専用わざ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
:× 範囲:単体ミュウツー専用。BWでようやく登場した。「サイコショック」同様、自分の特攻の値と相手の防御とで計算する。PP含めて上位互換。ハピナス等の特殊受けが突破しやすくなった。ただし、Zワザやダイマックスわざとして使った場合は相手の特防を参照する。○かえんだん威力:100
:× 範囲:単体ミュウツー専用。BWでようやく登場した。「サイコショック」同様、自分の特攻の値と相手の防御とで計算する。PP含めて上位互換。ハピナス等の特殊受けが突破しやすくなった。ただし、Zワザやダイマックスわざとして使った場合は相手の特防を参照する。○かえんだん威力:100
れる水準ではない。しかも単いわタイプなので弱点が多く「もろはのずつき」の絶大な反動ダメージでHPがもりもり減るためその耐久力は超不安定。特にハピナスや奇石ラッキーにぶつけると反動ダメージが笑えるレベルになり下手すればそのまま自滅する。(そしてハピナスはあたかもそれがあたりまえであ
としては一定の価値を見出せる。ダブル以上では積み技は使いにくいが何故かこの体格で「しんそく」も覚えたりする。ORASでも特に変化は無し。但しハピナス道場のハピナスを殲滅する仕事が手に入ったSMで新特性『スワームチェンジ』を手に入れてからはフォルムチェンジを活かした新たな戦術を見出
ィールド上で使えるがフィールドに一切の効果がない技。『初代』ではラッキーとミュウのみだったが、後にピクシーやトゲキッスも習得可能になる。特にハピナスはHP種族値が凄まじいこともあり、Lv50ハピのタマゴうみ1回でサイコソーダ並みの回復量を得られる。ミルクのみ『金銀』以降。タマゴう
れで叩き潰せる。このため対処必須の強豪の一角となった。青い悪魔の誕生である。ちなみにポケモンシリーズで色の悪魔といえば既に[[ピンクの悪魔>ハピナス]]と[[白い悪魔>トゲキッス]]も名高い。耐久のピンク、無限の白、そして攻撃の青といったところか。偶然にも3匹ともベイビィポケモン
が、特殊アイテムを入手するまでレベルは50未満で固定。特殊アイテムを起動させることで手持ちのレベルがそのまま反映されるようになる。例によってハピナスしか手持ちに入れていないひみつきちが作られたため毎日ハピナスが経験値(とHP努力値)のために狩られることに…◆夢天連戦(LEGEND
等ここを攻略するにはもってこいである。道具の使用は出来ないが、持ち物の変更は可能。なのできのみを持たせれば状態異常は回復できる。また高レベルハピナスを用意していけば体力も回復できる。ロイヤルイッシュ号では禁止されているCギアだが、ここでは制限無し。つまりすれちがいでサブロムからデ
する、と類似点はいくつもあるが、真相は謎のままである。インタビューによると、「1つの『可能性の話』の平行世界」との事。■対戦でのアクジキングハピナス、ラッキーに次いで全ポケモン中3位の莫大なHPを持つ。それ以外は攻撃と特攻がやや高いくらいで、防御と特防は低く、素早さは43とカバル
粘れるなら「めざめるパワー(炎or氷)」の方が全体的に使いやすいが。最後の手段に「がむしゃら」も覚えるのでただではやられにくい。上手く使えばハピナスにも痛手を負わせる事が出来る。「みがわり」との相性が非常に良く特性「しんりょく」「ヤタピ、チイラ」の発動や「がむしゃら」の威力向上に
の使うメロメロやゆうわくに刺さりやすいが、環境を読みさえすればそれらの技を全員スカすことができるというメリットもある。一時期メロメロを覚えたハピナス*2対策としてメス統一パが実践で起用されるケースすらあった。本編で登場するNPCトレーナーの大半は男性トレーナーならオス、女性トレー
兼ねたエアームドがシャットアウトしてくれる始末。先述の通り物理技を否定できる性能は相変わらずであり、特にエアームドが苦手な特殊技を否定できるハピナスと組んだ「ハピムド」コンボは伝説のように語り継がれている。この2匹さえいれば本当にあらゆる戦略を否定できてしまう。現在なら対策として
の技を使ってくる相手が多くいるので、とてもありがたい存在。なでなでされたい。勝負所での対戦の台詞から、見かけに依らず、好戦的な性格のようだ。ハピナスが代表するように、HPに特化したポケモンを使う。【使用ポケモン】『初期』ラッキー ♀ Lv.15 タマゴばくだん/タマゴうみ/リフ
メラルド・ダイパや後のブラックホワイトのバトル施設と比較するとポケモンの努力値が元々高い能力に振り切られる傾向にある。最も有名かつ顕著なのがハピナスで、元々高い体力や特防に努力値を振ることを優先した結果、このシリーズのみ防御に努力値を振られた個体が一切いないため普段のハピナスのイ
る、本来の役割を成立させないようにする事。文字通り『間接的』に『役割破壊』を行う事。略して『間接破壊』とも言われる。例えば本来『特殊受け』のハピナスが本来の役割とは関係無い物理アタッカーと戦ったとしよう。ハピナスはその物理アタッカーを「カウンター」で返り討ちにしたが、残りHPは僅
クル構築において、特殊受け担当ポケに対する突破の芽となり得る「サイコショック」やクエスパトラの「ルミナコリジョン」を無効にして対抗するべく、ハピナスやドオーなどが採用するというニーズも見られる。ジュエルは言葉では表現しづらいが、なんか悪そうな顔が映ったパンクな吹き出し。いやイメー
はシード権でポケモンリーグに出場するぞ。 【使用ポケモン】 ポケモンリーグ・ミルタンク♀ [ノーマル]・アブリボン♀ [むし・フェアリー]・ハピナス♀ [ノーマル]・チラチーノ♀ [ノーマル]・メガタブンネ♀ [ノーマル・フェアリー]エントメアタイキョク地方の元四天王のひとりで、
登録日:2023/05/05 Fri 01:09:07更新日:2024/07/05 Fri 13:22:21NEW!所要時間:約 41 分で読めます▽タグ一覧新しい冒険、見つけた!●目次◆概要2023年4月14日より放送されている、アニメ『ポケットモンスター』第8シリーズ。同年3
型があるが、「じしん」をメインに、サブウェポンに「だいもんじ」「れいとうビーム」を持たせるのがオーソドックスで一番安定している。特殊中心だとハピナスで止まるが、サブウェポンに「ばかぢから」「いかりのまえば」、または運頼みの「つのドリル」で突破可能。技の構成はタイプ一致の「じしん」
登録日:2010/03/21(日) 00:58:32更新日:2023/08/18 Fri 17:06:42NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ハンテールとはポケットモンスターシリーズにルビー・サファイアから登場するポケモン。■データ全国図鑑No.367分類:しんかいポ
してかえんだんは配ってもいいと思うんだ -- ブーバーン (2014-10-18 21:58:18) ビクティニ道場、タブンネ狩り、次はハピナスか…ポケモンバトルの闇は深い… -- イキーダ (2014-11-25 07:58:11) ↑×8 クロスフレイム、青い炎は覚え
ッシャー型、通称「ノイコウ」がとても有名。この型も非常に強力で速いポケモンがいないと完封される可能性もある。「どくどく」でダメージを稼ぐのでハピナスでも止まらない。似たよう事が出来るポケモンとしてプテラやマニューラが挙げられるが、この二匹と比べて耐久面で大きく勝るのが大きな利点。
述のとおりピックアップ期間以外ならどこの巣穴でも出現しうるので見つけたら確実に捕まえておこう。また、ヨロイ島のワークアウトの海にはメタモンとハピナスとラッキーしか出てこない巣穴があるのでここに行けば簡単に捕まえられる。アメやヨロイ鉱石稼ぎもできるので一石二鳥である。今日も廃人はメ
登録日:2010/10/18 Mon 21:51:47更新日:2023/08/18 Fri 17:02:51NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ポケットモンスターシリーズにブラック・ホワイトから登場するポケモン。■データ全国図鑑No.589分類:きへいポケモン英語名:
登録日:2011/02/07(月) 02:49:37更新日:2023/08/21 Mon 10:43:10NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧出典:ポケットモンスター、77話『超電磁ハイパークラスバトル!』、19年11月17日~2022年12月16日まで放送。OLM、
」も覚えるので抗う事は可能だがかなり工夫が必要。地味に特攻を上げる積み技がないのも問題であり、種族値おばけバンギラスはもちろん、クレセリアやハピナスなどの特殊受けには相変わらず弱い。原始の力?そんな技知らないなあ…BDSPではわざレコードが存在しないことが裏目に出て「ぼうふう」が
登録日:2010/08/15(日) 21:12:57更新日:2023/08/18 Fri 20:02:54NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧出典:ポケットモンスター、1話『はじまりのペンダント 前編』、2023年4月14日から放送中。OLM、テレビ東京、MEDIAN
タイプも少ないが。攻撃技の主力は初代で猛威を振るい、以降もお馴染みとなった特殊技「サイコキネシス」。また威力は若干劣るが、特殊技でありながらハピナス等の特殊受けを突破できる「サイコショック」の存在も他のタイプにはない強み。積めば積むほど素の威力自体が上がる「アシストパワー」も強力
ポンプ」「なみのり」「しんぴのつるぎ」「きあいだま」はかなり強力。特に「しんぴのつるぎ」は「サイコショック」と同様に防御で計算する技なので、ハピナスもバンギラスも怖くない。変化技も「リフレクター」、「めいそう」、「ちょうはつ」など便利なものは一通り揃っているので、特にウルガモスや
登録日:2011/06/12(日) 16:55:47更新日:2023/08/21 Mon 10:46:43NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧皆さんはきんのはっぱ ぎんのはっぱをご存じだろうか?某有名RPGで登場する戦闘不能状態を回復する葉っぱ?きんのたまのような高額
ディ、シェルダー→パルシェン、レアコイル(→ジバコイル)、ゴルダック、ヤミラミ、チルタリス、ストライク→ハッサム(orバサギリ)、ラッキー→ハピナス、ダグトリオ、ボーマンダ、カイリュー、ケンタロスアースリボン二つ名は「100にんぬきの 〇〇」。シナリオモードのバトル山で一度も受付
チームは3匹まで組める。初期レベルは5からスタート。20階からは周囲が暗くなり視界が狭くなるため、レベル上げや道具集めはその前に済ませたい。ハピナス、パルシェン、ママンボウ、ヨルノズクなど序盤に登場させるには強すぎるポケモンも何匹かいるものの、逆に序盤さえ凌いでしまえばそこまで強
ティでサトシ、ヒカリと再会し、3人が揃うのはDP終了後初めてである。正式にポケモンドクターになったのか研修生なのかは不明。手持ちのラッキーはハピナスに進化しており、グレッグル、ハガネールも手持ちとして登場する。グレッグルがいるということで、やっぱりナンパは阻止された。本編106話
プ一致みず技を特攻種族値150から放つ事により凄まじい破壊力を持つ。その破壊力は『こだわりメガネ』装備の「ハイドロポンプ」であの特防特化したハピナスすら乱数二発で沈める程。一般的にみず単タイプはアタッカーより耐久型向きとされることが多いが、ここまで圧倒的火力があれば話は別。そのシ
複雑な関係である。また特殊型のポケモンでありながらそこそこ攻撃力も高く、カイオーガの雨と「しらたま」等の補正込み「アクアテール」で特殊受けのハピナスを確定二発で葬る等、役割破壊能力も何気に高い。「ビルドアップ」も覚えるので物理型もありだろう。ただし何故か「たきのぼり」は覚えない。
の有用な特殊技を多数備えている。特殊アタッカー故に特殊受けは天敵だったが第五世代から「サイコショック」を取得、特殊受けすら突破可能に。拘ればハピナスも確二。ドラゴンらしく抵抗面にも優れており、半減は非常に多く繰り出し性能も高い。タイプが相殺しあっておらず弱点は多いがドラゴンには珍
登録日:2010/11/27(土) 00:50:52更新日:2023/08/18 Fri 10:24:52NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧素早い身のこなしで相手を翻弄してポケモンを守ると伝説で伝えられている。ビリジオンはポケットモンスターシリーズにブラック・ホワイ
登録日:2010/11/27Sat 13:33:25更新日:2023/08/18 Fri 10:24:47NEW!所要時間:約 8 分で読めます ▽タグ一覧ポケモンを 守るため 人間と 争った 伝説の ポケモン。沈着 冷静な 性格。コバルオンとはポケットモンスターシリーズにブラッ
でのゴウカザル第四世代のトップメタの一角。当時のプレイヤー曰く「役割破壊の申し子」「ダイパが産んだ狂気の産物」最初は第二・第三世代で強かったハピナスやエアームド*1をバシャーモより確実に殺せることから、厨ポケキラーと目されていた。その評価はすぐに「こいつ自身が厨ポケ」に変わってい
登録日:2011/02/26(土) 01:17:58更新日:2023/08/21 Mon 10:47:13NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧強力な 超能力を 操る。 両手の スプーンは その力で 作りだしたという。出典:ポケットモンスター サン&ムーン、49話『リ
し、誰も助けようとはしない。(無印編64話)ロケット団に誘拐されても、あまり周囲から心配されない。まあ牢屋の鉄格子曲げて出られるし…入浴時、ハピナスが背中を流してくれるつもりが悪気は無いとはいえ掃除用のブラシで背中を擦られる。(無印編129話)傷の手当てをするはずが傷口に激しく沁
登録日:2010/10/19 Tue 22:17:25更新日:2023/09/11 Mon 13:26:54NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧素早い動きで敵を追いつめ頭のツノで攻撃する。とどめを刺すまで容赦しない。ポケットモンスターシリーズにブラック・ホワイトから登
登録日:2012/09/24 Mon 22:50:38更新日:2023/09/11 Mon 12:14:08NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧舌が身長の2倍もある。エサを取ったり攻撃をしたりとまるで手のように動かせる。ポケットモンスターシリーズに登場するポケモン。○
登録日:2011/06/02 Thu 12:14:58更新日:2023/09/28 Thu 13:07:14NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧ゲーム等で使われる用語。主に攻撃に際し大ダメージを与えた時や、必殺技が直撃する等、行動が通常より大きい効力を発揮した場合を
う。ファイアローや襷持ちポケモンの対策として需要を増しているのが痛い。「がんじょう」のギガイアスやゴローニャは天敵。もちろん特殊一辺倒なのでハピナスや奇石ラッキーも苦手。最近ではその攻撃範囲の微妙さや岩技蔓延気味の対戦環境から、無理に舞う事に執着せずに「オーバーヒート」や「とんぼ
登録日:2010/02/09(火) 14:21:35更新日:2023/09/28 Thu 13:09:28NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧陽気なリズムを聞くと体の細胞が活発に活動を始める体質。戦いでもすごいパワーを発揮するぞ。出典:ポケットモンスター めざせポケモ
登録日:2012/06/05 Tue 15:28:44更新日:2023/08/21 Mon 13:59:41NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧時間を超えてあちこちさ迷う。セレビィが姿を現した森は草木が生い茂るという。出典:劇場版ポケットモンスター セレビィ 時を超え
登録日:2012/01/19 Thu 14:24:15更新日:2023/09/28 Thu 13:09:47NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ポケットモンスターシリーズに金・銀から登場したポケモン。〇(^O^)〇のデータ全国図鑑No.186/ジョウト図鑑No.069
の耐久力を持つ草御三家。フシギバナの特攻と防御を入れ換えた能力値を持つ。金銀の頃は当時猛威を奮っていたガラガラの「じしん」を半減で受けたり、ハピナスやカビゴン等の耐久ポケを「やどりぎのタネ」で牽制出来たり、更に「つるぎのまい」(タマゴ技)のお陰で決定打もある…と言った感じで上記の
登録日:2011/05/22 Sun 01:33:25更新日:2023/09/11 Mon 12:13:22NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ポケットモンスターシリーズに初代から登場するポケモン。■データ全国図鑑No.28分類:ねずみポケモン英名:Sandslash
覚えないなど物理技のラインナップが元から貧相なので結局のところ運用は困難である。そもそもこいつの隠れ特性を持ってる人が少ないなんて言わない「ハピナスで止まります」は特殊アタッカーの宿命か。「げきりん」を止めてからの「れいとうビーム」でドラゴン狩り、「かみなり」さえ気を付ければ雨パ