チーム太陽(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
登録日:2010/08/01 (日) 15:22:47更新日:2023/08/08 Tue 13:46:27NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧チーム太陽は、アニメ遊戯王5D'sにおいて登場したデュエルチームである。●目次【概要】ジャージの上に剣道の胴着のようなアーマ
登録日:2010/08/01 (日) 15:22:47更新日:2023/08/08 Tue 13:46:27NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧チーム太陽は、アニメ遊戯王5D'sにおいて登場したデュエルチームである。●目次【概要】ジャージの上に剣道の胴着のようなアーマ
ペガサスには使用拒否されたりと、凄いアイテムだがこの時点ではネタアイテム同然の扱いで、後にあそこまで重要になるとは誰も思っていなかった。なお凡骨はこれで多少混乱させたものの、遊戯との対決では実質心理フェイズで勝利。この一件、ある意味卑怯ではあるが(本人的には本気で死を覚悟していた
-- 名無しさん (2015-12-23 16:17:41) ↑まずはDMから 2000年本来泣かない王様が目から「涙を流す」 2001年凡骨vsリシドでラーの怒りの「落雷」 2003年KCグランプリで社長がヘリから「飛び降りる」 -- 名無しさん (2015-12-24
フィールドが壊滅してゆく光景を……もう、笑うしかない。手札が5、6枚もある状況を劣勢というかどうかは人に寄るが。このカードと相性の良いデッキ凡骨ターボ要は「凡骨の意地」で手札コストを強引に確保するデッキ。手札の確保も容易なので、発動→召喚→直接攻撃の流れが非常に簡単。かつては「凡
れるデモデュエルで究極竜粉砕「いや、違う、クリボーが勝手に!」ジャッジ・マンのデッキマスター能力↑とサイコロで全部1が出るイカサマを使っても凡骨に完敗する顧問弁護士「宇宙を目指せ、青眼!」エロペンギンアクロバットモンキー本田ドーマ編の全て過去(前世の因縁)を巻き込んだ壮絶な戦い「
デッキマスター:ジャッジ・マンCV: 高橋広樹/竹本英史/八代進一BIG5最弱の男。元顧問弁護士。黒も白にする手腕の持ち主。ただしヘタレ。 凡骨とのデュエルも凡骨のギャンブル系のカードはすべて外れると言うイカサマに加え、チート丸出しな最強のデッキマスター能力を使ってくる。それなの
活かせる効果を持つ奴が殆どいなかったためこんなズルいギミックがあってようやくまともに戦えるようなデッキだったので……。《龍の鏡》だけでなく《凡骨の意地》で手札をかき集めるタイプのデッキでも使える。【凡骨融合】である。こちらは《メテオ・ブラック・ドラゴン》《ブラック・デーモンズ・ド
り特殊召喚しやすいデーモンの召喚に分がある。《ジュラシック・インパクト》を投入した【恐竜族】や《血の代償》・《二重召喚》を活用するタイプの【凡骨ビート】なら出番があるかもしれない。しかし根本的には水属性・恐竜族や恐竜族・通常モンスターを指定する強力なカードが出現しない限り再評価の
合モンスターを装備した本家のリリースでもEXから出せる。その影響で《タイラント・バースト・ドラゴン》よりも【青眼の白龍】では比較的出しやすい凡骨こと城之内の《真紅眼の黒竜剣》との相性が良くなったのは内緒罠カードの効果を受けずに相手モンスターへ全体攻撃が可能で、1ターンに1度だけダ
37) 神縛りの塚があると心底うんざりする -- 名無しさん (2014-11-01 08:03:33) ゲームオリジナルだったころは、凡骨ビートにピン差しで入れてた -- 名無しさん (2014-11-01 15:36:19) ボーボボのオシリスは画力の問題で残念だった
大会までにメインシステムが調整されたのか、実際の大会ではこの機能はなくなっていた。海馬が認めた48人のデュエリスト(+不正にエントリーされた凡骨&グールズメンバー)に無料で配られ、バトルシティはそれを用いて行われた。大会用の備品として開発されたためか、ライフカウンターの近くにある
登録日:2011/12/17 (土) 12:40:54更新日:2023/08/10 Thu 17:20:26NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ボク、がんばらなくっちゃ……!『ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁』の登場人物で仲間キャラの一人。グランバニアの兵士であり、1階
が闇の力を手に入れた事は内緒だw -- 名無しさん (2016-05-06 09:51:31) この人の立場と実力で遊戯、海馬…あと一応凡骨の評価がどんなものなのか聞いてみたいなと思ったところ。なんだかんだ的確に特徴とか教えてくれそうだから -- 名無しさん (2016-
のカード1枚ではシンクロ召喚できない(チューナーを呼ぶとチューナー2体になってしまう)。よって、このカードは猫の劣化版になる……というより『凡骨の意地』を入れた【凡骨ビート】専用カードといった所かと思われた。が、コイツは猫の劣化カードにはならなかった。その大きな理由が、猫が暴れて
向こうに特殊召喚、ロック、壁として使われ、前線にいるかもしれないがカノンはカノンで出しやすさを利用して高レベルシンクロやランク8エクシーズ、凡骨ビートのギミックで手札を溜めて大火力を叩き出すなどの独自の運用によって、充分メインとして活躍出来る。【マシンナーズ・エアレイダー】効果モ
て活躍が見込める。その分事故りやすくなるため注意。天使族回収効果もテスカポリトカやイシュタムなどを再利用できるため便利。光神テテュス天使族版凡骨の意地。ドローはカード効果でも適用されるため、イシュタムやトレード・インなどドローソースが豊富な【堕天使】では相性がいい。上記の光神化や
戯王Rでは晴れて捕われのヒロインとしてペガサスの魂を入れる依り代にされかけた。JKの体で蘇ったペガサスを想像するとものすごくシュールである。凡骨のツッコミ役としてそれなりに出番を得た本田ともども、Rは空気キャラに優しい漫画であった。御伽は犠牲になったのだ…原作の続編、劇場版『遊☆
登録日:2009/11/22(日) 23:42:59更新日:2023/08/10 Thu 14:52:05NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧アンデット系カードではどうにも相手にならない!~ワイトについて 武藤遊戯《ワイト》通常モンスター☆1/闇属性/アンデット族/攻
のカードを奈落されてからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,13)▷ コメント欄部分編集 凡骨はデュエルの腕をカードパワーで補ってるとこがあるから仕方ない -- 名無しさん (2014-05-15 14:07:30) ↑カード
とができる。高等儀式術下級がバニラ故に素早く墓地に落とせる。デミスを使えばATM1キルを再現可能。ロマンがハンパ無いって? 元からそうだから凡骨の意地バニラ補助のドローソース。素材が揃い易くなる。電磁石たちを絡める場合はケースバイケースで。「「追記・編集は磁石を使ってお願いします
能になる。ただし素材となったモンスターは除外される上、相手にも使用される恐れがあるので注意。チェーン・マテリアルと絡めたコンボが有名なほか、凡骨の意地が主軸のデッキでも使いやすい。・簡易融合インスタントフュージョン1000LPをコストに、素材無しでレベル5以下の融合モンスターを特
はダメージを受けないので、《零式魔導粉砕機》のダメージ源にする使い方もできる*1。【原作・アニメでの扱い】初代デュエルモンスターズにおいて、凡骨こと城之内克也の愛用するカードの1枚。原作及びアニメでは魔法カード*2で、テキストは「相手プレイヤーの墓地に置かれたカードを1枚奪い取る
占めている。通常モンスター主軸のデッキであったとしてもサポートや進化形態等の切り札のために効果モンスターが採用されることがほとんど。それこそ凡骨ビートかどこぞの海の竜でもない限り、効果モンスターに一切合切頼らずに構築されるデッキなど殆どありはしない。この始祖竜ワイアームは、それら
セリングお願いしたいところだね -- 名無しさん (2018-11-11 04:19:01) ↑2ある意味「負け犬」だの「馬の骨」だの「凡骨」だのと、海馬から酷評され続けてきた城之内がタフ過ぎるのかな……彼らにとってデュエルは、自分が勝たないと面白くないって印象が強く、「負け
(2017-06-22 16:29:29) ワハハハハ! 妹がアイカツした程度で悩むとは、所詮財前とやらも他者に雇われ頭を垂れるしか脳のない凡骨! 我が弟は遊戯に毒入りハンバーガーを食わされたり色々とヤンチャしているが、KC総帥たるこのオレが教育方針に悩むことなど一切ないわ!
んだw -- 名無しさん (2016-07-16 14:27:47) ↑社長の高圧的な物言いは今にはじまったことじゃないし…。同級生なら凡骨にももっとひでえこと言ってるし。 -- 名無しさん (2016-07-16 14:35:27) ↑↑ 遊星「(誘っているのか…!?)
だったと思う -- 名無しさん (2016-09-10 19:52:52) 「三沢くん、いたんだ」は確かにウザいギャグだったな。海馬の「凡骨」はウザくないのに。 -- 名無しさん (2016-09-10 20:02:08) イエローに昇格したけど、十代と一緒にレッド寮で食
16-07-11 00:47:10) パー様の人気ほんとすごいわw関係的にジーク=憧れっぽい ランちゃん=ライバル ヴェイン=遊戯王の社長と凡骨の関係?ってとこか、ちなみに誕生日には歌ってくれますw -- 名無しさん (2016-07-11 08:20:40) 人気あるから水
-セイバーの専用台詞は一切ない。使用デッキ:【X-セイバー・スラッシュ】セイバーザウルスやブラッド・ヴォルスなどの通常モンスターを軸にした【凡骨ターボ】を使う。強化デッキでは総剣司令ガトムズで味方のセイバーたちの強化を狙ってくる(ちゃっかりセイバーザウルスも強化される)。クリア後
ちらの女性形はデーヴィー……でも百済木さんネタ的にもラテン語由来の「女神」とかのほうが妙に似合って(ry城之内克也1年経っても変わっていない凡骨…もとい城之内君。本作では決闘はしないものの、別方面で大活躍する。ラーの翼神竜のゴッド・フェニックスにも耐えきったその強い精神力はいまだ
手と両腕を絡めて組み合うことで、その力量を測る。ロビンマスクと組み合い、「超人界の一時代を築きあげてきた歴戦の勇士にふさわしいもの」「ただの凡骨ではない」とその実力を認めた。かつてネプチューンマン(当時の名は喧嘩男)がロビンと組み合った際には「自分が闘うに値しない相手」と判断して
のだ!! 結婚も出来なかった生涯独身が何をホザクか!!」「―――愚かな。私についていける女がいなかっただけの事。天才は生涯孤独。やはり貴様は凡骨だ」「凡骨ではない! 社長である! 私は天才など見飽きている! ベル君*4とかな!」「天才たちをうまく使ってこその社長! それが分からな
ロン・ガイCV:高橋広樹暗黒バトラーを倒すために旅をしている正義のバトラー。一応カブトーには勝てる程度の実力はあるが、タツミには遠く及ばず、凡骨にもなれなかった模様。ていうかまあ、名前からしてお察し。用語スピリッツワールド本作の舞台となる異世界。全てのバトスピの始まりの世界と言わ
いのだが、寧ろ特集担当者が「もしかしたアイツに恋しちゃってる……!?」とかよくわからんことを書き殴っている。勝負好きな男たちの詩初代アニメの凡骨もそうであろう、ギャンブル関係のカードについての特集。単純にギャンブル関係のイラスト特集といった趣だが、それに紛れる「名推理」がどうにも
の影武者として決勝トーナメントに参加。その持ち前の風貌と威圧感から「こいつこそまさにグールズのボス」と周囲に思わせることに成功した。その後は凡骨こと城之内とデュエルを行い、得意の罠戦術で戦意喪失させるほどに苦しめるがサイコ・ショッカーで一時形勢不利になるも、切り札の聖獣セルケトで
墓地に行けばHEROサーチと相性抜群であるが、その場合、フレイム・ウィングマンやカミカゼと相性が悪いので、ダーク・ロウの採用は難しい。他にも凡骨の意地により、ドローを加速する凡骨融合でも採用価値があるかと思われるが、その場合でも、より強力な通常モンスターが存在する。通常E・HER
下級モンスターが特に多い。ジェネティック・ワーウルフをはじめ攻撃力の高い通常モンスターのほか、岩石族を中心に守備力の高いモンスターも多い。【凡骨ビート】【ローレベル】といったバニラデッキに地属性の要素を盛り込むことも容易。モンスター効果は多種多様だが、破壊やバウンスと言った除去効
参加費をやすやす補填できるほどの商談をまとめていた。また色物ばかりで真の強者たる闘技者の少ないトーナメントに失望していたガオランは、最初こそ凡骨と見なしていた金田を「強者とも」と一人の闘技者として認め、以降2人は親交を深めることとなった。2回戦終了後の東洋電力のクーデターにおいて
強そうなカードを片っ端突っ込んだ」と言ってる言わば紙束に等しい物だったね -- 名無しさん (2022-01-23 00:20:25) 凡骨エクゾ -- 名無しさん (2022-01-23 00:35:04) シューティングスターで5連続攻撃するためにフルチューナーにする
ドバンス召喚しなくても適用されるのが地味に嬉しい所。登場当初期も頑張れば使えないことはないカード。当時はすでに流行が収束しかかっていたが、《凡骨の意地》を用いた通常モンスターを用いるビートダウンデッキが存在していた。これを風属性に寄せることで《女忍者ヤエ》などで墓地を自然に肥やし
技者である『大物喰い』金田末吉と対戦。これまでのトーナメント試合を見て当初はトーナメントそのものを「見世物」と見下し、対戦相手の金田を圧倒的凡骨と冷徹に判断し当初はそこまで熱くなることは無かった。しかし予想外の食い下がりと金田の弱者としての矜持を知りボクサーとして本気で挑むことを
クラが序盤で召喚条件を揃えるためにやっていた雑魚モンスターの棒立ちについて城之内からも疑問の声が上がったが、海馬から「そんな事も分からんのか凡骨デュエリストが」と前置きした上で「守備表示で出せば警戒されるかもしれんだろうが(意訳)」と説明されることで一応のフォローが入っている*1
有名であろう「発明王」。何の因果かライオン丸。電気や電話、映画などを幅広く世界に普及させた大天才。なお性格は…「煩いぞすっとんきょう」「黙れ凡骨」当初は恵まれない性能が多い1部5章実装の一人ということもあって危ぶまれていたが、度重なる強化で、宝具のOC2段階増加、防御アップとスキ
▽タグ一覧「川井静香(かわい しずか)」とは「遊戯王」の登場人物である。CV:根谷美智子(東映版)、鮭延未可(DM)【概要】遊戯の親友にして凡骨である城之内克也の妹。おそらく中学生だと思われる。両親が離婚して、それぞれの親に引き取られたために苗字が異なる。別れて以降会ってはいない
この項目を見ているそこのキミもそろそろ「粉砕!玉砕!大喝采!」したくなってきたのではないだろうか?もちろんしてよい。海馬サマは意識が高いので凡骨デュエリストが多少真似した程度で怒らないのである。デュエルに圧倒的な大勝利を納めた時や、または青眼の白龍で攻撃する際に是非使って欲しい。
ンダングル」を操るお兄様が登場。デュエル回数こそ少ないもののOCG化には非常に恵まれている。金持ちキャラのテーマだが、レアカードが少ないので凡骨決闘者の財布ポイントに優しい。ちなみに劇中設定でもリバースデッキを見かけることは少ないようで、Aiには「リバースモンスターデッキは珍しい
の強敵のレアハンター。 -- 名無しさん (2020-07-04 04:54:02) 最弱のレアハンターに負けて元全日本チャンプに勝てる凡骨とは -- 名無しさん (2020-07-04 06:29:24) なんで最弱の男に48枚しか無い貴重なパズルカード配布してたんだ
はしなくはない。第二のポイントもメリットは単純ながら、使い手の個性が見えるポイント。例えば「融合を取り入れてワイアーム連打を狙う」。或いは「凡骨の意地や図書館を取り入れて、【バニラ魔力カウンター】気味に組む」。いっそ「バニラの山が主体なんだから、いっそレスキューラビットの相性も考
恐るべきダークサイドヒストリーめいた技である。サマーソルトキック伝説の暗黒カラテ技にしてジュー・ジツの奥義。フジキドが繰り出すと、サンシタや凡骨程度の首ならば一撃で刈り取る。なお、某待ちガイルのような体勢でカラテを溜めて放つ、エクストラバージョンもある。エクストラバージョンの跳躍
10-26 23:22:25) [ -- 名無しさん (2015-12-20 00:01:22) あんな目に遭いながらマリクを追い詰める凡骨は凄いと思った(KONAMI) -- 名無しさん (2016-02-26 23:14:21) 東映版の井守くんの改変はナイス --