「フルブラスト」を含むwiki一覧 - 2ページ

萌黄ゆめりあ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

わないとゆめりあは、イエローだからととりあえずカレーを4杯食べてみつつ、非公認戦隊を続ける事を宣言する。第2話 再起する痛魂が喚ぶ赤き妄想のフルブラスト酔って理性を失えばより強い妄想が出来るのではないかと博世に酒を勧められた赤木とゆめりあは、酒を煽りべろべろに酔っ払い、歌舞伎町メ

特捜戦隊デカレンジャー - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

場合とがある。尚一部の機体にはジャスミンが命名したアダ名が付いている。他媒体映像作品[]劇場版:特捜戦隊デカレンジャー THE MOVIE フルブラスト・アクションVシネマ:特捜戦隊デカレンジャーVSアバレンジャーVシネマ:魔法戦隊マジレンジャーVSデカレンジャーキャスト[]レギ

稲田徹 - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

・クルーガーの声としての出演[]特捜戦隊デカレンジャー (ドギー・クルーガー/デカマスターの声)特捜戦隊デカレンジャー THE MOVIE フルブラスト・アクション特捜戦隊デカレンジャーVSアバレンジャー魔法戦隊マジレンジャーVSデカレンジャー (ドギー・クルーガー/デカマスター

エースキラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ためである。「なんで弱い僕のコピーにしたんだ、エース兄さんのコピーなら普通に勝ててた」とかツッこまれてたりしたのはご愛嬌。『グレイトバトル フルブラスト』でも怪獣軍団の中ボスとして登場。『ロストヒーローズ』ではエースキラーにガディバが合体することでアルティメットDとともに「アジト

スニークブラザース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃を仕掛ける。…が、ゴーカイオーが何処からか取り出した「ゴーカイバット」で兄は見事ホームラン。星になった。兄の復讐に燃えるも、弟は「ゴーカイフルブラスト」で爆散した。合掌……。そんなこんなで終始騒々しかったものの、ちゃんと情報を味方に届けられてるあたり、「ザンギャック一のスパイ」

デカブレイク/姶良鉄幹 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」にて、ホージーはとある資格試験を突破し金バッヂを手にするが、それを身に着けることはなかった。*2 なお、竹山祐右先生が作画を務めた漫画版「フルブラスト・アクション」ではヴォルガーを前にバンの怒りが爆発、同時にデカスーツのリミッターが解除され、ブラストモードとなったデカレッドの活

ブルトン(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かっとび!ランド疾風ウルトラ忍法帖ウルトラマン(SFC版)ウルトラマン Fighting Evolution Rebirthグレイトバトル フルブラストエイプリルフール企画スーパーヒーロー作戦【主な活躍】◆ウルトラマン登場:第17話「無限へのパスポート」バローン砂漠に2つの奇妙な

ヒルダ(べるぜバブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/05/24 Thu 22:02:00更新日:2024/02/26 Mon 13:37:02NEW!所要時間:約 19 分で読めます▽タグ一覧私の願いは 坊ちゃまが王の中の王 真の魔王として立派に育つ事ヒルダ(本名:ヒルデガルダ)とは、漫画『べるぜバブ』に登場する

劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テージが登場。天突く巨体のキングダーク相手にたった一人で挑むというステージであり、『W』以降の怪人軍団もワラワラ登場する。『グレイトバトル フルブラスト』ではディケイドシナリオの再現ステージとして大ショッカー本部要塞が登場。シャドームーンとの戦いはおろか、戦闘員ミサイルや落とし穴

バキシム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンやヤプールと共にエースステージ1面の敵として登場。このステージだけ他の面と違う仕様なので、初見殺しである。アクションゲーム『グレイトバトルフルブラスト』では雑魚敵として登場する。でかくて動きが鈍く火炎放射もリーチが短いのではっきり言って弱い。『ウルトラマンFighting Ev

天装戦隊ゴセイジャー エピックON THEムービー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で「今夏、ヒーローがとびだす!」。 ◇概要監督は渡辺勝也、脚本は大和屋暁。渡辺氏は戦隊映画には「特捜戦隊デカレンジャー THE MOVIE フルブラスト・アクション」以来の起用である。ゲスト出演として、ラシル役に「超星神グランセイザー」の早乙女蘭/セイザーヴィジュエル役でお馴染み

月影ノブヒコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

田治から「それはいらない」とNGになってしまった様子。『BLACK』本編では、実は月影姓のキャラもいる・・・●PSPゲーム『グレイトバトル フルブラスト』に登場するシャドームーンは口調が丁寧な敬語であり、BLACK版やRX版ではなく、こちらが人格ベースとなっていると思われる。また

ファルファ星人ヤーコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

姿のまま大きくなってしまうので、なかなか数が増えないらしい。◆幼体の人形は、先に上映されていた「特捜戦隊デカレンジャー THE MOVIE フルブラスト・アクション」の劇中で、マリー・ゴールドの潜入していた酒場にいた客のエイリアンの人形を改造した物である。追記修正は、心に火がつい

四の槍 ウェンディーヌ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)エヴォリアンに残ることになった。戦闘ではハリケンブルーと対戦し、得意の剣術で彼女を圧倒した。『特捜戦隊デカレンジャー THE MOVIE フルブラスト・アクション』「宇宙女子大生」という肩書きで、フラビージョ共々1カットながら登場。『忍風戦隊ハリケンジャー 10 YEARS A

一の槍 フラビージョ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

裂け目に飲み込まれて命拾いしていたらしい。邪命体エヴォリアンと手を組み、アバレンジャーとハリケンジャーと対峙する。『特捜戦隊デカレンジャー フルブラスト・アクション』「宇宙女子大生」という肩書きで、ウェンディーヌ共々1カットながら登場。『轟轟戦隊ボウケンジャーVSスーパー戦隊』時

ファイバード/火鳥勇太郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動の前に弾かれてしまった。ファイバードの意識で威力を調節する事も可能であり、第38話では巨大ゴリラの頭に付けられた洗脳リングのみを破壊した。フルブラスト武装合体ファイバードもう一つの必殺技。フレイムキャノンとダイナバスターとフレアミサイルを一斉掃射する。この俺がいる限り、貴様らの

ウルトラマンタイガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/08/17 Sat 11:37:01更新日:2024/04/19 Fri 10:59:53NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧この地球に、宇宙人が密かに暮らしている事はあまり知られていない。これは、そんな星で出会った若者達の奇跡の物語である。行くぜ相

キラメイストーン/キラメイ魔進 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ながら連射する「マゼランシュート」などのガンスタイルな戦い方をする。必殺技はジェッタソードで銃身を支え、強力な弾丸を連続で放出する『マゼランフルブラスト』。ジョーキー、変形だ。完成!スモッグジョーキー!なんてこった!魔進が単独で怪獣になっちまった!見よ、この爪!この牙!チェーンソ

スーパーヒーロージェネレーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

集編と思ってくれればよい)での参戦で、スパロボより先にコンパチシリーズに参戦してしまった。メビウスは新生コンパチシリーズ始動のグレイトバトルフルブラストから、ゼロ・電王・W・オーズはバトルドッジボール3から、00はロストヒーローズからの皆勤組。初代ウルトラマンとセブン・BLACK

ショッカーライダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レイトバトルPOCKET』レアユニットとして登場。入手するためのパスワードはなんと空白で、何も入力しないで決定すればOK。『グレイトバトル フルブラスト』大ショッカーの怪人として登場。1号とバイクチェイスを繰り広げた。『スーパーヒーロー作戦 ダイダルの野望』「街を荒らしてライダー

ジオング(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ゲーム「SDザ・グレイトバトル」や「SDヒーロー総決戦」ではボスをはっている。大体の作品ではシャアっぽい性格になっているが「グレイトバトルフルブラスト」ではジオン・ザフト連合総帥ということでギレン・ザビそのものの性格になっている。【バリエーション】シリーズ一作目のラスボス機とい

モルドレッド(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンダ騎士団に配備された。ランスロット・グレイルとの合体で「ランスロット・グレイル・チャリオット」となり、最大出力の「メガハドロンランチャー・フルブラスト」を使用する事が可能となるが、この機能はA級機密に含まれているので安易に使用できない。ゼットランド・ハート第二次東京決戦を前にし

エンペラ星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ため、自身の肉体を進化させていたことが判明した。残った四天騎星の鎧を融合させて纏い、闘士エンペラ星人という最終形態となった。●グレイトバトルフルブラスト「怪獣軍団」を率いて「大ショッカー」「ジオン・ザフト連合軍」と共にウルトラプラネット、ライダープラネット、ガンダムプラネットを襲

異次元人 ヤプール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーロー作戦メフィラス星人の部下として登場……と思ったらオリジナルのボス・ユーゼスの配下であった。ゾフィーにより滅ぼされる。●グレイトバトル フルブラストエンペラ星人配下の大幹部として登場し刺客を送り込む。更にはラスボスの一体として、Uキラーザウルス・ネオへと変貌する。●ウルトラマ

時間停止 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない)◆妖獣士ワンダーラ/レー・ワンダ(超新星フラッシュマン)◆デカゴールド/マリー・ゴールド(特捜戦隊デカレンジャー THE MOVIE フルブラスト・アクション)◆シルバー・ザ・ヘッジホッグ(PS3・XBOX360版 ソニック・ザ・ヘッジホッグ)◆シャドウ・ザ・ヘッジホッグ、

ロストヒーローズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

PGバンダイナムコゲームスよりニンテンドー3DSとプレイステーションポータブルで発売されたコンパチヒーローシリーズの最新作。『グレイトバトルフルブラスト』から続く新シリーズの第2弾にあたるが発表自体はグレイトバトルより先であり、2011年10月にニンテンドーダイレクトで突然発表さ

番外戦士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

為にキーにならず登場しなかった」らしいが、ニンジャマンの例もあるので信憑性は薄い。デカゴールド(特捜戦隊デカレンジャー THE MOVIE フルブラスト・アクション)レスリー星のスペシャルポリス。本編での変身は劇場版デカレンジャーの一瞬だけでスーツも実在しない。ガスドリンカーズの

ランスロット・グレイル(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のゼットランドの背面にグレイルが取り付くような姿勢をとる。二機分のユグドラシルドライブを直結することで出力を倍増させメガハドロンランチャー・フルブラストによる長距離砲撃が可能となる。こちらも初期はソードラックを外していたが、改修後に合体した場面が無いため攻撃力低下を克服しているか

劇場版 仮面ライダー剣 MISSING ACE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』の劇場版。脚本は劇場版平成ライダーおなじみの井上敏樹、監督は『巨匠』こと石田秀範。同時上映は『特捜戦隊デカレンジャー THE MOVIE フルブラスト・アクション』。公開当時、キャッチコピーは『デカレン』とセットで「最強の正義。」というキャッチコピーがついた。概要「TV本編での

モールイマジン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

公開と同時期のガンバライド005弾にスペシャルカードとして収録されている。『オール仮面ライダー ライダージェネレーション』『グレイトバトル フルブラスト』『ロストヒーローズ』などにもザコ敵の一種として登場している。余談アニメ『ダンボール戦機W』第4話で放送されていたヒーロー番組「

ゴーカイオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャーの大いなる力。パトカーと海賊、異色の合体で、デカゴーカイオーとなり、デカレッドの如く二挺拳銃で戦う。必殺技は、全砲門一斉掃射の「ゴーカイフルブラスト」◆ガオライオンこちらはガオレンジャーに出てきた本物のパワーアニマル。ガオケンタウロスの如く下半身に合体して、ガオゴーカイオーと

超獣化兵五人衆(強殖装甲ガイバー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

となく自壊消滅した。仲間思いの性格で仲間を大事にしているが、仇敵アプトムもまた同じ性格であり、アプトムもザンクルスを除く4人分の能力を持つ『フルブラスト』になっていたため、両者は性格や境遇以外に姿も似てしまったことは皮肉である。ガスター、ダーゼルブ、エレゲン、ザンクルス!オレもす

ロア(バンプレストオリジナル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

との声も。Ⅵリストラされる。Ⅴまでのシリーズを制作していた会社が解散、Ⅵは今までのシリーズを知らないチームで開発したため出なかった…らしい。フルブラスト世界観一新のため、プレイヤーキャラとしてもアシストキャラとしても参戦せず。鉄球ファイト!爆弾付きの鉄球を使う。一部ボスには強い。

特捜戦隊デカレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、こちらもOP同様に根強い人気を持つ。ED映像ではエイリアン・バンド「ロケットシップ・ベイビーズ」が演奏・歌唱している設定となっており、『フルブラスト・アクション』、『10years after』では本編にもボーカルのミクロフォノ星人マイクル・マイクソンが登場。CVは勿論ささき

仮面ライダーディケイド(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なくなり使い勝手が向上した。コンプリートフォームは隙なし・射程広・必殺技が高威力という、もはやマゼンタ(紫)の悪魔である。『グレイトバトル フルブラスト』ここがガンダムプラネット…… ガンダムの世界か。SDサイズになって『コンパチヒーローシリーズ』にも参戦を果たす。性能としてはカ

  • 1
  • 2