「ホウオウ」を含むwiki一覧 - 3ページ

劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール 幻影の覇者 ゾロアーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポケモンが復活するのか!?」という声もあったとかちなみに前年の映画のエンディングでは、「次回作『ダイヤモンド&パール プラチナ』ではルギアとホウオウが激突する」ものだったりする。ゲーム版『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』は「集大成」がコンセプトだったことにならい、映画も

伝説のポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

世代(金・銀・クリスタル)準伝説はランダム徘徊する「伝説の三聖獣(通称「三犬」)」エンテイ、ライコウ、スイクン。禁止級はパッケージにもなったホウオウ、ルギア。限定配布はセレビィで合計6種。この頃からパッケージに伝説のポケモンが使用されるようになり、ランダム徘徊するポケモンが現れる

ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デは無理なので注意。・ウルトラスペースゼロウルトラホールから行ける異次元空間で過去作に登場した伝説のポケモンを捕獲できる。USではライコウ・ホウオウ・ラティオス・グラードン・ヒードラン・ディアルガ・トルネロス・レシラム・ゼルネアスが、UMではエンテイ・ルギア・ラティアス・カイオー

ナナシマ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4のしまと5のしまの間、ナナシマの中央に位置する島。野生のポケモンは出現しないが無駄に8階建てであり、やたら移動する羽目になる。岩の頂上にはホウオウが、最深部にはルギアが生息している。モデルは恐らく鳥島。ナナシマに縁のある人物ニシキ(マサキのパソコン仲間でネットワークマシンの開発

ポケモンリーグ(TVアニメ版ポケットモンスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ように各地を渡り歩くトレーナーでも中々到達できない。開会式には、伝説のポケモンの炎を用いた聖火リレーを行う手順を踏んでいる。ジョウト地方のみホウオウのせいなるほのおを用いて、それ以外のカントー・ホウエン・シンオウはファイヤーが担当している。シンオウリーグまでは恒例の開会式だったが

大神龍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一人、ザイドスを倒した後の、第49話「最終決戦だァッ」で、嘉挧の敵討ちのためゴーマ宮に乗り込むダイレンジャー。そして、シシレンジャー・大五とホウオウレンジャー・リンの2人が3幹部の1人・ガラと対峙し、その戦いは宮殿の外へと展開される。一度はガラに圧倒されるものの、2人の必殺技が炸

五星戦隊ダイレンジャー - 実写ヒロインピンチwiki

五星戦隊ダイレンジャー天風星・リン(ホウオウレンジャー)/高橋夏樹1話人間に化けた戦闘員に自転車で追いかけまわされる。怪人の紐が巻き付き宙に持ち上げられた後、振り飛ばされる。2話怪人にさらわれそうになった子供を追うが、自分も襲われさらわれる。その後、マスクを付けられ、生贄にされそ

ひこうタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きとばし」が使えるエアームドが昆布要員として注目されていた。(この頃のエアームドは「まきびし」を覚えない)またパッケージを飾った禁止級伝説のホウオウ・ルギアは共にひこうタイプ持ちである。新たに登場したタイプ一致技はルギア専用の「エアロブラスト」だけ。前作にも登場した「かぜおこし」

マンムー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りにウリムー描いてたけど周りの伝説がたじろいでて笑った -- 名無しさん (2019-01-03 09:05:55) 冷静に考えなくてもホウオウとかを圧倒するウリムーとか頭おかしい -- 名無しさん (2019-04-14 13:41:03) これまで空気だったつつくの没

紐男爵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リメイク版であるパワーレンジャー(但し登場したのはキバレンジャーだけでリュウレンジャー、シシレンジャー、テンマレンジャー、キリンレンジャー、ホウオウレンジャーはハブられるというダイレンジャー涙目な酷い扱い)ではキングトロフィーという名前でトロフィーから誕生するというモチーフである

志葉雅貴 - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

ド • ゴーカイレッドレッドバスター • キョウリュウレッド • トッキュウ1号 • アカニンジャー • ジュウオウイーグルシシレッド • ホウオウソルジャー • ルパンレッド • パトレン1号 • リュウソウレッドキラメイレッドアカレッド • アキバレッド • ブレイブキョウリ

五星戦隊ダイレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

意技は、時間を巻き戻すチートな技「天時星・時間返し」。後の犬の双子忍者や黒い昆虫戦士とは関係ない。菜月という娘もいない。・[[天風星・リン/ホウオウレンジャー>ホウオウレンジャー/"天風星"リン]]ピンク。中国から日本の大学に来た18歳の留学生で、ダイレンジャーの紅一点であり道士

バルキー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

019-06-19 18:57:34) ギエピーのバルキーは最初はなれなれしくうざったいキャラだったのにいつの間にか常識人になってたな。あとホウオウに捧げるために用意された大好物食いたいからってホウオウに化けたりしてたの覚えてるわ -- 名無しさん (2019-06-19 1

壷道人(五星戦隊ダイレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の後、亮以外の4人が壷道人打倒のための修行をしている最中に襲撃。大輪剣をも無効化し、一文字竜巻を壷に吸収した。そして、「壷拳闇封じ」により、ホウオウレンジャーを壷の中に吸収してしまった(その際に、鳳凰のレリーフが壷に浮かび上がった)。第27話またもダイレンジャーの修行中に襲撃。天

シードラモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くるディアボロモン3体のインパクトには負けるが……)ちなみに、そのシーンでは他にムゲンドラモン、グランクワガーモン、プクモン、グリフォモン、ホウオウモン等が確認できる。アニメ『デジモンアドベンチャー tri.』続編映画である本作でもダークマスターズの一員として復活。再び子供たちを

ジョウト地方(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

竜門の滝。スズの塔エンジュシティにそびえ立つ巨大な塔。優れたトレーナーしか入ることを許されない場所。頂上には「[[極彩色の羽を持つポケモン>ホウオウ]]」が降り立つらしい。モデルは東寺または銀閣寺。やけた塔エンジュシティにあるもう一つの塔。かつては「カネの塔」と呼ばれており、「[

気伝獣/気伝武人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を使う。能力はチートなのに形状は星天馬とほぼ同じ。殆ど地を這う(ry◆気伝獣星鳳凰全長:24m翼長:30m重量:35t最高速度:マッハ4[[ホウオウレンジャー>ホウオウレンジャー/"天風星"リン]]の気伝獣。巨大な竜巻を造り出す「大旋風」という技を使う。戦車な連中よりはマシな形状

ラブカス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったりするのだ。そしてそのミッションの報酬が何の因果かよりにもよってママンボウというのが前述の経緯を知っている人にはシリアスな笑いを誘った。ホウオウ「愛などいらぬ!!」ラブカス「そんなこと言わないで…」追記・修正お願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(

獣ヶ原(FF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/03/13(火) 22:03:57更新日:2023/10/17 Tue 13:10:38NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「ガウガウ、おれガウ! みんなのなかま!なかま! またいっしょに、たびをするー!」獣ヶ原とは、FINAL FANTASY Ⅵに

ポケモンコロシアム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2。ゲットしようともたもたしてるうちに仲間に「じしん」でひんしにされちゃう困ったちゃん。これにより、ますますネタポケとしての地位が固まった。ホウオウラスボスが逃走手段として用意し自動操縦で颯爽と飛来したヘリを「せいなるほのお」で爆破した。こうしてポケモンコロシアムは爆破に始まり爆

幻のポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いた「とうちゃん」が配布された。なお、ごく一部の伝説・幻のポケモンは、バージョンにより全国図鑑完成に必要かどうかが異なる場合がある。ルギア・ホウオウ(ファイアレッド・リーフグリーン/エメラルド/ダイヤモンド・パール・プラチナでは全国図鑑完成に必要なく、幻のポケモン扱い)デオキシス

小ネタ・豆知識・裏技 - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

35)なので、繰り下げが発生。だが、合成に既にウォーグレイモンを使用しているため「合成元は結果から除外」するので更に繰り下げ。順当に行けば、ホウオウモン(結34)が合成されるはず。だが、結果は「ウォーグレイモン以外の火炎カードいずれかがランダムに合成される」というぶっ飛んだものに

泉神楽 - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

年の獣電戦隊キョウリュウジャーのキョウリュウピンクに引き続き、ピンクの戦士を演じている。メモ[]変身後の名前に色が含まれないピンクの戦士は、ホウオウレンジャー以来である。関連項目[]泉洋介 - 父泉恵子 - 母泉大喜 - 弟外部リンク[]トッキュウ5号 カグラ|烈車戦隊トッキュウ

きんのはっぱ/ぎんのはっぱ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場する戦闘不能状態を回復する葉っぱ?きんのたまのような高額換金アイテム?いいや、そんなちゃちなアイテムじゃないぜ!なんとこの二つのアイテムをホウオウとルギアに持たせて育て屋に預けると……セレビィの卵が出来るんだ!&link_up(△)メニュー項目変更&link_copy(text

グランクワガーモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るも、ジェットメルヴァモンに敗れた。漫画『デジモンクロスウォーズ』第16話のジュピターゾーンでの決戦でリリスモンの配下としてアルカディモン、ホウオウモン、プクモン、プレシオモンなどの究極体と共にタイキたちの前に立ちはだかった。ジジモン様曰く、「伝説の魔獣の一体」。……だが援軍とし

アルカディモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

当ではこんなもんだろうか。漫画『デジモンクロスウォーズ』※ネタバレ注意第16話のジュピターゾーンでの決戦で登場。リリスモンの配下(?)としてホウオウモン、プクモン、プレシオモン、グランクワガーモンなどの究極体と共にタイキたちの前に立ちはだかった。タイキ達の援軍として駆けつけたロイ

パッチール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、特に『空の探検隊』ではカフェを開いている。また、自分の事をてまえと言い、語尾にですぅと付けて喋る。こちらは模様は全て同じ。『救助隊』ではホウオウに会う事を夢見ており、一連のイベント終了後に話しかけると街を去るのだが、その時にホウオウをリーダーにしていると専用の台詞が聞ける。や

エグザモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の格闘ゲーム。(システムとしては「デジモンクロニクル」に近い)そのプレイアブル枠として、ピヨモンの進化系(2つ目)にまさかの大抜擢される。※ホウオウモンは1つ目の進化。…だけならまだ良い*5のだが、なんと何故かテイルモンの進化系の2つ目にも採用されている。オファニモン「……」【余

劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 七夜の願い星 ジラーチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

旅立ったのかもしれない…また、アバンに登場するポケモンはRS当時は未解禁だったポケモンが多い。当時解禁されていたのはコロシアムで登場していたホウオウ、セレビィ、エンテイぐらいで、ミュウツーやルギアはFRLGやXDが発売されていなかったのでまだRSではお目に掛かれなかったのである。

ポケモンスタジアムシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が数多く乱舞するハイパーボールカップが難しいとはよく言われていた。ウルトラカップはミュウツーを使えば大幅に難易度が下がるのは前作同様。同様にホウオウとルギアも使用してこないが、ミュウとセレビィは使用してくる。ジムリーダーの城ジムリーダーの待ち受ける城を見せ合い6→3形式のバトルで

ほうおう - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ほうおう初登場IIIかつて炎の神の使いとして人々に恐れられた霊鳥。天より飛来し、炎の呪文を放つその様はまさに天罰である。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

セブンズカード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り」により、与えたダメージを吸収しHP回復という鬼畜コンボもお手軽にできる(攻撃+200は腐るが)。『カードバトル』ではグレートキャニオンのホウオウモンが所持。入手条件は全セブンズカードの中で最も簡単。『カードアリーナ』では、スティープロードのピッコロモンに勝利すると入手。1勝す

花札衛(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はデッキから1枚ドローする。12月の札。《花札衛-桐-》をリリースすることで特殊召喚できる。絵柄は桐の花、そしてスピリットモンスターの《鳳凰ホウオウ》。固有効果は《花札衛-松-》に似たドロー効果だが、このカードの場合は「相手に戦闘ダメージを与える」ことで発動する。花札衛以外を引い

仮面ライダー×スーパー戦隊 超スーパーヒーロー大戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー・レベル3アオニンジャービートバスター電王 ソードフォーム仮面ライダーゾルダダイレンジャーリュウレンジャーテンマレンジャーキリンレンジャーホウオウレンジャーシシレンジャー戦隊オールレッドバトルジャパンダイナレッドニンジャレッドマジレッドシンケンレッドライダーオールブルー電王 ロ

ゴーマ3ちゃんズ(五星戦隊ダイレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にこの試合はあらかじめ3バカ側が、今度ダイレンジャーに負けたら命は無いとザイドスに言われたため、「ゴーマから抜けて足を洗いたい」と将児と[[ホウオウレンジャー/リン>ホウオウレンジャー/"天風星"リン]]に八百長を求めていた。その結果、彼らを信じようとする将児と信用できないリンで

徘徊伝説(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は、約15年後のORASまで待つこととなる。一方『クリスタル』ではライコウ、エンテイ、スイクンを全て捕獲&殿堂入りという条件を満たさなければホウオウに出会うことができないどころかスズのとうの2階より上にすら入れないようになっており、金・銀よりも更にマスターボールの使いどころに悩ま

ゼンカイマジーヌ/マジーヌ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

17 ダイレンジャー」で発動。ダイレンジャーが実際に使っていた武器であるダイレンロッドを召喚する。ゼンカイマジーヌが使用するロッドの先端にはホウオウレンジャー用の円盤状のヤイバー(刃部)が施されている。これもゼンカイザーが発動した効果を他メンバーに付加したものである。超スピード特

ハヅキ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ョウトリーグの形式などにその影響が見受けられるが、それの一環だと思われる。ジョウトリーグ開催地シロガネタウンへの道中にある聖火が祀られているホウオウ院でサトシ一行と出会い、聖火を独占しようとするニューラの対処へ共に当たった。その際に使用したポケモンがバシャーモそう、アニメはまだジ

センタイギア/トジルギア(機界戦隊ゼンカイジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

14カイ!ではツーカイザーが使用。こちらはコグマスカイブルーの力を宿し、オオグマキュータマ使用時と同様に巨大化が出来る他、ヒーローショーではホウオウブレードとホウオウシールドを装備して戦った。●センタイギア43 リュウソウジャー「了解!こんな店は営業停止だ!!」こちらも第5カイ!

プロットモン - デジモンリンクスの庵

 ピエモン  ブラックウォーグレイモン  ベルフェモンSM  ホウオウモン  ホーリードラモン  マスティモン  マリンエン

ゴローニャ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボが強力でいわ弱点のポケモンに対しては鬼神の如き強さを発揮できる。特に伝説レイドバトルに出てくるポケモンはいわ弱点を抱えてるのが多い(三鳥、ホウオウ、レックウザ、レシラム)ので比較的相性は良い。同ゲームでは原作と違い素早さの概念が存在しないため、全く問題にならない。ただしホウオウ

ピヨモン - デジモンリンクスの庵

 デュナスモン  ピノッキモン  ヘラクルカブテリモン  ホウオウモン  ホーリードラモン  マスティモン  ミネルヴァ

ホークモン - デジモンリンクスの庵

 ピノッキモン  プリンスマメモン  ベルゼブモン  ホウオウモン  ボルトモン  マリンエンジェモン  ミネルヴァ

パルモン - デジモンリンクスの庵

 ピノッキモン  ヘラクルカブテリモン  ベルフェモンSM  ホウオウモン  ホーリードラモン  ボルトモン  マスティモン