「ムサ」を含むwiki一覧 - 3ページ

ケルディムガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ム銃になっており、主に中~近距離での戦闘に用いられる。威力はそれなりだが、至近距離であれば装甲や関節部を容易に撃ち抜ける。保険としてGNビームサーベルが装備されていたデュナメスとは異なり、ケルディムには近接武器が一切装備されていないが、その代替措置として、本装備の銃身底部には対ビ

グフ - サンライズ Wiki

スが操縦するガンダムの爪先を切断している。この兵装は後年のハンブラビの海ヘビ、ゾロアットのビームストリングスなどの基礎となった。ちなみにビームサーベル等で切られても残った部分で使用可能である[8]。5連装75mmマシンガン(左腕部)または5連装75mmマシンガン(両腕部)グフの左

八卦ロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/06/27 Sat 21:43:56更新日:2023/08/12 Sat 19:28:56NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧OVA版『冥王計画ゼオライマー』に登場した秘密結社・『鉄甲龍』(ハウドラゴン)の幹部、八卦衆が搭乗する8体の巨大戦闘ロボッ

ウルトラマンコスモスの登場怪獣 - ウルトラマン Wiki

ームEYESのカオスキメラとコズミューム光線で倒されたと思われたが、その後地球に飛来した時はカオスキメラすら受け付けないほど強化されていた。ムサシを殺そうとした際に現れたコスモス・コロナモードの決死の攻撃に苦戦したが、後からネイバスター光線を撃てない程疲弊していたコスモスを容赦な

ギャン(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らは技術の向上によってビームライフルも装備しているのでバランスが良い。(搭乗者のキャラ・スーンに問題が有りすぎて満足な活躍は無いが)武装ビームサーベルジオン側MSでは初のビームサーベル。ジオン側初ビームサーベル装備がなかった事になったグフは泣いた「ビーム剣」とも呼称される。形状は

エリック・ムサンバニ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたシドニーオリンピック、競泳の男子100m自由形予選において、ある一人の青年が世界中から注目を浴びることになった。その青年の名はエリック・ムサンバニ。アフリカ大陸の東部、ギニア湾に面した国、赤道ギニアからこの大舞台にやってきた。それだけならばさほど注目に値するものではないが、彼

ガデッサ/ガラッゾ/ガッデス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:60.4t装甲材質:Eカーボン動力機関:GNドライヴ[T]所属:アロウズ・イノベイター勢力武装:GNメガランチャーGNバルカン×2GNビームサーベル×2GNカッター×6搭乗者:リヴァイヴ・リバイバルヒリング・ケア機体概要(ガデッサ)砲撃戦に特化した機体。頭上部に生えた二本のクラ

マザルガス(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を繰り出す。話の流れ51話冒頭突如として現れたカオスヘッダー。TEAM EYESはフブキの搭乗するテックスピナー1号・シノブの搭乗する2号・ムサシとドイガキの搭乗するテックサンダー4号の3機で出撃し、カオスヘッダーを迎え撃つ。その時、宇宙から巨大な球体が向かおうとしてきた。EYE

接待/剣契 - Library Of Ruina 攻略

な階敵の使用舞台選択可能人数114目次1 構成2 ゲスト2.1 1舞台目3 攻略情報4 入手ページ効果解説5 関連戦闘表象6 余談構成[]キムサッガッ剣契 組織員 ×3 ゲスト[]1舞台目[]キムサッガッ剣契 組織員キムサッガッStats84 Mind.png40 2~6SNor

パンプジン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の『鎧の孤島』配信まで、普通サイズか特大サイズしか入手できなかった。■アニメでのパンプジン(バケッチャ)バケッチャは第11話で、ロケット団のムサシにゲットされる。何の前触れもなく現れ、ホイっとボールを投げただけであっさりゲットされてしまった。「やどりぎのタネ」でピカチュウたちをあ

ケンプファー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9,000kgセンサー有効半径:6,100m装甲材質:チタン合金セラミック複合材武装:ショットガンジャイアントバズⅡシュツルムファウストビームサーベル60mm頭部バルカン砲(劇中未使用)チェーンマイン主な搭乗者:ミハイル・カミンスキー【概要】初登場は『機動戦士ガンダム0080 ポ

ウルトラマンコスモス_THE_FIRST_CONTACT - ウルトラマン Wiki

ロボット クレバーゴン6 出演7 スタッフ8 主題歌9 関連項目概要[]本作は、テレビシリーズ(『ウルトラマンコスモス』)の8年前の物語で、ムサシとコスモスの出会いを描いている。本作の世界観では漠然としてはいるが「ウルトラマン」とはサンタクロースのようなおとぎ話の存在として人々に

バトルスピリッツ 烈火魂 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

期ED主題歌:MONSTERS (Fo'xTails)あらすじ各地で強者たちが鎬を削る、バトスピ戦国時代。そんな中、関東一バトスピが盛んな街ムサシへと、天下を目指す無名のS級カードバトラー、烈火幸村がやって来る。突然現れて、関東最強の赤使いをも打ち倒した謎のS級カードバトラーの存

クロスボーン・ガンダムX1 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーター数:34スラスター推進力:25t×4(最大30t×4)●武装バルカン砲×2ザンバスター×1(バスターガン×1、ビームザンバー×1)ビームサーベル(ビームガン)×2ヒートダガー×2シザーアンカー×2ブランドマーカー(ビームシールド)×2ABCマント×1搭乗者キンケドゥ・ナウト

ウルトラマンオーブ THE ORIGIN SAGA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

明日へ…>最終章三部作(ウルトラマンダイナ)]]」。また、つるのは浅倉大介とともに前期OP曲「ULTRAMAN ORB」を歌唱している。春野ムサシ演:杉浦太陽バット星人、エタルガーとの事件の後も、まだコスモスと一体化していた模様。アスカに次元間通信で別宇宙の危機を知らされ、アヤノ

ガンダムMk-Ⅲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2,022kw総推量107,500kgセンサー有効半径11,500m装甲材質ガンダリウム合金武装肩部ビームキャノン ×2門ビームライフルビームサーベル ×2基専用シールド他概要“Ζ計画”の一環としてアナハイム・エレクトロニクス社のフジタ博士がガンダムMk-Ⅱを研究・開発したエゥー

ガンダムシリーズの登場機動兵器一覧 - アニメwiki

の作品)[]機動戦士ガンダム 新MS戦記[]ここには、漫画『機動戦士ガンダム 新MS戦記』の登場兵器を挙げる。地球連邦軍RX-78M ガンダムサブマリーンRGM-79U アクア・ジムRX-92B 試作型νガンダム(本編未登場)RX-92LAS (MF-92S) GコマンダーRAX

鬼柳京介 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の笑い声の中毒となる視聴者が続出。更にその回の次回予告で凄まじい格好をして謎の集団と戦う(ゴヨウラリアットしたり、リアルファイトしたり、チームサティスファクションの面々が敵より悪役面していたりサティスファクションな内容だった)シーンが流れ、元キングネタでいじられ始めたジャックをも

Dガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

,002kw推量:99,510kgセンサー有効半径:11,700m装甲材質:ガンダリウム合金(一部)《武装》コネクテッド・ビームライフルビームサーベルDセカンドバズーカ各種有線式爆弾シールドその他《主なパイロット》ダリー・ニエル・ガンズDガンダムを連邦が買い上げ、ダリーが連邦軍の

フリーダムガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シフト装甲特殊装備:ニュートロンジャマーキャンセラー(NJC)○武装:76mmピクウス近接防御機関砲×2ルプス・ビームライフルラケルタ・ビームサーベル×2対ビームシールドクスィフィアス・レール砲×2バラエーナ・プラズマ収束ビーム砲×2○オプション装備:ミーティア○搭乗者:キラ・ヤ

アフターウォーの機動兵器 - サンライズ Wiki

連邦軍においても引き続き主力を務めていたが、次世代機のバリエントやドートレス・ネオの登場により第一線からは退きつつある。新連邦所属機のみビームサーベルが装備されている。基本武装は90mmマシンガン(劇中冒頭の戦中のシーンではガンダムエアマスターのバスターライフルによく似た銃器を装

機動戦士ガンダム(小説版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ス級ペガサスがコアファイター搭乗員の訓練をしていた(これが映像作品のホワイトベースに相当する)。一方、そのサイド7にはジオン公国軍の軽巡洋艦ムサイが迫っていた。ムサイから発した2機のMS・ザクは、その指揮官であるシャア・アズナブル少佐の命で密かにサイド7に侵入する……。【ガンダム

ガンダムアメイジングエクシア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

t(完成状態、データ上の数値)ビルダー:PPSEワークスチームファイター:メイジン・カワグチ武装アメイジングGNソードGNバルカン/GNビームサーベル×2アメイジングGNシールドアメイジングGNブレイド(完成状態)トランザムGNブレイド×2(完成状態)ヘッドキャノン(完成状態)機

ΖΖガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:7,340kW総推力:101,000kg推進機関:姿勢制御バーニア×32武装ダブルバルカンハイメガキャノンダブルビームライフルハイパービームサーベル(ダブルキャノン)×221連装ミサイルランチャー×2ウイングシールド×2搭乗者ジュドー・アーシタビーチャ・オーレグエルピー・プルル

ミミッキュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でこんな恰好をしているわけではなく、むしろピカチュウの姿の布切れが恨みの証らしい。しかしこの布切れが破損すると途端に弱気になってしまい、半ばムサシに泣き付く。ムサシに裁縫で直してもらった時は照れていた。一見ゲームと設定が違っているように思えるが、現在の所ミミッキュ自身がピカチュウ

仮面の忍者_赤影 - 映画ペディア

テンプレート:漫画『仮面の忍者 赤影』(かめんのにんじゃ あかかげ)は、横山光輝作の忍者漫画、およびそれを映像化した特撮テレビ番組、テレビアニメ作品、劇場映画。それに登場する主人公の名前でもある。目次1 概要2 特撮版(1967 - 1968年)2.1 スタッフ2.2 キャスト2

リドリアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

怪獣保護センターで保護され、そこでのんびり暮らしている。ただし島を覆うバリヤーを点検する際に出る超低周波は大嫌い。宇宙開発センターにいた春野ムサシとは大の仲良しで、彼が持つ不思議なアイテム「輝石」が風を切る時に鳴る音が大好き。彼がウルトラマンコスモスと一体化した後、TEAM EY

ウルトラマンティガの登場怪獣 - ウルトラマン Wiki

ウルトラマンティガの登場怪獣(ウルトラマンティガのとうじょうかいじゅう)は、特撮テレビ番組『ウルトラマンティガ』に登場した架空の怪獣、宇宙人、異次元人、ロボット、その他の生物の一覧である。なお劇場版『ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY』およびビデオ版『ウルトラ

ゲルググ - サンライズ Wiki

にあたり、地球連邦軍のMSを意識したコンセプトに基づいて着手した。すなわちエネルギーCAPを搭載したビームライフルと、近接用兵器としてのビームサーベルの採用である。この次期主力MS(=ゲルググ)の開発プランは当初MS-11として進められた。高機動型ザクII (MS-06R-2)

ヴィクトリーガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

17.7t出力:4,780kW推力:79,700kg装甲材質:ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材武装:バルカン砲×2ビームライフルビームサーベル×4ビームシールド×2ハードポイント×8他パイロット:ウッソ・エヴィンマーベット・フィンガーハットオリファー・イノエジュンコ・ジェ

ザクⅢ/ザクⅢ改 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00kgセンサー有効半径:9,700m装甲材質:ガンダリウム・コンポジット武装:ビームキャノン×2口吻部メガ粒子砲銃剣付きビームライフルビームサーベルクラッカーパイロット:ラカン・ダカランネオ・ジオン一般兵機体解説ネオ・ジオン軍が開発した試作機。旧ジオン軍のザクⅡの後継機に当たる

ミノフスキー物理学(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

それを縮退させたメガ粒子を力場に沿わせることが可能であり、上記の熱核融合炉内のプラズマ場の維持から、メガ粒子砲(ビームライフル)の発射、ビームサーベルの形成…etc.と、凡てはIフィールドが行っているのである。働きすぎやろ……これら、ミノフスキー物理学により生み出された兵器は、M

ガンダム試作2号機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

18.5m全備重量 83.0t出力 1,860kw推力 155,200kg装甲材質 ルナ・チタニウム合金武装 60mmバルカン砲×2、ビームサーベル×2、アトミックバズーカ、ラジエーターシールド搭乗者 アナベル・ガトーカネサダ・ツルギ□概要U.C.0083に地球連邦軍がアナハイ

ツバサ大僧正 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でき、衣服の房飾りを羽ばたかせて風速60mの風を巻き起こしたり、超音波を発射するほか改造人間をも襲う吸血コウモリを操る。展開する作戦は遺体をムササビに変える猛毒を撒き散らしたり、人間を縮小して瓶詰めにして保存するなど怪奇色の強いものが多い。性格は後述の経緯から残虐とされているが、

エングラム_(Mobile) - ARK: Survival Evolved Wiki

ch.pngStanding Torch照明5020Standing_Torch.pngStanding Torchファイル:プラットフォームサドル(パラケラテリウム).pngプラットフォームサドル(パラケラテリウム)5024Paracer Saddleファイル:カメラ.pngカ

ノワール星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

姿に擬態する能力も持っているが、どういう訳か鏡には本来の姿が映る。性格は総じて強欲で傲慢、極度の自分本位であり、後述する地球への来訪の理由やムサシとの交渉の態度からそれが窺える。ノワール(黒)の名に違わない性格がドス黒い宇宙人である。◆目的彼等の目的は地球怪獣。彼等は怪獣を“生き

ソーナンス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プにも特性の効果が働かなくなった。もっとも先述のように物理攻撃で止めを刺されるのだろうが。【アニメでのソーナンス】無印金銀編で、ロケット団のムサシが手違いによりベロリンガと交換してしまい入手。中の人はタケシ役のうえだゆうじ氏。ちなみに当初は勿論タケシの方が演じている期間は長かった

GN-X - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Nドライヴ[T]装甲材質:Eカーボン所属:国連軍 / 地球連邦平和維持軍武装:GNビームライフル / GNロングバレルビームライフルGNビームサーベル×2GNシールドGNバルカン×2GNクロー×2機体概要ソレスタルビーイングの中でイオリア計画を我が物にしようとするアレハンドロ・コ

ガンダムアストレイ レッドフレーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

礎データ型式番号:MBF-P02全高:17.53m重量:49.8t装甲材質:発泡金属装甲動力機関:バッテリー所属:ジャンク屋組合主な武装ビームサーベル×2ビームライフル対ビームシールド対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」×2ガーベラストレート必殺技:光雷球パイロット

ウルトラマンサーガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そこで子供を守るため命を落としかけた青年タイガ・ノゾムと融合する。そんなタイガの前に、コスモスペースから駆けつけたウルトラマンコスモス=春野ムサシも現れる。2人は荒廃した地球で、地球防衛隊「チームU」と出会い、この地球がバット星人に征服されたことを知る。操られる怪獣達を救えず落胆

エングラム - ARK: Survival Evolved Wiki

ch.pngStanding Torch照明5020Standing_Torch.pngStanding Torchファイル:プラットフォームサドル(パラケラテリウム).pngプラットフォームサドル(パラケラテリウム)5024Paracer Saddleファイル:カメラ.pngカ

ガンダムAGE-2ダブルバレット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト"ウェアを装備した状態である。型式番号AGE-2DB全高:18.3m重量:31.1t武装:ツインドッズキャノン(ツインドッズライフル)ビームサーベルカーフミサイルランチャー×4パイロット:アセム・アスノダブルバレットウェアとは、マジシャンズ8やデシル・ガレットといった多くのXラ

RX-78-2ガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が爆破には失敗した。■影響一年戦争で圧倒的な戦果を上げた本機は、後のMS開発に多大な影響を与えた。主兵装にビームライフル、近接白兵戦用のビームサーベル、重装甲よりシールド装備等のコンセプトは後のMSのスタンダードとして定着していく。また、戦局すら左右したその活躍は連邦軍内部にガン

アントヒルクイーン(BRAVE FENCER 武蔵伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

状をしているといった違いがある。プレステ当時の荒いポリゴンでも妙にリアリティのあるデザインのため、気持ち悪さを覚えたプレイヤーも少なくない。ムサシですら初対面で凄く嫌悪感を覚えていた。特に死に様は本作トップクラスのグロさとも言われる。腹部が肥大化しているのは大量のアリの卵や幼虫を

拡森信吾 - ゲーム情報ウィキ

ジョパンニ)機甲艦隊ダイラガーXV(伊豆タスク)機甲創世記モスピーダ(軍人C)ガンダムシリーズ機動戦士Ζガンダム(アストナージ・メドッソ、ラムサス・ハサ)機動戦士ガンダムΖΖ(アストナージ・メドッソ、ビーチャ・オーレグ)機動戦士Vガンダム(ジニス・キッキ)キャプテン翼(高杉真吾、