「マリク」を含むwiki一覧 - 3ページ

閃刀姫(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない。何かしら手を打たなければ基本的に自分フィールド上には「閃刀姫」一人しか立てられないこのデッキにおいて貴重な打点要員となる。ジュラゲド闇マリクが使っていたモンスター。特殊召喚のタイミングがバトルステップな上に、自身をリリースして発動する効果も持ち合わせているため、「閃刀」魔法

墓荒らし(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

CGでは相手墓地の魔法カードをセットする効果になり、原作再現で《オベリスクの巨神兵》に関連した墓地での効果が追加されている。・暗黒の魔再生闇マリクが使用したカード。前述のマジックミラーとほぼ同じ効果を持つ。OCGにて相手墓地の魔法をセットする効果になり、《ラーの翼神竜》に関連した

東地宏樹 - ゲーム情報ウィキ

ーリーズ』については未参加)。『焼きたて!!ジャぱん』の松代建、『D.Gray-man』のクロス・マリアン、『テイルズ オブ グレイセス』のマリク・シザース、『イナズマイレブン』の久遠道也など「主人公の上役」を演じることがよくある。出演作品[]※太字は主役・主要キャラクターテレビ

杖 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、なのはの活躍につれ、段々杖と言うより槍のような形態に変貌していった。◇千年ロッド(千年錫杖)遊戯王に登場する千年アイテムの一つ。現代ではマリク・イシュタール、記憶編ではセトが所持する。相手の魂を洗脳する能力を持つ。本来は罪人の心に宿る魔物を石板に封じるためのものである。柄の部

dr wish/マスティム - DD設定面 wiki

私達は歩いていく。そしてその歩みを妨げる障害は全て取り払われなければならない。 未知という恐怖から戸惑い怯えることも。 自らの滅びを喚起する禁忌を知ることも。 そして先のない未来も全て。 そのために何を置き去りにしようとも。 ■現実の設

自爆特攻(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を行っている。隣の《リバイバルスライム》が盾になる事を予想しての行動だろうが、だったら最初からそっちを攻撃すれば済む話である。そんな中でも闇マリクは《ニュードリュア》を用いたお手本のような自爆特攻(しかも戦闘ダメージは別のプレイヤーに押し付けた)を行い、GXのもけ夫も《人海戦術》

昆虫族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

呼ばれたり城之内を追い詰める活躍を見せはしたが、アンティで城之内に奪われた後は1度も使われないなど不遇。アニメDMでは「vsリシド」「vs闇マリク」戦での出番が追加されたが《聖獣セルケト》に食われたり《地獄詩人ヘルポエマー》で捨てられたりとやっぱり不遇。ちなみにアニメ版のこのカー

精霊の鏡(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はできないともいえる初使用はパンドラ戦だがこのときは効果を無効にされる役。このカードの使用で印象的なのはやはり「遊戯vs洗脳城之内」だろう。マリクの洗脳に抗い続けた城之内が無理矢理使用させられた「デスメテオ」に対して使用。自分たちの友情がマリクに勝ったことを話し城之内君・・・大好

ブーメラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ANTASY ⅩⅢ)連続ヒットするブーメランを武器として用いる。しかしステータス上は魔法攻撃を得意としているので使う場面はそんなに多くない。マリク・シザース(テイルズ オブ グレイセス)「投刃」と呼ばれる特殊な形状の剣を投げて自在に操作する「操刃技」を使用する。中でも「疾風怒濤ソ

童実野町 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のが妥当だろう。・童実野埠頭恐らく童実野町の経済の中心を担っていると思われる港。爆破された。決闘者の王国に向かう豪華客船が着港したり、遊戯がマリクに操られた城之内克也とデスマッチを行ったりした場所である。ちなみにGXの時代では遊戯と城之内が立った足場は撤去されている。5D'sでD

対外勢力一覧 - 新国家企業連邦

概要:次元D324を開拓し、第1都市"エルディガルシティ"の竣工から██年が経過しました。新国家企業連邦は大国としてその名を世界に知らしめ、敵対存在に対する圧力は今現在も強め続けています。しかし、ただ外部との交流を拒絶するだけでは、国家としての立ち位置を維持す

時械神メタイオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全て持ち主の手札に戻し、戻した数×300ダメージを相手に与える。(4):自分スタンバイフェイズに発動する。このカードを持ち主のデッキに戻す。マリク「なん…だと…!?」アポリア「少年、これが絶望だ」まさかの 効果ほぼ据え置きそれどころか「虚無械アイン」の効果も内蔵したため、実質的に

蒼月学人/ガクト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

EVENSはラッシュデュエルのルール上大抵合計4ターン前後という短いターン数で決着がついたり「1ターンで初期ライフ分を削り切る」という所謂闇マリク式1ターンキルが発生する事は多いのだが、この様に「TCG本来の意味での1ターンキル」が行われるのは珍しくファンもようやくのデュエルの活

現世と冥界の逆転(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う絶体絶命の状況に陥った。そこまでの流れは全て千年タウクの予測通りであり、これによりイシズの勝利は決まったかに思われたが……ちなみにイシズはマリク相手に日常的にこのコンボを食らわせていた模様。容赦ないねーちゃんや……。アニメ遊戯王GXでも登場。死神と契約した1ターンキルデッキ使い

東地宏樹 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

熱血漢、男臭さのある役、心優しい性格の役から悪役のボスやコミカルな役など様々。最近は主に中年役や主人公の師匠ポジションや恩人の役が多い。例)マリク・シザース(テイルズオブグレイセス)オーヴァン (.hack//Roots)クロス・マリアン (D.Gray-man)前述どおり主に洋

無限ループ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンの自動床の移動圏内で十字キーを固定し、歩数を稼いで育て屋さんで育てる等。漫画では、遊戯王でオシリスの効果を逆手に取られた無限ループによってマリクが敗北しているのが印象深い。また遊戯王に限らずカードゲームでは能動的に無限ループを発生させることも可能だったりする。「悪用」と言われる

リュート(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おそらくは同一人物。箱田自身も単行本の巻末コメントで「リュートをゲストで登場させた」と明言している。カダインに留学してマルス軍に合流する前のマリクと一緒に魔道を学んでおり、エクスカリバーやオーラのような使用者に制限がかかる高位魔道をどうにか習得できないかと考えている描写がある。だ

遊戯王ダンジョンダイスモンスターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

している。マッスルハンターやら花咲の父に雇われた不良3人やらも登場してる。バトルシティ編までのキャラは発売時期的にまだ出ていなかった磯野や闇マリク、洗脳城之内や洗脳杏子を除けば出てないのはトムやキースの手下、仮面戦前のモブレアハンター位。スタッフと思わしき10名のキャラも合わせて

宝札(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

12 分で読めます▽タグ一覧「宝札」とは遊戯王OCGのドローソースに度々使われる単語である。●目次その原点はバトルシティ編で王様vs人形(マリク)戦にて使われた現在禁止カードの「生還の宝札」であり、このカード以降に登場した「宝札」の名を持つカードもOCG・アニメオリジナルカード

オベリスクの巨神兵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シャイニングドロー]]で、海馬社長に曰く「『神』は常に最強の決闘者の手に舞い込むのだ!」[[「その意見には賛成だが──それはお前ではない」>マリク・イシュタール/闇マリク]]とのことなので、現世最強と化した社長がシャイニングドローできてもおかしくない…のか?「闘いの儀」で使用され

三沢大地 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 光三沢大地CV.増田裕生『遊戯王デュエルモンスターズGX』の登場人物にしてこの作品随一のネタキャラで空気。詳細は後述。そして顔芸の神様ごとマリクの弟子の一人●目次【概要】デュエルアカデミア本校のラーイエロー所属の生徒で入学試験では筆記、実技試験共に1位の実力者。使用デッキは風、

ディメンション・マジック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とのコンボも光る。2つとも、テキストに「場合に発動できる」なのでタイミングは絶対に逃さない。原作での活躍初代のバトルシティ編決勝にて遊戯VSマリクにおいての遊戯の切り札。その効果は簡単に言えば場に魔術師がいる時モンスターを2体生贄に捧げ 手札より魔術師を1ターンのみ特殊召喚できる

エスパー絽場 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スト編」で「人造人間」カードがピックアップされるなど、ゲストキャラクターの中では比較的優遇されている。同パックに選出された他のデュエリストはマリクとアポリアなので、場違い感が物凄いのは内緒。アニヲタWikiのエネルギーを感じる…それらはボクの体に浸透しやがてひとつになる…この時間

ネタキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

顔芸芸人。アニメ版で相棒扱いされたダイナソー竜崎が不憫キャラ扱いされがちなのに対してこちらは完全なドクズで、それ故存在感も遥かに上である。闇マリク/〃ゴリラ語を話す俺ルール全開な舌っ足らずの六歳児。ししゃしょしぇいドMでありドSな変態。原作では少年誌にも拘らず女性に拷問したり蟲姦

魅上照(DEATH NOTE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は顔芸のしすぎでどんどん不細工になっていき、完全に『あんた誰?』状態に。アニメ版では原作よりももっと酷い顔芸を晒し、完全に深海魚、あるいは闇マリク状態と化した。【活躍】2代目Lとして捜査本部にいる都合上、月が魅上に対し直接指示することはできなかったため、ほぼ独断で動いていた。にも

ソリッドビジョン(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。なお「触れない」と冒頭で説明した通り、基本的にソリッドビジョンで作られた立体映像に触れてもすり抜ける。実際に立体映像のコロシアムの壁面からマリクがにゅっと現れるシーンもある。しかし臨場感を持たせるためか「体感システム」というものも搭載されており、全く無干渉というわけではないよう

ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た青少年は数知れず。それだけに留まらず、なんとこの娘、原作バトルシティ編でパンチラしたパンチラした大事な事なので(ryちなみに該当シーンは闇マリク戦の終盤。この作品でもこの手の描写はあったものの、比較的連載初期に集中しており、このカードが登場する頃にはそう言った描写は鳴りを潜めて

デュエルディスク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)があり、墓地行きのカードはそこに入れる。尚、カードを置くスペースはモンスター魔法罠共通。つまりカードは5枚しか置けないのである。にも係らずマリクあたりは明らかに6枚以上のカードを展開している。5スペースの前の方にソリッドビジョンを投影するパネルがある。前のデュエルディスク独特の

闇属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードが多くなってくるわけだ。次作GXですら「破滅の光」に対して「正しき闇の力」等と言い出したほどだし。☆作中の主な闇属性使い☆DM闇遊戯、闇マリク、闇獏良、闇のプレイヤーキラー、ゴースト骨塚、パンドラ、海馬剛三郎GXユベル、丸藤亮(サイバー・ダーク)、エド・フェニックス(D-HE

ダーク・ネクロフィア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

元に戻り、再び墓地に戻った。最終的にはオシリスの天空竜の降臨で逆転され、マリオネットの亡霊も神には憑依できず砕け散ることになった。その後、闇マリク戦では「死霊操りしパペットマスター」の効果で呼び出されたが、もろともラーの翼神竜によって灰と化した。地味に、原作ではじめて「特殊召喚モ

真紅眼の黒竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なっており、かつ流出品が存在していることが確定している。城之内にとってとても思い入れのあるカードで、遊戯曰く「城之内君の魂のカード」として、マリクによる洗脳を解くきっかけだったりもした。凡骨「レッドアイズ!俺を攻撃しろ!」真紅眼「……」凡骨「黒炎弾を放ち、俺のライフを0にしろ!!

シェリ雪姫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

依頼達成かと思いきや急に舞台に上がって役者をすることになってしまうそして彼らはボロ布で作った衣装と瞬間で書き上げた台本で公演をすることになるマリク「オレは昔、役者経験があるがな」シェリア「そんな事聞いてませんっ!」登場人物シェリ雪姫(シェリア):優しい心と美貌を持つみんなの人気者

カスレア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時に増えた新規のサポートカードを差し置いてこのカードを採用する理由にはならない、という事である。〇《天よりの宝札》宝札カードの1枚。原作ではマリクや遊戯に使用され、海馬からは「最強の手札増強カード」とまで評された強力なドローソース。しかし、OCG化の際にはものすごくハイリスクな発

デッキ破壊(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ざわざ「立派な戦術のひとつ」とアピールしなければならない辺り、相当デッキ破壊は肩身が狭い様子。デッキ破壊を行った決闘者無印/DM闇遊戯人形(マリク)戦においてオシリスの天空竜を攻略するため、相手の無限ループを逆利用したライブラリアウトで勝利している。このデュエルは原作者の高橋和希

真崎杏子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が4枚もあることからもその人気が窺い知れる。さらに、病弱でも健気な城之内の妹・静香、弟を救うため絶望な状況でも奔走し、何でも受け止めてくれるマリクの姉・イシズという女キャラが続々登場し、存在感をどんどん薄めていく。とはいえ彼女自身も、遊戯の親友の中で闇遊戯の魂が古代エジプトの王の

種族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィストと共に当時最凶のワンキルコンボデッキ【サイエンカタパ】として名を上げた、カタパルト・タートルもこの種族である。リバイバルスライムなどのマリク絡みのスライムモンスターや、プシュケローネを除くリチュアの儀式モンスターとイビリチュア・メロウガイストもこの種族。その他に有名なカード

佐藤謙羊(遊戯王TFシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だ捨てていなかったらしく、会社説明会に行こうとしたのだが行く途中で面倒になり挫折。今更コナミくんのところにも戻れずフラフラしていたところを、マリクに洗脳されグールズの一員となる。マリクに洗脳されグールズの一員となる。割と大事な所なので2回言いました。複数のレア・ハンターを引き連れ

クイン(黒白のアヴェスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/01/25 Sat 21:55:18更新日:2024/05/16 Thu 12:28:37NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧私は……クインある、哀れな母親の名を貰いました。私は彼女じゃありませんが、その遺志を継いであげたいと思ったのです。私は彼女の

天霆號アーゼウス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/12/15 Tue 00:27:19更新日:2024/05/23 Thu 13:00:52NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧脅威に対抗するため生み出されたのは、皮肉にも神の名を冠する魔物だった。号されし天霆の名の如く、その雷は空を焼き、星を砕き、神

マリク・シャーとはなんですか? - クイズwiki

A. マリク・シャーとは、セルジューク朝の第3代スルタンであり、在位期間は1072年から1092年までです。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%8

花咲友也(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人並の倫理観は持ち合わせている上、最後は自分の非を認めて改心したので総合的にはかなりまともな部類に入る。善人である分、城之内父や海馬剛三郎、マリク父などの悪人とは別ベクトルでたちが悪いが-母親こちらも眼鏡をかけている。ストーリーには全くかかわっていないので空気。【活躍】第3話に初

アルマリクとはなんですか? - クイズwiki

A. アルマリクとは、中央アジア、イリ川渓谷(イリ地方)の歴史的都市です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%AF

ゴーハ・ユウオウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/12/01 Wed 00:00:15更新日:2024/06/14 Fri 13:52:28NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧社長が6人もいるなんておかしいよだから僕は1人でゴーハの権力を握るチャンスをうかがってきたんだゴーハ・ユウオウとは、遊戯王S

川井静香 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かし恐怖から目を開けることができなくなっていたが、本田と御伽(アニメでは本田のみ)に連れられてバトルシティで戦う兄の応援に行く。おりしも兄はマリクに洗脳され遊戯と望まない戦いをさせられていたが、彼女の到着寸前に洗脳を打ち破りデスゲームから遊戯共々脱出。そして兄と対面した彼女は遂に

遊☆戯☆王 カプセルモンスターコロシアム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の持ち主。薄暗いステージを好む。このあたりからこちら側へのモンスターがインフレしてくるのでこれ以降のライバルは比較的楽に倒せる。リシド(土)マリクを偽りし者。彼との戦いのステージである「灼熱の大地」は後にストラクチャーデッキでの商品名として登場する。シャーディー(光)千年秤の持ち

ルーイメモ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/12/30 Thu 22:57:46更新日:2024/06/17 Mon 13:14:58NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧ルーイくんともそこそこ長い付き合いになるがそれでも、まだまだ彼のことがよくわからない。先日も彼の独りごとに耳を立てていると

ティアラメンツ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いつもの事か -- 名無しさん (2022-06-12 23:23:41) 怖い怖い…姉上様はあの戦術を仕掛けてきたか…あのデッキには表マリクも勝てなかったっけ… -- 名無しさん (2022-06-13 00:01:29) 相手の一ターン目でミドラーシュを出せるってまじ