「一般公募」を含むwiki一覧 - 4ページ

ストライカーパックシステム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

熱な外伝シナリオもある。P204QX ライトニングストライカー戦域パワー補給と超遠距離攻撃に長けるストライカーパック。初出はメカコンテストの一般公募作品。超々大容量バッテリーにより狙撃用レールガンの使用を可能にし、その有効射程は宇宙空間では1万kmに及ぶとも言われる。さらに余った

やくみつる - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

TE(JAF会員向け機関紙)MONTHLY よしもとおめで当選劇場(日本宝くじ協会広告)京王マナー川柳(奇数月にポスター掲示と次々回分川柳の一般公募を行う)SPA!(連載終了)ビッグコミックスペリオール(連載終了)漫画大衆(連載終了)まんがスポーツ(廃刊)まんがパロ野球ニュース(

奈良県 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に「セントくん」という全く別のキャラクターが存在するが、そちらの方が先発である。……商標等は問題にならなかったのか?余談だがこのせんとくんは一般公募でなくプロに依頼して作ったものである。その時に発生したギャラは一千万円以上になり、無論税金で賄われた。そのせいで当時は「多額の税金で

A列車で行こう - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フェリーを追加。完全版も発売された他、PlayStation版も発売。一部PC版は専用PCパーツがなければ遊べない変態仕様。オリジナル車両を一般公募し、採用された車両は追加データで使用可能になった(晩年は標準装備に)BGMの演奏はワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団が担っており

大橋歩夕 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たが声優を志すきっかけとなったのは、2005年、テレビアニメ『SPEED GRAPHER』のヒロイン・天王洲 神楽(てんのうず かぐら)役の一般公募オーディション。このオーディションで最終候補にまで残ったあゆただったが、一般投票で2000票超の票を集めるも惜しくも落選。この経験か

pop\'n music - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/05/29 Fri 15:07:09更新日:2023/10/20 Fri 12:59:17NEW!所要時間:約 49 分で読めます▽タグ一覧● ● ● ●○ ● ● ● ○+ 目次-●概要pop'n music(ポップンミュージック)とは、コンマイ…ではなく、コ

JR神戸線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

路2016年3月26日に開業。同時に開業した摩耶駅とは違い完全な新規開業である。市川橋梁を越えたすぐ西側に設置されている。駅名は姫路市民から一般公募され白鷺駅等が上位にあったが、姫路城(白鷺城)の最寄り駅である姫路駅との混同が懸念されたため東姫路となった。なお、当駅は開業2日目に

HEATH - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2年に途中加入。イケメンは遅れて登場するものですよね。加入のきっかけはTAIJIが脱退し、ベーシスト不在であった当時Xは、新しいベーシストの一般公募と平行して、X側からも一緒に音を出してみないかとジャンル問わず様々な人に声をかけていた。そんな中で名前が挙がったのがHIDEの知り合

大人の事情 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や「鐵」表記が多い理由(「金失(金を失う)」だと赤字を連想させる)「栄冠は君に輝く」が長らく「加賀道子作詞」とされていた理由(この曲の歌詞は一般公募で高額の賞金が懸けられており、作詞者である加賀大介は周囲に「懸賞金目当てで応募したのか」と思われないよう妻の名前で応募した。第50回

特別急行列車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる種別。略称は「S特」S特急の「S」は「Service」「Smart」「Speedy」「Short」等の英単語の頭文字から採られたもので、一般公募により付けられた物である。山陽電鉄線内で運転されている他の特急に比べ停車駅数の格差が大きく、他社における急行のような立ち位置の種別で

ジャンパーソン(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れるらしい。これを持つ者が危険に見舞われると自動的にJPに向けて救難信号が発せられる。第24話の人間モドキに渡された他、第36話のラストでは一般公募で出演した子供達の「ジャンパーソンキッズ」にも渡された。▼バックレットコントローラー左腕に装備されたコントロールデバイス。ここを操作

墓場島殺人事件(金田一少年の事件簿) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あながち偽りではなさそうだった辺り解決編はマジでどうしてそうなった感 -- 名無しさん (2022-05-01 01:37:20) ↑3一般公募の名前の扱いどうこうで作者に批判があるようだが、俺からすれば村を焼いて何人もの人を死に追いやったサバゲーグループの連中の方が何万倍も

たべちゃうぞ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

曲が誕生しているが、この「たべちゃうぞ」は『ひらけ!ポンキッキ』から一般発売された初のシングル、つまりそれらの曲の草分け的存在なのだ。歌詞は一般公募から選ばれ、いたずらしたり玩具を乱暴に扱う子供をユーモラスに諌めるという内容となっている。唄っているのはご存じ緑色の恐竜ガチャピンで

ルー=ガルー2 インクブス×スクブス 相容れぬ夢魔(小説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作だが、時間軸は前作より僅か三箇月後を舞台としており、文字通りの“直接の続編”となっている。主要登場人物も全員が前作から引き継がれている他、一般公募により集められたアイディアを形にする事が目標であった前作とは違い、世界観やキャラクターの説明には殆ど文面を割いていないのが特徴。その

ガチトラ!暴れん坊教師inHighSchool - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の際は対象の生徒は最後に全裸になる。しかし、これはあくまで心を裸にしてぶつかり合う様子を表現しているだけなので無(ryボスキャラ以外の多くは一般公募した悩み等もある。割と深刻なものから、心底どうでも良いものまで様々。追記・修正は心を裸にした人がお願いします。この項目が面白かったな

Crazy For You(TMN) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

小室ファミリーです」◎発表当初から現在に至るまで、「この女の正体は誰なの?」という疑念がいまだに解決されていない。公式でも発表はない。一応「一般公募による一般人」「オーディションで決まったモデルの女の子」「小室哲哉の当時の彼女」などさまざまな説が飛び交っている。プロの役者や声優で

円谷光彦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とそんな口調になったらしい。名前の由来は、架空の探偵(ルポライター)の「浅見光彦」からと思われていたが、『青いペン軸』によると探偵団の三人は一般公募でつけられた名前なので、「浅見光彦」が由来ではないとのこと。円谷で光彦といえばこの人が有名だが、登場時期はコナンの光彦の方が断然早い

種田梨沙 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。2007年、大学2年生の頃、声優養成所には入らず人気声優を多く輩出させた関智一と長沢美樹がMCを務める、『智一・美樹のラジオビッグバン』に一般公募でオーディションを受け見事合格。ラジオに出演することを両親に報告するが、一度は難色を示される。しかしどうにか説得して晴れて9代目アシ

愛知県 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レア)がある街。LIXIL(旧INAX)の企業城下町でもある。かつて近隣都市である美浜町と南知多町の合併計画が持ち上がった際、なぜか行政側が一般公募の結果を無視して『南セントレア市』なる名称をゴリ押ししようとし、住民のみならず全国からの猛抗議を受け、結局合併計画そのものが白紙に戻

札沼線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

札幌市北区や当別町の宅地開発や学校移転により沿線人口が増え、札幌駅から北海道医療大学駅までは都市近郊路線として発展していった。1991年から一般公募で「学園都市線」の愛称がつき、普段の案内では専らこの名称が使われるため、非鉄オタの地元民に「札沼線」と言っても通じないことがほとんど

WIXOSS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を元にWIXOSSのイラストレーターが描き下ろし、「ママ」のレベル0として扱えるようになっている。バーストちゃん第2回世界大会の開催に伴い、一般公募で募集されたデザインを元にしたWIXOSSイメージキャラクター。こういう場合、普通ならばオリジナルかつWIXOSSをモチーフとした愛

弥彦線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

成で運行されており、こちらは車掌乗務だった。駅一覧弥彦…言わずもがな彌彦神社の最寄駅とあって、駅舎が神社っぽい。1988年から2002年まで一般公募で女性が観光駅長を務めていた。因みに日本で唯一の村営開催による公営競技が行われる弥彦競輪場の最寄駅でもある。矢作…弥彦村矢作地区の住

超宇宙防衛機構 Mydo - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

色の2号機が存在する。第1作では1号機のみだったが、レポーターのアラシに「いつ見ても品の無い色」とデザインを酷評された。また2号機は児童誌の一般公募で色が決まった。武器はMYDOレーザー砲、ミサイル、レーザーロープ、等。伝令用レーザーシグナルも装備する。◆スカイシャーク全長110

小嶋元太 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いする円谷光彦の事をよく殴っていた*1。力自慢であるが走る事と水泳は苦手。また勉強も不得意のようである。『青いペン軸』によると探偵団の三人は一般公募でつけられた名前なので元ネタは小説家ではない。作者によると『ドラえもん』で言うところのジャイアン(剛田武)のポジションである。◆容姿

ぼくの考えた最強偉人募集(氷室の天地) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

より美綴の奥義追加発動は事実上封じられた。読者投稿ではなく11巻で「助っ人外国人」の話題になった時にマキジが挙げた人物。その時は英雄史大戦の一般公募偉人としての採用を目論んでいたが、無事採用されたようだ。対化野戦「変身合戦デッキ」これまでの対戦による疲弊によって体調がギリギリだっ

ゴルゴ13(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロダクションは「完全分業制」を取っており、それは脚本も例外ではないため、プロダクションに所属する脚本家のみならず、各分野のスペシャリストから一般公募まで多彩な人物が脚本を担当しているために非常に多彩なジャンルが取り扱われており、さらに連載の長期化により「ゴルゴを読んで育った世代が

ストーン(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できる仕様だったら…。コピーの巻物を取ると、丸い球体のボディになり坂道をスイスイ転がることができる。なお、メタル能力の外見はテレビアニメ版で一般公募されたコピー能力「アイアン」のアイアンボール(ハガキでの名称はメタルカービィ)とよく似ている。フレンズ能力『星のカービィ スターアラ

豊和工業89式5.56mm小銃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

装備〇余談バースト射撃時に3発撃ち切らずに引き金を緩めても次の発砲では再び3発撃てるという嬉しい「ラチェット式制限点射機構」付き。広報向けの一般公募愛称は「BUDDY」だが、現場では「ハチキュー」と呼ばれている。2019年に89式の後継として「HOWA5.56」の採用が決定。その

グレネード(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りながら大グレ2つを積み、しかもそれを積極的に使った戦術を好むというのはグレネード愛好家の鑑であると言えよう。万字丸/ハカイオー(NB)元は一般公募の1つであった強パーツをこれでもかと詰め込んだ機体の使用者。クレホバの機動性を活かした背部の2つの軽グレの乱射はトラウマという言葉す

プリふじさん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に登場するスピリット。雑誌『ケロケロエース』で募集された『第5回オリジナルスピリットコンテスト』の最優秀作品であり、バトルスピリッツにおいて一般公募によるカード化の第五号となる。概要スピリット3(2)/青/異合Lv1 2000 Lv2 4000 Lv3 8000Lv1・Lv2・L

シブがき隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、88年に活動を終了。ラストシングルは「君を忘れない」という曲であった。彼らの解散は、解散ならぬ“解隊”と称されている。余談このグループ名は一般公募により選ばれた。単なる「渋柿」という意味ではなく、「渋いガキ」という意味合いであるという。事実、彼らの楽曲は単にユーモラスなだけでは

Ryu☆ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズを中心に活動している作曲家。本名は中原龍太郎。福岡県出身。beatmaniaIIDX 4th styleの「starmine」でデビュー。一般公募から採用という経歴を持つ(同期はkors k)。ハッピーハードコアを作ることが多く、あちこちで空m…声ネタを使うのが特徴。例えば「三

地図記号 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

博物館』扇風ry)ではなく『風力発電所』RPGの転職用神殿みたいな『老人ホーム』である。家+杖なのだがわかりにくい。しかもこれらの地図記号は一般公募で決定した。【世界の地図記号】●文化の違い日本では水田や畑、果樹園といった記号が存在するが、例えばドイツだとまた違った分類となってい

AS-1 ブレイズ・レイヴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブレイズ・レイヴンとは『フルメタル・パニック!アナザー』に登場するアーム・スレイブである。デザインは海老川兼武。また、機体名称は読者からの一般公募により決定した。読者公募がなければサムライ・イレブンという名前になっていた……かも。ブルーカラーの1号機とレッドカラーの2号機が現在

PARANOiA(DDR) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

品からレベル表記の上限が8から9になり、この曲も9であった。PARANOiA ETERNAL(200)DDR5thMIXに登場。リミキサーは一般公募で選ばれたSTM。STM200名義での収録となった。終盤にみられる「レーザービーム」と呼ばれる一方向連打は中々の手ごたえがあったが、

仮面ライダーZX - 仮面ライダー非公式wiki

のはその為である。よってZXアイテムは、RX終了後のソフビシリーズまで待たなければならなかった。10号ライダーの名前は賞金100万円をつけて一般公募され、8万6千通もの応募の中から「仮面ライダーゼクロス」と決定された。(ただし、実際には「ゼクロス」という応募作品は無く、優秀作数点