「ボブー」を含むwiki一覧 - 4ページ

ライガーゼロ シュナイダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イダーユニットラッシングレーザーブレード×5レーザーブレード×2Eシールドジェネレーター×5マルチセンサー兼スカウターポッド高出力イオンターボブースター×2高機動スラスター×4肩部高機動スラスター×2(サブスラスター×4)◆主なパイロット・ビット・クラウド(ZOIDS新世紀/0)

ブーメランレイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/02/17(水) 11:25:03更新日:2023/10/05 Thu 12:29:33NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ブーメランレイドとはストリートファイターⅢシリーズ、カプコンファイティングジャム(以下カプジャム)、タツノコ VS.CAPCO

追加ターン(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/03/03 Tue 16:21:57更新日:2024/01/12 Fri 10:43:50NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧さあ、もう一回! ― 船室係のゴブリン、スクイー追加ターンとは、ゲームにおいて本来であれば自分のターンが終了し相手にター

ランマ(MOTHER2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/05/01 Sun 03:03:18更新日:2024/01/23 Tue 12:33:20NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ランマ(Ramma)とは『MOTHER2 ギーグの逆襲』に登場する町の1つである。前はサマーズで次はスカラビ。海外版 Ear

ハロ(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/07/04 Mon 00:02:59更新日:2023/08/18 Fri 10:18:52NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧ハロ、ゲンキ!ハロとは『機動戦士ガンダム』シリーズに登場するマスコットキャラクターである。会話式AI内蔵の球体ロボットで、左

有閑喫茶あにまーれ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/01/04 Sat 19:55:00更新日:2024/05/16 Thu 10:42:29NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧いつだってカランとベルが鳴るのを待ってるよあにまーれ!いつも監視てるからしあわせになろう待ってるよあにまーれ!!画像出典:

機甲戦記ドラグナー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムがメタルアーマーみたいな外見のモビルスーツだった -- 名無しさん (2024-02-02 10:29:53) アニメは当時のリアルロボブームを終わらせてしまったが後の作品に大きく影響を与えた辺り面白いなって -- 名無しさん (2024-02-28 20:34:03)

御伽原江良 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

19年夏よりにじさんじとタカラトミー社の美少女TCG『WIXOSS』のコラボが行われ、御伽原はコラボ第2弾から満を持して登場。同時にこのコラボブースター「コリジョン」のパッケージを堂々と飾り、さらにカード自体もスーパーレアとシークレットとして収録されている。イラストを手掛けたのは

秩序龍機νジークフリード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/02/03 Sat 23:26:54更新日:2024/02/16 Fri 14:28:51NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧秩序龍機ノーブルドラグーンνニュージークフリードとはTCGバトルスピリッツのスピリットカードである。「ノーブルドラグーン・

劇場版 ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。しかし、後にとある作品にて森川氏がパワード役と発表され、誤報の真相が単なる取り違えだったことが判明した。バトルスピリッツのウルトラマンコラボブースター登場の「新世代ニュージェネレーションウルトラマン」のカードのイラストには、本作の集合シーンが使われており、フレーバーテキストもグ

アズ(仮面ライダーゼロワン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サイトや書籍インタビューにおいて「『小悪魔ちゃんのイメージ」で演じている」と語っている。トレーディングカードゲーム『バトルスピリッツ』のコラボブースターでは《アークの秘書・アズ》の名前で創界神のカードとして収録されている。イラスト版と実写版の2つのカードイラストがあり、イラスト版

仮面ライダーウォズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

癖の強さのせいもあるのか、『ガンバライジング』第4弾で排出されたCPでハブられてしまった。CPの設定上仕方ないのだが……。一方でバトスピコラボブースターでは能力が上手いこと活用されており、「出題者側のデッキの一番上のカードのコストを当てる」という能力を持っている。困ったらとりあえ

シン・ゴジラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラも東宝に許可を取って本作と同じデザインのゴジラをそのまま使用させてもらっている。映画公開に合わせてバンダイのTCGバトルスピリッツで「コラボブースター【怪獣王ノ咆哮】」が発売された。パッケージイラストにはシン・ゴジラが大きく描かれ、劇中場面を再現したカードが数種類収録されている

バースト(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のカードは再録時に書き換えがあるものの、古いものもコストを要求するようになるわけではない。あくまでも新カードのみの処理となる。具体的にはコラボブースター【ウルトラ怪獣超決戦】で登場したバルタン星人の分身のテキストに『コストを支払わず』の一文がないため、コストを支払ってバルタンを召

RVロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に突入するための新戦力として初登場。普段は普通の車と同じサイズで、メガゾードに合体する時に巨大化する。こっちも運転に免許はいらないまた、ターボブースターと呼ばれる推進装置も新しく設定され、これを使って敵に突っ込みターボメガゾードサーベル(RVソード)で胴斬りにするオリジナル必殺技

魔王獣(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

018年に、ULTRA REPLICAダークリング付属版が2022年にそれぞれリリースされている。バンダイ製TCG『バトルスピリッツ』のコラボブースター【ウルトラヒーロー大集結】にてマガタノゾーアを除く8体の魔王獣が収録されている。ジャグラーも魔王獣のサポート効果を持っており、魔

ハリケーンスラッシュ(ウルトラマンオーブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チャーされており、同じくゼロの力を使っているエメリウムスラッガーと比べてどうしても不遇感がぬぐえないものとなっていた。バトルスピリッツのコラボブースター【ウルトラヒーロー大集結】には多数のフュージョンアップ形態が収録されている。雑誌などの先行公開時点でゼロとジャックが収録されてい

宇宙恐竜ゼットン/ゼットンデッキ(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットン。このゼットンはウルトラシリーズや怪獣特撮とのコラボレーションを行っているバトルスピリッツにおいても圧倒的な性能を誇る。残念パックコラボブースター「ウルトラ怪獣超決戦」の時点では関連カードの枚数が少なくデッキとしてまとまったものにはならなかった。しかしウルトラコラボ第2弾「

デッキ破壊(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジかデッキ破壊で勝利するのが目的となる。パワーカードが多い近年の紫には珍しい独特な効果から愛用者もそれなりにいる。ちなみに2017年にはコラボブースター【ウルトラヒーロー大集結】で登場したマジックカードによって、フィニッシャー「堕天騎士ベリアルド」がデスシウム光線をぶっ放して勝つ

異合 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

海獣シーポリープゲル・ゴロスアトラック・ナチャミゴー異海剣聖シュブ・ニグラビヤーキー異海王ダ・ゴンショゴルス系統:異合を持つウルトラ怪獣コラボブースター「ウルトラ怪獣超決戦」では何枚かのウルトラ怪獣が系統:異合を持っている。◆邪神 ガタノゾーア/闇黒魔超獣 デモンゾーアクトゥルフ

ガタノゾーア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

属し、受注サイトではティガに光を送りシークレットのグリッターティガを出現させる企画が行われていた。●バトルスピリッツバンダイ製TCG。「コラボブースター ウルトラ怪獣超決戦」にて同パックの最高位レアリティ「Xレア」として収録。クトゥルフ神話をモチーフとした系統「異合」の一体でもあ

ヤッターマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン、ペリカンに続く三体目の巨大メカ。メカの素はアンパン。リメイク版ではかまめしどんみたいな声のラッパーに。アンコウだけど気密性を活かし、ウツボブースターとドッキングすることで飛行も可能。ちなみにリメイク版でアンコウが選定された理由が語られているが、その理由がアイちゃんにとってあま

ミスター・シャイン&ミスター・ブライト - 星のカービィ 非公式wiki

| ワポッド | ワンパアド戦:コクラッコ | ティンセル中ボスキャプテンステッチ | ジャンパーシュート | ハボキ | ブロッキー | ボブー | ユキ大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | アクロ | ポン&コン | アド | デデデ大王 | ダークマター | ゼロアドが

敵キャラクター一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

ザコ敵星のカービィ3アイス208ポンJr.Pon Jr.ザコ敵星のカービィ3スカ209コンJr.Con Jr.ザコ敵星のカービィ3スカ210ボブーBoboo中ボス星のカービィ3バーニング211ハボキHaboki3-1.pngHaboki中ボス星のカービィ3クリーン212ユキYuk

中ボス一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

ブレイズエッジフレイムガルボロスフロストザンキブルブロッキーブロックワドルディヘーチョーヘルメホーンポイズンボロスボクシィポピーブロスSr.ボブーボンカースま行[]マウンデスマザーシップマスターグリーンマスターハンドマッシャー(カービィのすいこみ大作戦)マンプクミスター・スイミィ

星のカービィ パクッと大爆ショー!! 1巻 - 星のカービィ 非公式wiki

…など実に様々なキャラクターが描かれている。ミスター・ブライト、ホットヘッド、ボブ第14話でチリーのファンだった、暑苦しい3人。ボブは恐らくボブーの誤表記。リック第15話冒頭(p.167)にさりげなくモブとして登場。Mr.フロスティ第15話でかき氷の屋台をしていた。マドゥー第15

星のカービィ3 - 星のカービィ 非公式wiki

き継ぎ登場。ブロッキー(ストーン)ブロックのような敵。『2』から引き継ぎ登場。ハボキ(クリーン)ホウキのような姿をした敵。この作品で初登場。ボブー(バーニング)足がある火の玉のような敵。この作品で初登場。ユキ(アイス)雪のかたまりのような敵。この作品で初登場。大ボス[]1~5まで

インプモン(Impmon) - デジタルモンスター 非公式wiki

]Battle Spirits [CB07]コラボブースター デジモン 決めろ!カードスラッシュインプモン(Impmon)レベル(世代)成長期型(タイプ)小悪魔型属性ウィルスフィールドNightmare SoldiersUnknown最低体重10G種族アンコク亜種・変種X抗体イン

ワポッド - 星のカービィ 非公式wiki

| ワポッド | ワンパアド戦:コクラッコ | ティンセル中ボスキャプテンステッチ | ジャンパーシュート | ハボキ | ブロッキー | ボブー | ユキ大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | アクロ | ポン&コン | アド | デデデ大王 | ダークマター | ゼロアドが

ホビットの冒険_(映画) - ワーナー・ブラザーズ Wiki

ホビットの冒険 (映画)ホビットの冒険The Hobbit監督ピーター・ジャクソン脚本原作J・R・R・トールキン脚本フラン・ウォルシュフィリッパ・ボウエンギレルモ・デル・トロピーター・ジャクソン製作ピーター・ジャクソンフラン・ウォルシュキャロライン・カニンガム製作総指揮ゼイン・ワ

クルモン(Culumon) - デジタルモンスター 非公式wiki

したチンロンモンの願いを受けデジ・ノームによってデジモンへと変化した存在。バトルスピリッツ[]Battle Spirits [CB07]コラボブースター デジモン 決めろ!カードスラッシュCB07-048 [幼年期・不明・不明] 進化の輝きデジ・エンテレケイアがデジモン化した存在

ワンパ - 星のカービィ 非公式wiki

| ワポッド | ワンパアド戦:コクラッコ | ティンセル中ボスキャプテンステッチ | ジャンパーシュート | ハボキ | ブロッキー | ボブー | ユキ大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | アクロ | ポン&コン | アド | デデデ大王 | ダークマター | ゼロアドが

ワドルディ - 星のカービィ 非公式wiki

| ワポッド | ワンパアド戦:コクラッコ | ティンセル中ボスキャプテンステッチ | ジャンパーシュート | ハボキ | ブロッキー | ボブー | ユキ大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | アクロ | ポン&コン | アド | デデデ大王 | ダークマター | ゼロアドが

オーディンコンボ - ハッピーストリート 日本語Wiki

ショップ > テーマ > デコ > コンボ > オーディンコンボオーディンコンボフード ハチミツ酒のバー 音楽ショップデコ オーディン特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

メトロイド - 星のカービィ 非公式wiki

| ワポッド | ワンパアド戦:コクラッコ | ティンセル中ボスキャプテンステッチ | ジャンパーシュート | ハボキ | ブロッキー | ボブー | ユキ大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | アクロ | ポン&コン | アド | デデデ大王 | ダークマター | ゼロアドが

モプー - 星のカービィ 非公式wiki

| ワポッド | ワンパアド戦:コクラッコ | ティンセル中ボスキャプテンステッチ | ジャンパーシュート | ハボキ | ブロッキー | ボブー | ユキ大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | アクロ | ポン&コン | アド | デデデ大王 | ダークマター | ゼロアドが

モニィ - 星のカービィ 非公式wiki

| ワポッド | ワンパアド戦:コクラッコ | ティンセル中ボスキャプテンステッチ | ジャンパーシュート | ハボキ | ブロッキー | ボブー | ユキ大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | アクロ | ポン&コン | アド | デデデ大王 | ダークマター | ゼロアドが

ヤバン - 星のカービィ 非公式wiki

| ワポッド | ワンパアド戦:コクラッコ | ティンセル中ボスキャプテンステッチ | ジャンパーシュート | ハボキ | ブロッキー | ボブー | ユキ大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | アクロ | ポン&コン | アド | デデデ大王 | ダークマター | ゼロアドが

ロッキー - 星のカービィ 非公式wiki

| ワポッド | ワンパアド戦:コクラッコ | ティンセル中ボスキャプテンステッチ | ジャンパーシュート | ハボキ | ブロッキー | ボブー | ユキ大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | アクロ | ポン&コン | アド | デデデ大王 | ダークマター | ゼロアドが

ラウド - 星のカービィ 非公式wiki

| ワポッド | ワンパアド戦:コクラッコ | ティンセル中ボスキャプテンステッチ | ジャンパーシュート | ハボキ | ブロッキー | ボブー | ユキ大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | アクロ | ポン&コン | アド | デデデ大王 | ダークマター | ゼロアドが

ユキ - 星のカービィ 非公式wiki

| ワポッド | ワンパアド戦:コクラッコ | ティンセル中ボスキャプテンステッチ | ジャンパーシュート | ハボキ | ブロッキー | ボブー | ユキ大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | アクロ | ポン&コン | アド | デデデ大王 | ダークマター | ゼロアドが

アーサー王の剣コンボ - ハッピーストリート 日本語Wiki

ショップ > テーマ > デコ > コンボ > アーサー王の剣コンボアーサー王の剣コンボフード ハチミツ酒のバー 音楽ショップデコ アーサー王の剣特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

ツインテール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は死に繋がる、花畑で遭難、顔を踏まれまくるなど日常生活すら大変だが、その体型のためにバレーボールはやたらと得意。TCGバトルスピリッツのコラボブースターに出演した際は「ツインテールの日だから」と2月2日にカード情報が公式Twitterで紹介された。『ウルトラ怪獣擬人化計画』ではP

帰ってきたウルトラマン(ウルトラマンジャック) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』にて初代マンとセブンと共に参戦。ガイアセイバーズの中心となり、他のヒーローたちと共にダイダル帝国に立ち向かう。◆『バトルスピリッツ』「コラボブースター ウルトラヒーロー大集結」にウルトラマンジャック名義で参戦。コスト3の小型スピリットで、相手のあらゆる除去を受けても手札に「帰っ

風音(声優) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/06/11(木) 23:44:54更新日:2023/08/08 Tue 16:58:04NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧女性声優で、主にアダルトゲームに声をあてている。名前の読みは「かざね」。由来は「漢字の『音』を使いたかっただけ」で「風」は適当

橘朔也/仮面ライダーギャレン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しかも戦闘中である。と言っても原作からして演出の都合上唐突に叫んだようにしか見えないし、橘さんだから別にいいだろう。バトルスピリッツではコラボブースター8弾から参戦。たった1枚のカードでありながら病的なまでにネタ再現率が高い。他のライダーもネタ再現カードが多いが、このカードはぶっ

ゼットン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

行動は謎に包まれているが、メフィラス星人とテンペラー星人を一蹴するほどの実力を誇る。若干KY。その他詳しくは項目へ。【バトルスピリッツ】コラボブースター【ウルトラ怪獣超決戦】にて最高レアリティ「Xレア」で収録。同パックのパッケージで中央に陣取る。続く【ウルトラヒーロー大集結】で派