「初期型」を含むwiki一覧 - 10ページ

RPG-7 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

砲弾仕様のRPG7だったような -- 名無しさん (2014-01-30 22:54:20) 福岡ヤクザが持ってたそうな・・・、貫通力は初期型PG7Vが26センチ、タンデム弾頭のVRが700+やで -- 名無しさん (2015-10-16 19:27:38) Rocket

ネイキッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はCBR400RRのエンジンを、ジェイドはCBR250RRのエンジンをベースに搭載した本気の走りができるネイキッドであったからだ。その中でも初期型CB-1は馬力規制前の57馬力。エンジンにはカムギアトレーン、CBRから更に中低速にふったエンジン設定は、様々な走り屋や峠族から支持さ

ドラグノフ式狙撃銃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コープはPSO-1。倍率は4倍でレティクルは逆V字。全長375mm。その他にも暗視装置付きのモデルが二つ。高倍率のモデルが一つ。PSO-1の初期型には赤外線検知フィルターが内蔵されており、敵の赤外線照射装置を発見できたそうな。○派生モデルSVDS折り畳み可能なストックに変更したモ

ハヤブサ(スズキ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラーではなく、ハイスピードツアラーの名を持つこのバイクは、ノーマルでゼロヨン9秒台、初の300km/hオーバーと言う 圧倒的な性能であった。初期型の馬力は174馬力。ちなみこれは当時量産市販車では最速であるホンダ・CBR1100XXスーパーブラックバードの持つ最高速度300km/

白金の天使/Platinum Angel(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る場合はこの辺のルールを事前にジャッジに聞いておこう。このルールが有名になったのは《ドミナリアの英雄、テフェリー》《運命のきずな》を投入した初期型の【ターボネクサス】の頃。テーブルトップにおいてはこのデッキはあらかじめ1勝している状態で2戦目の敗色が濃い場合、これらのカードで故意

珪素生物(BLAME!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なく、身体機能が高いだけ。頭を鉈で割られ、銃を取り返され撃ち抜かれ死亡。三人目は背の高い男性型。片腕が機関砲だが物語の始まりもあってか、型は初期型で化物じみた強さは見られない。最後はバトルスーツ臭いもので蜂の巣に。珪素生物工場の番人頭以外は完全に機械化した珪素生物。顔の目にあたる

アレクサンダ(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

04 30mmリニアアサルトライフル「ジャッジメント」対KMF戦闘用トンファーウルナエッジ自爆装置パイロット:ヒュウガ・アキト旧日本人志願兵初期型。額の細い赤十字と大きなデュアルアイが特徴。ジャッジメントによる中距離射撃とトンファーを用いた近接格闘を行う。それなりの数が用意されて

あきづき型護衛艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らして開発は四半世紀に渡りその間にコンセプトが幾度も変わっている。イージスシステムもベースラインにより処理能力が全く異なる事も影響している(初期型を1とすると現行型は数十倍以上)。まあ諸説さておき敵さんがこんなチャンスを逃すはずがなく、ここぞとばかりにイージス艦へ攻撃を行う可能性

シャーシ(ミニ四駆) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たので旋回性能がいっそう低くなってしまっている。さらにターミナルが受信機の都合で5枚に増えたため電気抵抗が増大してスピードが乗らない。加えて初期型の送信機では異なる番号のものでも混線が多々ありレースどころの話じゃない(後期型はある程度改善されたが、それでも完全な解決には至らなかっ

仮面ライダー鎧武 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたエネルギーはシリンダーに保存され、ストロー状のパイプライン「バスキュラーダクト」によってアーマードライダーに供給される。これにより鎧武ら初期型アーマードライダーを上回る力を装着者に与えるが、戦極ドライバー装着時に比べ、装着者に対する負担は2倍に増しているとされる。こちらの素体

アイアンマン(映画)のスーツ一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュにとどめを刺した切り札となっている。制作費(強化費)は115000000ドル(114億円相当)ウォーマシンMARK-02魔改造機とはいえ超初期型のスーツでやっていくのは戦闘や整備も含めて苦しいと判断されたのか、社長から新しく正式に受領されたウォーマシンの後継機。マッシブだった旧

親和(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニッシャーの《エイトグ》が出せないどころか「色事故を起こして1体の《金属ガエル》しか出せない。」なんてこともあり得たのだ*1。こういった所に初期型【親和】の脆さがあり、「強いには強いが、まあメタりようはあるし、まだやり取りに付き合ってくれてる代物」で済んでいた。のだが……「ミラデ

マトリックス/THE MATRIX(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出番は少ないが、「人間を栽培する」という衝撃的な話の中で登場したためインパクトは十分。外伝『アニマトリックス』では、やや小型で戦闘に特化した初期型と思しき機体が登場。■マトリックス■全ての人間が見続ける共通の夢の世界。マトリックスを構成するプログラム言語と同じ緑がかった世界になっ

F-2(戦闘機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」。F-2の原型機。軽量・安価な戦闘機として開発されたが、多くの国で導入され生産機数が多くなったため、それに従いアップデートが繰り返された。初期型と最新型ではもはや別物と言っていい性能差(と価格差)が生まれている。F-16XLF-2とはやや趣が異なるが、F-16を改造して作られた

F-16 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機が導入された。現在では全て退役済み。採用国によっては近代化改修で食いつないでいる。この型に分類される派生型はブロックも含めて9種類に及ぶ。初期型のみレドームが黒くなっているが視認性に問題ありとして変更されている。また同じ型でもブロックによっては水平安定板の大型化など改修が行われ

核撃人形アトロス(超操縦メカMG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に帰す。ぜひ高ランクの水晶振動機を装備しよう。ガードして耐える敵には、これまた凶悪な手榴弾でトドメを刺してやろう。もちろん、拳も健在。装甲も初期型の三倍以上だが、一歩間違えれば余裕で自爆するため過信は禁物。ダブルシールドを装備すると使い勝手が良くなる。更に強化され、まさに『最強』

迅牙(BORDER BREAK) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(280m)|C (70m)|670迅牙:低コストを謳いながらいきなりニュード集積体を2つも要求してくる。   性能的には劣化クーガーSだが初期型パーツとして見れば優秀。甲:索敵が残念になった代わりに装甲、ロック距離を上げたパーツ。  また、レア6のカロラチップを要求、低コストと

SDガンダムGジェネレーションシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れるのだが、機体が特定のレベルに達すると出撃準備画面で別の機体に変化させる開発を行うことが可能。ジムからの開発ルートを例に上げるとLV2では初期型ジム・LV3では陸戦型ジム・LV4ではジム改・LV5ではジムII(連邦軍仕様)へ作り変えられるという具合。開発した先で再び開発を繰り返

サガフロンティア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で堪能してみるとよい。更に主人公だけ、中盤以降は好きな機種に変更可能! メカ修理ができる攻防一体型も良し、初期能力低めだが7個も装備欄がある初期型も良し、主人公に相応しい特殊性能を秘めた専用ボディまでも! 自分だけのメカがキミを待っているぞ!なお、アセルスやエミリアとは対照的に妖

各国代表モデル(爆転シュート ベイブレード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に優れた大型アタックリングを持つバランス型に転向。ARはデカさも重さもトップクラスだが、例のアレがあまりにもデカいためインパクトはイマイチ。初期型のシューターグリップを使うと指をガリガリ削る危険な機体でもあった。アニメではそれまでほぼ無敗だったカイが一矢も報えずに完敗するという展

爆転シュート ベイブレード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンギアと同形状のため、これと置き換えれば以前のモデルもマグネシステムに対応できる。後に磁石製ウェイトディスク「マグネウェイト」の登場により、初期型やギミックベイといったNEOスピンギア非対応モデルもマグネシステムを利用可能になる。後半のモデルでは互換性のある突起部品「サポートパー

BF式バランス釜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2013-09-25 11:41:11) BF式はバランス釜のタイプのひとつに過ぎないから。アニオタ的にはしずちゃんが使用していたのは初期型の屋内排気のバランス釜だったので、覗かれると判っていても窓を開け放っておく必要があったことを指摘すべきです。 -- ひろりん (2

どこでも大砲 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クはない。あとはそのような人間が入れない所に物を届けるときに有用なくらいか。また、わさドラ映画『ドラえもん のび太のひみつ道具博物館』では、初期型のどこでもドアはデカいし開くのに時間がかかるというおおよそ便利とはいえない非効率的なものだったため、現在我々のよく知る形のどこでもドア

カルディア・バシリッサ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ので速やかにピートを倒す必要がある。本当に目障りですピートさん以下ネタバレその正体はアシェンと同じくシャドウミラー隊の人造人間・Wシリーズの初期型ナンバーであるW06(ダブリュー・ゼロ・シックス)で、エンドレス・フロンティア各界の異変に際して起動し己の任務を全うすべく活動を開始す

ファントム(無限のフロンティアシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。正式名称は「ゲシュペンスト・タイプH」。シャドウミラーの開発プランを手に入れたマリオンがそれを気に入り、ハロウィン・プランのてこ入れとして初期型ゲシュペンストの一つである今まで何故かずっと出番がなかったゲシュペンスト・タイプSをベース機として作成されており、タイプSの固有装備は

セガサターン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のは今で見たら魅力的かもしれないが、当時の人にとっては誰特な機能を積んだ物が多い。この事から「セガは未来に生きていた」と言っている人もいる。初期型最初期の物。通称黒サターン。基板が二枚で左側に丸型の通風孔がある。後の拡張性を見越した設計をしていたが、そういった展開をする事はなく後

キング(龍虎の拳) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

技】ベノムストライク代名詞的な飛び道具。13では空中で出せる。トラップショット後方回転からの連続蹴り。トルネードキック『KOFシリーズ』では初期型、後期型共に強力。最近は弱で出せば追撃可能な作品が多い。ダブルストライクベノムストライクを2連射する。一部作品では超必殺技。サプライズ

武装神姫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らのリペイント、さらにMk.2も発表され、誰かこいつらをなんとかしろ。ちなみにリペでは逆にストラーフの方が在庫様。なおバージョンアップに伴い初期型は絶版扱いに。関西圏域には「黒子狂」の名を持つ紳士が存在するなど、人気はかなり高い。◆犬型MMSハウリン(喜多村英梨)◆猫型MMSマオ

名探偵コナン 漆黒の追跡者 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場するのはアメリカ軍や陸上自衛隊などが配備している、メインローター上のレドームが特徴の性能向上型のD型(いわゆるロングボウタイプ)系ではなく初期型のA型で、現実には存在しない4人乗りタイプ。*9 ヘリの暗視モニター越しでコナンのシューズが一瞬動くのをジンに見られてしまった。*10

サマーウォーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーナスを付与する効果を持っているとの事。衣装によるパラメータ補正で『奇跡的な強運』を再現したと言える。2009年当時としては最新機種だった最初期型iPhoneが侘助の携帯電話として登場しているが、本作はiPhoneが登場した世界初の映画らしい。2023年7月には細田監督作品のリバ

タイラント(バイオハザード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ールドマンが開発した小型化モデルの成功体。製作の際、蠱毒の要領で何億もの細胞を争わせ選別を行い、最後まで勝ち残った細胞を組み込んで作られた。初期型の特徴である爪を持っているが、主人公のアーク曰く「知性が感じられる」程均整が取れた姿になっているんだとか。ちなみにヒュプノスの名称は選

レッドホーン(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った。機体そのものは古く、初期のゼネバス帝国軍においては兵装も装甲もより簡易な「アーリーモデル」が運用されており、モルガやゲーター(これまた初期型)とともにゼネバス帝国の前線を担った。その後はZAC2029年に地球人が飛来し、その技術によってアップデート。ほぼ外観も一新されたみん

ライドマシン(ロックマンXシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

専用機ブラウンベア / デビルベア初出はX1。赤や緑色の一般モデルと比べ物にならない程頑丈で、通常手段では全くダメージを与えられない。紺色の初期型ならまだゼロのバスターで腕を吹き飛ばす位は可能だが、紫色の強化版はフル装備のエックスやゼロの攻撃はおろか波動拳にすらびくともしない。最

火星オクトパス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

生・アズナブル元AAAの女性抑え投手気が強く、語気は荒いが日本語堪能後にアメリカへ戻りコーチとなる◆PX-001(たかゆき)プロペラ団出身の初期型アンドロイド尋常じゃない走力(神速持ち)で打順は不動の1番人間を目指しており、強化後は人間名「たかゆき」に◆立花ボボプロペラ団出身の改

シャイニング・ウィザード(プロレス技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い形態の技に手(足)応えを感じたのか、その後の新日本プロレスでの飯塚高史との凱旋帰国試合にてフィニッシュとして初使用した。しかし、上記の通り初期型のシャイニング・ウィザードは相手の片膝を踏み台にして真っ正面から顔面(顎先)に膝を叩き込むと云う形式であった為に非常に危険であり、食ら

JR東海 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

遂げた名松線を悠々と往復する。その一部は子会社の城北線、並びにひたちなか海浜鉄道、ミャンマー国鉄に渡っている。キハ25形313系の気動車版。初期型はクロスシートだが、ビードレスなボディが特徴の後期型は全車ロングシートで、前面の行き先表示も片側しかない。キハ75形311系の気動車版

黒将 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

的としている。しかし過去を知るものからは当初の目的との違いを疑問視されている。部下の切り捨てや見殺しなど非道な行為もとわずかつての仲間からは初期型人機の弊害で人機に取り付かれそうなったと思われている。・能力人機を身体の一部ように操縦できる血族であり、当初からアルファーやエクステン

ロディ・ラグナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

対消滅させる兵器。高い威力、命中、弾数と3拍子そろった事実上、一番使えるARMワイルドバンチブースターで加速しながら敵を攻撃命中が低くさらに初期型のゲームではゲームのフリーズを起こしやすいアークスマッシャー威力最強の全体攻撃。空間を相転移させる空間破壊兵器。弾数も少なくフォース技

フォルテ(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、光親子のように理解者もいなかったわけではないが、それでもついにフォルテは隔離されることとなった。人間への復讐その事件は静かに進行していた。初期型インターネット『プロト』が開発スタッフの気付かない所で発生したバグに浸食され、異常をきたす事態が発生。そしてついにそのバグは臨界に達し

変態兵器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もそれに気付き、めげずに新たに後継機を作ったという。『L85』イギリスが開発したアサルトライフル。安価で大量生産可能を売りにする予定だった。初期型:欠陥だらけ→改良型:欠陥だらけ →更に改良型:平均99発で故障。  (ちなみに通常は出撃一回に付き300発   は携帯する)  ※こ

ZB26 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ースとして今なお有名なのである。どこぞの「言うこと聞かん銃、ない方がマシンガン」にはぜひ見習ってもらいたかった……バリエーション○ZB26最初期型。チェコ陸軍に配備後、予備を除く余剰品は順次海外輸出された。○ZB27国内向けの改良型。銃身やボルト周りの単純化と、ガスシステムの改良

アクアン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が可能であった。光と闇の爆発的リソース要員として、あの《無双竜機ボルバルザーク》とも渡り合える数少ない存在だった。ちょっとした裏話になるが、初期型の【アクアンブラック】においては回収対象というだけで闇の準バニラファッティが評価されていた。やや冗談じみた話だが、かの《暗黒の騎士ザガ

ブレン(仮面ライダードライブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

となってしまう。最期のメディックとのやり取りはハンカチ無しには見られない。001/フリーズ/真影壮一居場所がなくなったブレンが頼ったパトロン初期型仲間。彼にはハートの役に立ちたいがために融合進化態を開発するよう依頼し、共に融合進化態を率いる。001はブレンの嫉妬という感情について

P-39 エアラコブラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

争中だったベトミン相手に爆撃機として活躍した。バリエーション○XP-39プロトタイプ。それ以上でもそれ以下でもない。○YP-39A実用試験機初期型。○YP-39BNACAの改善勧告を取り入れた実用試験機後期型。改善勧告どころか改悪だったのは前述の通り。○P-39C初期生産型。武装

EVA量産機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るのか…?あ、新劇場版準拠なら無理だわ… -- 名無しさん (2016-10-17 00:35:35) ガンダムで言えばジム改?0、1が初期型ジム、2~4が素ジムで -- 名無しさん (2017-01-12 03:25:17) ↑4MXでロム兄さんとドラグナー3機が駆けつ

イライラ棒 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンチャンプレス上下運動する4列のプレスが行く手を阻む。プレス内には待避所があるが小さく、そこを使わずに突破しようとしたチャレンジャーが多い。初期型は偶数列と奇数列でプレスの上下タイミングが異なっていたが、後期番は同じタイミングで上下運動をするようになった。ナンチャンカーブ2回ひね

ジャイロジェット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ピストルの真価は手のひらサイズの携行式ロケットランチャー(爆発はしないが)なので、本体なんぞ弾飛ばせりゃいいやというのはわからんでもないが。初期型では13mmロケット弾を使用したが、68年の法改正で50口径以上の銃器は「破壊兵器」扱いとなってしまった。なので後期生産型では12mm

死銃(SAO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャーはタイミングを測るために時計を確認するためのカモフラージュであった。ターゲットにはGGOのトッププレイヤーの中から、一人暮らし、電子錠が初期型だったりでセキュリティが甘い家に住んでいたり合鍵を玄関付近に隠しているなど防犯意識が低く、移動しやすい都内に住んでいるなどの条件に合致