「メタルヒーロー」を含むwiki一覧 - 6ページ

ブーメラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボ・キングエクスプレスに合体。胸飾りから「キングエクスプレスバーンプラスター」という光のブーメランを放つ。ブーメラン(巨獣特捜ジャスピオン)メタルヒーローシリーズ第4作より、ジャスピオンに協力する地球人。インターポール捜査官だった兄の仇を取るため、その名の通りブーメランを武器にマ

東映不思議コメディーシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』に役割を譲り渡す形で有終の美を飾る。以後、シリーズの放送枠は後に「ドリーム9/アドベンチャーサンデー」と呼ばれるアニメ帯となった。おかげでメタルヒーローがコメディ調になった時に「不思議コメディー潰してやる事がそれか」なんて意見が出たとか後に広瀬氏がニンジャホワイト/鶴姫役で出演

形態変化(ラスボス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見せている間に使用していた黒十字城が一体何だったのかといった謎については不明のままである。サタンゴース巨獣特捜ジャスピオンのラスボスにして、メタルヒーローシリーズにおける形態変化を見せたラスボス第1号。通常は剣を持ったロボットのような姿だが、その正体はブラックホールから弾き出され

バージェス動物群 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/02/08 Wed 23:24:47更新日:2024/02/02 Fri 11:22:02NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧バージェス動物群とは、バージェス頁岩とよばれる岩から発見された動物群のことである。▷ 目次概要バージェス頁岩ってなに?バー

ジラース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったそうだが、あの人の没設定ってロクなのないな…… -- 名無しさん (2016-10-16 21:53:58) ↑×2 ウルトラマンとメタルヒーローじゃ、根底から作品の方向性が違うし、比較対象として挙げるには平成ライダーとジャイアントロボくらいの隔たりがあるようにも思う。

多頭 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/07/10 Tue 19:13:57更新日:2024/02/26 Mon 13:54:20NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧多頭とは、神話で頻繁に見られる特徴の一つ。目次概要本来なら一つしかない頭を二つ持って生まれる奇形は古今東西多く存在する。それ

ロボコップ(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

された『ターミネーター』と共に80年代を代表する新しいSF映画の傑作の一つとなった*1。尚、日本のファンにはロボコップのデザイン造形に東映のメタルヒーローシリーズ(特に『宇宙刑事ギャバン』)のアイディアが取り入れられている…として語られる事が多いが、空山基のデザインが元ネタで方向

ミカエル(人造人間ハカイダー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る*4 メタ的な観点からもヒロイズムが強調されており、DC版における身体各部のアップを映しながら暗がりから歩いて現れるシーンは完全に当時の『メタルヒーロー』ものの第1話の演出である*5 その割に「上からの命令で…」などとやたら人間臭い命乞いをする奴もいる。この場合の意志を持たない

ジェットイカロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/02/25 Thu 10:30:17更新日:2024/01/19 Fri 13:53:05NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧※推奨BGM:「鳥人戦隊ジェットマン」人食いマンション・ハウスジゲンの体内で、竜対ラディゲの死闘が始まった。そして、街を破

グレートファイブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/03/13 (日) 20:49:23更新日:2024/01/22 Mon 10:50:36NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧※推奨BGM:光戦隊マスクマン巨大獣にグレートファイブのパンチが唸る!しかしその頃、ゼーバの妖気が街を闇に変えてしまった!光

ジョージ真壁 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/09/05 Mon 22:09:07更新日:2024/01/26 Fri 10:48:56NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧我が宿敵も御到着か……好都合だジャンパーソン!お前もここでこの私の手で地獄に送ってやる!ジャンパーソン(…………誰?)ジョー

メタルフォーゼ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グナイトとえらい差があるよなこいつら。 -- 名無しさん (2016-07-21 22:37:18) ビートイングラムはまだですか? …メタルヒーローモチーフかと思ったら違うみたいでちょっとがっかり -- 名無しさん (2016-07-22 03:44:47) 竜星と組み

帯刀コンツェルン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/08/28 (土) 12:29:30更新日:2024/01/26 Fri 10:42:26NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧帯刀グループ各部門。金融、鉄鋼、医療、情報、サービス、等々…今後とも、帯刀グループ全部門を挙げての一層の奮起を求めたい。我が

トーマス・ライト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライト」。日本語版でのつづりはThomas Right、海外版ではThomas Lightと若干の違いがある。CV:飯塚昭三(ロックマン8 メタルヒーローズ、ロックマン バトル&チェイス、スーパーアドベンチャーロックマン、ロックマン10イメージサウンドトラック)神山卓三(ロックマ

ボウケンシルバー/高丘映士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せる、ギラギラとしたメタリックな光沢を帯びているのが特徴。差し色には黒とオレンジのツートン。と、肩から上だけを見るとややレスキューポリス系のメタルヒーローっぽい雰囲気のデザインである。ゴーゴーチェンジャーと繋がるゴーゴービークルNo.11ゴーゴーファイヤーがネオパラレルエンジン搭

剣流星/メタルダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/07/04 (Wed) 13:26:00更新日:2024/02/26 Mon 13:52:08NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧風よ、雲よ、太陽よ!心あらば教えてくれ…!何故この世に生まれたのだ!!?剣流星/メタルダー とは『超人機メタルダー』に登

凱聖ゲルドリング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/07/13 (Fri) 16:21:00更新日:2024/02/26 Mon 13:58:06NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧こいつが何でメタルダーに負けたのか解っとるのかぁ!?卑怯未練な手段が足りんかったからや!! 特撮ドラマ『超人機メタルダー

トクサツガガガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロボットヒーローを描いた、仲村さんが幼少期に大好きだった作品。単独ロボヒーローに小型のサポートメカ、そして作中での放送時期などから、元ネタはメタルヒーローシリーズの特捜ロボジャンパーソンにレスキューポリスシリーズの要素が加わったものと思われる。・エマージェイソン声・鈴村健一正体不

再生怪人(特撮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デドも死亡した怪ジームや五道化の偽物を作り出している。なお、ゲンジボタルジームやダイヤモンドダンジームは「同一種族の別個体」なので省略する。メタルヒーローシリーズ宇宙刑事ギャバン第15話で、魔空空間にてシャコモンスター、オオマダコモンスター、ゴートモンスターの3体のベム怪獣が復活

怪重機(特捜戦隊デカレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いえヒロインを悪の巨大兵器にするとか割ととんでもない事をしている。 -- 名無しさん (2021-08-12 14:22:58) ↑そのメタルヒーローシリーズでも、ロボライダーが犯罪組織の戦闘ロボに改造されたり、ジャスピオンが敵のマッドギャランとニコイチ改造されて暴走ロボット

自動車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しては廃止されたけど、年のいってる人だとポンティアックや黒歴史なサターン、ハマーなんかも知っている人がいるはず。某しゃべる車の影響か、特撮のメタルヒーローシリーズでは一時期同社の車種が起用されたこともあった。ちなみにハマーもEVとして復活しているが、実用というより高パフォーマンス

ナガレ・ジュンヤ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

それに応えた。他の隊員がそれに沸き立つ中、カオスヘッダーの殲滅に向かう事にムサシの心境は穏やかではなかった。【余談】演者の正木蒼二氏は過去にメタルヒーローシリーズの『ブルースワット』にて主人公にしてブルースワット隊長のショウこと鳴海翔を演じていた。追記、修正お願いします。この項目

ボクデン星人 ビスケス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 それはそれとして -- 名無しさん (2021-09-01 11:00:28) ↑ミス。それはそれとして、ドギーとは声優さんがどちらもメタルヒーローシリーズに出演されていて、善悪の立場が逆転しているのが面白い -- 名無しさん (2021-09-01 11:00:46)

冥府神ワイバーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の子供達とよく遊ぶ好青年だが、敵対者には容赦がない冷酷な一面を持っている点がワイバーンと似ている。声を担当した佐々木望氏は過去の東映特撮ではメタルヒーローシリーズ最終作『テツワン探偵ロボタック』にて、主人公のロボタックを演じていた。なお、マジレンジャーでは前作『ビーロボカブタック

肉体の乗っ取り - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

生き残った元アカギ隊のメンバー間でヌージ→バラライと宿主を乗り換え、目的の成就に王手を掛ける。スペースマフィア/エイリアン(ブルースワット)メタルヒーローシリーズ通算第13作『ブルースワット』における敵対勢力に当たる存在。地球の人間の体をインヴェード(憑依)する事によって劇中で起

レオキック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め技*1。空高くジャンプ(約1000m)し、片足に高熱のエネルギーを集中して赤熱化させた足で飛び蹴りを喰らわせる。『スーパー戦隊シリーズ』『メタルヒーローシリーズ』で有名な矢島信男氏が特技監督を務めた関係なのか、この技に移る際に股くぐりで敵を見据えるビビッドアングル西部劇風のアン

仮面ライダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

模索していた故のバラエティの豊かさもまた本作の魅力と言えるだろう。そうして蓄積されてた経験値は東映特撮の礎となり、後にスーパー戦隊シリーズやメタルヒーローシリーズ、その他いくつもの特撮ヒーローを誕生させる契機となった。現在では主演の藤岡弘、氏と佐々木剛氏の代名詞とも言える作品とな

マグネ・ヒャクレッガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/06/17 Thu 15:15:50更新日:2024/06/20 Thu 10:31:00NEW!所要時間:約 5 分で読めるのさ▽タグ一覧マグネ・ヒャクレッガーとは、「ロックマンX2」「ロックマンX サイバーミッション」「ロックマンX2 ソウルイレイザー」の登

ホワイトスワン/鹿鳴館香 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーの蜂須賀祐一氏は17話撮影中に大怪我のため、赤田昌人氏に交代。復帰まで数年を要するほどであったとのこと。幼少期を演じた小出由華氏は6年後、メタルヒーローシリーズの『ビーロボカブタック』に三鷹小百合役でレギュラー出演した。追記・修正は東京中のダイヤを買い占めてからお願いします。こ

平成・令和仮面ライダーシリーズの脚本家 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で脚本を担当した作品は存在しない。宮下隼一(1956年~)職業:脚本家参加ライダー:剣『西部警察』でデビューし、東映関連では『特捜最前線』やメタルヒーローシリーズ後半、『忍風戦隊ハリケンジャー』などで活躍している脚本家。なぜか特撮ではメインになると世界の終末路線が多い。『剣』では

真田幸村の謀略 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ため戦闘シーンは伝統的なチャンバラではなく「仮面ライダー」などのヒーロー番組のアクションに近い。そもそも特技監督がウルトラ・ライダー・戦隊・メタルヒーローシリーズで監督を歴任した佐川和夫&矢島信男である時点で本作は実質特撮映画である。また、1970年代末にはまだCGがないため、冒

凱聖ドランガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/08/06 Mon 18:39:00更新日:2024/03/21 Thu 13:20:42NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧我が軍団には数と機動力がある!!ドランガーとは、特撮テレビドラマ『超人機メタルダー』に登場する敵組織・ネロス帝国の凱聖。声:

超全集(てれびくんデラックス愛蔵版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った。その後、2021年刊行の『騎士竜戦隊リュウソウジャー』『魔進戦隊キラメイジャー』は13年ぶりに一般流通の書籍としてリリースされている。メタルヒーローシリーズ『特警ウインスペクター』から『ビーロボカブタック』までがリリース。『ブルースワット』並びに『テツワン探偵ロボタック』の

凱聖クールギン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/08/08 Wed 23:37:46更新日:2024/03/21 Thu 13:25:20NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧ヨロイ軍団凱聖・クールギン。相手をいたす。凱聖クールギンとは、特撮テレビドラマ『超人機メタルダー』に登場する敵組織・ネロス帝

属性相性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/11/11 Sun 06:31:56更新日:2024/03/26 Tue 11:31:31NEW!所要時間:約 32 分で読めます▽タグ一覧木は火を生じ、火は土を生じ、土は金を生じ、金は水を生じ、水は木を生ず。木は土に剋かち、土は水に剋かち、水は火に剋かち、火は

隕石 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く「イカの要素を持つ改造人間」なので、当該部位は「頭」と表現して差し支えない。脚本の人そこまで考えてないと思うよアストロマン(ロックマン8 メタルヒーローズ)プラネタリウム投影用から戦闘用に改造されたロボット。広範囲に隕石を降らせる「アストロクラッシュ」を使う。どのような原理で降

SCP-990-JP - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リアージを蔑ろにし被害自体を確認せず、薬物を使ってでも感謝をされたがった彼は被害を直視させられた時、なにを思うのか……余談作者曰く、元ネタはメタルヒーローシリーズの「特捜エクシードラフト」だそうである。作者ことエージェント・マオは漂月名義で「小説家になろう」等で活動しており、作品

国外版パッケージ(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と10では遂に公式がネタにしており、わざわざ古臭い絵柄でおっさんロックマン仕様のデザインにしているという無駄な凝り方をしている。それでもまだメタルヒーローっぽい分元祖よりはマシに見えるコラボタイトルの『ストリートファイター X 鉄拳』では、なんと「メガマン」と言う名称で参戦した。

野生児 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ランと兄弟分の恐竜『ネッシー』を武器に宇宙人の手先の怪獣と戦ったらしいよ -- 名無しさん (2019-12-14 15:14:35) メタルヒーローの一人、ジャスピオンも『銀河のターザン』と呼ばれる野生児だな。メタルスーツ着たりロボットに変形する宇宙船乗り回したりで、あんま

マギア(仮面ライダーゼロワン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かの生物を模した怪人だが、magiaをアナグラムすると『MAGAI』(紛い)となる。「現代には存在しない絶滅生物」をモチーフにしている点は、メタルヒーローシリーズの『ビーファイターカブト』に登場したメルザード一族の怪人を連想させる。また、「人間と敵対、または抹殺を目論む機械(ロボ

パワーレンジャー・ビーストモーファーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

という情報をデヴォンに与えた。キャプテンチャク(宇宙刑事ギャバンtypeG)惑星警察のエージェント。前作のスカイファイヤー(ジライヤ)に続くメタルヒーローシリーズからの出演である。ジェイソン・リー・スコット / レッドレンジャー(ティラノレンジャー)『マイティ・モーフィン・パワー

装着変身 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/09/07(火) 14:07:56更新日:2024/01/16 Tue 13:02:55NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧バンダイより2008年まで展開されていたフィギュアシリーズ。『S.H.Figuarts』(以下SHF)の前身である。《特徴》各

スパイダーマン(東映版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

男、スパイダーマッ!格闘技世界チャンピオン、スパイダーマッ!地獄からの使者、デッドプール!←違うっつーの劇伴は、『秘密戦隊ゴレンジャー』や『メタルヒーローシリーズ』を始めとする数多くの東映特撮ヒーローを手がけた渡辺宙明が担当した。オープニング主題歌『駆けろ!スパイダーマン』、エン

天の声 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/08/08 Sun 13:32:49更新日:2023/11/07 Tue 13:57:39NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧天から聞こえる――囁く声、導く声、……神の声。どうか私達に教えて欲しい……この項目の概要を――「後半へー続く」まぁぶっちゃけ

ガチャフォース(タイプリスト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)人によっては、ウイングボーグだと思ってた人もいる程影が薄い…。ジェットヒーローが空気じゃないんだ。他のヒーロー達が周りが濃すぎるんだ…。・メタルヒーロー名前・見た目からしてまさにギャバン。スタッフの遊び心ここに極まり。変身前は頼りない格闘と二段ジャンプが精々だが、変身後は一転。