「一巻」を含むwiki一覧 - 14ページ

怪獣列島少女隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り進むことができる。サラに体内に侵入され、最期は彼女が出てきた傷にタロのプラズマ砲を受けて倒された。作品内で名前は明かされておらず、単行本第一巻末尾にて判明した。甲殻外来獣 ドドガニー第4話から第8話に登場。その名の通り蟹を思わせる姿を持ち、直立し、大きな鋏を持った巨大な親(通称

映像研には手を出すな! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ろう。また本作の特徴として、アニメの設定資料集などに出てくるような図解が出てくるが、作者曰くドラえもんに影響を受けたとのこと。そのためか、第一巻の帯には「ドラえもん、宮崎駿、そしてザリガニが好きな人、集まれ!!」と書いてある。2020年1月から3月にかけてアニメ化しており、その際

妖界ナビ・ルナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アニメにしないと放送できないかもしれない。こんな夜遅くに見る人いるんですかなぁ?【あらすじ】便宜上、青い鳥文庫版の巻を単位として説明する。・一巻「解かれた封印」~五巻「光と闇の戦い」竜堂ルナは星の子学園という施設にすむ、もうすぐ小学生四年生になる女の子。地震が起こったある夜、友人

魔族(スレイヤーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かには人間と融合したり食われたものもいる。ゾロムCV:佐藤正治レゾ配下の魔族。本編で始めてガウリイの光の剣の犠牲になったかませ。登場は原作第一巻で、まだ設定が固まってなかったため、純魔族と分かっていながらリナがファイアーボールで攻撃してしまう描写ミスがある。新装版ではこの場面は「

ジフト(ヒーローズファンタジア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

丸投げされている状態で、これらの技術は全く進んでいない。「ゼロの使い魔」の貴族&魔法主義社会に似ているが、実際は更にひどい。例えば、ゼロ魔第一巻の時点での各生徒の評価は以下の通りだが、タバサ≒キュルケ>ギーシュ>ルイズこれがアドロアスだと以下のように評価される。キュルケ>ギーシュ

マーレのいりえ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かってもダメージにはならない。また、たまにうなぎが吸い込みを行ってくることがあり、マリオが真上にいるとそのまま呑み込まれてしまう。どうみても一巻の終わりだが、うなぎのほうには敵意がないのか吐き出されて事なきを得る。うなぎの行動パターンは身を乗り出すか引くかの2パターンのみ。位置は

うちの弟子がいつの間にか人類最強になっていて、なんの才能もない師匠の俺が、それを超える宇宙最強に誤認 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9:10) タイトルが長い(暴言) -- 名無しさん (2020-09-22 10:57:09) エンジェル伝説でもそうだが勘違い系って一巻くらいでネタ尽きてあとは展開が無理矢理になっていくんだよな -- 名無しさん (2020-09-22 12:42:07) コミック発

板歩きの刑/Walk the Plank - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではないとする説が有力。《覇者、ジョー・カディーン/Jor Kadeen, the Prevailer》我らがミラディンの英雄も海に落ちれば一巻の終わり。死にたくなければ光と闇の剣を装備して立ち向かえ!《鉄面提督ベケット/Admiral Beckett Brass》船団を連合させ

アンデッドアンラック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る魔女は打切られなかったんですけどね -- 名無しさん (2020-07-14 18:57:25) 久々に期待の新人が出てきたって印象。一巻重版されたみたいだし長く続いてほしい -- 名無しさん (2020-07-15 01:21:36) 既に考察スレも多く建ってて少数の

安能務 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

華という文化圏に住んだ人々が数千年にわたって磨き続けてきた、独特の思想のことである。華夷思想は中華における思想のほんの一部に過ぎない。本作は一巻完結だが、封神演義、春秋戦国志、中華帝国志、と続く「中華思想シリーズ」の一つの大まとめであり、十巻そろって一つの作品ともいえる。初めてあ

エアーボット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無しさん (2020-12-20 23:44:14) テレビマガジンの漫画とかショックウェーブがセイバートロンを牛耳った時空のアメコミの第一巻のように、口が露出してるVERも結構な頻度で出るんだよなぁ -- 名無しさん (2022-10-03 20:10:09)#comme

魔天使マテリアル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

測は不幸にも当たってしまい……。ついに本郷優の正体が明かされる。表紙でバレバレだけどな。◆昏き森の柩セカンドシーズン、ついにクライマックス。一巻丸々戦い続けるド派手なバトル回。「柩」の意味は……最後まで読めばわかる。話タイトルが2話までがユリから父親への想い、そして3話が京一郎の

秘伝忍法帳(80年代オマケシール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

写も含むシリアス展開へと移っていった。流石はボンボン。実力派の描き手による筆もあってか、当時のボンボンの表紙を飾る等しているものの、単行本は一巻のみしか発売されなかった模様。【主な登場キャラクター】【妖忍界】本来は忍王族(家)を頂点とし、それを守る月影流と陽明流という形で構成され

AR/MS!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でバトルすることができる。高校に入学した向日葵は、幼い頃から憧れていた魔法少女になりきることを夢見て、AR/MS部に入部するのだが……⁉︎(一巻紹介文より)『AR/MS』とは『Augmented Reality / Multiple Survive』を省略したもので、略称は『AR

異種族レビュアーズに登場するサキュバス店 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キュバス店】蜜集めコンセプト対植物系女性専門店所在地不明料金不明(お花コース・身体コースあり)評価なし>>>>DVD一巻付属の小冊子に掲載された、作品初のインキュバス店。植物系種族の女性向けの店であり、フェアリーとおぼしきインキュバスボーイが接客してくれる

インテリジェンスソード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を持つ。破妖刀の中でも「最強」と呼ばれる名刀だが、その性格は非常にわがまま。当初は魔性とあらば見境なく食おうとする大食い&悪食であったが、第一巻で上級魔性を倒してからは舌が肥えてしまい、下級魔性相手だとやる気を無くし、上級魔性を前にすると「早く食わせろ」と暴れ始めるようになった。

十鬼蛇王馬(ケンガンアシュラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0 04:20:01) いつのまにか「ちょっと天然入ってるけど基本的にはローテンション気質の割とまともな人」みたいなキャラが定着してる分、第一巻読み返してみると誰だお前感がすごい -- 名無しさん (2020-04-30 13:26:57) ありゃ幼児退行に近かったみたいだか

バンバンドリドリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サギで埋め尽くされている。クリスマス編ではなぜか一人だけ異様にリアルなトナカイの着ぐるみを着ていた。その他のバンド出番は非常に少なく、単行本一巻現在はほぼ1ネタだけで使い潰されている。ちなみにパステルパレットのネタだけなぜか普通のスピンオフ4コマである(ここだけ雰囲気が違うという

戦国グリッドマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だっけ。でもあれ、主人公のバンド名が「サムライ」ってだけだったような -- 名無しさん (2020-05-14 11:30:15) まだ一巻しか読んでないんだけど、冒頭で烏帽子の「実体」は死亡して目覚めた時から「精神」の烏帽子がグリッドマンのいる世界で活動を始めたというのはな

昔勇者で今は骨(ライトノベル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

き。アークライトコミックは2020年4月をもってサイト閉鎖、現在はコミックリュウに移籍して連載が行われている。漫画版はリュウコミックスより第一巻が発売中。■ あらすじ勇者アルヴィスは魔王オルデンとの最終決戦において命を落とす。しかし、彼は何とアンデッドとして蘇る選択をし、見事魔王

るろうに剣心 裏幕-炎を統べる- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場人物である「志々雄真実」を主人公として描いたるろ剣の外伝作品である。作者は原作同様に和月伸宏。前編と後編の2話構成となっており。単行本は一巻刊行されている。後にキネマ版と纏めて収録された文庫版も刊行される。概要2012年に公開された実写映画が好評を博したため、原作で最も人気の

冴えない彼女の育てかた - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を知り愕然とした。詩羽ともども基本的に超受け身であり、倫也から迫ってくる前提のため、一人の異性として見ようとしない彼とは全く進展しない。小説一巻目の表紙を飾ったヒロインにもかかわらず本編内では所謂負けヒロインのような損な役回りであったり、スピンオフも詩羽と違って3巻完結だったりと

ボクラノキセキ(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さや晴澄の中学時代からの唯一の友人。晴澄の噂も気にせず友人となり、彼が実際に魔法を使えることを知っても変わらず親しくしてくれた恩人。第一話(一巻冒頭の第零話を含めれば二話)の最後に、謎の人物による魔法攻撃を受け負傷する。無事回復するも、前世関連の争いに彼女が巻き込まれることを恐れ

マタギ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タギ達が採用していたかもしれないというロマンはたしかにある。冷蔵庫の無い時代では安定供給が難しい材料が多いのが難点だがマタギの狩りの手法…“一巻き行こうぜ”マタギの狩りは大きく分けて忍び狩りと巻き狩りの2種類。罠猟もするけどね忍び狩りとは1人または少数のマタギが獲物の風下から気づ

ウッディケーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

15:31:05) ↑結局最終巻が出ず「書き下ろしするらしい最終決戦はどうなったんですかねぇ…」と読者コーナーで皮肉られたムゲンボーグや、第一巻掲載分の次の回が最終回になった結果、完全版の出た最近まで第一巻が最終巻になってしまっていたロボポン豪の悪口はやめろォ!! -- 名無し

磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

候。累計発行部数は百万部突破で候。読切版二作、広告版二作、これまでのあらすじと磯豆や一部の回のオチのアオリをそのまま載せてあるで候。ちなみに一巻は余り刷ってなかったのか、発売して二日で実売六十%越えして品切れの声が絶えないで候。現在は重版されてるので持ってない人は安心して買おうで

七つの大罪(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

20:23:25) 7つの大罪って全員人外っぽいよな バンは元人間だが -- 名無しさん (2013-12-17 20:50:33) 一巻を読見直して気づいたがボアって… -- 名無しさん (2013-12-18 04:15:36) 暴食の罪はボアじゃなくフライだと思っ

有田春雪/シルバー・クロウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:02:21) ↑1,2 それでも十分すごいと思うがwww -- 名無しさん (2017-09-27 15:08:57) 最近読み始めて一巻で逆恨みで殺人未遂をおこす奴に虐められソイツに生まれて初めて好きだと告白してくれた憧れの人を殺人未遂されてその憧れの先輩に二人の幼馴染み

ティグルヴルムド=ヴォルン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

々に「強い」と評価されるレベル。また、どのような窮地に置かれようとその技術をブレ無く発揮させる胆力も確かな強み。活躍例を挙げると(例はすべて一巻のもの)作中世界における一般的な最大射程250アルシン(約250m)を優に上回り、300アルシンの距離で楽々必中突撃してくる騎士に対し、

漂う書庫のヴェルテ・テラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れた伝説の書の噂を耳にする。だが書物を求めるジグウォルの前に、かつての幼なじみで今は敵対する勢力・聖堂の騎士となった少女リシェルが現れ!?(一巻作品紹介より)ハイファンタジーというジャンルの中でメディア規制を主題とした異色の作品。タイトルのヴェルテ・テラには「断罪星導師」の字があ

収穫の十二月 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

々プレイする事が出来る。第九話は同スタッフ製作の「神事双劇カーニバル」とリンクしているので、事前にプレイするとより一層楽しめる。ストーリー第一巻「収穫の十二月〜冬〜」○第一話――収穫の十二月多紙町にやってきた主人公・柾木は、多紙町の権力者の一人娘・雪と土地神・しろに告白される。柾

タクト・マイヤーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

補完しあってるんだよな -- 名無しさん (2013-08-11 03:27:31) まぁヤン提督ですしパッと見は平凡ってことかと 漫画一巻の「エオニア軍はきますよ」ってしれっと言い切るとこ好き -- 名無しさん (2014-03-28 20:52:40) ELでレスター

閃乱カグラ -紅蓮の蛇- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。未来唯一の貧乳枠であるネコミミ。春花を慕っておりよく絡む。柳生の秘伝忍法でヌルヌルされた。ネコミミパジャマかわいい。春花SでMな女王様。一巻の時点では他のキャラと比べておとなしめ。未来との絡みが多い。制服姿が必要以上にエロい。国立半蔵学院忍科の生徒達本編における主人公達。この

牙の旅商人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。少なくとも吸血鬼に噛まれて何も変化が無かった辺り、本質的に普通の人間ではない事は確実である。アイリ戦争中の大国カラディアの第三王女。一巻に一回ペースで攫われる。戦争で捕虜になり、売り飛ばされかけるがシュランとグラーガの依頼を受けたソーナに救われる。初期は一人称『わらわ』で

長谷部翔希 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な男の元に嫁ぎかけ→「天地神明が許しても勇者であるこの俺が許さ」「やっかましい、死ねクズっ!!」フォースの暗黒面に取り込まれた様です。しかし一巻の描き下ろしにて鈴蘭からの告白を受け、なんとなくくっついた模様。その後の翔希の足跡は語られず続編でも鈴蘭が触れないので詳細は不明だが、遙

閃乱カグラSpark - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ファミ通コミッククリアにて連載していた閃乱カグラ-少女達の真影-のコミカライズ作品。作画は田辺 京、原作は高木謙一郎(マーベラスAQL)。全一巻。本作品はゲーム本編の開始前の過去、国立半蔵学院に忍として入学した葛城と斑鳩の二人出会いを描くスピンオフ作品となっている。本編で語られな

館シリーズ(綾辻行人) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る作品であり、その点でも賛否が分かれる。新書版のスライドフィルムは湖に浮かぶ館のシルエット(上巻)と炎(下巻)、文庫版の隠された髑髏は湖面(一巻)、十角塔脇の木立(二巻)、「惑いの檻」の左脇(三巻)、赤い空に浮かぶ黒い雲(四巻)。びっくり館の殺人神戸近郊にある、壁に設置されている

ストライクウィッチーズ キミとつながる空 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りたいって気持ちで繋がっているんだよこの空の下で娘TYPEで連載されていたストライクウィッチーズのコミカライズ作品。作者は京極しん。単行本全一巻。通称「キミ空」。TVアニメ一期と二期の間のエピソードを、501の各キャラクターにスポットを当てつつ描かれた短編集の構成を取っている。ア

ゼクティ(シャイニング・ウィンド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な演出が多い。最終決戦ではキリヤの【聖杯】として【究極心剣】を生み出した。●ドラマCD出番は多いのだが殆どが機械的なベイルガルドVer.。第一巻では中盤の死亡イベント直前のキリヤとトライハルトに対する想いが語られた。第二巻の温泉話ではトライハルトと共に健康ランドへ。キリヤにセミヌ

DEATH NOTE(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

冊のノート「DEATH NOTE」。ここから、二人の選ばれし者「夜神月」と「L」の壮絶な戦いが始まる!!かつてないスリルとサスペンス!!(第一巻より抜粋)【概要】【DEATH NOTE】は、かつて週刊少年ジャンプに掲載されていた漫画である。原作/大場つぐみ漫画/小畑健単行本は全1

ヒカルの碁 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すべきバカ」と書くには少々無理のあるレベルだと思う。↑原点回帰として描かれたのかもしれないけど、佐為の視点でちょこちょこ感想入れてるの除けば一巻後半の内容を丸写ししてるだけだしね。院生の子供二人が語り手だったエピローグの方は好きだったけど。 -- 名無しさん (2022-10

スカイギア -SKY GEAR- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。天狗にこれを抜かれた人間は即死する。容器に入った液体状のもので、容器の形は時代によって変遷する模様。◆おまけコラボ『SKY EATER』第一巻の巻末に収録されている『GOD EATER -the spiral fate-』とのコラボ短編。内容は完全に営業である。あとがき『GOD

大暮維人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どれも話が進むにつれて明後日の方向に爆走している。これは自分が描きたい事を無理やりにストーリーに組み込んでいるからと言われている。そのため、一巻読み抜くだけでも果てしなく置いてかれる。「小畑健や村田雄介のように作画屋に徹すればいいのに」という意見も少なくないが、最新作では念願(?

地獄星レミナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3 分で読めます▽タグ一覧■「地獄星レミナ」は2004年ビッグコミックスピリッツ増刊号に短期集中連載されていた伊藤潤二の怪奇漫画。単行本は全一巻。短編「億万ぼっち」を併録。伊藤氏の作品では珍しい近未来を舞台としたSF作品であり、訪れる災厄も宇宙レベルである。まぁ予想の斜め上を行く

ノーゲーム・ノーライフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トノベル。既刊8巻。通称「ノゲラ」「ノゲノラ」「アントニオ・ノゲイラ」など多数。著者は榎宮祐。元漫画家の経歴を活かし榎宮が挿絵も描いている。一巻発売日は2012年4月25日。コミカライズ版1巻が小説5巻と同時発売された。コミカライズは作者が「漫画家復帰作」と息巻くほど気合の入った