キャラクター一覧 - 星のカービィ 非公式wiki
5船員ワドルディWad-sdx-face2.pngSailor Waddle DeeSDX戦艦ハルバード乗組員。カビハンZでは町の住人。16バル艦長Captain VulSDX戦艦ハルバード艦長。USDXで名称判明。17ギャラクティック・ノヴァNova001.jpgNovaSDX
5船員ワドルディWad-sdx-face2.pngSailor Waddle DeeSDX戦艦ハルバード乗組員。カビハンZでは町の住人。16バル艦長Captain VulSDX戦艦ハルバード艦長。USDXで名称判明。17ギャラクティック・ノヴァNova001.jpgNovaSDX
Dヘルメットキャノンで壊して行く場所の一番右にある宝箱の中スターシップLv2「ロリポップ ランド」・ステージ1最後のマップの一番左の木箱の中バル艦長Lv3「オールド オデッセイ」・ステージ73マップ目すぐ左のかまくらの中カービィ星のカービィ3ニードルカービィクリーンカービィリック
ドサンストーンが手に入り次のレベルに進む事が出来る。ステージ7(EX)サンストーンが16個必要サンストーン - 2個レアキーホルダー - 「バル艦長」レベル3の総まとめ的ステージ。ステージ最後にミスター・フロスティ DXとの戦闘がある。多言語での名称[]言語名前意味・由来英語Ol
洞くつ大作戦の巻」のストーリー内に、運試しのあみだクジのゲームがある。この頃は『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』発売前であったためバル艦長は「司令官」と表記され、「アヒルみたいな司令官」と説明されていた。なお、笑い方は「グワッグワッグワッ!」。当ゲームブックではジャベリ
官シスターズThe アルティメットチョイス : ソウル オブ ニル(難易度S) | ニル(難易度S-Extra)メタナイト関連メタナイト軍団バル艦長 | ワドルディ (船員)戦艦ハルバード内装 - 2連主砲 | ヘビーロブスター | リアクターメタナイツ - アックスナイト |
イズ特番チャンネル」第23回で公開されたバルフレイナイトの剣の没デザインにはギャラクシアのような形のものがある。メタナイト関連メタナイト軍団バル艦長 | ワドルディ (船員)戦艦ハルバード内装 - 2連主砲 | ヘビーロブスター | リアクターメタナイツ - アックスナイト |
ィング、スナイパー、ホイール、カッターがある。星のカービィ メタナイトと銀河最強の戦士骨董屋の店主がどこかの遺跡から盗掘して売っていたものをバル艦長が購入。実際に使用したものはホイール、ウィング、エンジェル、ファイアで、文章からアイス、ハンマー、パラソル、スリープ、ファイター、ス
-F86(フェクト・フォルガ | フェクト・エフィリス |ソウル・フォルガ(登場のみ) | カオス・エフィリス)メタナイト関連メタナイト軍団バル艦長 | ワドルディ (船員)戦艦ハルバード内装 - 2連主砲 | ヘビーロブスター | リアクターメタナイツ - アックスナイト |
ーデラックス』Tridentknight-ydx.png『星のカービィ 夢の泉デラックス』関連項目[]メタナイツメタナイト関連メタナイト軍団バル艦長 | ワドルディ (船員)戦艦ハルバード内装 - 2連主砲 | ヘビーロブスター | リアクターメタナイツ - アックスナイト |
ットカービィ、タック、バイオスパーク、バグジーコレクション その6Badge-F06a.jpgBadge-F06c.jpgウィングカービィ、バル艦長、ブレイドナイト、ダイナブレイド星のカービィ トリプルデラックス 第2弾[](2016年2月19日配信)第1弾に引き続き、『Wii』
イアントデデデ リベンジ | ジャイアントマスクド・デデデ真 かちぬきボスバトルのみ : 星の夢.Soul OSメタナイト関連メタナイト軍団バル艦長 | ワドルディ (船員)戦艦ハルバード内装 - 2連主砲 | ヘビーロブスター | リアクターメタナイツ - アックスナイト |
ーデラックス』Javelinknight-ydx.png『星のカービィ 夢の泉デラックス』関連記事[]メタナイツメタナイト関連メタナイト軍団バル艦長 | ワドルディ (船員)戦艦ハルバード内装 - 2連主砲 | ヘビーロブスター | リアクターメタナイツ - アックスナイト |
ィファイターズZ:チーム・DDDその他タランザデデデ大王のデデデでデンZのみ:マホロア (めかくしフラッグ持ち)メタナイト関連メタナイト軍団バル艦長 | ワドルディ (船員)戦艦ハルバード内装 - 2連主砲 | ヘビーロブスター | リアクターメタナイツ - アックスナイト |
らず名称が付けられていない、不明なキャラクターについて記載する。なお、発売当初は名前が判明していなかったが後発の作品で判明した例も存在する(バル艦長、ベロリンなど)。このページではアニメや書籍作品のみに登場した名称不明キャラクターは扱わない。一覧[]No.画像初登場備考01RBP
一緒にとても強く憎んでいる。そのガリックと対決する姿が描かれた第4弾での熱い死闘は必見。高いカリスマ性ゆえに心から慕う部下も多い。主な部下はバル艦長、なんとかナイトさまソードナイト&ブレイドナイト、メタナイツ4人組とゲームでもお馴染みの面子。ただし船員仕様のワドルディは、小説版に
SDX):手動アッ「カービィが、ロケットバルブに進入!」艦長「ヘビーロブスターを投入しろぉ!急げぃ!」ロケットバルブ(USDX):手動アッ「バル艦長、カービィがロケットバルブに進入しました!」艦長「ええぃ!ヘビーロブスターを投入しろぉ!」ロケットノズル前(SDX、VSヘビーロブス
。ダイダロスアタックの考案、ゼントラーディ人とのファーストコンタクトの分析、プロトカルチャー説の考察など、頭脳的な貢献にブルーノ・J・グローバル艦長の信任も厚い。堅物ぶりを親友クローディア・ラサールやオペレーターたちに茶化されても、つねに軍人としての使命優先を貫く。しかし、初恋の
などで埋もれていたことを作中で一条輝が発言する)、2003年10月に発売されたプレイステーション2版『超時空要塞マクロス』の作中にて、グローバル艦長の「生き残った人類は我々だけだ」という台詞があることから、生き残った地球人はマクロスの搭乗員並びに艦内市街地の市民だけとなっており、
残したブービートラップが反応し主砲を自動発射、先鋒艦を撃墜したため、否応無く人類とゼントラーディ軍は交戦状態に突入する。ブルーノ・J・グローバル艦長の判断でフォールド航法による危機脱出を試みるも、目標の月裏側ではなく冥王星軌道付近まで飛ばされ、フォールドシステム自体も消滅する。マ
なキャラクターの予定だったが、演者である大塚明夫の雰囲気の影響を受け、勢いでいくタイプになった。『超時空要塞マクロス』のブルーノ・J・グローバル艦長が造形のモデル。一度退場後、再登場までに一年も満たないがあり得ないほど髪が伸びていた。これは声優の大塚の当時の髪型を参考にした結果で
残したブービートラップが反応し主砲を自動発射、先鋒艦を撃墜したため、否応無く人類とゼントラーディ軍は交戦状態に突入する。ブルーノ・J・グローバル艦長の判断でフォールド航法による危機脱出を試みるも、目標の月裏側ではなく冥王星軌道付近まで飛ばされ、フォールドシステム自体も消滅する。マ
での、急進派の暴走とか、Δの過去での統合政府による敵地への次元兵器投下(その元になった統合政府の腐敗?)を見たら、初代新統合政府首脳のグローバル艦長は、すごい嘆くだろうなぁ; -- 名無しさん (2018-04-12 13:48:34) 第一話で輝がフォッカーに気安い態度で「
兄貴分として慕われていた。特に幼少期からよく知る輝を実の弟のように可愛がっており、行方不明になった際は職権乱用して捜索しようとしたり、グローバル艦長に食って掛かったこともあるほど。このような豪快な性格の半面、繊細な内面も併せ持ち、その内面を打ち明けたことがあるのは恋人のクローディ
カービィのワープスターとダイナブレイドを撃墜した戦艦ハルバードの主砲「2連主砲」を破壊するステージ。ステージ内のどこかに、バーニンレオがいるバル艦長のへそくり部屋がある。会話[]甲板(突入時):手動アッ「ダイナブレイドを撃墜しました!」メス「でも!でも!カービィが甲板にいるだスぅ
ターの挿絵ではそっくりワドルディと一緒にライトを振っている。可愛い。ウォーキーいつぞやと同じく司会兼実況を担当。メタナイツ、ブレイドナイト、バル艦長メタナイトの応援にかけつけ、中でもアックスナイトはタッグを組むという大仕事に挑む。ツキカゲ、ボンカースデデデグランプリの観客。二人と
。戦艦ハルバードも登場するが、今のところ墜落経験はない。雪合戦で呼び出した時にはワドコンビにドン引きされていた。直属の部下としてメタナイツやバル艦長がいる。2巻でジャマハートに心を支配された際は普段のメタナイトから想像出来ない口調で暴言を吐き、それがTwitterでバズったことで
ラXからの逆輸入である。メタナイツでゴー!(リターンズのみ)35ポイント消費で発動。スパデラとウルデラに出たメタナイツを呼び一緒に攻撃する。バル艦長とワドルディはいない。戦闘員じゃないしその他の性能コマンド技がソードと違う通常Bを三回押すとボスのメタナイトの三連斬りのモーションに
を知らないのにカービィに勝負を挑んだりと天然ボケな1面も。角川つばさ文庫版シリーズ小説版にもレギュラーで登場。ソードナイト、ブレイドナイト、バル艦長とメタナイツを部下に持つ。こちらの世界では世間的に超有名人らしく、それ故にか大っぴらに目立つことを好まない。ゲームと同じく敵か味方か
ンダを使ったときロケット団に持ち主と一緒で凶暴だわは笑った -- 名無しさん (2016-11-08 18:01:28) やっぱりグローバル艦長にしか見えないな -- 名無しさん (2017-01-05 02:58:15) ほんとカッコいい -- 名無しさん (201
う名称の集団は登場していない。日本語版で銀河戦士団に属しているキャラは全て「星の戦士」の呼び名で統一されている。メタナイト関連メタナイト軍団バル艦長 | ワドルディ (船員)戦艦ハルバード内装 - 2連主砲 | ヘビーロブスター | リアクターメタナイツ - アックスナイト |
の戦艦がこわれていく…」艦長「こまかいことは気にするなぁ!ガンガンいけぇ!」右ウィング近辺(ヘビーロブスター戦、ペイント使用時):自動アッ「バル艦長!ヘビーロブスターのメダマがつぶされました!!」艦長「なにぃっ!ペイントのうりょくだと!?」メス「だめだス!右も左もわかんないみたい
!この艦はもうだめだぁ!!わしは逃げるぅ!」戦艦内部後方付近(侵入後): 自動艦長「じゃ、わしは逃げますぅ!悪く思わんで下さい!」- ここでバル艦長のアイコンが消える。メタ「さあ、次はおまえたちが逃げる番だ。」アッ「いえ、最後までおつき合いさせていただきます!」メス「カービィをぎ
店主。嘘の証言でデデデ大王に濡れ衣を着せた。アリーデデデ大王の隣の牢獄に投獄されていた。ミノーレの風習や王宮の構造などに詳しい。メタナイツ、バル艦長メタナイトの部下。全員デデデ大王に対する評価は低く、デデデ大王が本当に食べ物を盗んだものと思っていた。たっぷり亭の店主脱走したデデデ
りは戦闘力が少し劣る。レースの参加者募集のチラシを見て出場することにした。メタナイトに似ていると言うことでデビルスターに強引に4人乗りした。バル艦長ハルバードの艦長。ウォーキーレース番組が上手くいけばコメットテレビのアナウンサーになれると聞いて張り切る。また番組を成功させるべく、
と「格闘王への道」のラスボスであり、作品全体のラスボス。「銀河にねがいを」における黒幕。メタナイト「メタナイトの逆襲」のラスボス。その他[]バル艦長戦艦ハルバードの艦長。リメイクで名称が判明した。ギャラクティック・ノヴァどんな願いでも1つだけ叶えてくれる大彗星。ゲストキャラクター
キャラデザ。メタナイトの方は素顔がウィスピーウッズになっている。肝心の漫画の方が出来上がらず、設定やキャラデザインのみが出来上がっていった。バル艦長、船員ワドルディ第2話。戦艦ハルバードの乗組員。クー第2話。カービィと飛んでいてハルバードに突っ込んだ。ダイナブレイド親子の言葉が分
ションのバリエーションが増えた。原作のメタ・ナイツの表記がメタナイツになっている(『夢デラ』の時点で改められている)。ハルバード艦長の名前がバル艦長と判明した。ファッティホエールの水飛沫や、二連主砲のビームなど一部の技の吸い込み回避が出来なくなった。海〜海底洞穴〜離島で水に配置さ
た過去に虫歯になり、メタナイト達と共にシフォン星へ治療しに来たことがある。ソードナイト曰く、その時のブレイドナイトは物凄く泣いていたらしい。バル艦長戦艦ハルバードの艦長。ワープ航法を行う際に乗組員に知らせない事をメタナイトに注意されるが、特に気にしていない様子。ヤリナイトコッタ『
もとが落ちていた。フェニクロウあっちっち山のてっぺんにいた。編み棒で火炎弾から作られた巨大毛糸玉をぶつけられて、ボタンを引っ張られて敗れる。バル艦長戦艦ハルバードでメタナイトと共に、異変を察知していた。原作には登場しない。ウチ・デビール裏地の住人。他の二人のデビールからカービィた
源を巡る英雄 (光) (闇) | デデデ大王&メタナイト (下弦のマスクド・デデデ&上弦のマスクド・メタナイト)メタナイト関連メタナイト軍団バル艦長 | ワドルディ (船員)戦艦ハルバード内装 - 2連主砲 | ヘビーロブスター | リアクターメタナイツ - アックスナイト |
スターを とうさい!小説版での登場[]星のカービィ ロボボプラネットの大冒険!原作同様、星の夢との戦いで登場。戦艦ハルバードは姿を消したが、バル艦長やメタナイツといった乗組員は全員艦内におり、カービィと心を一つにして操縦している。脚注[]^Miiverse関連記事[]ロボボアーマ
源を巡る英雄 (光) (闇) | デデデ大王&メタナイト (下弦のマスクド・デデデ&上弦のマスクド・メタナイト)メタナイト関連メタナイト軍団バル艦長 | ワドルディ (船員)戦艦ハルバード内装 - 2連主砲 | ヘビーロブスター | リアクターメタナイツ - アックスナイト |
ビィの隣で剣を構えている。ギャラクティックナイトハイジャンプ、ウィング、ソードカービィと戦っている。近くにディメンションホールが開いている。バル艦長戦艦ハルバードの先頭の窓から戦いを見ている。アックスナイト、メイスナイト、トライデントナイトそれぞれ武器を構えている。ジャベリンナイ
デグランプリの司会。原作では登場しない。ウォーキーは『星のカービィ プププランドで大レース! の巻』でも司会を務めたことがある。メタナイツ、バル艦長、ブレイドナイトメタナイトがアックスナイトと共にデデデグランプリに参加している所を一緒に来ていた。アックスナイトを除き、原作には登場
g『星のカービィ 夢の泉デラックス』関連項目[]メタナイツバッツ - 星のカービィ2に登場する、姿がよく似た敵。メタナイト関連メタナイト軍団バル艦長 | ワドルディ (船員)戦艦ハルバード内装 - 2連主砲 | ヘビーロブスター | リアクターメタナイツ - アックスナイト |