「ムーンブルク」を含むwiki一覧 - 2ページ

いただきストリートDS - ドラゴンクエスト 非公式wiki

物料の収入を中心とした手ごわい戦略で攻めてくる。場違いとも思える尊大すぎる台詞はかなり好評。『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』よりプリン(ムーンブルクの王女)Cランク。全体的に控えめで、あまり稼いでこないが目をつけたエリアを確実に育てる。かつては魔法で犬にされており、ところどこ

○○○○バーク - ドラゴンクエスト 非公式wiki

たように、シナリオ進行でマップが変化する場所はシリーズ恒例である。オブジェクト以外の地形自体変化するのもDQ2の偽ローレシアや海外版DW2のムーンブルクという前例があった。しかしこの町はDQ7やリメイク版DQ4で登場する移民の町の原型のような本格的な多段階変化を遂げるシリーズ初の

サマルトリアの王子 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

リメイク版では、「ひかりのつるぎ」や「ロトのつるぎ」も装備できるように変更されている。)、メインの攻撃呪文である「ベギラマ」は消費MPの割にムーンブルクの王女の「イオナズン」と比較すると大して強くないなど、中庸、または器用貧乏という特徴を持つ。ただし大器晩成型で、高レベルになると

ゲームブックドラゴンクエスト - ドラゴンクエスト 非公式wiki

モンスター物語」のエピソードが一部で取り入れられている。構成上巻 勇者(ロト)の末裔たちローレシア城を出た主人公が、サマルトリア王子カインとムーンブルク王女ナナを仲間にし、ハーゴン軍の拠点のひとつである「大灯台」を攻略するまで。下巻 激闘! ハーゴンの神殿一行は快速船《雷神丸》で

トンヌラ_(ドラゴンクエスト) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ドラゴンクエストII 悪霊の神々』で初めて登場する。登場シリーズドラゴンクエストII 悪霊の神々主人公の仲間となる「サマルトリアの王子」と「ムーンブルクの王女」の名前は、プレイヤーが名づけた主人公の名前に対応してそれぞれ8種類の候補から自動決定され、このサマルトリアの王子の名前の

ロト装備 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

めかは不明だが、シリーズにゲスト出演する機会も天空シリーズの武具に比べると多く、様々なキャラクターに装備されている。逆にロトの子孫であってもムーンブルクの王女については、非力な女の子であるためか、いずれも装備できない。また、サマルトリアの王子もFC版などでは一切装備不可、リメイク

ベホイミ - ドラゴンクエスト 非公式wiki

マラー、ベホマズンなどの下位呪文に位置する。DQ1でホイミ系最上位呪文として登場。ボス戦で重宝し、竜王戦でも役立つこと間違いなし。DQ2ではムーンブルクの王女が習得済の状態で加入する。しかしベホマの登場により早くもホイミ系最上位呪文から陥落、性能はといえば移動中と戦闘中の回復量が

ドラゴンクエストモンスターズ_キャラバンハート - ドラゴンクエスト 非公式wiki

の羽が生えている。美食家。バルバルーローラの門に住む幻魔。緑の肌の筋骨隆々の男性。戦いを生きがいとしており、キーファに勝負を挑む。クシャラミムーンブルク城に住む幻魔。肌の色は桃色で、踊り子のような衣装を着ている。美しい物を好む。ドメディロンダルキアに住む幻魔。肌の色は赤く、四本の

ドラゴンクエストモンスターズ+ - ドラゴンクエスト 非公式wiki

、普段はのんびり屋だが、戦闘時は好戦的とも思えるような態度、挑発するような軽口を叩いたり、逞しい姿を見せる。ルーナ『ドラゴンクエストII』のムーンブルク王女。戦いの後も技を磨いていたためにマホトーンなども使える。たまに犬の頃の癖が出る。ミルト『ドラゴンクエストIII』の女賢者。『

物欲センサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/07/01 Wed 21:34:42更新日:2023/08/09 Wed 11:53:48NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧スタンド名‐物欲センサー本体名  ‐なし破壊力‐なし スピード‐なし 射程距離‐∞持続力‐∞ 精密動作性‐C 成長性‐完成『

勇者(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るロトと同じように太陽の石と雨雲の杖を集めて竜王の城へ向かっていく。ゆうべはおたのしみでしたね。【Ⅱ】ローレシアの王子、サマルトリアの王子、ムーンブルクの王女のこと。ロトの武具が使えるあたり、ローレシア王子が最もロトの血を強く引く者であることが分かるが……彼は呪文が一切使えない。

みかわしの服 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1100G(スマホ版では1800G)で購入できる。サマルトリアの王子としては大陸を渡って以降長らく酷使してきたであろうくさりかたびら、そしてムーンブルクの王女としては初期装備であるあまりに貧弱な布の服にかわる初めてのまともな防具として登場。それほど高くないのでローレシアの王子も回

タダクニ(男子高校生の日常) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/03/28(水) 13:24:29更新日:2023/11/20 Mon 11:56:34NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧ヒデノリ「あのさ〜」ヨシタケ「ん、どうした?」ヒデノリ「これって、俺たちの項目じゃないよなぁ?」ヨシタケ「そうだろ? タダクニ

ドラゴンクエスト モンスターバトルロード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のキャラ名[DC]はビクトリーのダウンロードコンテンツⅠ:主人公(ロトの血を引く者)※剣神デザインⅡ:ローレシアの王子、サマルトリアの王子、ムーンブルクの王女Ⅲ:男主人公(伝説の勇者)Ⅳ:男主人公(勇者ソロ)、ホイミン(ライアン)、アリーナ、クリフト、ブライ、トルネコ、マーニャ、

MSX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

11:46:33) 今ならSDカードすら使える化け物 -- 名無しさん (2019-06-24 12:15:37) MSXと言えばDQ2ムーンブルクのあぶない水着(1枚絵付き)今見るとがっかりものではあるが。 -- 名無しさん (2020-01-12 17:26:30)

戦士タイプ(RPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』の主人公で「ドラクエ」シリーズ初の戦士タイプ。呪文は全く覚えず最大MPも0のまま。しかしサマルトリアの王子は(FC版では)「てつのやり」、ムーンブルクの王女は魔法タイプなので、DQ2の物理アタッカーは彼一人となる。(SFC版以降はサマルトリアの装備品が大幅に優遇されているので、

呪われた装備 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り畳み)あくまのしっぽ初期シリーズから登場する伝統的な呪い装備だが、割と登場しない作品も多い。どうやって装備しているのかは謎。DQ4コマではムーンブルクの王女が尻に本物の尻尾よろしく装着していた。初出のDQ2では装備するとマホトーンとラリホーの命中率が2倍になってしまうデメリット

とどめの一撃(DQⅠ~DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

神ドラゴンクエストに登場するリデザインされたⅠ勇者である。技の初出もその剣神の必殺剣から。★ドラクエⅡローレシアの王子&サマルトリアの王子&ムーンブルクの王女技名:ミナデイン魔力を持たない脳筋王子が呪文を唱えられる理由は、手にしている稲妻の剣の力からということか*1。★ドラクエⅢ

銅の剣(ドラクエシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

可能なのだ。*2 これは”水鏡の盾”にもあてはまる。そのためこちらは”みかがみ”と半分造語っぽい読み方をするようになった*3 特にこんぼうはムーンブルクの王女は装備できないので、初期装備のサマル王子も銅の剣の下位互換となるローレ王子も今更購入する意義が一切ない。銅の剣もムーン王女

ドラゴン(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/06/27 Mon 00:00:00更新日:2024/06/20 Thu 10:56:31NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧姫… 姫は いずこへ 消えたのだ。我は 姫を守らねば…。キサマたちか… 姫を つれさったのは…。ゆるさぬ…ゆるさぬぞ!●概要

まおうのつかい(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

on)*1 Ⅳの山奥の村、Ⅴのサンタローズの村と主人公とかかわりの深い村が襲撃され全滅or荒廃するイベントがあり、更にはⅠのドムドーラ、Ⅱのムーンブルク、Ⅲのテドンとシリーズではなにかしら魔物の犠牲となった土地が存在している*2 熟練度上げを頑張って先にライデインを覚えていても「

とどめの一撃(ダウンロードコンテンツ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロードシリーズ…いや、ドラゴンクエストシリーズの集大成を現したと言っても過言ではないほどの素晴らしい演出である。【余談】課金カードには他に、ムーンブルクの王女:魔力覚醒召使いサンチョ:応援さすらいの剣士テリー:テンションバーンがあるが、こちらは既存のものと同じとどめの一撃(サンチ

キーファ・グラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

供の子孫ではないということになると思われる)。オリジナル展開として蜃気楼の塔での修行で様々な人間……オルテガの父親やI主人公の父、犬姫の父のムーンブルク王、そしてロト紋の主人公アルスといったロトの直系の人物達の人生の追体験をし、それが彼の決断に影響を与えたという離脱のフォロー描写

ロンダルキア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/02/11 Thu 13:38:56更新日:2023/08/11 Fri 16:43:08NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ロンダルキアとはドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々に登場する地域。主人公たちの目的地・ハーゴンの神殿があり、終盤に訪れることにな

パパス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

というあまりに有名な断末魔を残してしまう。しかも大事なことなのか2回言う。映画版では喰らった後に遺言を残して死んだ。リメイク版DQ2におけるムーンブルク王の「ぎょえーーっっ!!」はこれのオマージュと思われる。さらに言えば、ダイの大冒険のバランの死も、パパスを意識していたに違いない

アッテムト(DQⅣ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にある。あそこがガスの及ばないギリギリの場所なのかも知れない -- 名無しさん (2014-03-10 03:13:23) ドムドーラ、ムーンブルク、テドンに続く滅びの町だ。ドラクエもなんだかんだ言ってシビアな描写はしているんである。 -- 名無しさん (2014-03-

ひのきのぼう - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んぼうを買う必要がなくなってしまった。【ドラゴンクエストⅡ】攻撃力:+2買値/売値:非売品/15G記念すべき初登場作品。全キャラが装備可能。ムーンブルクの王女の初期装備品であり、非売品。そう、オンリーワンのひのきのぼうなのだ!(ドロップはあるが)とはいえ役には立たないので、さっさ

ベビーサタン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/05(日) 18:58:30更新日:2023/08/12 Sat 19:07:30NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧ベビーサタンは イオナズンをとなえた!                  ∩∩∩                  | | |

犬娘(属性) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が圧倒的に大きいから、猫娘と比べてアニメやラノベでの露出が少ないのが残念 -- 名無しさん (2014-02-16 08:56:06) ムーンブルクの王女で初めて知って目覚めた属性。 -- 名無しさん (2014-02-16 09:20:54) 桜沢いづみさんのイラストか

MOTHER(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/03/05(土) 02:17:38更新日:2023/09/28 Thu 12:54:23NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧MOTHER『MOTHER』(EarthBound Beginnings)は、任天堂が1989年7月27日に発売したファミリー

ドラゴンクエスト(CDシアター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一郎竜王:加藤精三ナレーター:屋良有作『ドラゴンクエストⅡ』アレン(ローレシアの王子):山口勝平コナン(サマルトリアの王子):佐々木望ナナ(ムーンブルクの王女):横山智佐サイヴァ(悪魔神官):塩沢兼人ハーゴン、シドー:銀河万丈ベリアル:堀之紀バズズ:千葉繁ローレシア王:小川真司デ

インフルエンサーとの関わり - マイティーやり込みゲーム動画 wiki

り込みレポートを紹介し、反響を呼んだことが挙げられる(資料)。マイティー氏との関わり以下の通り、マイティー氏の動画を称賛していた時期がある。ムーンブルクの王女だけしかも裸でクリア、の動画みてるけどすごいなあおっと作業せねば!YouTubeは沼です— 20周年の中川翔子

  • 1
  • 2