星のカービィ パクッと大爆ショー!! 1巻

ページ名:星のカービィ パクッと大爆ショー!! 1巻
星のカービィ
パクッと大爆ショー!! 1巻
Kawakami-01a.jpg
読み:ほしのかーびぃ ぱくっとだいばくしょー!! 1かん
ISBN:ISBN 978-4-09-141586-8
著者:川上ゆーき
出版社:小学館
分類:連載漫画
発売日:2013年11月28日
初版発行日:2013年12月3日

星のカービィ パクッと大爆ショー!! 1巻は、川上ゆーき作の漫画『星のカービィ パクッと大爆ショー!!』の単行本第1巻。

目次

概要[]

2012年度9月号から『コロコロイチバン!』にて連載されていた川上ゆーきによる漫画『星のカービィ パクッと大爆ショー!!』の記念すべき単行本第1巻。『コロコロイチバン!』2012/9号〜2013/10号、『てれびくん』2012/9,11号の話が収録されている。2012年10月号(最初の3話)までは、『星のカービィ Wii』のプレイヤーキャラクターである、カービィデデデ大王メタナイトワドルディの4人しか登場していなかったが(第1話だけチリーが出ている)、それ以後はゲーム常連のキャラクターも登場するようになり、さらに『あつめて! カービィ』・『星のカービィ Wii』のザコ敵、そしてそれ以外の作品のコピー能力、敵キャラクターも登場するようになった。第5話でキャピィがモブながら初登場するが、その外見はアニメのキャピィ族に則ったもので、頭にキノコの帽子は被っておらず、髪なども生えている。基本的に、カービィが何かやらかして、それにデデデ大王を主としたキャラクターがツッコミを入れると言うスタンスである。最後に「あとがきマンガ 〜ピエロってかっこいい〜」という作者の登場するおまけ漫画がある。

主要キャラクター[]

収録話[]

第1話 大爆ショーのはじまり!!「コロコロイチバン!」2012年度9月号。序盤にメインキャラの紹介をし、中盤からは夏を楽しむ様子が描かれる。第2話 キャンプで大爆ショー!!「てれびくん」2012年度9月号。夏ということでカービィたちはキャンプにやって来た。第3話 プールで大爆ショー!!「コロコロイチバン!」2012年度10月号。夏にプールに行ったカービィたちは水泳競争したり、スイカ割りをする。第4話 〇〇の秋で大爆ショー!!「コロコロイチバン!」2012年度11月号。カービィたちが様々な〇〇の秋を楽しむ。第5話 運動会で大爆ショー!!「てれびくん」2012年度11月号。カービィたちはプププ大運動会で競い合う。第6話 仮装大会で大爆ショー!!「コロコロイチバン!」2012年度12月号。色んな格好を楽しむプププ仮装大会でカービィもみんなをびっくりさせようと意気込むが…第7話 冬と言えば…で大爆ショー!!「コロコロイチバン!」2013年度1月号。サンタの手伝いをしたり、うた合戦をしたりと年末年始のイベントを題材にした回。第8話 いろんな職業で大爆ショー!!「コロコロイチバン!」2013年度2月号。「もしも、カービィが〇〇だったら…」の題でカービィが様々な職業に就いていく。第9話 冬のスポーツで大爆ショー!!「コロコロイチバン!」2013年度3月号。寒くなり、雪も降り始めたプププランドでカービィたちは様々な冬ならではの遊びをする。第10話 ハート花を求めて大爆ショー!!「コロコロイチバン!」2013年度4月号。病気になったデデデ大王を助ける為に、カービィはハートのはなを探しに行く。第11話 ぽかぽかびよりに大爆ショー!!「コロコロイチバン!」2013年度5月号。温かい春になり、カービィたちはハイキングに出かけたり、WBCを目指したりする。第12話 テーマパークで大爆ショー!!「コロコロイチバン!」2013年度6月号。ウィスピーウッズが作ったテーマパーク、「ウィスピーウッズランド」にカービィたちはやって来た。第13話 大ドロボーと大爆ショー!!「コロコロイチバン!」2013年度7月号。タックからプププの涙を盗まれないために警備をするカービィたち。タックは捕まり、取り調べでカツ丼を食べて…。第14話 総選挙で大爆ショー!!「コロコロイチバン!」2013年度8月号。デデデ大王が開催したプププランド人気者総選挙の商品、スイカ一年分を手にするべくカービィは人気者を目指す。第15話 夏祭りで大爆ショー!!「コロコロイチバン!」2013年度9月号。夏祭りで輪投げをしたり、花火をしたりしてみんなで楽しむ。第16話 ミステリーツアーで大爆ショー!!「コロコロイチバン!」2013年度10月号。みんなでミステリースポット巡り。コックカワサキのような精霊の出る泉、四葉のクローバーの草原、ウィスピーのパワースポット、羊羹の洋館(ウルトラソードで切る)を回った後に、カービィ自作の良い匂いのする洞窟に行くと食べ物があったが、実はそこはデデデ城の食糧庫だった。あとがきマンガ 〜ピエロってかっこいい〜

ゲストキャラクター[]

ポピーブラザーズJr.第6話でカボチャ花火を作った花火職人。ボンカースサーキブルノディ第6話で順にデデデ、メタナイト、ワドルディに仮装していた。スーパーチリー第7話でカービィがお年玉をあげるべく、スノーボウルになる際に登場。先生第8話にて、教師のカービィの昔の担任。小学1年生担当、外見はキャピィで頭に髪の毛。デラッポンちゃん第10話に登場するスーパーアイドル。「んふふ もう イヤね〜」、「キャハハ んもうっ」etc。ウィスピーウッズ第12話でテーマパーク「ウィスピーウッズランド」を作り、カービィの弱点を探し出そうとするが、散々な目に遭う。他の話でも登場。目立つ(p.160)。宇宙人第12話でカービィが友達になって宇宙から連れてきた。タック第13話でプププの涙を奪おうとするも失敗。取り調べの際のカツ丼に感動し、修行してカツ丼屋になる。グーイ第14話で総選挙のポスターがある。なお、このコマと前頁の扉絵にはドロッチェクールスプークミニーメタルンドゴン…など実に様々なキャラクターが描かれている。ミスター・ブライトホットヘッドボブ第14話でチリーのファンだった、暑苦しい3人。ボブは恐らくボブーの誤表記。リック第15話冒頭(p.167)にさりげなくモブとして登場。Mr.フロスティ第15話でかき氷の屋台をしていた。マドゥー第15話でおばけやしきの屋台をする。「きょうふのかいだん」という、どれだけ進んでも前に行けない階段(怪談でなくて)が売り物。ちなみにマドゥーが下で階段を必死に動かしている。

用語[]

デデデの日(デデデのひ、デデデのデー)第1話でなぜか祝われている。カービィがケーキを作ったが、カービィに一口あげてしまったがために(略ワープスター第1話のp.11で初登場。他の話にも登場。ダブルクエスチョンサーブ第1話のビーチバレーでメタナイトが繰り出した魔球サーブ。ボールが途中で2つに分裂する(片方はカービィ)。カービィ丸第2話で川下りの際にカービィが乗っていた巨大艦。ププププール第3話でカービィ達がプールに来た場所。ひやしちゅうカービィ第3話。冷やし中華でなくて、冷やし中カービィ。食べれるのかどうか謎。デデデ物語第4話で100万部売れたデデデの本。表紙から察するにヒーローとなったデデデが活躍するようである。もえもえカフェ第4話でカービィが営業していたカフェ。飲み物を出した後、美味しくなるようにもえもえする(ドラゴストームで燃やしつくす)。ちなみにカービィはもちろんウェイトレス姿である。プププ大運動会第5話。かけっこ、綱引き(イモ掘り)、大玉転がし、借り物競走、パン食い競走を行った。ちなみにパン食い競走は普通のパン、カレーパン、クリームパン、ジャムパン、フランスパン、食パン(1斤)、うぐいすパン、ピザパン、コッペパンを食べてゴールである。プププ仮装大会第6話。デデデ=魔法使い、メタナイト=ドラキュラ、ワドルディ=オバケ、カービィ=カボチャのきぐるみ。カービィは後でワドルディと協力して、チリーに仮装したりする。第1回 カービィ仮装大会第6話で、カービィに仮装してくれる人が居なかったのでカービィが急遽始めた。食べる屋第8話でカービィがコックをやめて始めた職業。プププマラソン大会、プププフィギュアスケート大会、スキージャンプ第9話。ちなみにカービィがスキージャンプで200mを出した時の日付は2012年12月20日。ラブリンかぜ第10話。「カゼとよく、にているが、このかぜにかかると少し女の子っぽくなってオネエ言葉なども、」話すようになる。ちなみにデデデ達はただの風邪だった。ハート花ラブリンかぜを治すことのできる花。外見は名前の通り、花がハートになっている。スープにして飲ませるとよい。ウィスピーウッズランド第12話でウィスピーウッズがカービィの弱点を探るために作ったテーマパーク。レストランが無い。プププ美術館、プププの涙第13話で、タックが盗もうとしたお宝と安置されていた美術館。プププランド人気者総選挙第14話でデデデ大王が始めた。優勝者には金の王冠、ダイヤモンドの指輪、スイカ1年分などが送られる。3位はワドルドゥ、2位はメタナイト、1位はカービィだったが、カービィがアクシデントを起こしたため、カービィは失格になった(スイカ1年分だけは貰った)。プププミステリーツアー第16話でカービィが行っていたツアー。(カワサキのような)女神の泉、ポプ川家のマイ雑巾、ウィスピーが御神木の(力を鍛える意味で)パワースポット、四葉のクローバー、ピラミッド、プププ洋館(羊羹)、おいしいにおいのする洞窟(デデデ城の食糧庫)の7つ。

その他[]

  • 〇〇の秋で大爆ショー!!のサブタイトルにある「センス×」及び「センス〇」は後者の内容がワドルディがキャッチボールの天才だったという内容も踏まえて、『実況パワフルプロ野球シリーズ』のパロディと思われる。

画像[]

カバー無し表表紙
カバー無し裏表紙
初版の帯


連載中漫画
および
角川つばさ文庫
および
絵本
星のカービィ (さくま良子) 1992〜2009年
星のカービィ プププなまいにち 2022年 :

(単行本): 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | カラデラ | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ぷぷコレ
(ぴっかぴかコミックス): ぴか1 | ぴか2 | ぴか3 | ぴか4
(関連書籍): おしゃべりCDコミック | 夢うらない | おあそびブック | プププゲームランド | カラーまんが

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 25.5
傑作選 : デデデ編 | プププ編 | ペポポ編 | ムペペ編 | ズゴゴ編 | ウルル編

(付録): 『毛糸』発売記念 | 『Wii』発売記念 | 『Wii』50万記念 | 20周年記念 | 『TDX』&100回記念 | 5月号付録
(てれマガ付録): 超まとめブック
(ムック): ベストセレクション

単行本

単行本 | 単行本DX

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | パズル単行本1弾 | ナゾトキ脳トレ編 | コピー4コマ単行本

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10


星のカービィ 〜ゆるっとプププ〜 2023年〜 :

グルメ屋敷 | くらやみ森 | ドロッチェ団 | あやつり姫 | 大レース | 大迷宮 | ロボプラ | 銀河最強 | カビハンZ | バトデラ | スタアラフレンズ宇宙 | 毛糸 | 虹の島々 | Sカビハン | 夢幻の歯車 | 黄泉の騎士 | カフェ | カビファイ | デデデ脱走 | ププトレ | シアター | ディスカバ新世界絶島 | グルメフェス | 刹那
KADOKAWA : 星のカービィ 天駆ける船と虚言の魔術師

KADOKAWAの絵本 2017年〜 :

そらのおさんぽ | おかしなスイーツ島 | 星のカービィをさがせ!! | カービィがいっぱい | まちがいさがし

おやすみカービィ | 星の贈りもの | 勇気をキミに | カービィのちいさな世界 | ありがとうを届けに | だきしめてカービィ| カービィといっしょ | カービィのお誕生日 | カービィのひとり時間

連載終了漫画

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13

(付録): 上巻 | 下巻
(単行本): カービィ編 | ワドルディ編 | 最大の事件編 | ナゾの船とマホロア編 | ハルカンドラ編

1 | 2

その他:

プププランドは大さわぎ 1992〜1993年 / かっとび星のカービィ 1993〜1994年 |
星のカービィ (ちびにゃんね) 1993〜1995年 | 星のカービィ (前田のえみ) 1994〜1997年 |
カービィクイズ 1995〜1999年? | 星のカービィ ウキウキ大冒険 1997〜1999年 |
プププの大冒険 〜星のカービィ〜 1997〜1998年 | 星のカービィ プププランドの仲間たち 2002〜2003年 |
星のカービィ プププランドは大さわぎ! 2003〜2004年 | ポヨポヨカービィ 2006〜2009年 |
星のカービィ (宮須弥) 2006〜2010年 | 星のカービィ まんぷく4コマぱふぇ 2013年

海外作品:

Kirby und das Geheimnis des Glibbers 1994年 | Kirbys grösster Fall 1996年(単発)

単発漫画
単発漫画:

星のカービィ (中西早苗) 1993年 | 星のカービィ計画 1993年 | はじめてのカービィ 2006年 | マンガこうりゃく カービィが毛糸になってフワフワだいぼうけん! 2010年

アンソロジー
4コママンガ劇場(エニックス/スクウェア・エニックス):

1 | 2 | 3 | Sコミック | 4 | 5 | 64-1 | 64-2 | 64-3 | 夢デラ | 鏡の大迷宮

火の玉ゲームコミック(光文社):

(4コマギャグバトル/ギャグパラダイス): SDX | SDX-まんぷく | SDX-ギャグパラ | SDX-はらぺこ | 3 | 64 | 64-ミックス | 夢デラ | 夢デラ-とことん | 鏡-1 | 鏡-2 | タチカビ | 参ドロ | USDX
(4コマ大事典): 夢デラ-大事典 | 鏡-大事典

4コマまんが王国(双葉社):

1 | 2 | 64 | コロコロ | エアライド

その他
大図鑑(KADOKAWA):

星のカービィ コピー能力大図鑑 2018年 | ポケット版 星のカービィ コピー能力大図鑑 2021年 | 星のカービィ キャラクター大図鑑 2022年 | 星のカービィ コピー能力大図鑑 星のカービィ 〜 星のカービィ ディスカバリー 2022年

その他:

ゲームブック 星のカービィ スーパーデラックス 1996年 | 小学館のテレビ絵本 星のカービィ 2002年 | 星のカービィ プププ大全 2012年 | 星のカービィ アート&スタイル コレクション 2017年 | 星のカービィ TOTE BAG BOOK 2018年 | 星のカービィ スクラッチアート 2018年 | 星のカービィ ナゾトキブック スターアライズ編 2019年 | 星のカービィファン 2019年〜 | 星のカービィなぞなぞブック 2020年 | 星のカービィ スターアライズ 公式設定資料集 2021年 | キャラクターあそぶっく 星のカービィ プププでクイズ 2021年 | 星のカービィ おぼえておきたいことわざ 2021年 | 星のカービィ プププマジックキット 2022年 | 星のカービィ スクラッチアートDX 2022年 | 星のカービィ おぼえておきたい四字熟語 2022年 | 星のカービィ プププナゾトレブック 2022年 | 星のカービィ おぼえておきたい慣用句 2023年



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍田直樹

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

龍波小鳥

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

齋藤崇

Cappy dot.pngこの記事は“書きはじめ”です。まだ十分な情報が書かれていない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!...

麦人

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

鶴岡友和

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

鯉沼拓

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

魚の群れ

魚の群れ<仕掛け>読み:さかなのむれ初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボー魚の群れはカービィシリーズに登場する仕掛けの一種。概要[]『タッチ! カービィ スーパーレインボー』で登場。水中ステー...

魔獣教師でお仕置きよ!

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(パイを笑う者はパイに泣くぞい!) ← 第57話 | 第58話 | 第59話 → (最強番組、直撃! 晩ごはん)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアター...

魔獣教師3

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(合体ロボ・リョウリガーZ!) ← 第82話 | 第83話 | 第84話 → (キュリオ氏の秘宝?)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...

魔獣教師2

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(さまよえるペンギー) ← 第66話 | 第67話 | 第68話 → (勝ち抜け! デリバリー時代)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...

魔獣ハンター・ナックルジョー!

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(忘却のエスカルゴン) ← 第39話 | 第40話 | 第41話 → (メーベルの大予言! 前編)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られた...

魔獣

魔獣は、アニメ「星のカービィ」に登場するモンスターの総称。目次1 概要2 魔獣一覧3 脚注4 関連記事概要[]ホーリーナイトメア社の主力商品であるクリーチャーの総称。生物・非生物問わず魔獣として扱われ...

魔法ギルドの大長老

魔法ギルドの大長老<漫画・小説キャラクター>MagicGuild-01.jpg読み:まほうぎるどのだいちょうろう初登場:星のカービィ 夢幻の歯車を探せ!分類:小説オリジナルキャラクター魔法ギルドの大長...

魔法の絵筆

魔法の絵筆<アイテム>Rainbow blush.jpg 『タッチ! カービィ』の魔法の絵筆読み:まほうのえふで英名:Magical Paintbrush初登場:タッチ! カービィ魔法の絵筆 ( まほ...

魔力ポイント

魔力ポイント<アイテム>読み:まりょくぽいんと英名:Magic Points初登場:星のカービィ Wii デラックス魔力ポイントは、星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。なお、ゲーム内ではまり...

魔人ワムバムロック

魔人ワムバムロック<敵キャラクター>Wham Bam Rock-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』の魔人ワムバムロック読み:まじんわむばむろっく英名:Wham Bam Rock初...

魔人ワムバムガイア

魔人ワムバムガイア<漫画・小説キャラクター>Wam Bam Gaia.jpg読み:まじんわむばむがいあ英名:(Wham Bam Gaia)初登場:星のカービィ 大盗賊ドロッチェ団あらわる! の巻分類:...

高瀬美恵

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

高沢浩里

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...