「修斗」を含むwiki一覧 - 4ページ

中尾受太郎 - Bout Wiki

来歴3 戦績3.1 シュートボクシング4 脚注5 関連項目6 外部リンク7 Wikipedia主な獲得タイトル[]第2回 全日本アマチュア修斗選手権 ミドル級 優勝第2回 全日本コンバットレスリング選手権大会 90kg級 準優勝初代DEEPウェルター級王座来歴[]小中高と野球部

レオナルド・サントス - Bout Wiki

ド・ヴィエイラ(3位)と共に準決勝に進出し、3位に入賞。後に「世界最高峰の戦い」と称される。2002年6月29日、総合格闘技デビューとなった修斗で五味隆典と対戦。判定負けを喫するも、五味をテイクダウンするなど、適応力の高さを示した。2003年9月21日、修斗で早川光由とブラジリア

勝村周一朗 - Bout Wiki

獲得タイトル[]コマンドサンボ選手権 60kg級 優勝(1997年)アマチュアリングス 60kg級 優勝(1997年)第5回全日本アマチュア修斗選手権フェザー級 優勝(1998年)第6代修斗世界フェザー級王座来歴[]高校時代に実家近くの道場でレスリングを始め、大学時代に修斗を始め

山田学 - Bout Wiki

男性国籍日本誕生日1969年5月18日(54歳)出身地日本栃木県黒磯市(現・那須塩原市)身長175cm体重85kgリーチ階級ライトヘビー級(修斗)所属スーパータイガージム鷺沼→総合格闘技木口道場→パンクラス→パンクラス東京道場→フリー山田 学(やまだ まなぶ、1969年5月18日

山本徳郁 - Bout Wiki

ボクシング4.3 グラップリング5 CM出演6 脚注7 外部リンク8 Wikipedia獲得タイトル[]総合格闘技[]第7回全日本アマチュア修斗選手権ライト級 優勝(2000年)HERO'Sミドル級トーナメント2005 優勝レスリング[]1998年・全日本レスリング学生選手権 フ

岡田准一 - サードペディア - 誰でも編集できるフリーのwiki百科事典

々な格闘技や武術に深く触れ、中村頼永やダン・イノサントの下で学び、カリやジークンドーのインストラクターとしての資格を取得した。さらに、USA修斗のインストラクターの資格も持っている。2023年8月には、俳優の玉木宏とともに、ラスベガスで開催される大規模なブラジリアン柔術の大会『ワ

ヒクソン・グレイシー - Bout Wiki

絞めを狙うシンプルな戦法のみであったがインパクトは大きく、打撃重視、組技軽視の格闘技の価値観を逆転させるほどであった。この試合をきっかけに、修斗はグラウンドパンチを完全に解禁し、他の興行もその流れにしたがっていく。1994年12月7日、ロサンゼルスのヒクソンの道場へ道場破りに来た

ブライアン・エバーソール - Bout Wiki

4 外部リンク5 Wikipedia来歴[]2000年2月24日、19歳2か月でプロ総合格闘技デビュー。2005年1月29日、初参戦となった修斗のセミファイナルで須田匡昇と対戦し、チョークスリーパーによる一本負けを喫した[1]。2006年3月10日、Strikeforce初参戦と

ファントム進也 - Bout Wiki

日、えなりのりゆきに延長1R判定負け。6月11日、龍生塾が主催する「昇龍伝」でプロ初のメインイベントに登場。寺西侑司にTKO勝ち。7月7日、修斗世界ランカー漆谷康宏に延長1R判定負け。10月22日、敬龍にTKO勝ちを収めた。2007年4月8日、龍生塾「昇龍伝」で上谷晃平に1R終了

ブラックマンバ - Bout Wiki

ボクシングで頭角を現し、北米のローカル大会等ではムエタイや総合格闘技のチャンピオンにもなった。SHOGUNにも出場した。2005年7月3日、修斗で杉江"アマゾン"大輔と対戦し、三角絞めで一本負け。2005年8月、ラスベガスで行われたHERO'Sのトライアウトに挑戦。そこで打撃のセ

ハビエル・バスケス - Bout Wiki

総合格闘技デビューとなったNeutral Grounds 5の8人トーナメントで準優勝を果たした[6]。2002年6月29日、初参戦となった修斗で佐藤ルミナと対戦し、判定勝ち[7]。2003年2月21日、KOTCライト級タイトルマッチでアルバート・クレインと対戦し、判定負けで王座

ホドルフォ・マルケス・ディニス - Bout Wiki

戦績3 脚注4 外部リンク来歴[]2006年9月2日、22歳7か月でプロ総合格闘技デビュー。デビュー以来14戦13勝1敗の戦績を記録した(修斗南米フェザー級1位)。2011年9月24日、DREAM初参戦となった「DREAM.17」で行なわれたDREAMバンタム級世界トーナメント

ペール・エクルンド - Bout Wiki

総合格闘家。ペル・エクルンドとも表記される。目次1 来歴2 戦績3 脚注4 外部リンク5 Wikipedia来歴[]2006年10月16日、修斗で川尻達也と対戦し、パウンドでTKO負けを喫した。2008年1月19日、UFC初参戦となったUFC 80でサム・スタウトと対戦し、判定負

バレット・ヨシダ - Bout Wiki

ニ・ヤヒーラに敗退、3位決定戦では徹肌ィ郎(鈴木徹)に勝利、第3位となった。2008年3月28日、4年半ぶりの総合格闘技ルールの試合となった修斗で日沖発と対戦し、マウントパンチでTKO負け。2009年11月8日、ワールド・ノーギ・チャンピオンシップ2009のアダルト黒帯ペナ級に出

ニック・ディアス - Bout Wiki

ックWEC 6: Return of a Legend【WECウェルター級王座決定戦】2003年3月27日×弘中邦佳5分3R終了 判定1-2修斗2002年12月14日○ハリス・サリエント2R 1:47 TKO(タオル投入)Warriors Quest 8: Young Guns2

マイケル・コスタ - Bout Wiki

ジュリアン・ソアレス1R 2:05 KOStorm Samurai 62005年3月19日○アラリベ・ボイ1R 4:09 チョークスリーパー修斗Brazil - New Generation2004年11月28日×ホドリゴ・タデウ1R 2:30 アキレス腱固めStorm Samu

ターレス・レイチ - Bout Wiki

スクーリ)という異名を持つ。目次1 来歴2 戦績3 獲得タイトル4 脚注5 外部リンク6 Wikipedia来歴[]2003年11月23日、修斗ブラジル大会でプロデビュー。2006年2月4日、MARSで来日し、渋谷修身に判定で勝利。2006年4月29日、Jungle Fight

ダレン・ウエノヤマ - Bout Wiki

った「DEEP 47 IMPACT」で宮下トモヤと対戦し、フロントチョークによる一本負けを喫した[4]。2010年9月23日、初参戦となった修斗で修斗世界フェザー級王者勝村周一朗とノンタイトルマッチで対戦し、パウンドによるTKO勝ちを収めた[5]。2011年5月29日、「DREA

ダミアン・リシオ - Bout Wiki

アン・リチオとも表記される。マティアス・リシオは実弟。目次1 来歴2 戦績3 外部リンク4 Wikipedia来歴[]2000年10月9日、修斗で池本誠知と対戦し、マウントパンチでTKO負け。2005年9月17日、D.O.G IIIで岡見勇信にTKO負け。戦績[]総合格闘技 戦績

チアゴ・シウバ - Bout Wiki

ドイ3R終了 判定3-0Show Fight 42006年4月6日○ホドリゴ・グリップ・ジ・ソウザ2R 1:14 TKO(ドクターストップ)修斗ブラジル2005年12月3日○フラビオ・ポロネス1R KOArena Combat Cup 22005年11月5日○フーベンス・マキュラ

トビー・イマダ - Bout Wiki

ドムソンと対戦し、先制のダウンを奪うも2度のダウンを奪い返され、0-3の判定負けを喫した[14]。2011年11月6日、シュートボクシングと修斗の合同興行2日目「SHOOT the SHOOTO 2011」のメインイベントでアンディ・サワーと約1年ぶりに再戦し、2度のダウンを奪わ

デニス・ホールマン - Bout Wiki

・アスレチックス所属。目次1 来歴2 戦績3 脚注4 外部リンク5 Wikipedia来歴[]1997年から総合格闘技の大会に出場、UFCや修斗など、数多くのプロモーションでキャリアを重ねてきた。寝技を得意とし勝利の多くがサブミッションによる一本勝ちである。後にUFCウェルター級

デイブ・メネー - Bout Wiki

リー1R 0:21 フロントチョークExtreme Challenge 251999年6月11日○デニス・ホールマン5分3R終了 判定3-0修斗 the Renaxis 1999 "10 Years Anniversary"1999年5月29日○ジム・チャイコフスキー1R 膝十字

マイク・トーマス・ブラウン - Bout Wiki

・イーグル高校1年時にレスリングのメイン州大会で優勝[1]。2000年、ノーウィッチ大学卒業。2001年11月17日、HOOKnSHOOTの修斗公式戦でエルメス・フランカと対戦し、三角絞めで一本負け。その後、7連勝を果たした。2004年4月2日、UFC初参戦となったUFC 47で

マット・ヒューズ - Bout Wiki

デビュー。レスリングをベースにした体力と投げを武器に、Extreme Challengeなどローカルプロモーションで活躍。1999年5月には修斗へ初来日し、郷野聡寛に3-0の判定勝ちを収めた。1999年9月24日、UFC初参戦となった「UFC 22」でヴァレリ・イグナトフと対戦し

ジョー・ピアソン - Bout Wiki

VDは全て持っており、PPVも全て購入しているほどのPRIDEオタクである。目次1 来歴2 戦績3 外部リンク4 Wikipedia来歴[]修斗では2004年11月20日にジェイ・エストラーダを三角絞めで下し、2005年3月27日には日沖発と対戦するがTKO負けを喫した。2006

中原太陽 - Bout Wiki

ックボーンだが、柔術家並みの足の使い方をする。「超期待の新星」と呼ばれ、その実力は宇野薫が太鼓判を押したほど。日本人として初めて、アマチュア修斗の経験無しでプロライセンスを取得した。目次1 来歴2 戦績3 脚注4 外部リンク5 Wikipedia来歴[]2002年10月13日、D

井上克也 - Bout Wiki

ライケンジと対戦し、TKO勝ちで王座防衛に成功した。2005年7月6日、HERO'Sに参戦。菊地昭との対戦は、「パンクラスウェルター級王者と修斗ミドル級世界王者の対決」として注目されたがレフェリーストップによるTKO負けを喫した。2007年3月17日、「CAGE FORCE 02

中村浩士 - Bout Wiki

マンズ所属。目次1 来歴2 戦績2.1 総合格闘技3 脚注4 外部リンク5 Wikipedia来歴[]2004年7月19日、東日本アマチュア修斗選手権大会・ライト級(13名参加)に出場し、優勝を果たした。2005年2月6日、プロ修斗デビュー戦で西岡裕と対戦し、0-3の判定負けを喫

井上学 - Bout Wiki

。試合後には水垣偉弥との対戦をアピールした[3]。この試合で眼窩底を骨折し、手術を行なった。2009年10月25日、10か月ぶりの復帰戦で元修斗世界フェザー級王者の大石真丈とノンタイトル戦で対戦し、3-0の判定勝ちを収めた[4]。修斗王者とパンクラス王者の対戦は史上初の出来事だっ

ヴァグネイ・ファビアーノ - Bout Wiki

イアリー相手に右ストレートでKO勝ちを収め初防衛に成功した[3]。その後IFLの活動停止に伴いWECと契約、12月3日の「WEC 37」で元修斗世界ライト級王者の田村彰敏と対戦し、肩固めで一本勝ちを収めた[4]。2009年4月5日、「WEC 40」でフレジソン・パイシャオンに3-

修斗 - Bout Wiki

修斗(しゅうと、Shooto)は、1984年に佐山聡が創始した格闘技。現在では総合格闘技のひとつ。打撃と組み技の高いレベルでの融合を理想とし、これを「打投極(だ、とう、きょく)」と表す。目次1 歴史2 技術3 試合形式・ルール3.1 プロ3.2 アマチュア3.3 修斗グラップリン

今成正和 - Bout Wiki

イツに参加。2001年にはエルガイツの初代ミドル級王者となった。また同年行なわれた第7回全日本コンバットレスリング大会76kg級決勝では当時修斗軽量級エースであった佐藤ルミナ相手に互角の勝負を繰り広げ関係者から高い評価を得た。ちなみに「足関十段」というニックネームは、この頃同僚の

一慶 - Bout Wiki

の反則で浜中が勝利、秋山弟子・一慶は秒殺 格闘技ウェブマガジンGBR 2009年7月12日↑【ケージフォース】戸井田、桜庭の弟子に一本勝ち!修斗王者と金網での対戦をアピール 格闘技ウェブマガジンGBR 2009年12月5日↑【パンクラス】3年ぶり復活のアテナで赤野仁美が秒殺、秋山

ロバート・エマーソン - Bout Wiki

助5分3R終了 判定0-3DEEP 14th IMPACT in OSAKA2004年4月18日×ハビエル・バスケス5分3R終了 判定1-2修斗USA - Warrior Spirit: Evolution2003年11月14日×ジャマール・パーキンス5分2R終了 判定0-3Ki

マルース・クーネン - Bout Wiki

ACE【1万ドル争奪無差別級トーナメント 1回戦】2007年5月27日○Majanka Lathouwers2R 3:10 腕ひしぎ十字固め修斗オランダ Ultimate Glory 22007年1月21日○高橋洋子1R 0:39 腕ひしぎ十字固めG-SHOOTO JAPAN 0

マーシオ・フェイトーザ - Bout Wiki

第4回 アブダビコンバット 77kg未満級 優勝来歴[]2000年3月、アブダビコンバット77kg未満級で第3位入賞。2000年8月27日、修斗で三島☆ド根性ノ助と対戦し、0-1の判定ドローとなった[1]。2001年4月、アブダビコンバット77kg未満級で優勝を果たした。2006

ムリーロ・ニンジャ - Bout Wiki

Wikipedia来歴[]2000年5月27日、Meca World Vale Tudoでプロデビュー。2001年5月1日、初参戦となった修斗で郷野聡寛と対戦し、判定ドロー。2001年9月24日、PRIDE.16で松井大二郎と対戦し、TKO勝ちを収めた。PRIDEではダン・ヘン

ミルトン・ヴィエイラ - Bout Wiki

3R 1:08 ブラボーチョークMeca World Vale Tudo 112004年6月5日×ジェイク・シールズ5分3R終了 判定0-3修斗アメリカ2003年5月21日○Magomed Jabrailov10分終了 判定3-0M-1 MFC: Russia vs the Wo

ユノラフ・エイネモ - Bout Wiki

/5分)終了 判定0-3PRIDE.31 Dreamers2006年2月26日○ミンダウガス・クリカウスカス1R 0:47 腕ひしぎ十字固め修斗 WANNA SHOOTO 20032003年11月3日○エフェルト・フェイエート1R 1:54 TKO修斗フィンランド: Cold W

ルイス・ブスカペ - Bout Wiki

年5月27日、ブラジルの格闘技大会「World Vale Tudo Championship 10」にて格闘家デビュー。2003年9月5日、修斗で初来日。セミファイナルで八隅孝平に3-0の判定勝ち。この時のリングネームはルイス・ブスカペ・ジュニオールであった。2004年7月19日

ルイス・アゼレード - Bout Wiki

る。目次1 来歴2 戦績2.1 総合格闘技2.2 シュートボクシング3 脚注4 外部リンク5 Wikipedia来歴[]2000年8月4日、修斗で桜井"マッハ"速人と対戦し、0-3の判定負けを喫した。2005年4月3日、ムエタイ8戦8勝の実績を引っさげてPRIDE 武士道 -其の

タクミ - Bout Wiki

第5回全日本コンバットレスリング選手権大会-69kg級に出場。決勝で大内敬に敗れ、準優勝となった。1999年8月8日、第6回全日本アマチュア修斗選手権大会ウェルター級に出場。決勝で飛田拓人に敗れ、準優勝となった。2000年4月12日、プロ修斗デビュー戦で川尻達也と対戦し、スリーパ

ジョセフ・ベナヴィデス - Bout Wiki

が負傷欠場!約半年の治療が必要… 格闘技ウェブマガジンGBR 2008年7月18日↑【DREAM】7・21山本“KID”徳郁の代替選手として修斗フェザー級の新鋭が緊急参戦 格闘技ウェブマガジンGBR 2008年7月20日↑WEC 'smart choice' for Benavi

入江秀忠 - Bout Wiki

もある。大相撲廃業後、日本大学に相撲特待生として入学、当時の先輩には、舞の海秀平や、肥後ノ海直哉らがいた。途中から国士舘大学に編入。卒業後、修斗に入門しわずか7か月で1995年全日本アマチュア修斗選手権ヘビー級優勝。1回戦の対戦相手予定だったのは村上和成(欠場)、決勝戦の相手は藤

SACHI - Bout Wiki

年2月22日×しなしさとこ1R 3:11 腕ひしぎ十字固めDEEP 32 IMPACT2007年10月9日○関友紀子5分2R終了 判定3-0修斗 BATTLE MIX TOKYO 042007年7月20日×海老原まどか5分2R終了 判定0-3SMACKGIRL-F 2007 ~T

TAISHO - Bout Wiki

間 朝美通称イワマン性別男性国籍日本誕生日1977年2月7日(46歳)出身地愛知県名古屋市身長164cm体重70kgリーチ階級ウェルター級(修斗)ライト級→フェザー級スタイル柔道、柔術、キックボクシング所属チームバルボーザジャパンTAISHO(たいしょう、1977年2月7日 -

SHOOTO_GYM_K'z_FACTORY - Bout Wiki

SHOOTO GYM K'z FACTORY(シュートジム ケーズファクトリー)は、日本の格闘技ジム(日本修斗協会オフィシャルジム)。本部所在地は、神奈川県相模原市上鶴間1-14-3。代表者は草柳和宏。目次1 来歴2 支部3 主な所属選手4 かつての所属選手5 外部リンク来歴[]