「修斗」を含むwiki一覧 - 3ページ

シアー・バハドゥルザダ - Bout Wiki

PPABLE性別男性国籍アフガニスタン誕生日1984年4月17日(39歳)出身地カーブル身長180cm体重83kgリーチ階級ライトヘビー級(修斗)スタイルキックボクシング所属ゴールデン・グローリータツジン・ドージョーテーマ曲He's a Pirate(クラウス・バデルト)シアー・

茂木康子 - Bout Wiki

イオニアピンクスパイダー性別女性国籍日本誕生日1969年1月27日(54歳)出身地東京都練馬区身長166cm体重51kgリーチ階級フライ級(修斗)スタイルブラジリアン柔術所属ストライプルテーマ曲The Void(BRAHMAN)BACK DROP BOMB(BACK DROP B

大石真丈 - Bout Wiki

イトル2 来歴3 戦績3.1 総合格闘技3.2 グラップリング4 脚注5 関連項目6 外部リンク7 Wikipedia獲得タイトル[]第2代修斗世界フェザー級王座(防衛1度)来歴[]静岡県立清水工業高校レスリング部出身。卒業後、サラリーマンを続けながら本格的に格闘技のトレーニング

RATMAN(ラットマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

在12巻まで好評発売中!■あらすじ乱立するヒーロー達で、時は空前のヒーローブーム!チビと馬鹿にされながらもヒーローになることを夢みていた葛城修斗はある日、突然現れた謎のガイコツ集団に襲われてしまう。それは悪の秘密結社が修斗を仲間に引き込むために起こした作戦だったのだ!組織の一員と

佐々木有生 - Bout Wiki

菊田早苗と意気投合。公共の体育館で2人だけで練習するようになり、それが後のGRABAKAの原点となった。1998年4月10日、初参戦となった修斗で割田康士と対戦し、ヒールホールドで一本勝ち。同年の7月18日には竹内出に3-0の判定勝ち。その後も修斗で2連勝。1999年5月27日、

イアン・シャファー - Bout Wiki

llide2004年8月13日○ブランドン・ベル1R 1:05 チョークスリーパーXFC2004年1月31日×中山巧5分2R終了 判定0-3修斗 SHOOTO TO THE TOP2001年3月21日△桑原卓也5分3R終了 判定1-1修斗 R.E.A.D.2000年5月22日○ジ

宇野薫 - Bout Wiki

歴4 戦績4.1 総合格闘技4.2 グラップリング5 人物6 脚注7 関連項目8 外部リンク9 Wikipedia主な獲得タイトル[]第4代修斗世界ウェルター級王座第2回 アブダビコンバット 77kg未満級 準優勝(1999年)HERO'S 2006 ミドル級世界最強王者決定トー

佐藤ルミナ - Bout Wiki

佐藤 ルミナ本名佐藤 留美奈通称月狼修斗のカリスマ性別男性国籍日本誕生日1973年12月29日(49歳)出身地神奈川県小田原市身長167cm体重70kgリーチ階級ライト級(修斗)スタイル修斗所属総合格闘技木口道場→SHOOTO GYM K'z FACTORY→rootsテーマ曲T

アントニオ・カルバーリョ - Bout Wiki

アントニオ・カルバーリョ本名アントニオ・カルバーリョ通称トニーパト(Pato)修斗の哲人格闘哲学者性別男性国籍カナダ誕生日1979年5月30日(44歳)出身地オンタリオ州トロント身長173cm体重65kgリーチ階級ライト級(修斗)スタイルブラジリアン柔術、キックボクシングレスリン

桑原卓也 - Bout Wiki

宮桑原 卓也(くわばら たくや、1972年5月22日 - )は、日本の元総合格闘家。東京都江東区出身。現役時代はPUREBRED大宮に所属。修斗で活躍した。現在は整体院を開業している[1]。目次1 来歴2 戦績3 脚注4 外部リンク5 Wikipedia来歴[]1995年12月1

ミゲール・トーレス - Bout Wiki

前2.2 プロデビュー2.3 初の王座獲得2.4 WEC3 戦績4 脚注5 関連項目6 外部リンク7 Wikipedia獲得タイトル[]初代修斗米大陸フェザー級王座(2005年、0度防衛)第3代WEC世界バンタム級王座(2008年、3度防衛)来歴[]プロデビュー前[]父親がボクシ

中井祐樹 - Bout Wiki

術柔道レスリング所属パラエストラ東京中井 祐樹(なかい ゆうき、1970年8月18日 - )は、日本のブラジリアン柔術家、総合格闘家。元日本修斗協会会長。元日本ブラジリアン柔術連盟会長。北海道浜益郡浜益村(現・石狩市)出身。パラエストラ東京主宰。北海道札幌北高等学校卒業、北海道大

五味隆典 - Bout Wiki

pedia獲得タイトル[]PRIDE GP 2005 ライト級トーナメント 優勝(2005年)初代PRIDEライト級王座(2006年)第5代修斗世界ウェルター級王座コンバットレスリング 69kg級 3位(1998年)コンバットレスリング 69kg級 優勝(2001年)コンバットレ

日沖発 - Bout Wiki

日沖 発本名日沖 発通称修斗の子性別男性国籍日本誕生日1983年7月18日(39歳)出身地愛知県名古屋市身長180cm体重65kgリーチ185cm階級フェザー級ライト級(修斗)スタイルブラジリアン柔術所属ALIVEテーマ曲Moonlight Shadow(Missing Hear

修斗欧州王者一覧とはなんですか? - クイズwiki

A. 修斗欧州王者一覧とは、日本の総合格闘技団体「修斗」の欧州王座の変遷をまとめた表です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%AE%E6%96%97%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E7%8E%8B%E8%80%85%E4%B

階級 - Bout Wiki

目次1 NSAC2 パンクラス3 DEEP4 修斗NSAC[]階級名称体重(kg)体重(lbs)ヘビー級93.0kg~120.2kg205lbs~265lbsライトヘビー級83.9kg~93.0kg185lbs~205lbsミドル級77.1kg~83.9kg170lbs~185l

タイガーマスク(プロレスラー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。【初代】活動期間:1981年4月23日~1983年8月10日*1正体は、競技として纏められた総合格闘技の原型の一つである、シューティング(修斗)の創始者としても知られる佐山聡。山口県出身の佐山は、小学校時代より当時の伝説的なキック王者沢村忠の影響で格闘技を志し、柔道やレスリング

郷野聡寛 - Bout Wiki

字固めで一本負けを喫した。1996年3月30日、「トーナメント・オブ・J '96」で村上一成と再戦し、判定負けを喫した。1996年5月7日、修斗でプロデビュー。修斗時代には「総合格闘技の申し子」と称された。1999年5月29日、修斗でマット・ヒューズと対戦し、0-3の判定負けを喫

雷暗暴 - Bout Wiki

ていたが、2001年1月のトニー・デドルフ戦からリングネームを漢字読みした「雷暗暴」に変更、現在ではこちらが公式のリングネームとなっている。修斗を主戦場とし、世界ウェルター級ランキングの常連として活躍。判定で破れながらも五味隆典を眼窩底骨折に追い込んだこともある。ブラジリアン柔術

鹿又智成 - Bout Wiki

来歴3 戦績3.1 プロ総合格闘技3.2 グラップリング4 脚注5 外部リンク6 Wikipedia獲得タイトル[]第9回全日本アマチュア修斗選手権ウェルター級 優勝(2002年)アブダビコンバット日本予選-76.9kg 準優勝(2003年)修斗新人王トーナメント ウェルター級

菊田早苗 - Bout Wiki

いたジムでキックボクシングを習う。帰国後、アマチュアシュートボクシング全国大会重量級を制し、総合格闘技大会「トーナメント・オブ・J」も連覇。修斗、リングス、PRIDE参戦を経て、1999年6月、パンクラスに参戦。2000年にはパンクラスの中で外部勢力を集めた新勢力「GRABAKA

河内孝博 - ゲーム情報ウィキ

河内 孝博(かわち たかひろ、1966年5月14日 - )は、日本の男性声優、ナレーター、修斗オフィシャルリング・アナウンサー兼テレビ実況担当。富山県氷見市出身。青二プロダクション所属。目次1 略歴2 作品2.1 音声ドラマ2.2 ゲーム3 出演3.1 テレビアニメ3.2 テレビ

清水清隆 - Bout Wiki

8月8日の決勝では矢島雄一郎に3-0(20-19、20-19、20-20(清水))で判定勝ちし優勝を果たした[9]。2009年11月23日、修斗で行なわれた修斗 vs. パンクラスの対抗戦でマモルと対戦し、0-2(28-29、30-30、27-30)の判定負けを喫した[10]。2

ディン・トーマス - Bout Wiki

来歴2 戦績3 外部リンク4 Wikipedia来歴[]1998年10月28日、プロデビュー。1999年9月5日、後楽園ホールで開催された修斗で宇野薫と対戦し、スリーパーホールドで一本負けを喫した。2000年3月17日、修斗で三島☆ド根性ノ助と対戦し、頭部カットによるTKO勝ち

フランク・トリッグ - Bout Wiki

ず、パウンドを使用する。目次1 来歴2 戦績3 獲得タイトル4 外部リンク5 Wikipedia来歴[]1998年5月13日、初参戦となった修斗でマセロ・アグアにTKO勝ち。10月25日にはVALE TUDO JAPAN '98でジャン・ジャック・マチャドにTKO勝ち。1999年

ファブリシオ・モンテイロ - Bout Wiki

○ダニエウ・ムラーリャ1R 0:55 アンクルホールドBody Fight 22005年4月2日○ジウマール・デ・アンドラージ3R終了 判定修斗ブラジル 72005年3月19日○ダニーロ・モト=セッハ5分3R終了 判定2-0Barra Submission Wrestling20

ホアン・カルネイロ - Bout Wiki

これでUFC2連敗となりUFCからリリースされた。2010年10月16日、United GloryのMMA World Series1回戦で修斗世界ミドル級王者ルイス"ベイサォン"ハモスと対戦し、3-0の判定勝ちを収めた[4]。戦績[]総合格闘技[]総合格闘技 戦績22 試合(T

ジョージ・ソテロポロス - Bout Wiki

歴[]2004年11月20日、オーストラリアでプロ総合格闘技デビュー。6戦目まではオーストラリアを中心に試合を重ねた。2006年7月21日、修斗で遠藤雄介と対戦予定であったが、7月10日に急性胃腸炎で緊急入院となり、欠場となった[1]。2006年8月15日、エンセン井上プロデュー

ホドリゴ・ダム - Bout Wiki

JJ)所属。総合格闘家カリーナ・ダムは実姉。目次1 来歴2 戦績3 脚注4 外部リンク5 Wikipedia来歴[]2004年10月23日、修斗ブラジル大会で総合デビューし、判定負け。2006年7月21日、日本で開催されたMARS ATTACK 01にカリーナ・ダムと共に参戦。フ

ステファン・パーリング - Bout Wiki

7年1月29日 - )は、アメリカ合衆国の総合格闘家。ハワイ州出身。ジーザス・イズ・ロード所属。「神の拳」と称されるパンチを武器とし、かつて修斗のリングで活躍した。レスリングや柔術の経験もある。目次1 来歴2 戦績3 脚注4 外部リンク5 Wikipedia来歴[]2002年5月

ジョン・フィッチ - Bout Wiki

一本負けを喫した。2003年9月6日、WJプロレス主催の「X-1」に参戦し、ゲイブ・ガルシアにTKO勝ちを収めた。2003年11月14日、「修斗USA - Warrior Spirit: Evolution」でショーニー・カーターと対戦し一本勝ち。一躍注目を浴びる。2007年7月

マルコ・ロウロ - Bout Wiki

頃からノナト・マシャードの元でブラジリアン柔術を始めた。その後リオデジャネイロに移りノヴァウニオンで自らの技術を磨いた。2003年5月4日に修斗でプロ総合格闘技デビュー。塩澤正人に判定勝ちを収めた。2005年9月23日、修斗で外薗晶敏と対戦し、2Rにダウンを奪われ大差の判定負けを

MIKU - Bout Wiki

女子ライト級王座来歴[]2004年9月4日のCROSS SECTIONで石山絵里相手にデビュー。デビュー直後の9月20日には全日本アマチュア修斗選手権の女子フライ級で優勝[1]。以後、G-SHOOTO、clubDEEP 富山 -野蛮人祭り-を中心に活動。2006年4月22日にはス

KODO - Bout Wiki

KODO本名小堂 準也通称修斗の一番星性別男性国籍日本誕生日1983年3月24日(40歳)出身地福井県身長163cm体重60kgリーチ階級フェザー級、バンタム級(修斗)スタイル柔道、レスリング所属シューティングジム神戸→修斗GYM神戸KODO(コドー、1983年3月24日 - )

しなしさとこ - Bout Wiki

X旗揚げ戦で藤井惠とエキシビション・サンボジャケットマッチを行なった。2001年12月26日、AX第2戦で亜利弥'相手にプロデビュー。以来、修斗、DEEP、シュートボクシングなど様々な興行に出場。2002年に全日本ブラジリアン柔術選手権金メダルを獲得。同年、スマックガールのJAP

サヴァン・ヤング - Bout Wiki

その後も継続出場した。2007年シーズンでは東京サーベルズはプレーオフ敗退、自身は2勝2敗の成績を残した。2008年5月3日、初参戦となった修斗でリオン武と対戦し、3-0の判定勝ち。修斗ではセバント・ヤングと表記された。2008年7月19日、Affliction: Bannedで

イーゲン井上 - Bout Wiki

との対戦が予定されていたが、中止となった(大会自体も7月5日に延期された)[5]。2003年5月9日、SuperBrawl 29で須田匡昇と修斗世界ライトヘビー級およびSuperBrawlミドル級タイトルマッチで対戦。開始27秒、右フックで倒れたところにパウンドで追撃されKO負け

マメッド・ハリドヴ - Bout Wiki

R終了 判定3-0Shidokan Poland Gala2004年12月5日×グラズヴィダス・スマイリス1R 1:54 スリーパーホールド修斗 リトアニア: Gladiators2004年9月29日×ネリウス・ヴァリケヴィーチェス1R 4:49 TKO修斗 リトアニア: Bus

マルロン・サンドロ - Bout Wiki

ル・アラーニャ1R 1:20 KOArena Combat Cup 22005年11月5日○ファブリシオ・メディロス5分3R終了 判定3-0修斗Brazil 82005年4月30日○オーレイ・タルタルーガ1R 0:21 KO(パンチ)修斗Brazil 72005年3月19日○カカ

清水俊一 - Bout Wiki

道場に入門[1]。2005年5月3日、ZST初参戦となった「ZST.7」のジェネシスバウトでプロデビュー。2007年2月18日、第4回東日本修斗グラップリングオープントーナメント・ライト級に出場し、3位入賞[2]。2007年11月4日、「ZST SWAT!-GX 2」で開幕したジ

植松直哉 - Bout Wiki

ブ・J '97 軽量級トーナメント決勝で宇野薫と対戦し、開始23秒アキレス腱固めで一本勝ち。1998年9月18日、史上最年少(20歳)でプロ修斗デビュー。2001年春、タイでウイルス性急性腸炎を患い生死の境をさまよったが、同年11月26日の修斗での渡辺孝との柔術マッチで復帰を果た

松根良太 - Bout Wiki

松根 良太本名松根 良太通称修斗ジャンキー性別男性国籍日本誕生日1982年3月17日(41歳)出身地沖縄県身長161cm体重60kgリーチ階級フェザー級所属パラエストラ松戸松根 良太(まつね りょうた、1982年3月17日 - )は、日本の総合格闘家。沖縄県出身。パラエストラ松戸

水野竜也 - Bout Wiki

時から柔道を始め、土浦日大高校、山梨学院大学、綜合警備保障と柔道を経験(柔道三段)。2005年4月29日、無所属として第5回東日本アマチュア修斗フレッシュマンヘビー級で優勝(4名参加)[1]。2005年12月23日、U-FILE CAMP所属としてアマチュア大会「パンクラスゲート

新美吉太郎 - Bout Wiki

dia獲得タイトル[]第2代HEAT総合ルール ウェルター級王座(暫定王座→正規王座)来歴[]2003年9月15日、第10回全日本アマチュア修斗選手権・ミドル級に出場し、3位入賞。この時の所属は格闘結社田中塾[1]。2004年7月11日、ミャンマー・ヤンゴンで開催されたミャンマー

池本誠知 - Bout Wiki

代DEEPウェルター級王座来歴[]シュートレスリング、柔道、レスリング、空手、ボクシング等の数々の格闘技経験を持つ。1999年10月29日、修斗でプロデビュー。2000年10月9日、修斗でダミアン・リシオと対戦し、マウントパンチによるTKO勝ちを収めた。2002年9月28日、地元

朝岡秀樹 - Bout Wiki

63cm、体重60kg。1999年から『格闘技通信』5代目編集長を務めた。大道塾の北斗旗軽量級優勝(1992年5月31日)、全日本アマチュア修斗選手権バンタム級優勝(2003年9月15日)[1]など数々の経歴を誇る格闘家でもある。2003年6月1日にはプロ興行ZSTにも出場したが

帯谷信弘 - Bout Wiki

生日1981年1月15日(42歳)出身地千葉県身長170cm体重70kgリーチ階級ライト級→フェザー級スタイル総合格闘技所属GUTSMAN・修斗道場→フリー→木口道場帯谷 信弘(おびや のぶひろ、1981年1月15日 - )は、日本の総合格闘家。千葉県出身。木口道場所属。五味隆典

リオン武 - Bout Wiki

リオン武本名井上 武通称修斗の獅子魂性別男性国籍日本誕生日1980年3月10日(43歳)出身地神奈川県横浜市身長173cm体重65kgリーチ階級ライト級(修斗)スタイル柔道所属シューティングジム横浜リオン武(リオン たけし、1980年3月10日 - )は、日本の総合格闘家。本名は