「レバガチャ」を含むwiki一覧 - 4ページ

チャレンジステージ(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パワーチャージでバリアうむ!Wiiリモコンをとにかく振って振って振りまくり、パワーを溜めることが重要なステージ。クラシックコントローラ等でもレバガチャで代用できるが、こちらの方が手っ取り早い。真上の敵やスイッチはサンダーボルト、地形に囲まれている真下の敵はイナズマおとし、横一列の

マイク(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タイル。これのみ可愛らしい声ではなくチェストォォォ!!という野太い声になることが多い。ラストコンサート『Wii』以降追加。三段階目を使う時にレバガチャ等で溜めるとより威力が高まる。なお、こちらにチェストォォォ!!が移植された都合上ラストコンサートが出て以降のスタンドマイクの声は大

クリスター・マイマイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

繰り出すため、一つ前に放ったクリスタルハンターが画面内に残っていると回避が忙しくなる。万が一被弾してもダメージはないが、動きを封じられるのでレバガチャで脱出するのが基本。殻に籠もっての体当たりエックスがクリスタルハンターを被弾、もしくはクリスタルハンターでの攻撃中に4回怯ませると

コピー能力(星のカービィ スターアライズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力が上がる。この時、属性を持つフレンズがいると、画面全体にその属性効果が及ぶ。[[◇スリープ>スリープ(コピー能力)]]お約束のハズレ能力。レバガチャで早く起きられる。今回も眠る姿はやっぱりかわいい。フレンズに鼻ちょうちんを割ってもらうと、より早く起きられる「オメザフレンズ」にな

チリー(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

外はグラが新調されたくらいで変化なし。毛糸のカービィ/毛糸のカービィ プラスコピー能力がないこと以外は他の作品と変わらない。氷漬けにされたらレバガチャで抜け出そう。ポカポカハウスの背景にはチリーを模した巨大な雪だるまがある。チリーを模したインテリアも。星のカービィWii能力はアイ

Cuphead - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ューサのような姿に変化し、攻撃も石化光線と電気ウナギの放つ5WAYの電気弾の2つに変化。石化光線は範囲が広く回避はほぼ不可能だが、喰らったらレバガチャすることで元に戻れる。電気ウナギは無限湧きし、放っておくと攻撃の密度も増えて厳しくなるのでボムなどで定期的にまとめて処理したい。さ

ハプルボッカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

爆弾を食べさせると地面から上半身を出してもがき苦しみ、この状態の時に近づくと釣りアイコンが出て釣りが行える。釣り餌は必要無いが釣り上げるにはレバガチャをする必要あり。釣りに成功すると落とし物をするうえ地上で全身を出しながらひっくり返って大きな隙が出来るので積極的に狙っていきたい。

ホイール・アリゲイツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クスの足元から飛び出し、噛み付いてオイルの中に引きずり込もうとしてくる。ボタンを連打して脱出しないと延々ダメージを受け続けてしまうが、素早くレバガチャすればノーダメでやり過ごすこともできる。実は合図があり、オイルの波が穏やかになってくると飛び出してくる。サイバーミッション/ソウル

ワイルドデデデ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バーナード。ビーストすいこみ復活後にHPを減らすと使用。お馴染みの吸い込みを行ってくる。吸い込まれると連続でダメージを受けてしまうので急いでレバガチャで脱出しよう。しかし、ニードル系のコピー能力なら吸い込みの影響を受けない。【撃破後】倒すと仮面が割れ、ようやく正気に戻るデデデ大王

星のカービィ ディスカバリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動パターンを次々に変えていく。ただの移動では回避しづらい攻撃が多く、緊急回避・ジャスト回避の重要性が学べる良設計ボスとの声もある。尚コイツはレバガチャで抜けられる上に猶予が長いとは言え、即死攻撃を持っている。レッドガル禁足地 / Redgar forbidden lands六番目

サルゲッチュ2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

26) フットサルはかなり面白かったw -- 名無しさん (2015-03-17 22:46:22) ウッキークライマーで対戦してた時、レバガチャしてたらなぜか2Pの綱に移動した時は驚愕したなぁ……アレ以降できなかったけど -- 名無しさん (2015-03-18 00:

ムジュラの仮面(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

精のビンが許す限り全力でぶつかろう。ある程度ダメージが蓄積すると、鞭でリンクを捕縛する技が加わる。これは盾を構えても場所が悪いとガードできずレバガチャしても意味がない。投げ飛ばされて回避不可のダメージを受けてしまう。高確率で繰り出すため鬱陶しいことこの上ないが、ゾーラリンクならあ

ハザマ(ブレイブルー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

更にゲージ50%回収するので無限ループ可能。しかしゲージが無い状態では少々貧弱なので、ゲージ依存の強いキャラでもある。真正面からの殴り合い、レバガチャ戦法をとるとほとんどのキャラクターに負けるので、格ゲー初心者が見た目で選んで、ギョエヘー! マイリマシター!するのはお約束。扱い

コピー能力(星のカービィ 鏡の大迷宮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特別モーションが用意されている。[[◇スパーク>スパーク/プラズマ(コピー能力)]]自分の周囲に放電して攻撃。見た目はプラズマと似てるけど、レバガチャはできませんよ。[[◇トルネイド>トルネイド(コピー能力)]]無敵な上に制御も容易な相変わらずの強コピー。トゲの道を通る時もこれな

マホロア(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マホロアにウルトラソードを決めると特殊アクションが発生。なんとマホロアが剣を魔法陣で受け止め、まさかの両者つばぜり合いにもつれ込む。ボタンをレバガチャするか、Wiiリモコンを懸命に振り続ければ押し切って勝利するが、逆に何もしないとウルトラソードを失った挙句、バリアを残り1枚の状態

DARK SEAL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。弱点は胸の首飾り。ラストボス ダークナイト 弱点は無し。強敵。強力なかつ多彩な攻撃を放ってくるが、何より全身無敵の回転攻撃が厄介。遠間からレバガチャして何とか誘導していこう…。ダメージが入ると背後にワープしてくるのでそれを見越して攻撃すべし。アイテムの効果が切れるとジリ貧になる

白石涼子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンタジーVS」のトーナメントが開催された際には、アクションゲームが苦手な上にその日が初プレイという状況にも関わらず、キャーキャー叫びながらのレバガチャ攻撃で事務所の先輩である稲田徹氏をフルボッコにした。◆主な出演作品ユウマ(無限戦記ポトリス)白鳥隆士(まほらば)綾崎ハヤテ(ハヤテ

タイラント(バイオハザード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化と手強くなっている。ヘリポート戦では爪攻撃、ダッシュ攻撃に加えて新たに右手による掴み攻撃が追加。掴まれた場合はディフェンスアイテムを使うかレバガチャで抵抗しないと爪で串刺しにされて即死となる。パートナー生存ルートでは、新たにパートナーからの援護射撃が入るようになったが、パートナ

アンカトゥス兄弟(ロックマンゼロ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない。飛び越して背後を取ってから反撃しよう。タイミングを見計らって氷属性を当てよう。またハサミの部分に当たると締め上げに移行する。捕まったらレバガチャで脱出。■サイクロン/マンディブルクラッチ頭を回転させてこちらを吸い込む竜巻を発生させ、クワガストに捕まると爆発させられて大ダメー

G(バイオハザード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はない。幼体の攻撃はダメージ0の「張り付き」のみなのであまり怖くない。ただし3匹以上張り付いた状態が数秒継続すると即死なので、くっつかれたらレバガチャでひっぺがす必要がある。面倒。G変異体『アウトブレイク』に登場。上記の成体と同型の別個体が、成長の過程でなんらかの要因によって変異

コピー能力(星のカービィ 夢の泉の物語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だが高火力のため、使いこなせば強い。[[◇スパーク>スパーク/プラズマ(コピー能力)]]身体から発電して攻撃する。スパデラのプラズマみたいにレバガチャはできないんで注意。実はボスバトルの序盤で入手できたらハメ技ができる。あそれビリビリびりビリビリびりビリ。◇ビーム出は遅いが、斜め

バイオハザード2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーチ黒いアイツ。巨大化してネズミとの生存競争に勝ってしまうほど凶悪に。3匹以上に一定時間まとわりつかれると頸動脈を食い破られて即死する。が、レバガチャ無しでキャラが抵抗するので死ぬことは滅多にない。おまけに無限に出てくるので、相手にせず走ってスルーするのが吉。ちなみに全長30cm

アオアシラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。掴み攻撃通称・高いたか〜い両腕を大きく振り上げながら若干大きく溜めて前方に掴みかかる。食らうと両手でがっつり掴まれてブンブン振り回されるレバガチャやボタン連打、こやし玉で掴み状態から抜け出せるが失敗すると投げ飛ばされて追加ダメージ。予備動作が大きいためあまり当たらない。ちなみ

ソル=バッドガイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は派生できない。(代わりに素の受身不能時間が長い)突進部分は下段かつ低姿勢なのでカイのスタンエッジ等一部の攻撃を潜りながら攻撃できる。また、レバガチャ+ボタン連打で突進部分のヒット数と移動距離が増える特性を持つ。一方で一度飛んでしまうと着地するまで完全に無防備になるという致命的な

水の神殿(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くでクニュクニュ音をさせながら触手を形成し、リンクに向かって伸ばす。先端に触れるとダメージを受けるほか、捕まれるとブンブン振り回され、即座にレバガチャで振りほどかないとポイされてハート4個分の大ダメージを受ける。触手は伸びきっても若干リンクに向かって方向を修正してくる。また、ある

ディノクライシス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そのドアに対応した暗号ディスクと入力ディスクを使い、ヒントにそった暗号を入力することで開けられる。連打イベントムービー中にピンチになった時にレバガチャすることでピンチを脱することができる。失敗するとダメージを受けたり、死んだりする。コンティニュー死んでも一定数まではそのエリアに入

ライクライク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

込んでグッチュグッチュするという性格の悪い釣り野郎。吸い取られるルピーの額は、だいたい一秒間に頭のルピー分(1と5と20がいる)なので、早くレバガチャで逃れないとあっという間に一文無しになってしまう。なお倒しても奪われたルピー分は戻ってこない…怪しいルピーはブーメランで取ると安全

安栖頼子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

飲み込んだのち、横たわる相手に対し磔された頼子がぶっ刺さりビクンビクンさせながら体力を吸収する。変なプレイに見えるが気のせい。発生が遅くレバガチャしないとダメージの伸びが薄いが、強化時にはガード不能となり、威力も伸びる。古のタリズマンを安全に作る方法強化版儀式。相手を時間停止

豪鬼 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/07/20 Tue 18:18:37更新日:2023/10/19 Thu 11:50:15NEW!所要時間:約 19 分で読めます▽タグ一覧滅殺めっさつ!!豪鬼とは、ストリートファイターシリーズのキャラクター。海外版での名前はAKUMA。これは英語圏の人には「ゴ

DEAD OR ALIVE(格闘ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中に同じ技を続けて2回当てる等で強制的に相手がダウンするようになっているので、永久コンボにはならない。また、やられた側もホールドを出す以外にレバガチャでクリティカル状態を早く回復することが可能。5では、強制ダウンするまでの一定ダメージ分だけ体力ゲージが光るようになったので、より分

課金(ソーシャルゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/04/20 Fri 01:35:09更新日:2023/11/20 Mon 11:57:56NEW!所要時間:約 44 分で読めます▽タグ一覧課金(かきん)とは、提供するサービスの利用に料金を課すシステムのこと。我々が普段使うガス、水道、電気等の料金システムがその

ラージャン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。拘束プレスMH4で追加された攻撃。突然小さくボディプレスし、ハンターを両手で締め上げたのち投げ飛ばす。予備動作があまりにも短く突然で、かつレバガチャだけでは脱出不可能という凶悪性能。こやし玉でのみ解除が可能。ちなみにラージャンはこやしのエリア移動は効かないので、脱出後に移動され

シェルミー(KOF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、2、3!」ジャーマンスープレックスを決める。通常版だと普通の投げ技だが、MAX版だと3カウントを数えてフォールを狙う。しかし相手がボタンやレバガチャをすると抵抗されて脱出されるため、威力が通常版より下になりやすい。『2002』だと3カウントで即死も出せるが、CPU相手には無効。

Mr.フロスティ(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たりと色々な違いがある。また、同様に接触すると掴まれて口に放り込まれるパターンも存在。従来は吐き出されるだけだが、『トリプルデラックス』のみレバガチャ操作をしないと大ダメージを受ける。(見分け方として、走る前に大きく口を開けたらつかみ判定が存在)『ディスカバリー』では体力を減らし

リュウ(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キャラ」という訳ではない。初心者はコマンド入力に慣れていない場合が多く、リュウ自身も攻めない限りは勝つのが難しいキャラだからである。慣れないレバガチャプレイならむしろ攻め特化のケンとかの方が初心者には楽ではある。ただ、リュウは安定したどのレンジにも対応できる技と、基礎的なコマンド

魔人ワムバムロック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

数が多くなっている。ハンドキャッチ頭上に手を広げて出現し、フォールマスターの如く降下して掴もうとする。捕まると連続ダメージを受けるので早急にレバガチャ脱出。手が左右どちらなのかによって、横へ逃げても若干追尾してくる。この攻撃は残り体力に比例して降下前のインターバルが短縮されるため

ロックマン7 宿命の対決! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

当てる→即座にメニューを開いてサンダーストライクを当てて封じてしまえば比較的安全に討伐可能。また、厄介な氷と炎の誘導弾を被弾したときも、一応レバガチャでダメージ軽減したり氷を打ち破ったり出来る。初見では少なくともE缶最大4個(S缶含めても5個)で戦わされる難易度ではないが、ちゃん

シャンティエン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エーションも増える。シャンティエンが浮上中かつ全身が船内に収まっているときは大銅鑼で撃墜することが可能。船外へ出た時は拘束用バリスタを当ててレバガチャすれば船上に引きずり下ろせる。この第2形態にさらにダメージを与えると、天翔龍の怒りか、周囲は激しい嵐に見舞われる。シャンティエンは

ガルバダオラ(MHF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンターを「結晶やられ」に陥れてくる。結晶やられ状態になるとスタミナが最低値まで低下、雪だるま状態のようにアイテム使用やダッシュが制限される。レバガチャで解除できるが、放置しておくと結晶が爆発し周囲を巻き込んで大惨事になる。このスタミナ低下は思っている以上に厄介。根性が発動しなくな

ゴグマジオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、これに触れると「重油拘束状態」となる。重油拘束状態は数秒足らずで解除できるが、移動も出来ず非常に危険なので、ゴグマジオスの攻撃がくる前にレバガチャか消散剤で素早く解除したい。因みにこの重油拘束状態、ゴグマジオスの猛攻撃の嵐の中でハンターの足止めをするだけでも厄介なのに、なんと

ダイナブレイド(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っぽい太さになった。つかみ滑空その場で飛び上がり、少し後ろに下がってから滑空し、反対側に着地する。脚と接触すると最大2人まで掴まれてしまい、レバガチャで振りほどかないと連続ダメージを受ける。下手に飛ぶよりもしゃがんで回避したほうが安全。体当たりダイナブレイドの大技。上空に姿を消し

ランディア(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るため、地形や状況によってはスターブレスの方が安全なことも。ランディア砲バーストブレスを溜めている状態で、Wiiリモコンを振ったり十字キーをレバガチャしたりするとこの技に。前3方向に大きな弾、後3方向に普通の弾を撃つという破格の性能で、前方への攻撃はダメージが特に大きい。おまけに

ウォーターガルボロス(星のカービィWii) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上げてプルプル震えた後、その大きな口で噛み付いてくる。喰らうと腹の中に収まって追加ダメージを受け続けてしまう。振りほどくにはリモコン振りorレバガチャで脱出。攻撃範囲は短く、離れていれば脅威ではない。★主な出番2-4遺跡内部を探索中にはじめて出現。ちなみに出現ポイントの前後にいか

ゴア・マガラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その勢いで両方の翼脚で叩きつける。1からの派生で出すことも。〈捕獲攻撃〉右の翼脚を引いた後、その勢いで前方正面を叩きつける。当たってしまうとレバガチャで抜け出すあのモードに移行する。〈拡散ブレス〉首をもたげた後、正面に横へ横へと拡散していくブレスを放つ。後ろ足に入り込めば攻撃のチ

アントヒルクイーン(BRAVE FENCER 武蔵伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃スピードが速めなので機敏に動かないと当たる。つかみ中の両足でムサシを連続でつかもうとする。捕まると眼前で酸をぶっかけられ続けるため、すぐにレバガチャで脱出すること。最初は2回つかむが、段階が進むと1回ずつ増える。上半身から離れているほどつかむスピードが早い。羽ばたきコアを隠した

ギギネブラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かってくる。噛みつかれている間はギギネブラの体力とスタミナが少しずつ回復。最後まで抜け出せないと毒ガスを直に浴びせられて大ダメージ+毒状態。レバガチャかこやし玉を投げてさっさと抜け出そう。本来は無数の牙で摩り下ろされるエグい攻撃のはずが、見せない構図のせいで紳士的には屈指のサービ

ミストラル(MGR) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている」との事。◆拘束攻撃体力を削り、戦いの場をプラント内部に移した後は鞭を地面に潜らせて雷電を拘束する攻撃を行うようになる。捕まった場合はレバガチャで脱出できるが、失敗するとその後の追撃で大ダメージを受けてしまう。ボスとしては序盤ということもあり、パターンが素直なので攻撃と回避

ヴォルゲロム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

喰らうので注意。舌で捕食溶岩に飛び込み、数回顔を出しながら接近。一番近くでカービィを捉えながら舌を伸ばし、飲み込もうとする。喰らってしまうとレバガチャ脱出を強いられる。範囲は広くないが伸ばすスピードが速く、意外と狙いが正確。舌はダメージを与えることも可能で、出ている時間が少ない分