「ライトニング」を含むwiki一覧 - 5ページ

坂本真綾 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レード)アルファルド(CANAAN)エアリス・ゲインズブール(FINAL FANTASY Ⅶシリーズ、KINGDOM HEARTSシリーズ)ライトニング(FINAL FANTASY ⅩⅢシリーズ)リップヴァーン・ウィンクル(HELLSING)ステラ(カウボーイビバップ)「無」のカ

変身アイテム(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『オーブ』本編同様「ウルトラフュージョンカード」と対応、『オーブ』本編には登場しないフュージョンアップ音声も流れる。(例:ギンガ+エックス=ライトニングアタッカー、ガイア+ビクトリー=フォトンビクトリウム……)また、怪獣のカードも読み取ることで怪獣の鳴き声も鳴り響く他、ビクトリー

ガリ(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にできるガリ種の一体である為、激ワルなガリを育てたいならば、実質これかピクセルの二択となる。初代Sランク公式戦のレギュラーメンバーの1人、「ライトニング」としても活躍。ガリオンハム派生。クリーム色のちょっと不気味な仮面には細かい毛が生えており、抜けてもいくらでも生え変わる。初代で

アストラギウス銀河 - サンライズ Wiki

惨な境遇に置かれる事を意味する。主に高級軍人や政治犯などが収容されており、軍上層部では誰でもその名を聞いただけで震え上がる。ザ・コザゲーム『ライトニングスラッシュ』に登場する惑星。闇バトルによってバトリングがほぼ実戦同様になっている。ビシュティマギルガメス連合の2代目首星。百年戦

光の剣(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない。【聖戦の系譜】初登場作品。親世代編の2章でディアドラがエスリンに贈ったもので、子供への引き継ぎが可能。直接攻撃だけでなく、間接攻撃ではライトニングの魔法を発動させることができる。剣が使えて魔力が高いトルバドールやパラディン、ファルコンナイトやマージナイトとの相性も良い。終盤

ライトニングパニッシュI(MHW) - モンスターハンター攻略Wiki

ホーム > モンスターハンター:ワールド > 武器(MHW) > 大剣一覧(MHW) > ライトニングパニッシュI(MHW)ネコ嬢.png この記事は編集途中・未完成の記事です。編集ボタンを押してあなたの知識を加えてください。編集ボタンをクリックして、知っていることを追加し

超時空戦闘機(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地獄の暴走召喚ビック・バイパー T301を並べてワンショットキルを狙える。このコンボの為だけの採用になりがちであり、手札事故には注意が必要。ライトニング・チューン、ナチュラル・チューンライトニング・チューンはレベル4の光属性モンスター、ナチュラル・チューンはレベル4以下の通常モン

賢い犬リリエンタール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の二人組リリエンタールとのチェス勝負を通じてウィルバーは強敵(ライバル)、ロン毛は師匠になる後に組織から追われる身に【不思議な人々】◆吉良・ライトニング・光彦ドラマ『ちょんまげ騎士(ナイト)』の主人公。リリエンタールが憧れる正義の味方タイトル通り、ちょんまげ頭に騎士の甲冑を身に着

シューティング・クェーサー・ドラゴン(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

制緩和や、新規カードも復活してきており、出す方法・出せるデッキも増え続けている。ただし、この手の重量級モンスター共通の弱点としてホープ・ザ・ライトニングは天敵。最近だとクリスタルウィング・シンクロ・ドラゴンには一方的に殴り倒され、超融合で融合素材にされる恐れもある。場持ちについて

Static_Field/history - ギルドウォーズ2 非公式wiki

umber_of_targets.png ターゲットの数:10  持続時間:4秒 Radius.png 半径:180  コンボ・フィールド:ライトニング Range.png 範囲:1,200  ブロックされません— ゲーム内の説明2016年4月19日Static_Field.pn

フラッシュ_Vol_5/エピソード - DCデータベース wiki

目次1 ジョシュア・ウィリアムズ1.1 リバース/ライトニング・ストライクス・トゥワイス1.2 スピード・オブ・ダークネス1.3 ローグス・リローデッド/シンズ・オブ・ザ・ファーザー1.4 ザ・ボタン1.5 カラー・オブ・フィアー/ランニング・スケア1.6 ネガティブ/ブラッドワ

トライゴン - コナミ Wiki

『トライゴン』(Trigon、海外版タイトル:Lightning Fighters〔ライトニング・ファイターズ〕)は、1990年に発売されたコナミ製作のアーケードゲーム。ジャンルは縦スクロールシューティングゲーム。本作のタイトルであるトライゴンは自機の名前ではなく援護機の名前で、

RF_online_Database/Database/Equipment/LongRange - RF Online Database

両手遠隔 12ビームガン234 - 454288 - 56728レーザーガン両手遠隔 15ビームガン293 - 571334 - 65530ライトニングガン両手遠隔 17ビームガン329 - 650440 - 89135ガトリングガン両手遠隔 26マシンガン450 - 89458

ウォーリア オブ ライト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る(特に書き言葉では、公式媒体でもない限りフルネームで書かれることはまずない)。(「ライト」と呼ばれることもあったが、FF13の主人公であるライトニングが後に参戦したため、現在はあまり使われない)公式でも「WoL」を用語として推奨するほど俗称としては一般的になっている。位置付け、

The SoulTaker ~魂狩~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のよう。身体のクリスタル(?)から光を放ち、空間湾曲で相手を空中に磔にする技『ソニッククロス』と、巨大化した右腕から魂の煌めきを放つ必殺技『ライトニングブレイカー』を持つ。ライトニング……ブレイカァアアアア!!◆壬生シロー(ミブ-)CV:小野坂昌也京介の前に現れた謎の青年。ホスピ

過労死(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。破壊されたはずの剣が復活してるのは内緒だ。「長期休暇を希望します」現実の決闘ではランク4エクシーズの増加に伴って本人の出番が減ったものの、ライトニングさんの登場後は下敷きとしてではあるが出番が激増。再び必須エクシーズとして返り咲き、素材として墓地に送られている。オッドアイズ・ペ

RF_online_Database/Database/Equipment/ShortRange - RF Online Database

ナイフ[Rare D]右手近接 GM1062 - 12021700 - 2200(攻撃ディレイ-2.215)HP吸収20%一定確率でチェインライトニング発動55クリムゾンホラナイフ[Rare D]右手近接 GM1309 - 14492700 - 3300(攻撃ディレイ-2.215

スイームルグ/エルブルス/スイームルグS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体機構はオミットされて製造されている。操縦方式はメインパイロットが操縦を、サブパイロットが火気管制及び機体のコントロールを担当する。【武装】ライトニングソード長身の細身の剣に電撃をまとい、相手を切り裂く。アッシャークル腹部から発射されるおっぱいビームこと光輪。アルティメットビーム

ロックマンX4 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』と表示されるようになった。また、今作から空想上の生物をモデルにしたボスが登場するようになった。密林のゲリラコマンダー ウェブ・スパイダス(ライトニングウェブ/雷神撃) CV:二又一成この攻撃… かわせるかァ!?ここを通す訳にはいかんのだあ!蜘蛛型レプリロイドで、レプリフォースゲ

山田ライゾウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったサンダー。彼は、最期の最期まで『漢』だった、といっても過言でないだろう。さすがッスよサンダーさぁん!!ヴァルヴレイブⅢ"火雷鳴"/ノブ・ライトニングヴァルヴレイヴⅢに初めて乗った際、「ニンゲンヤメマスカ?」のメッセージを見たライゾウは、マギウスの事を知らず、ハルトの異変も知ら

武器一覧 - QUAKE CHAMPIONS 日本語Wiki

る武器の中で唯一マウスホイールでは出ない。ダメージは押し付けている間持続的に与えるのではなく、ダメージ発生後に若干のクールダウンが存在する。ライトニングガンなどには押し負けて近づけないので注意。MACHINEGUN マシンガン基礎ダメージ:8 弾数:150色:黄実弾を連射する。即

ライトニングバトラーI(MHW) - モンスターハンター攻略Wiki

ホーム > モンスターハンター:ワールド > 武器(MHW) > 片手剣一覧(MHW) > ライトニングバトラーI(MHW)ネコ嬢.png この記事は編集途中・未完成の記事です。編集ボタンを押してあなたの知識を加えてください。編集ボタンをクリックして、知っていることを追加し

METAL GEAR RISING REVENGEANCE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プロダクションとプラチナゲームズが担当。ジャンルはシリーズ通しての「タクティカル・エスピオナージ・アクション」から、主人公の雷電に合わせ、「ライトニングボルトアクション」となった。敵兵を斬って内部のパーツを奪う「斬奪(ざんだつ)」、そしてどんな角度からも斬れる「自由切断」がコンセ

ローウェン(shadowverse) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」、回復しつつランプを行える「水竜神の巫女」、2コス進化で疾走付与の「風呼びの少年・ゼル」、エンハンス10で全体消滅という最凶の除去スペル「ライトニングブラスト」などパワーカードがこれでもかと追加され、同じぐらいパワーカードを得たネクロマンサーとともに環境上位を独占。「ドラネクバ

トミー・オリバー(パワーレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターボ・モーファー(アクセルチェンジャー)オートブラスター(オートブラスター)ターボソード(バイブレード)ターボナビゲーター(カーナビック)ライトニングソード(フェンダーソード)ライトニングクルーザー(ペガサスサンダー)〈専用マシン〉レッドライトニング(レッドビークル)ライトニン

魔法一覧(FFシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

FF10, 13, 13-2も同様だが、それぞれスフィア板, クリスタリウムと呼ばれるシステムによりある程度覚える順番を決めることができる。ライトニングリターンズにおいてはウェア(=衣装)を装備すると使えるようになる。ストーリー上の扱いストーリー上には概要に書かれた色の違いはほぼ

ディアーアンデッド(仮面ライダー剣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルラウザー」にラウズする事で、電撃を纏ってのダイナミックひき逃げ体当たり技「サンダースペイダー」を発動させる。また、♠️2・SLASHとの「ライトニングスラッシュ」や♠️5・KICKとの「ライトニングブラスト」、♠️5・KICKと♠️9・MACHとの「ライトニングソニック」など、

ホーク(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

50)運-4(20)守備-9(20)魔防-17(10)移動-6武器LV-杖B、炎B、風B、雷B、光C血統-無しスキル-追撃、連続 初期装備-ライトニングクラスはセイジ。兵種スキルの連続に加え、個人スキルとして追撃も所持している。強い。最初から上級職として加入する上に、初期能力、個

スキル一覧 - スーパーウィザード日本語攻略Wiki

星 サンダー・ストーム 津波 終焉ノ審判 地獄ノ炎 隕石 吹雪 ハリケーン ライトニング・ストライク ファイヤー・ボルト エナジー・ボール 精霊衛兵 魔法シールド 手裏剣

シャークネード4 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を纏うシャークネード。サメも含めて触れるものみな凍り付かせる。サンディエゴのコミコンを襲うなど甚大な被害を出すも、パルス照射により消滅した。ライトニングネード炎属性を失った元ファイアネードが発電所破壊により変化した姿。これ自体が電気属性のためパルス照射を完全に無力化し、唯一シャー

ザン・パルルティザーヌ - 星のカービィ 非公式wiki

てから下方向へ槍を突き刺す。突き刺した場所には電撃が残る。ザン・サウザンド 槍の連続攻撃。百烈突き[2]で突進した後、反転してもう一度突く。ライトニングレモネイド Term_icon_official.png槍を突き上げると、雷雲から雷を3回落とす。強化版では「ライトニングレモネ

グリッドマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したりする事が多かったので出番は多くない。超音波怪獣 ニセアノシラスの角を粉々に砕いたのが最後の活躍。最大出力で光の刃を形成してぶった切る「ライトニングサンダーボルト」という必殺技があるが、劇中未使用。設定上はサンダーグリッドマン、キンググリッドマン時にも使用可能だが、実写ではス

クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、戦闘の度に効果を適用できるのが利点である。ただし、レベルではなくランクを持つエクシーズモンスターを処理できない点には注意したい。特に、例のライトニングさん等の相手は無謀である。なお、素の攻撃力が上がったため、クリアウィングで対応できなかったパールさんと言った面々にも強くなった。

トリガーダーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。牙を剥き出しにして雄叫びを上げながら野獣の如く敵に襲い掛かるその姿は、もはや「闇の巨人」というよりは「怪獣」そのもの。◆怪獣キー使用技●ライトニング<BOOT UP! LIGHTNING!>ブラックスパークレンスに[[「ホロボロスキー」>ホロボロス]]を装填し、スカイタイプの

ハリケーンスラッシュ(ウルトラマンオーブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

という意味で考えるとバーンマイト同様かなり久々の大活躍と言える。◆劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ! 願い!!ギャラクトロンMK2相手にライトニングアタッカーから変身。スピード形態繋がりでジード・アクロスマッシャー、ルナミラクルゼロと共闘した。スラッガーやジードクローを使用し

ひみつのほねほねザウルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

型のウォーリアーモードに変形可能。さらに42弾のほねほねビートルドラゴンと合体することで、「ほねほねビートルエンペラー」が完成する。ほねほねライトニングラプトル(44弾タイプA)電気属性のラプトル。カラーはシルバーとクリアオレンジ。立たせて肋骨を展開することで、攻撃形態のアタック

モンスターリスト1861-1880 - パズドラ非公式攻略wiki

712Lv 1攻撃623Lv 1回復38経験類型500万最大Lv50最大HP1709最大攻撃1059最大回復65進化自アクテイブスキルテールライトニングテンプレート:テールライトニングリーダースキル守りの剣鱗テンプレート:守りの剣鱗進化素材246i.png251i.png進化目標

真ユピテルの試練 超級攻略 - ドラガリアロスト 真竜攻略

ブレイク時の行動説明行動タイムラインと詳細解説アブソリュートサンダー(足切り)スパークショックラディアントブリッツスパークチャージプライム・ライトニングストライク突っつき攻撃+3方雷撃→タックル周-辺雷→前後左右雷撃→4方斜め雷撃グロムボールプライム・ラディアントブリッツエタニテ

サンダー - キン肉マン非公式wiki

サンダーは、『キン肉マンII世』に登場する超人。主な特徴[]時間超人2号。ライトニング同様狡猾だが力押しで攻めるタイプ。殆どの攻撃を物ともしない頑強な肉体とそれに見合う怪力を併せ持つ。笑い声は「ヌワヌワヌワ」。普段はファスナーが付いたオーバーボディを着ており、その素顔は獅子のよう

国外版パッケージ(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

追加されたもの・8、9、10-2もちろん例外もある。11は名シーンらしきものが描かれている。オンラインゲームだからか。13-Xは主人公二人にライトニングが追加されている。主人公が通称的なのに対して、ライトニングは3DCGである。ライトニングリターンズはライトニングが小さくなり、上

択一式アイテム(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

加入するアムロとカミーユとクワトロと不死身の第四小隊(バニング除く)しか使わなくなった人も少なくないはず。ブレイブサーガサーベルファングorライトニングソードorガトリングバースト勇者版スパロボである本作にも択一はある。これらは主役機であるバーンガーンの能力に合わせて用意されたサ

雷(自然現象) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をサンダーと呼ぶことがあるが英語圏の人間からするとこれは違和感を覚えてしまう*2。雷を意味する英語には、雷光を意味する「lighteningライトニング」落雷を意味する「thunderboltサンダーボルト」と「lighteningboltライトニングボルト」などがあり、雷自体の

準制限カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から釈放された。そして釈放されたにも関わらず、先攻では使う機会がなく手札で腐り、後攻で使うならモンスターか魔法・罠の破壊のどちらかを選べる《ライトニング・ストーム》の方が相手に合わせて動けるという事で大会環境ではほぼ使われず、釈放から3年の時を経た2022/4/1には遂に準制限へ

特殊スキル - エンジェル・サーガ攻略wiki

解説 (個人的には)強スキル。だが良い意味で器用貧乏。 Lv7で413%とメガファイアーに近い火力 発射体+2はライトニングボール、メガアイススピアと同様、斜め45度に2本追加される。 この2つのスキルとの違いは、敵もしくは壁にぶつかると反射分裂を

ほねほねザウルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。SPパーツはタイプAがシルバーとクリアオレンジ、タイプBがカッパーとクリアオレンジで、SPモデルはタイプAがラプターモチーフの「ほねほねライトニングラプトル」、タイプBがライオンモチーフの「ほねほねブレイズライガー」。この2体は40弾以降基本の4箱完成となる。これらのSPモデ

真竜の試練超級 行動タイムライン一覧 - ドラガリアロスト 真竜攻略

ユピテルエレクトロンランペイジを気絶させる場合アブソリュートサンダー(足切り)スパークショックラディアントブリッツスパークチャージプライム・ライトニングストライク突っつき攻撃+3方雷撃→タックル周辺雷→前後左右雷撃→4方斜め雷撃グロムボールプライム・ラディアントブリッツエタニティ