「フォーミュラ」を含むwiki一覧 - 18ページ

ベルリオーズ(AC4) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。トップランカー・ベルリオーズの乗機にして、『4』のOPにも登場する看板機体。パッケージを飾る看板機体としては初めてのダブルトリガー装備。フォーミュラマシンを思わせる曲線主体、かつ鋭角・シャープなフォルムと、複眼のようにカメラアイが集合して列をなしているという独特の頭部パーツは

ダギ・イルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

還する際高速で敵機を振り切るためか、ビギナ・ギナを超える程の推力を誇る*1。後に本機の設計を素にビギナ・ギナが開発されており*2、シルエットフォーミュラのビギナ・ゼラはより近い外観である為、その意味ではビギナ・シリーズの原型機でもある。開発順はベルガ系→ダギ・イルス→ビギナ系とな

ゴースト(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リン》を組み合わせれば、ほらね、簡単でしょ?デメリットが大きすぎるので普通のデッキには入らない。《父なる大地》も怖い。しかし、手札を補充するフォーミュラエクストラウィンでは、アルケミストタイプと究極男タイプにおおきく分かれると思われる。《悪魔の契約》ゥ?なんですかそれは絶望の魔黒

神機兵(GOD EATER 2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2014-10-28 17:36:55) いっそのことアセンブル要素とフォーミュラブレイン積んで某フロム製ロボゲーの無人機みたく連れ回したい。 -- 名無しさん (2015-02-06 00:18:06)

レッドレーサー/陣内恭介 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

威力も20倍に上がる。●バイブレードカーレンジャー共通の剣。柄の部分を引っ張るとフルパワーモードになり、切れ味が増す。●フェンダーソードギガフォーミュラーのフェンダー部分が変形したレッドレーサーの専用武器。ナックルガードの付いた長剣であり、コンクリートなどの硬いものも一刀両断にし

全自動洗濯乾燥機_乾ダム - サンライズ Wiki

Y - X - DESTINY - Δ - FRAME - VS) - Gの影忍 - THE ORIGIN - ジオンの再興 - シルエットフォーミュラ91 - 短編集 - デイアフタートゥモロー - 1/2 - ゼロの旧ザク - ジオンの幻陽 - ダブルフェイク - Devel

機動戦士ガンダムUC 戦後の戦争 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1機存在しており…ちなみに、本小説で「仕組まれた戦い」を演出したアナハイムと連邦だったが、ここから約30年後の「機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91」でも経緯や目的は全然違うとはいえ「仕組まれた戦い」を演出しており、やることはいつになっても変わらないらしい。追記・修正お願

新機動戦記ガンダムW_BLIND_TARGET - サンライズ Wiki

Y - X - DESTINY - Δ - FRAME - VS) - Gの影忍 - THE ORIGIN - ジオンの再興 - シルエットフォーミュラ91 - 短編集 - デイアフタートゥモロー - 1/2 - ゼロの旧ザク - ジオンの幻陽 - ダブルフェイク - Devel

暴走戦隊ゾクレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンベルトのナゾナゾ爆弾で邪魔をされ一時撤退した(曰く『戦いに関しては研究し尽くしたけど、ナゾナゾは研究してないパマン!』)。後にグラッチからフォーミュラーノバの5倍の威力を誇る、ネオジェットマンのフレアーバスターに酷似したゾクレンバズーカ*1を授かり、新しい個人武器としてダイレン

爆走兄弟レッツ&ゴー!!MAX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

である豪樹を打ち破って見せた。実はサマーレースのチャンピオンという実力者。ミナミが好みのようであり彼女に一目ぼれし恋に落ちる。マシンはGBSフォーミュラー(市販のガンブラスターXTOのカスタム機)。原作では四人目のレギュラーで竜平と共にボルゾイレーサーであり、スクールを辞めた後は

プレシア・テスタロッサ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イナにあったよな。人造ウルトラマンを作る計画でさ -- 名無しさん (2013-11-18 20:47:18) ↑あったな。ガンダムでもフォーミュラ計画がF計画って呼ばれてたりしたな。ちなみにこっちのはプロジェクトF.A.T.Eが正式名称 -- 名無しさん (2013-1

フタバ(カスタムロボV2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。どうでもいいがボムとポッドが両方D型な所為でステージがとても凶々しいことに。フカシハウス『レイフォールガン・デルタボム・サテライトポッド・フォーミュラーレッグ』偽主人公登場のイザコザで勘違いを起こしてヤキモチを焼くフタバ可愛いよフタバ。彼女曰く「マリアナ海溝よりも深く傷ついた」

妹ガンダム - サンライズ Wiki

Y - X - DESTINY - Δ - FRAME - VS) - Gの影忍 - THE ORIGIN - ジオンの再興 - シルエットフォーミュラ91 - 短編集 - デイアフタートゥモロー - 1/2 - ゼロの旧ザク - ジオンの幻陽 - ダブルフェイク - Devel

大河原邦男 - サンライズ Wiki

ARGAZER、SDガンダム スカッドハンマーズ、スーパーロボット大戦OG -ディバイン・ウォーズ-2007年 - 機神大戦ギガンティック・フォーミュラ、装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ、機動戦士ガンダム002008年 - ヤッターマン(第2作)、ヤッターマン×トウシバ(

SDガンダム外伝ナイトガンダム物語3〜伝説の騎士団〜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になる。スピードが高いが攻撃の伸びがイマイチ。このため武器の強化が後回しにされて更に攻撃力が低くなるという悪循環に……鎧騎士ガンダムF90(フォーミュラ)氷漬けにされていた歴戦の勇士。初期はレベルの高さと、武器の強化で頼りになるが仲間が揃うと歴戦の勇士(?)になりはじめる。パーテ

実録ジオン体育大学 - サンライズ Wiki

Y - X - DESTINY - Δ - FRAME - VS) - Gの影忍 - THE ORIGIN - ジオンの再興 - シルエットフォーミュラ91 - 短編集 - デイアフタートゥモロー - 1/2 - ゼロの旧ザク - ジオンの幻陽 - ダブルフェイク - Devel

ローランド・ラッツェンバーガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。1981年にレーシングスクールのメカニックとして業界に飛び込み、2年間メカニックとして働きお金を貯めて活動資金を作り、1983年にドイツのフォーミュラ・フォードに参戦を果たす。メカニック出身故のマシン開発知見の多さ、穏やかな性格で徐々にステップアップしF1への登竜門であるイギリ

仮面ライダードライブに登場する乗用マシン一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら一撃で大破させる伸縮式の槍が仕込まれている。更に後部ブースターを吹かす事で、緑色のオーラを纏って一時的に超加速する機能も備えている。タイプフォーミュラの力で加速したトライドロンには一歩及ばないものの、凄まじいスピードを誇る。 このように、1973年から稼働している最初期のビーク

四脚(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネレータが高出力化したため、晴れて強カテゴリーに加わった……が。中二脚がそれ以上に猛威を振るっていたため、テンプレフレームとまでは行かず。『フォーミュラフロント』では「旋回性能の高さ」「被弾時安定性」の高さが注目され、発売以降猛威を振るったガチタンアセンブルに対抗するための「回り

英国面 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撤退(チーム事情によるもの)から6年で、F1レギュレーションが『4輪車形式以外のシャーシは認めない』と改訂された*11。新世紀GPXサイバーフォーミュラの世界で6輪がデフォになっていったのとは真逆である。ブルドッグ闘牛用に改良された結果があの顔つき。シャイヤー / シャイアー超大

仮面ライダー×仮面ライダー ゴースト&ドライブ 超MOVIE大戦ジェネシス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

造」。登場ライダー[[仮面ライダードライブ>仮面ライダードライブ(登場キャラクター)]]登場フォームはタイプスピード、タイプワイルド、タイプフォーミュラ、タイプトライドロン。テクニック涙目本編第47話にて、ドライブのアイテムは全て封印されたため、本来なら変身ができないはずだが…仮

眠れる巨人ズシン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。これに対し遊星は「エンジェル・バトン」でチューニング・サポーターを蘇生し、さらに「緊急同調」で前のターンに召喚したターボ・シンクロンと共にフォーミュラ・シンクロンをシンクロ。さらにそのままクリアマインドへ達し、アクセルシンクロを敢行。ズシンがチーム太陽の絆の結晶であるように、チ

劇場版 仮面ライダードライブ サプライズ・フューチャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のグローバルフリーズ」を起こすための実験体として封印されていたのだが… 登場ライダー仮面ライダードライブ登場フォームはタイプスピード、タイプフォーミュラ、タイプトライドロン、そしてタイプスペシャル。今回はベルトさんの異常により、ドライブも暴走し、挙句の果ては…仮面ライダーマッハ登

トニーたけざきのガンダム漫画 - サンライズ Wiki

Y - X - DESTINY - Δ - FRAME - VS) - Gの影忍 - THE ORIGIN - ジオンの再興 - シルエットフォーミュラ91 - 短編集 - デイアフタートゥモロー - 1/2 - ゼロの旧ザク - ジオンの幻陽 - ダブルフェイク - Devel

バトルベースボール - サンライズ Wiki

ロウ、アストラ、ミクラス、ウインダム、キングジョー、エレキング、ダダ星人、イカルス星人投手:ゾフィー、レオ、グレイト、ゴモラ応援:友里アンヌフォーミュラーニュータイプス(FN)野手:ガンダム、ガンダムMk-2、ZZガンダム、F91、GP-03ステメン、ガンキャノン、百式改、ジオン

島田敏 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジャー)キハーノ(星のカービィ)ハーゲン(聖闘士星矢)東北ミヤギ(南国少年パプワくん)ジャッキー・グーデリアン、日吉明(新世紀GPXサイバーフォーミュラ)ドット、みみりんのパパ(しましまとらのしまじろう)悪魔ブエル、川村(ゲゲゲの鬼太郎シリーズ)ピピ美(ポプテピピック第14話Bパ

ダブルゼータくんここにあり - サンライズ Wiki

Y - X - DESTINY - Δ - FRAME - VS) - Gの影忍 - THE ORIGIN - ジオンの再興 - シルエットフォーミュラ91 - 短編集 - デイアフタートゥモロー - 1/2 - ゼロの旧ザク - ジオンの幻陽 - ダブルフェイク - Devel

鉄条径 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分で読めます▽タグ一覧鉄条 径(てつじょう こみち)とは、西尾維新作『物語シリーズ』の登場人物である。登場は『終物語(上)』「第一話おうぎフォーミュラ」阿良々木暦が在籍していた直江津高校1年3組の一員であった。ソフトボール部に所属している。クラスの指揮者である委員長・老倉育に対

老倉育 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をツインテールにしている。本人が鏡で見て驚くほどに目つきが悪い。とある理由から阿良々木暦を異様なまでに嫌悪している。『終物語(上)』【おうぎフォーミュラ】「本日の議題は『犯人当て』です」阿良々木暦が忍野扇に語った回想において登場。老倉は、暦が直江津高校1年生であった時のクラス委員

変形!ヘンケイ!トランスフォーマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ic版でも同様。リジェフロントバンパーとリアウイングがメッキパーツに変更されG1玩具版に近いカラーリングとなったが、classic版にあったフォーミュラカー風のペイントは無くなった。ホットロディマスロボットモードの胸に当たるパーツがオレンジに変更。エンブレムも追加されている。左腕

ミステリー・トーテム(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すく、現在では多種族持ちが当たり前になりつつあるため引ける枚数がドンドン増える。《究極男》とのシナジーはもはや特筆レベル。なにこいつ。【アナフォーミュラ】ではキーカードの一枚。トーテムでは引けないが、トーテムデッキでトーテムで統一することが少ないので十分使える。闘匠メサイヤ 自然

ソウル・チャージ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/07/30 Wed 09:17:28更新日:2023/12/19 Tue 11:16:11NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧通常魔法自分の墓地のモンスターを任意の数だけ選択して発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、自分は特殊召喚したモンスターの

龍覇 メタルアベンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ずに召喚してもよい。各ターン、自分の水の呪文1枚目を、コストを支払わずに唱えてもよい。W・ブレイカーエビデンスの龍解後の姿。こちらはこちらでフォーミュラエクストラウィンを始め、《深海の伝道師 アトランティス》を毎回使いまわすコントロールや豪快に進化を繰り出すビートダウンなど様々な

プライズ限定ミニ四駆 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オークションでの相場もうなぎ登りだった所へのようやくの復活に、ユーザーは大喜びする事となった。…え?人気なのはポリカボディのウイニングバードフォーミュラじゃないかって?ところがどっこい、このマシンはプラボディのオリジナルも非常に高い人気があったりする程の名車なのだ。だからってポリ

泊進ノ介 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は決して手をかけたりはしないチェイスと関わった影響でいい奴になってしまうロイミュードもいるかもしれない、といった考えを持つようになる。タイプフォーミュラ獲得後、ロイミュード側の要となっていたある人物を牽制するため*1に正体を公にし、公的なヒーローに。物語が進むにつれ、父・英介の死

F-1(航空機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

#vote3(time=600,9)▷ コメント欄部分編集 流石に潜水艦やらベトナムの人工衛星や旧ソビエトの原子炉とは間違えないだろうけど、フォーミュラ1との混同を防ぐために「F-1(航空機)」などのタイトルのほうがいいのでは? -- 名無しさん (2014-08-30 17

真実の巨兵 サンダーバードRe: - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にサンダーバードとは綺麗に繋がる。そのままレスキュー・スペースを進化元に出来る点もベスト。偽りの名(コードネーム) iFormulaX(アイフォーミュラテン) R 水文明 (7)クリーチャー:グレートメカオー/アンノウン 6000自分のターンの終わりに、このクリーチャーがタップさ

ドローソース(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーが貧弱なゲームだからこそという面もあるが)。おかげで日本ではそれほどでもないカードでも海外ではレアリティが高くなることが多い。例外もあり《フォーミュラ・シンクロン》は日本よりもレアリティが下がっている。遊戯王のドローソース、手札は「施し」「宝札」「強欲」と言った「金銭」「取引」

黒井響一郎/仮面ライダー3号 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と。更に黒井は脳改造を施されていない、だからこそ人間としての心は残ったままだと。それを頑なに否定する彼を倒すべく、進ノ介も切り札であるタイプフォーミュラの力でトライドロンを超加速。圧倒的な性能を誇ったトライサイクロンを追い抜き、勝利する事に成功する。そもそもこのライダーグランプリ

アクア・メルゲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わぁい、コンボー…うん、マジでこんなひどいループコンボをユウヤくんは公式で紹介したんですよ。これを見たデュエリストたちは…このループコンボ、フォーミュラエクストラウィンになってるからiFormulaX出す部分も考えてロマンコンボになってる。だけどこれ、《ルナ・コスモビュー》とそれ

連鎖(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・イレブン》につなぐループを行ったほうが強い。多くのパーツがサイバーで統一できるため、組みやすくかつロマンあふれるループである。少なくとも【フォーミュラエクストラウィン】よりはロマンがある。あっち引くだけじゃんなおこのクリーチャーのサイキック版の必殺技である《ホーガン・ブラスター