しかけてみよう。『○○(←ハッサムの名前)はあかくなっている』元から赤いので…良くわかりません…剣盾では鎧の孤島にて野生でも登場する。LEGENDSではストライクの新たな進化系のバサギリが登場したが、ハッサムも引き続き登場。ストライクに
ず、そこそこ素早いのもポイント。ドータクン特攻種族値79と並程度しかないが、ジュラルドンと同じくサポート後の自主退場目的で採用が考えられる。剣盾では「だいばくはつ」を覚えられなくなってしまったので替えが利かないのも大きい。ルカリオはがねタイプ第4位タイという比較的高い素早さと11
破後にオーキド博士からカントー御三家の内いずれかを選んでもらえる。XYでは序盤にプラターヌ博士からカントー御三家のいずれかを選んでもらえる。剣盾ではダンデに勝利後、ダンデの部屋に行くと譲って貰える。特別な個体であり、そのままリザードンまで育てるとキョダイマックスを使うことができる
ーナーだけが最強の チャンピオンが 待つ チャンピオンカップに 進めます!ジムチャレンジは、『ポケットモンスター ソード・シールド』(以下『剣盾』)に登場する要素(大会)であり、本作におけるストーリーの軸である。おなじみのポケモンリーグの一種であるが、従来のシリーズのように四天王
破後にオーキド博士からカントー御三家の内いずれかを選んでもらえる。XYでは序盤にプラターヌ博士からカントー御三家のいずれかを選んでもらえる。剣盾ではマスター道場で一つ目の試練を突破するとミツバからゼニガメとの二択で貰える。ゼニガメ共々進化前の時点でキョダイマックス個体であり、フシ
いさくなる」を使うポケモンの対策はもちろん、運ゲーポケモンの代表格オニゴーリの隠れ特性「ムラっけ」による能力アップを無視できるのは嬉しい所。剣盾からはカビゴンなどにも配られた為、専用ではなくなった。「ガオガエンZ」を持たせると、威力180の単体技「ハイパーダーククラッシャー」に変
だ。他は回復手段の乏しさを補え、確定数をずらせる「オボンのみ」「たべのこし」、物理耐久ポケお馴染みの「ゴツゴツメット」なども悪くないだろう。剣盾では新たに「ボディプレス」を習得。防御と防御ランクを用いて攻撃する技なので「じきゅうりょく」と非常に相性がよく火力面が強化された他、HP
かかってしまう。ゲーム配信は法的にグレーであるが、権利者が削除を要請することは稀であり、この動画ブロックも意図して行われているものではない。剣盾では、ポケモンHOMEのリリースと同時に他のアローラ御三家と共にガラル地方に連れていけるようになった。ランクバトルではシリーズ3から使用
ルではめざめるパワーはあまり採用されない傾向にある。変化技は上述の「わるだくみ」の採用率が圧倒的。後は前述の「おいかぜ」が採用される程度。「剣盾」では自身より素早いドラゴンのドラパルトが登場し、めざめるパワーが削除されたことでヒードランに弱点つけることができなくなったと苦しい立場
共にバトルに突入する。レベル60だが大まかな仕様は無印同様。なお、厳選を狙う時はイベントが省略される2回目にするとテンポよくリトライできる。剣盾ではDLC第2弾「冠の雪原」から他のUBと共に登場。新要素のダイマックスアドベンチャーのボスとして出現する。ボールを投げれば確定で捕獲で
モン達も8世代分登録しなければならない。ムゲンダイナ以後に追加されたポケモンを登録しても890種の穴埋めには使えない。更なるおいうちとして、剣盾からゲーム本編に登場するポケモンの総数が減らされているので、剣盾にデータがない一部ポケモンに関しては「図鑑の抜け漏れがあるから本編の方で
に戦闘が終了してしまう。そのため厳選や捕獲にはオススメできないポケモンでもある。素直に他に任せましょう。???「退却ではない、未来への(ry剣盾にも続投。ワイルドエリアでは広域において出現するほか、ストーリー中でも第二鉱山でコソクムシを見かけることができる。シンボルが逃げ回って捕
違うズレが原因で特性が違うようにみえる -- 名無しさん (2019-12-13 19:51:41) 比較するのは違うかもしれないけど、剣盾のキバナはガラルでなかったらチャンピオンになれたかもしれないと言われてたな -- 名無しさん (2019-12-20 19:53:5
の戦術をかき乱せるため好相性。但しほのお技やゴースト技は一貫してしまう為その点には注意。また、レベル1のトゲデマルと組んだダブル構成も有名。剣盾では『冠の雪原』にてようやく参戦。新技をいくつか習得したが、その中でも高いBで高火力を出せる相性補完抜群のかくとう技「ボディプレス」、や
ちは隠れ特性が選ばれる仕様になっている。で、ラランテスの通常特性は「リーフガード」のみ。正直ぬしの中でもかなり残念な奴。■その後のラランテス剣盾では「鎧の孤島」で復帰。一致技として「タネマシンガン」と「グラススライダー」を新たに覚えられるように。安定性は高くないが、火力と条件付き
登録日:2017/02/26 (日) 02:51:00更新日:2024/02/06 Tue 10:30:02NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ドデカバシとはポケットモンスターシリーズにサン・ムーンから登場したポケモン。■目次■データ全国図鑑No.733アローラ/メレ
さん (2021-04-08 15:58:34)#comment*1 こちらは国内版も普通に発売された*2 SwitchLiteもポケモン剣盾とほぼ同時期に発売されるなど、ポケモンシリーズがハードに及ぼす影響が大きいことが伺える
々専用技だったけどさおかげでバルビートがいる際に毎度共演しているマナフィは「ほたるび」を没収されておらず、全く共演できていないデンジュモクは剣盾で「ほたるび」を没収されている。■アニメでのバルビート&イルミーゼ映画「ピカピカ星空キャンプ」ではバルビートがソーナノ、ヨマワルと共に先
ル技は「ドリルくちばし」や「はがねのつばさ」といった攻撃系以外にも「てっぺき」「つめとぎ」「こわいかお」などの積み系や変化系もある程度揃う。剣盾ではジム戦などシナリオ上フェアリーを相手にする機会が多く、お世話になったトレーナーも少なくないはず。「どくどく」「ステルスロック」を覚え
、序盤から思い切り回避盾として活躍していくのはちょいと困難。回避盾としての本領を真に発揮していくのは、二つ名習得後からが本番になる。ちなみに剣盾を持てる職はフェンサーだけなので、今作のししょーの職はこれと思われる。あのてへぺろ顔で敵のヘイトを稼いでいるのだろうか。『幻影の剣士』は
。今後も活躍しそうだ。 -- 名無しさん (2019-11-27 21:46:12) ↑特性も隠れに留まらず、通常のにも追加してもいい。剣盾に出てこれなかったポケモン達に。 -- 名無しさん (2019-12-04 09:38:57) 「雰囲気がギャルゲーっぽくなる」は笑
を受けたときや「じゅうりょく」発動時に地面に落ちる…などデメリットもひこうタイプとよく似ている。技「フリーフォール」は無効化できなかったが、剣盾では技自体が使えなくなったことでこの点も解消した。この特性の大きな特徴は「無効化」の部分だけがひこうタイプと同等になるという点である。つ
ので催眠対策となるいわタイプが欲しい場合やノーガードのデメリットを嫌う場合に使える。「するどいめ」型は真昼の姿に対する優位戦を見出しづらい。剣盾で何故か「ふいうち」がタマゴ技から没収。真昼・黄昏の姿では自力習得できるようになっているが、真夜中の姿では習得できず、使える先制技が消滅
ム)が最も適任。もちものはきあいのタスキが主流。禁伝幻環境では心もない耐久を補うことができる。これらの非常に優秀なタイプ種族値特性技によって剣盾ランクバトルシーズン34では最終使用率10位という幻ポケモンの中で最も高い栄光を刻んでいる。追記・修正は影に隠れながらお願いします。この
るのも嬉しい。パーティの構築には工夫が求められるが、ロマンと爆発力に溢れた技と言えるだろう。レベルアップで覚えるポケモンは少ないが、BWから剣盾までのわざマシンで大半のポケモンが覚えられる。その性質上、シングルバトルでは「ハイパーボイス(威力90)」や「ばくおんぱ(威力140)」
08 08:31:58) ひかりのねんどみたいなのあったら扱い変わるかね -- 名無しさん (2018-01-24 15:26:25) 剣盾出身で使えるやついたっけ? -- 名無しさん (2020-01-28 13:11:56) イシヘンジンが覚える。後はイオルブの専用キ
ですらないのに…ちなみに『ムーン』だと早い時点でマシェードと戦闘が出来るが、『サン』ではストーリー終盤まで戦闘する機会がないポケモンである。剣盾にも登場。パラセクト・キノガッサはガラル地方には連れて行けず、モロバレルも『鎧の孤島』までお預けにされていたため、初期はガラル地方で唯一
初代のシステムを継承したためである。アニポケのような「ジムを勝ち抜いたトレーナー同士が戦う」というシステムがゲーム本編で初めて導入されたのは剣盾であり、アニオリでポケモンリーグの設定が登場してから22年という月日が経過している。8個のバッジを集めたトレーナーさんは追記・修正をお願
いるが、今回は新たにガラルのすがたからのみ進化できる新形態があるポケモンも登場した。ガラルのすがたからは進化できないペルシアンとデスカーンを剣盾だけで入手できる(=図鑑を完成させられる)ようにするためか、NPCとの交換で原種ニャースとデスマスを手に入れられるようになっている。DL
登録日:2017/07/15(土)22:10:00更新日:2024/02/08 Thu 13:42:19NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧頭の突起からサイコパワーを放つときとても耳障りな歯ぎしりの音があたりに響く。ハギギシリとはポケットモンスターシリーズにサン・ムー
が発売された模様。顔よりデカい。 -- 名無しさん (2019-07-28 11:50:19) ユキハミ・バチンウニとのおもち組セットで剣盾で密かに再注目されているポケモン。 -- 名無しさん (2019-12-07 13:19:14) 地味にダイマックス相手に強い、痛み
で思い出させることも可能(今作はレベル以上の技も思い出せる)。鈍足であるのを除けばそれなりにストーリー中では使いやすいポケモンとなっている。剣盾でも無事ガラル地方に続投し、9番道路にてシンボルエンカウントで野生個体が出現する。前作と同様に非常に遭遇率が低く、その確率はなんと1%。
ともいえる強化に今後の活躍が期待される。ただ、シングルで一番多い持ち物は「こだわりスカーフ」だったりする。……やっぱりテテフのせいだろうか。剣盾では特に有用な新技の獲得がなく、「はたきおとす」と「おいかぜ」を没収されるという地味な弱体化を受けた。しかし技威力を大幅に上昇させるダイ
者の役目だ」的な事言ってたのってオーロットの事があったからなのかな・・・ -- 名無しさん (2020-06-27 21:54:42) 剣盾にいたらメテオビームを覚えたんだろうか -- 名無しさん (2020-08-13 09:29:35) 長期リストラポケの1体 --
べく抑えられるのが好まれる。ただしあまりにも早いポケモンの場合は別。フィールド系特性は第七世代から登場。当時はカプ達の専用特性で、第八世代(剣盾)で隠れ特性として一般ポケモンに解禁されつつある。天候とはまた違う運用にはなるが、場を制圧することの強みは天候同様。こちらは地に足をつけ
登録日:2017/02/13 Mon 00:24:00更新日:2024/02/02 Fri 11:23:31NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧寝たまま 生まれ 寝たまま 死ぬ。 すべての 行動は みている 夢に よる 寝相 らしい。ポケットモンスターシリーズにサン
くれ」の方がもっと有用。今後「みずがため」が水技を無効にした上で防御が上がるように強化されれば再評価されることもあり得るのだが…。第8世代・剣盾では本土にまともな砂浜がないせいか初期参戦こそ逃したが、DLC『鎧の孤島』で復活。変化技を多く失う事態になってしまったが、代わりに待望の
12:59) ↑3ケッキングがいばったら大抵のポケモンはリアルにキレそう -- 名無しさん (2019-05-13 00:46:46) 剣盾にて羽休め、毒々と同じくマシンから削除。害悪型は今後厳しくなりそう -- 名無しさん (2020-06-02 15:21:21) ア
の単語にも「きらきらと光りかがやく」というちゃんとした意味がある。例によって他のUB同様2回目以降は演出がカットされた状態で捕獲に挑戦可能。剣盾では他UB同様DLC第2弾『冠の雪原』のダイマックスアドベンチャーで捕獲できる。◆対戦でのテッカグヤ弱点2つ・半減8つ・無効2つと優秀な
つしかないので特性バレの心配はないが、地味に「マッドショット」が遺伝技である為ジバコイル等の電気/鋼複合組にほぼ何もできないあたりが泣き所。剣盾ではリストラを免れ、序盤虫として一番道路から登場。上述の通り、今作では進化条件がかみなりのいしに変更された。かみなりのいしは最序盤に訪れ
ファイト」や「アイスハンマー」はどちらも自分の能力を下げてしまうデメリットがある。後述の打たれ弱さも相まって進化しても中々の修羅の道である。剣盾では登場しなかったが、SVでは無事参戦。進化方法はパルデア一の高山ナッペ山で進化…ではなく、こおりのいしで進化する方法に変わっている。他
種族値の暴力である。カバルドン通常特性「すなおこし」のおかげで砂嵐発動要員になれる点が採用理由の大半を占めるため、砂の力は使われない。何気に剣盾発売までPDWでしか入手できなかったレア特性だが、GTSで欲しがる人もほぼいない。剣盾ではカバルドンをダイマックスさせてアタッカーとして