「ラングリッサー」を含むwiki一覧 - 3ページ

隕石 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がドラゴンだったり武具を備えた騎士だったりミサイル付きの巨大ロボだったり萌え美少女だったりかき氷機だったりする中、これだけまんま隕石である。ラングリッサーシリーズ威力・範囲ともに最高レベルの最強魔法。デアまではいくつもの隕石が降り注ぐが、Ⅳ以降は巨大な一個の隕石がアップになった後

ケンタウロス(ギリシャ神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

といったモンスターとなってしまっている。後に上方修正が行われたが、取って付けたようなレベルだったのでやはり殆ど使われていない。ケンタウロス(ラングリッサーシリーズ):傭兵の一種としてⅣから登場。全て女性かつ騎弓兵という騎兵の機動力を持つ弓兵で、遠隔攻撃が可能。しかしステータスが低

剣(遠距離武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り(スターズ趙雲)。もっとも軍師ビーム(三國無双2諸葛亮)のせいで何が出ようか気にもしてないだろうけど。戦士系指揮官、Ⅳ以降の士官系指揮官(ラングリッサーシリーズ)戦闘シーンにおいて、地上にいる敵に対し剣から地面を走る衝撃波を出して敵を攻撃する。相殺はしない。Ⅳ以降はまず剣が光っ

ネクロマンシー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルトラマン超闘士激伝』では自ら鎧に憑依し持ち主の生前の能力を再現する能力を見せた。◆シャーマンキングの登場人物のほぼ全員。◆死人使いグロブ(ラングリッサーシリーズ)魔族の支配地ヴェルゼリアの、闇の王子ボーゼル配下の三魔将の一人。ミハリ・クシゼキキ・イヨカナ・ハグジソラム!と詠唱す

PC-FX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れる。ちなみにPC-FXで発売されたソフトの都合上、この6ボタン仕様が活かされることはなかった。唯一6ボタンをフルに使用したソフトは『デア・ラングリッサーFX』のみで、隠しコマンドで6ボタンをフルに使用する。また、パッド以外のコントローラーとして『PC-FX マウス』というマウス

魔法戦士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を彷彿とさせる。武器の使い分けが自由なシステムであるため、普通の剣士だとエピタフになるまでもなく剣と弓などを使い分けた方が早いのが欠点。●『ラングリッサー』シリーズこちらもまあまあ有名なSRPG。上位のクラスへクラスチェンジする際、覚えた魔法を次のクラスへ持ち越せる。更にクラスチ

ゴーレム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、背中の突起から超高温のガスを出すというもの。どういうわけか自由意志を持ったどころか番長属性を得た究極体「バンチョーゴーレモン」が存在する。ラングリッサーシリーズ魔物側の槍兵として登場。指揮官は「ストーンゴーレム」「アイアンゴーレム」といった鉱物で、傭兵は素材名も何もない「ゴーレ

アライメント(ゲーム用語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。また、クリアした時点でナイトかマーセナリーの何れかに振り切れる、もしくはソルジャーぴったり中央の状態でクリアすると隠し機体が開放される。・ラングリッサーⅣ3つのルート分岐に関わっており、それぞれ光輝・闇・中立といったところ。勝利条件に関わらず敵を全滅させると加算、そうしなかった

神谷明 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

狸合戦ぽんぽこ)ドラパン(ザ☆ドラえもんズ 怪盗ドラパン謎の挑戦状!)エリザベス(劇場版 銀魂完結篇 万事屋よ永遠なれ)◆ゲームディハルト(ラングリッサーⅢ)百舌鳥恵一/ケイ(70年代風ロボットアニメ ゲッP-X)◆CM全スーパーロボット大戦電子大百科(PlayStation)ス

復刻版ミニゲーム機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ILLER(バンパイアキラー)タントアールモンスターワールドIVロードモナーク とことん戦闘伝説ハイブリッド・フロントダイナマイトヘッディーラングリッサーII魂斗羅 ザ・ハードコア幽☆遊☆白書 ~魔強統一戦~ロックマンメガワールドぷよぷよ通ストーリー オブ トア ~光を継ぐ者~ゲ

ギャルゲーブーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めるきっかけとなったのがセンチだった。 -- 名無しさん (2014-12-07 09:56:05) 割と真面目なシミュレーションだったラングリッサーがギャルゲ化したのも… -- 名無しさん (2014-12-07 10:42:35) ギャルゲー→ネットの普及と共にエロゲ

マジカルプリンセス(赤ずきんチャチャ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も原作の名残なのか、マリンがリーヤにアプローチをかけようとしていると反発したり張り合ったりすることも。また何をトチ狂ったのか、SFC版デア・ラングリッサーでも登場を果たしている。ロウガ「何だ、何だ?」ヘイン「ヒュ~ッ、カッコいい~!!」レオン「…ついていけんな。」追記、修正は愛と

T&E SOFTとはなんですか? - クイズwiki

ジン」が発売されると、家庭用ゲーム機向けのゲームソフト開発にも乗り出しました。代表作代表作には、「ハイドライド」「ハイドライドスペシャル」「ラングリッサー」「デスクリムゾン」「下級生」「下級生2」「下級生2 バイパーレゾリューション」「参考URL:https://ja.wi

西田望見 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

操の秘術ブルーローズ(喋る!海賊ファンタジア)城北玄刃(Re:ステージ!プリズムステップ)CARAVAN STORIES(パルヤン)ゼルダ(ラングリッサー モバイル)ヴィオラ・クレージュ(プレカトゥスの天秤)プロメテウス(メギド72)能島ゆめ(サクラ革命 ~華咲く乙女たち~)葛飾

鎧伝サムライトルーパー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、『ブレイブサーガ新章アスタリア』など、サンライズ関連のゲーム作品にも出ているが、本作メインのゲーム作品は存在しない。2021年にソシャゲ『ラングリッサーモバイル』にてコラボも行われた。またコトブキヤオンラインショップにてフレームアームズ・ガール「イノセンティア」を、ガール化した

水面歩行 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

装するのは大変なので、仕様で水上を歩けるようにしたりする。何らかの手段でデバッグモードに入れるゲームでも、モード中は水上を歩けるものがある。ラングリッサーシリーズ歩兵や騎兵といった兵科でも水地形にそのまま入っていけるが、どんなユニットでも水上を歩いているし戦闘画面でもそうなってい

ガチャ(ソーシャルゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

となる事が明らかに想定されている」という場合*2は一応該当しない。とはいえ程度によると思われるが。キャラの強化に特定キャラが要求される*3『ラングリッサー モバイル』は、日本国内でのサービス開始後から「コンプガチャに当たるのではないか」と指揮官(プレイヤーに対する公式呼称)の間で

配布キャラ(ソーシャルゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一ユイだけは、特に対物理に特化したヒーラー・サポーターということで一線級に活躍しており、☆6にする優先度も高いままである。ランス、スコット(ラングリッサーモバイル)共に最序盤に確定で入手するキャラ。形式上はガチャを引かされるが結果は固定である。これは直後のストーリー会話の流れ(彼

覗き - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

面にしがみ付いて直接覗くというまさにデバガメ根性丸出しといったもの。そしてついたあだ名がでかいゴキブリ。ランディウス、リッキー、マクレーン(ラングリッサーⅣ)冷静で熱い主人公とナルシストの義弟、そして二人の妹を助けるという動機に同調したサイボーグの男。伝意の鏡というビデオ通話がで

CERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ると、『アマガミ』や『キミキス』の一部の予約特典では「これ大丈夫なの?」と思えるほどに過激なイラストが使用されている。やり過ぎた例もあり、『ラングリッサー トリビュート』ではとある店舗の予約特典ポスターは内容が明らかにR-18のシロモノとなってしまったため、店舗側の判断によって未

強い雑魚(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたプレイヤーは多い。代わりにプレイヤーが雇っても強く、クラスチェンジさせると作中最強クラスのユニット「アースドラゴン」に化ける。オバさま(ラングリッサーⅤ)突如バーゲンセールに乱入してきた恐ろしい女傑たち。本来このバーゲンセールにはビラがなければ参加できない上に傭兵も雇うことが

泣きぼくろ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンパV3青柳冬弥プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミクラムダポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバーリファニーラングリッサー千住南海ぱすてるメモリーズ摩耶内田有子フォトカノ八街えみ&ゆみ風雲!なでしこコレクションルシファーHelltaker桐生美也ヘ

いとこ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガフロンティア2)ギルサンダー⇔グリアモール(七つの大罪)木場勇治⇔木場一彰(仮面ライダー555)アルテミュラー⇔パウル/闇の皇子ボーゼル(ラングリッサーⅢ)月山習(東京喰種)⇔カナエ=フォン・ロゼヴァルト(東京喰種:re)ワグナス⇔スービェ(ロマンシング サ・ガ2)夕霧⇔柏木(

美少女文庫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クールD×D』『織田信奈の野望』のみやま零、『生徒会の一存』の狗神煌、『サムライスピリッツ2』の七瀬葵、『緋弾のアリア』のこぶいち、果ては『ラングリッサー』のうるし原智志など、かなり有名なエロゲ原画家や萌え系の絵師やエロ漫画家が揃っている。あ、みさくらなんこつとか水龍敬とかもいる

MAP兵器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さん (2021-12-12 09:17:01) FE風花雪月の計略… -- 名無しさん (2022-09-12 14:12:00) ラングリッサーシリーズやタクティクスオウガとかのような魔法攻撃自体が反撃不能攻撃で単体相手と複数のマストであるって感じだな -- 名無しさ

塩沢兼人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

気のある声なんだよな。声優あまり詳しくないけど男性では珍しい? -- 名無しさん (2016-12-20 18:02:31) ボーゼル(ラングリッサーシリーズ)とアドルフ・フォン・ルードヴィッヒ(未来警察ウラシマン)もだったな -- 名無しさん (2018-09-30 2

青野武 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!主演の曽我部和恭によると当時の青野さんはかなり怖かったらしく、後に椎名高志先生も『GS美神』の打ち上げでこの話を聞かせてもらったとの事。◆ラングリッサーⅣカコンシス王味方サイドの人物だが、王の権威にしがみ付いて自己中心的な発言を繰り返す無能。実の娘や自国の兵、主人公達からすらも

姦 KAN(うるし原智志) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

↑黄金伝説編『までの』です。 ごめんなさい; -- 名無しさん (2013-08-09 18:30:12) この人が描いたキャラが綺麗でラングリッサー買った俺って。いや、ゲームは面白かったんだけど。 -- 名無しさん (2014-01-21 13:03:54) 嬲はもう…

超兄貴 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

山宏治作曲のBGMの評価は高く、ゲームよりサントラのほうが売れたそうな。難易度は易しい方だが一度被弾すると持ち直すまでが大変。ちなみに何故かラングリッサーシリーズにも客演している。■登場キャライダテン(自機、cV.置鮎龍太郎)ボ帝の侵略阻止のため派遣されたムキムキの青年(神?)後

PSアーカイブス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

未完ぶりがアレだが、FC時代に高速スクロールを実現したレトロシューの傑作 -- 名無しさん (2015-02-14 21:20:58) ラングリッサーⅣ、Ⅴも入手困難だったから配信された時かなり嬉しかったわ -- 名無しさん (2015-10-29 14:54:28) 最

一般人の認識(コピペ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出てるSF:ギャルゲーで…え?昔はSRPGだったの?FM:アーマドコアのパクリだよね!!!エルヴァンディアストーリー:エルヴァンディアゴー!ラングリッサー:シミュレーションRPGとしての完成度は高く、初めて本格的に「ユニット属性」を取り入れた戦略性の高いゲームであったが、故にゲー

台パン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

然のように敗北した。そのプレイヤーは台パンを行いスタッフにつまみ出されたが、この台パンがハルオと大野による決勝戦の明暗を分けることになった。ラングリッサーⅤエルサリア大陸を治めるカルザス帝国での内乱に決着をつけたシグマ一行。内乱の黒幕とも言える死人使いグロブと遭遇し撃退するが、そ

井上和彦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

野美秀(ドラえもん のび太の創世日記)エリック王子(リトル・マーメイド)カルロス・サンターナ(劇場版キャプテン翼)◆ゲームランス、ボーゼル(ラングリッサーシリーズ)※ボーゼルは塩沢兼人氏から引き継ぎシェゾ・ウィグィィ(PCE版ぷよぷよ)クラース・F・レスター(テイルズ オブ ファ

グローランサーⅥ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

V:小清水亜美)18歳。メークリッヒと同時に改造手術を受けた少女で、陽炎(かぎろい)流槍術の使い手。幅広の肩当てにドレスアーマーとどことなくラングリッサーへの先祖返りを思わせる格好をしている。作中序盤で持ち前のドジを発動させ手持ち金全てを使って買った回復薬を落としてしまい、以後同

スリングショット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

間に爆殺しまくるというぶっ壊れ武器であった「グーニーズ」では主人公・マイキーが使う武器として登場。手に入れると弾がなくなるまで使用できる。「ラングリッサーⅣ」では傭兵としてスリンガーというパチンコが武器の兵が登場。遠距離攻撃ができるが、基本的には防御力と魔法防御と攻撃速度が壊滅的

やっつけ負け(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が選択される」のはマイナーなイメージ (2019-10-05 06:36:45) ↑「攻撃される」「反撃で倒す」これが満たされれば起きるからラングリッサーでも起きる -- 名無しさん (2019-10-05 11:36:47) さっき荒らしがいたみたいなんだけど通報ってどこか

飛装騎兵カイザード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンモードにおいて、シナリオのクリア評価が次のシナリオ以降にまで影響していくという経験値システムの土台の一つを作った。飛装騎兵カイザード本項目ラングリッサーエルスリードと世界を同じくする。ぶっちゃけラスボスも一緒。ジョブチェンジなど、正直、ファイアーエンブレムの影響をもろに受ける。

弓 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/07(火) 04:20:33更新日:2023/11/07 Tue 13:51:42NEW!所要時間:約 44 分で読めます▽タグ一覧●目次概要弓とは湾曲した素材(主に木や竹)に弦(主に動物の腱)を張り、ばねの原理でその弾力を以って投射体である「矢」を飛ばし

モブキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のモブキャラ名の如く遊戯王のゲーム作品「遊☆戯☆王タッグフォース」に登場するモブ達。一言で言うならば、モブとは思えないほど気合が入っている。ラングリッサーシリーズのモブ指揮官SRPGゲームだが、ほぼ全ての存在にクラスが設定されており、更にメインキャラ・サブキャラのみならずほぼ全て

そっくりさん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガンダム逆襲のシャア)→イングラム(機動警察パトレイバー)ガンダム→ヒュッケバイン使い回しキャラいない?2:うるし原智志が画集や同人誌で描くラングリッサーシリーズやグローランサーシリーズの女の子達。うるし原本人はそのキャラクターとして描いてるつもりだが、メーカーからの許可を得てな

アーロン・ガイエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧アーロン・ガイエルは、東京ヤクルトスワローズに所属した外野手(右投左打)。愛称は魔将(「ラングリッサー」シリーズの魔将軍ガイエルから)、A・G、え~じ~(主につば九郎が使用)など。出身地/カナダ、ブリティッシュコロンビア州経歴/

ペガサスナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

される事が多いが、3すくみがある+槍で行くしかないという状況は割と辛い。 -- 名無しさん (2022-02-16 13:28:50) ラングリッサーにもペガサスナイトが居たけど、あれも商標取る前かな -- 名無しさん (2023-02-22 18:33:52) 一部を除