「フュージョンファイト」を含むwiki一覧 - 2ページ

ウルトラマンコスモス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シと再融合してるのはうれしい反面なんとも言えない気持ちになる -- 名無しさん (2020-07-30 13:30:20) ウルトラマンフュージョンファイト!ではいまだにルナモードしか参戦しておらず冷遇気味(ちなみに怪獣もギギのみ)。ティガはFOのタイプも含めてほぼ全部参戦し

テンペラー星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィックが新規に製作されている(他のD5メンバーは大怪獣バトルから目の色を変えて武器を持たせただけなので唯一の新規グラフィック)。ウルトラマンフュージョンファイトでは初代デザインではなくヴィラニアスの色替えで平成版が参戦しているが、並び順はタロウの枠 -- 名無しさん (201

デルタライズクロー(ウルトラマンZ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クローとは、特撮テレビドラマ『ウルトラマンZ』に登場するウルトラマンゼットのウルトラフュージョン形態の一つである。DCDゲーム『ウルトラマンフュージョンファイト!』における属性は『剣』。【スペック】身長:52m体重:3万7000t腕力:13万5000t*1握力:9万t最高飛行速度

レッキングバースト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

回も出番をもらえたレッキングバースト。しかもそのどれも印象深いという優遇 -- 名無しさん (2017-12-27 22:20:18) フュージョンファイトではプリミティブのプロモカードが獲得経験値1.5倍の効果を持つため、カプセルやオーブクリスタルカード育成のお供に飽きるほ

グビラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3体目の仲間となる予定があったが、知名度が今一つなことからエレキングに変更されたのだとか。結局大怪獣バトルには最後まで参戦せずに終わったが、フュージョンファイトでは新規グラフィックで参戦し、最初から必殺技が二つ、高レアが2回と非常に優遇されている -- 名無しさん (2018

アルファエッジ(ウルトラマンZ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ファエッジとは、特撮ドラマ『ウルトラマンZ』に登場するウルトラマンゼットのウルトラフュージョン形態のひとつである。DCDゲーム『ウルトラマンフュージョンファイト!』における属性は『武』。【スペック】身長:52m体重:3万5000t腕力:10万t*1握力:7万5千t最高飛行速度:マ

ウルトラマンR/B - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こなせず、2人が手探りで強くなるという演出を行うことで、怪獣を2人がかりで倒しても卑怯に見えないようにしているのだとか。また、「ウルトラマンフュージョンファイト」も今作に合わせてルーブノキズナ弾にリニューアルし、2対1でのウルトラマン同士のコンビネーションがテーマとなった。なお、

スペリオン光線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

敵相手に一気に決めようとして大技を出し反撃を受けてしまう癖が無意識に身についてしまったといえる……かもしれない。追記・修正は「ウルトラマン フュージョンファイト!」でスペリオン光線を使い怪獣を倒した方が『お願いします!』。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(ti

クレナイ ガイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

宇宙人。劇中の面々や視聴者及び公式やファンからの愛称は『ガイさん』。もしくは第7話でとっさに自ら名乗った『ラムネのお兄さん』(『ウルトラマンフュージョンファイト!』のナビゲーション音声でも使用されている)。名前は似ているが、そういう顔はしていないと思う。黒いジャケットと黒の中折れ

ロイヤルメガマスター(ウルトラマンジード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュージョンライズ形態の一つである。歴代ウルトラマンの中でもトップクラスの強さを誇るという設定のウルトラ戦士である。DCDゲーム『ウルトラマンフュージョンファイト!』における属性は光。スマホゲーム『パズル&ドラゴンズ』における属性は火/水、タイプは攻撃/悪魔/神。◆≪スペック≫◆身

ウーラー(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

*3最終回怪獣としては何気にギガバーサーク以来である。そもそも商品化どころかメディア展開自体もあまり恵まれておらず、怪獣リングも無ければ、『フュージョンファイト』にも未参戦。くじガシャポンの『ウルトラマン アバレンボウル』の「超レアメダル04」にてメダルがラインナップされたのが現

サンダーキラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:不明概要伏井出ケイが「宇宙怪獣エレキング」と「異次元超人エースキラー」の怪獣カプセルでフュージョンライズしたベリアル融合獣。『ウルトラマンフュージョンファイト!』カプセルユーゴー1弾にて先行登場。公式TwitterでもTV本編にも登場すると告知され5話にて登場した。外見はエレキ

ウルトラウーマングリージョ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ローズ』にて初使用。兄達の代わりに平和を守るため、この技で自主訓練していた。それ以前では『ウルトラヒーローズEXPO2019』やウルトラマンフュージョンファイトでは使用シーンを見ることができた。●グリージョキュアバースト『ウルトラギャラクシーファイト』にて使用。力を溜めて光のエネ

ノイズラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

形で復活出来るのは嬉しいことだね -- 名無しさん (2017-12-15 21:37:59) ザンドリアスみたいに来年のウルトラマンやフュージョンファイトに出られる可能性が高いなノイズラー -- 名無しさん (2017-12-15 22:28:33) ノイズラーの声真澄

キメラベロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に認められなかったことで完全に悪の道に進んでしまったベリアルにとっては皮肉ともいえるだろう。その後のベリアルの消息はしばらく不明だったが、「フュージョンファイト」での先行登場を経て本編でも復活を遂げた。玩具展開の都合上とはいえ、実際の登場の2か月近く前から既にバラされていたが…。

ガンマフューチャー(ウルトラマンZ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ューチャーとは、特撮ドラマ『ウルトラマンZ』に登場するウルトラマンゼットのウルトラフュージョン形態のひとつである。DCDゲーム『ウルトラマンフュージョンファイト!』では、2020年9月17日に稼働した『ゼットヒート』第2弾にてウルトラマンジード・ギャラクシーライジングと共に参戦。

スカルゴモラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

omic codeでは直接の登場はないものの、レッドキングちゃんがゴモラちゃんを肩車して「はい、スカルゴモラ~」という芸を披露している。余談フュージョンファイトで割り当てられている属性はなぜか「風」。ゴモラとレッドキングのどこに風属性の要素が……?ちなみにジード第1話におけるジー

ギャラクシーライジング(ウルトラマンジード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

形態。名前の由来は自身も参戦した『ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ』からと思われる。DCDゲーム『ウルトラマンフュージョンファイト!』では、2020年9月17日に稼働した『ゼットヒート』第2弾にてウルトラマンゼット・ガンマフューチャーと共に参戦。属性

サンダーブレスター(ウルトラマンオーブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いうゴーグファイヤーゴルザ戦の初代ウルトラマンさながらの使い方をしている。技名は劇中では呼称されなかったが、データカードダス『ウルトラマン フュージョンファイト!』でのこの技の実装に伴い判明した。因みに、ゾフィーもベリアルもこれまでに八つ裂き光輪に相当する技は披露されていないが(

マガタノオロチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「ウルトラ怪獣DX」枠でソフビが発売されているが、その発売日は登場より2ヵ月近く前の11月8日とかなり早い時期になった。勿論「ウルトラマン フュージョンファイト!」にも登場済み。前作のラスボスであるグリーザに続き、マガタノオロチにも専用BGM「マガタノオロチ」が製作されている。魔

ULTRA REPLICA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

け声はDXオーブリング以前に発売されたDXエクスデバイザーでも収録されておらず、DXジードライザーでやっと収録された。*7 『ウルトラマン フュージョンファイト!』のジャスティスはスタンダードモードが存在せず、クラッシャーモードしかプレイアブルキャラになってない。*8 劇場版のテ

ソリッドバーニング(ウルトラマンジード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーニングとは、特撮ドラマ『ウルトラマンジード』に登場するウルトラマンジードのフュージョンライズ形態のひとつである。DCDゲーム『ウルトラマンフュージョンファイト!』における属性は『炎』。◆≪スペック≫◆身長:51m体重:4万5千t飛行速度:マッハ5走行速度:マッハ1.8水中速度:

プリミティブ(ウルトラマンジード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミティブとは、特撮ドラマ『ウルトラマンジード』に登場するウルトラマンジードのフュージョンライズ形態のひとつである。DCDゲーム『ウルトラマンフュージョンファイト!』における属性は『力』。◆≪スペック≫◆身長:51m体重:4万1千t飛行速度:マッハ5.5走行速度:マッハ2水中速度:

伊賀栗レイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことはない。ただし、ウルトラマンの人間体を演じた役者さんとして出番がないのはあんまりなので、上半期のクロニクルシリーズに時々登場している。『フュージョンファイト』と連動する『ウルトラマンZ』の変身玩具でもレイトが描かれたウルトラアクセスカードとゼロのオリジナル変身形態が販売されて

レイキュバス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トソードやヘヴィガンなど重量級の武器が有効。CGムービーでは最終話で各地に出現したプラズマ怪獣の一体として一瞬だけ映っている。『ウルトラマンフュージョンファイト!』また(略)第1弾から参戦。属性は水。ラッシュタイプはテクニック。本作での必殺技は「ビッグシザークロー」のみ。稼働から

アリブンタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。*3 シリーズで初めて2VS2の戦いとなった。*4 オーブが召喚した際には動きを真似するかのような仕草を見せた。*5 『ウルトラマン フュージョンファイト!』のプレイアブルキャラ化は残念ながら果たせていない。*6 ヴィラン・ギルドに潜入していた外事X課の潜入捜査官。ヘイズ星

  • 1
  • 2