仮面ライダーディケイド_オールライダー超スピンオフ - 仮面ライダー非公式wiki
話。7チェック!響鬼のお役立ちマジョーラ!!2009年7月31日第3回配信* 仮面ライダー響鬼* 仮面ライダー威吹鬼* 仮面ライダー轟鬼* 仮面ライダーカブト ライダーフォーム* 仮面ライダー電王 ソードフォーム響鬼のマジョーラカラーに関する話。8チェック!電王ベルトはゆるTくま
話。7チェック!響鬼のお役立ちマジョーラ!!2009年7月31日第3回配信* 仮面ライダー響鬼* 仮面ライダー威吹鬼* 仮面ライダー轟鬼* 仮面ライダーカブト ライダーフォーム* 仮面ライダー電王 ソードフォーム響鬼のマジョーラカラーに関する話。8チェック!電王ベルトはゆるTくま
仮面ライダーダークカブトは、仮面ライダーシリーズに登場する戦士。目次1 各作品での設定1.1 『仮面ライダーカブト』2 各フォーム3 ツール4 脚注5 関連項目各作品での設定[]カブトの試作型。モチーフはカブトムシ(マスクドフォームは蛹)。姿形はカブトそっくりだが基本カラーは黒、
グランドジオウを変身解除に追い込むという無茶苦茶なまでの破壊力・殺傷力を発揮している。なお、キックはライダーキックのような飛び蹴りではなく、仮面ライダーカブトのような回し蹴りで放つ。第48話における戦闘では、オリジナル同様に自身と標的との間にカード型エネルギー*2が現れており、そ
登録日:2015/12/04(金) 23:20:58更新日:2024/01/16 Tue 13:08:15NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧「さあ始まるよ♪」「行くぜてめえら」「フンガー」「違う! それ番組違うから!!」アームズモンスターは特撮ドラマ『仮面ライダー
らの急降下キックなのだが、中には仮面ライダーギルスのようにかかと落としのような形で放つタイプ、仮面ライダーレンゲルのように挟み蹴りするタイプ仮面ライダーカブトのようなカウンターでの回し蹴りなどのバリエーションも豊富に存在する。一部のウルトラ戦士数多くのウルトラマンが基本として蹴り
おり、特に断罪ノ滅刃ジャッジメント・ドラゴン・ソードや創界神ゼウスは公式大会でも活躍した(前者は禁止カードにまでなっている)コラボカードでは仮面ライダーカブト ハイパーフォーム[2]が追加ターン効果を持つ。その一方でターンをスキップする効果は長らく登場していなかったが、真・転醒編
A. 仮面ライダーカブトは、2006年1月29日から2007年1月21日までテレビ朝日系列で放映された東映制作の特撮テレビドラマ作品です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E3%83%A9%E3%82%A
としており、本家同様赤いのは後頭部や腕などの一部のみ。なのだがDVDのパッケージでは本家によく似た赤色になっている。更に、ベルトをよく見ると仮面ライダーカブトの変身ベルト(カブトゼクター&ライダーベルト)が使用されている。オリジナルのベルトからほとんど手が加えられておらず、カブト
活動している。*2 トム氏は『仮面ライダー555』をお気に入りとして挙げている。加えて、33話では仮面ライダーナイト、仮面ライダーブレイド、仮面ライダーカブト、同じ白虎モチーフの仮面ライダータイガのポーズも参考にしたとコメントした。
ではディエンドや他の鬼達との清めの音によるセッションが行われた。◆ゼクターカブト『FINAL FORM RIDE… KKKKABUTO!!』仮面ライダーカブトが変身アイテム『カブトゼクター』に変形した姿。他のFFRは「ライダー名→アイテム名」だが、その法則に従うと名前が原典のアイ
イダー1号]]にもストーリーがつながっている事が示されている。もちろんこの設定がTV版『響鬼』にも適用されるかは未だ語られていない。【小説 仮面ライダーカブト】著者は米村正二。2012年11月30日発売。(香港:第11弾として2017年12月10日発売)『仮面ライダーカブト』のセ
センチピードオルフェノク(仮面ライダー555)センチピードアンデッド(仮面ライダー剣)オオムカデ*5(仮面ライダー響鬼)ジオフィリドワーム(仮面ライダーカブト)マスカレイド・ドーパント(仮面ライダーW)ムカチリコンボ、ゴーダ(仮面ライダーOOO) ※ハチ・アリとのトリプルモチーフ
登録日:2015/01/16 Fri 14:19:37更新日:2024/12/23 Mon 16:50:42NEW!所要時間:約 31 分で読めます▽タグ一覧本項目では、柳田理科雄による著作『空想科学読本』シリーズ(メディアファクトリー/KADOKAWA)及び、図書館通信やYah
プは仮面ライダーバイス コングゲノムのコングゲノブレイサーの流用。【余談】ヘラクレスオオカブトをモチーフとした仮面ライダーは、映画『劇場版 仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE』に登場した仮面ライダーヘラクス(設定のみを含めるなら『仮面ライダーゼロワン』の仮面ライダー
神聖なひと時を。風見志郎は東映製作の映画作品『仮面ライダーTHE NEXT』の登場人物。演者は加藤和樹氏。氏は平成ライダーシリーズ第6作、『仮面ライダーカブト』においては風間大介/仮面ライダードレイクを演じている。ちなみにドレイクとV3はどちらもトンボをモチーフとした仮面ライダー
登録日:2020/02/19 Wed 06:36:00更新日:2024/05/16 Thu 12:44:51NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧俺の心が奪われてく…!ウァアアア……!俺はもう…鬼の力を制御出来ない!!ウゥ…ッ!ウァアアアアアーーッ!!響鬼の身体からだは
いる。そのためガルルモンなどの成熟期デジモンから超進化が可能。中でもセルメダルに依存しないカザリは自然とデジモンを混ぜやすい。◆新規参加作品仮面ライダーカブト仮面ライダーゼロワン劇場版 仮面ライダーOOO WONDERFUL 将軍と21のコアメダル仮面ライダー×仮面ライダー フォ
カブトー!KABUTO2006(カブト)「カブトライドウォッチ」をセットして変身した姿。顔に表示される文字は『カブト』。アーマーのモチーフは仮面ライダーカブト ライダーフォーム。頭部はマスク「ボーンシェルメット」の角「カブトホーン」、胸部は装甲「カブトブレスト」、両肩は「カブトゼ
画である『BNW駅伝』に出走。皐月賞ウマ娘で固められたチームNに加わっていた*2。なぜかぼんやりと空を見てたり、自己紹介の時に懸垂をしたり、仮面ライダーカブトの決めポーズを取ったりと完全にチームの雰囲気に引っ張られていた。後に、本当にクロックアップを習得することになるとは誰が想像
怪人。第35話・第36話に登場。変身者は2019年の北島祐子という女性。変貌する際はコウモリに包まれる。詳細は該当項目参照。●アナザーカブト仮面ライダーカブトの力を宿す「アナザーカブトウォッチ」で変身した怪人。第37話・第38話に登場。変身者は2019年の矢車想/仮面ライダーキッ
自宅は徳山氏の自宅の近所であり、プライベートでも親交が深く仲睦まじいことでも有名である。演者の徳山氏が大翔役に抜擢されたのは、過去に出演した仮面ライダーカブトのプロデューサーからの推薦によるもので、曰く「『おバカ戦隊』というフレーズのゴーオンジャーだけど、初期メンバーの5人(の演
れる、アナザーキバの力を宿したアナザーウォッチ。ギンガファイナリーに変身した仮面ライダーウォズに破壊された。●アナザーカブトウォッチウールが仮面ライダーカブトの力を使って作り出したと思われる、アナザーカブトの力を宿したアナザーウォッチ。加賀美新が変身した仮面ライダーカブトに破壊さ
、吸血蝙蝠の特徴を持つグロンギ族。1日に成人5人分の血液を飲む。漫画版では、犠牲者をウィルスにより操れるようになっている。エピラクナワーム(仮面ライダーカブト)テントウムシに似た性質のワーム。頭部から伸ばす触手を人間に突き刺し、体液を吸い取ってミイラ化させる。復活忍者バンパ・イヤ
ライダー鎧武仮面ライダーウィザード仮面ライダーフォーゼ仮面ライダーオーズ仮面ライダーW仮面ライダーディケイド仮面ライダーキバ仮面ライダー電王仮面ライダーカブト仮面ライダー響鬼仮面ライダーブレイド仮面ライダーファイズ仮面ライダー龍騎仮面ライダーアギト仮面ライダークウガ戦兎が訪れたパ
談◆発売前は公式プレイ動画では派手さが足りず、物凄くテンポが悪そうに見えたり、ゲーム雑誌でも低めの評価……と歴代のライダーゲームがPS2版『仮面ライダーカブト』や『バトライド・ウォー』などの一部を除いて軒並みクソゲーor微妙扱いであったせいもあってぶっちゃけ見えてる地雷扱いであっ
の道!キャキャキャ・キャストオフ!クロックアップ!ビートル!!」ベースカラーはライダーフォームのボディカラーと複眼をイメージした赤と水色で、仮面ライダーカブトのデータが内蔵されている。断じて『ムシキング』ではない。変身音声のリズムはそれぞれスロット1がジェットコンバットのスロット
ーChange Beetle!クロック!アッピングカブトー!"He who has born a god and governs all."仮面ライダーカブトのデータイメージを保存したプログライズキーで、アビリティは“スピード”。音声のリズムはエキサイティングスタッグ。カブトのキ
両端を刃にした変わった武器を用いる。余談「攻撃本能が強い侵略型地球外生命体」「人間と違いが分からないほどの完璧な擬態をする」といった点は、『仮面ライダーカブト』における敵役・ワームを思い起こさせる。全て…我々Wiki篭りの追記・修正があってこそ……。この項目が面白かったなら……\
トレイン』昭和版が登場。昭和ライダーが突如「最終決戦直前に」失踪(その後に戻って来るらしい)した過去の世界で暴れていた。仮面ライダークウガ~仮面ライダーカブトまでの7人ライダーの総攻撃にもびくともせず、地球上のあらゆる物体を切り裂くとされる醒剣ブレイラウザーも通じなかったため、宇
になってしまうことも。ザリガニをモチーフとしたキャラヘイガ二、シザリガー(ポケットモンスター)ザリガーナ(仮面ライダーV3)サブストワーム(仮面ライダーカブト)ミサイルザリガニ(科学戦隊ダイナマン)グリンジー(星獣戦隊ギンガマン)リガニー(魔進戦隊キラメイジャー)ザリガジーム(王
空から無頼キック(オレンジスパーキング)で突っ込み、『MOVIE大戦フルスロットル』の組み合わせとなる仮面ライダー鎧武仮面ライダーファイズと仮面ライダーカブトの加速・メカニカルコンビによるダブルライダーキック……などといった具合に各々の個性や関係性が最大限に活かされた、怒涛の連続
思しき相手と空中戦を繰り広げた)最終決戦ではブレイドブレードにFFRさせられる。仮面ライダー響鬼最終決戦では音撃棒で怪人どもを焼却処分した。仮面ライダーカブト最終決戦において、同じく太陽の名を冠するRXと抜群のコンビネーションを見せた。怪人を倒した後はお馴染みのポーズを決めたりと
スト眼魂(R06)「鬼の響鬼!これが音撃!!」仮面ライダー響鬼の魂を宿した眼魂。カブトゴースト眼魂(R07)「今すぐ加速!キャストオフ!!」仮面ライダーカブトの魂を宿した眼魂。電王ゴースト眼魂(R08)「電車で参上!入れ替わる感情!!」仮面ライダー電王の魂を宿した眼魂。キバゴース
登録日:2017/02/02 Thu 14:37:11更新日:2024/02/02 Fri 11:14:52NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧※『サン・ムーン』シナリオのネタバレを一部含みます。ヤー!ターン!!『ポケットモンスター サン・ムーン』及び『ポケットモン
ンボウケンレッドレッドターボ仮面ライダーBLACK RX仮面ライダーW時間と空間に纏わるヒーロー仮面ライダーデュランダル仮面ライダーファイズ仮面ライダーカブトメガレッドタイムレッド野生チーム仮面ライダーブレイズゼンカイガオーン仮面ライダーアマゾンギンガレッドガオレッド組織がバック
をされている。デザインを担当した韮沢靖氏曰く「半身の金色が三葉虫の表、半身の黒色が裏を意識したデザインになっている」とのこと。スーツは後に『仮面ライダーカブト』に登場するフォルミカアルビュスワーム マキシラに改造された。バトルファイトについて先述した通り、三葉虫は現代では絶滅種と
登録日:2018/03/20 Tue 23:25:09更新日:2024/02/19 Mon 13:42:42NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧斬る!今ここにある想いを信じて『刀使ノ巫女』(とじのみこ)とはStudio五組制作によるオリジナルアニメ作品。2018年1月
ロヒョウ 龍が如く新章右京龍也「わーっはっはっ(棒)」◇超電子バイオマン高杉真吾「やべどぉ~!高いんだどごの車ぁ~!!」(エゲ声)◇劇場版 仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE黒崎一誠「ウラギリモノノアカイチト、クツジョクノナミダヲ!」(武蔵)PS2版「仮面ライ
とができる。スネイルオルフェノク『仮面ライダー555』に登場。カタツムリの特質を備えたオルフェノク。人間体は几帳面な空き巣。コキリアワーム『仮面ライダーカブト』に登場。地球に棲むカタツムリに似た能力を持つワーム成虫体。普段はウカワームを補佐する黒装束の女に擬態している。スネールイ
之音楽佐橋俊彦撮影いのくままさお配給東映公開2007年8月4日上映時間69分製作国日本の旗 日本言語日本語興行収入13億8千万円前作劇場版 仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE次作劇場版 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事allcinemaキネマ旬報 表・話・
が苦手なためほとんどの場合が助手席)仮面ライダー威吹鬼竜巻(ホンダ・Shadow)仮面ライダー轟鬼、斬鬼雷神(ホンダ・エレメント、乗用車)『仮面ライダーカブト』仮面ライダーカブトカブトエクステンダー・マスクドモード(ホンダ・CBR1000RR)カブトエクステンダー・エクスモード仮
R)ヒビキアカネタカをヒビキオンゲキコに変形させ、ディケイドウェイブを発動する。(FKR)音撃刃・鬼神覚声を発動する。ディケイド カブト[]仮面ライダーカブトへ変身した姿。クロックアップを使用できる。種類カード名効果KRKABUTO(カブト)仮面ライダーディケイド・カブト ライダ
ビデオ)として企画・制作されていたものが、急遽劇場公開に変更されたため、十分な劇場を確保できなかったことによる。2006年4月30日放送の『仮面ライダーカブト』には、本作で本郷猛を演じた黄川田将也がワンシーンのみゲスト出演した。服装やバイクなどは正に「本郷猛」そのものであるが、ク
出身出身の俳優である。スタッフポイント所属である。目次1 出演1.1 テレビドラマほか1.2 映画2 外部リンク出演[]テレビドラマほか[]仮面ライダーカブト 最終話(2007年1月21日、テレビ朝日) - 織田秀成 役映画[]劇場版 仮面ライダーカブト GOD SPEED LO
人と共に現れるため、『ディケイド』における並行世界の1つとも解釈できるような構成となっている[2]。作中の劇伴には『仮面ライダー555』や『仮面ライダーカブト』用の楽曲が、登場怪人には『仮面ライダーカブト』の成長態ワーム[3]が、G専用バイクには『仮面ライダー THE NEXT』
イド MOVIE大戦2010』、『オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー』で3度共演をしている。第1話の視聴率は2006年の『仮面ライダーカブト』以来の2桁台を記録した。また平均視聴率も1年間放送された2008年の『仮面ライダーキバ』を上回った。関連商品売り上げは過
年月日1986年5月2日(36歳)出生地 日本 東京都世田谷区血液型A型ジャンル俳優活動期間1992年 -主な作品「ウルトラマンネクサス」「仮面ライダーカブト」「ドラマ愛の詩・幻のペンフレンド2001」表示内山 眞人(うちやま まさと、1986年5月2日 - )は、日本の俳優であ
影山 瞬(かげやま しゅん)は、仮面ライダーシリーズに登場するキャラクター。目次1 各作品の設定1.1 『仮面ライダーカブト』2 脚注3 関連項目各作品の設定[]演 - 内山眞人『仮面ライダーカブト』[]20歳。シャドウのメンバー(後にリーダー、詳細は後述)→仮面ライダーザビー3
ABUTO HYPER FORM(カブト・ハイパーフォーム)装着されるのみで、効果は不明。FFRZECTER KABUTO(ゼクターカブト)仮面ライダーカブト ライダーフォームをゼクターカブトへ変形させる。ARCLOCK UP(クロックアップ)クロックアップを発動する。FARKA
ウカワーム[]オーブ: カブトセクター消費行動力: 3手に入るバウターバウターレアリティ攻耐コストサナギワームNーーーサナギワームN+ーーー仮面ライダーカブト ライダーフォームN3805604仮面ライダーカブト ライダーフォームN+4306504仮面ライダードレイク ライダーフォ