事件・紛争・戦争の一覧 - 国クラ Wik
Season2すーぱーうるとらコッパーだいていこく崩壊三帝同盟成立と崩壊オスタリア帝国成立帝国連邦による共同開発地域併合めいぷる帝国連邦崩壊ネオジオンによるコッパー民族吸収第二次セメンタイト連邦成立紛争[]赤石-石炭国境紛争(RememberTNT事件)石炭族による海上・陸上通行
Season2すーぱーうるとらコッパーだいていこく崩壊三帝同盟成立と崩壊オスタリア帝国成立帝国連邦による共同開発地域併合めいぷる帝国連邦崩壊ネオジオンによるコッパー民族吸収第二次セメンタイト連邦成立紛争[]赤石-石炭国境紛争(RememberTNT事件)石炭族による海上・陸上通行
A%E6%B2%BB%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD.pngウェトランド自治共和国瑠順地方北方の自治国。クオーツ帝国やネオジオンと国境を接する。瑠順駅を中心に市街地が広がっている他、特定宗教団体Futty教団の教会があることでも有名。⑤瑠璃=エメラルド領 沿
けたセンスの世界になってしまった。またザビロニア帝国にはジェリド機カラーの「騎士バウンドドック」とゲーツ機カラーの「魔術師バウンドドック」、ネオジオン族にはロザミア機カラーの「闘士バウンドドック」がいる。元祖!SDガンダム連載当時、人気を博していた刑事ドラマ「あぶない刑事」ネタで
の反乱が長期化した場合に備えて準備されていた機体。元々νガンダムはジェガンとの互換性が高く、量産化は半ば前提となっていた可能性は高い。また、ネオジオンの投入したサイコミュ型MS「ヤクト・ドーガ」などが量産された場合に対して、質・量共に対抗できる高級・上級機体が求められていたのも一
23:51:23) どんどん設定が盛られてるゼントラン製フリーダイヤル -- 名無しさん (2023-06-09 14:43:22) ネオジオン系の技術者はまだしもTR計画の技術者まで入ってることになってて草 F90FFが公式になったらA.O.Zも公式にしてもらえる可能性が
3:59) 島村ジョーや源義経も近付いてはいけないということだな。 -- 名無しさん (2019-06-26 15:56:37) ドムやネオジオングのプラモデルを持ち込むのも禁止。 -- 名無しさん (2019-08-21 19:10:59) ↑3 SCP-413-JP「
のもいいと思うけどなぁ。 -- 名無しさん (2018-06-26 07:35:49) ↑「宇宙世紀の外伝」ってなると一年戦争から第二次ネオジオンまでにどうしても集中しちゃう外伝界隈がねぇ 長谷川センセも対談で僕以外がF91以降の話をやってくれないかなぁとか言ってたし --
00:11:46) 寧ろプロペラ同調機みたいなアナログな構造じゃなく電子的にONOFF連打すればいいだけなんだしなおのこと楽ちんかと 第二次ネオジオンのときの使うときだけ出力するビームサーベルの技術も流用できるし -- 名無しさん (2018-02-18 03:40:28)
する話なかったっけ?自分の記憶違い? -- 名無しさん (2016-05-10 17:50:21) ↑シャアがトロワのピエロの格好(目はネオジオンマーク)して「これでは道化だよ…」って言ってたな。確か第3回の人気投票だった。リリーナが「なんとかドロシーには勝った」と言いながら
葉 -- 名無しさん (2016-11-15 08:46:44) ディーナちゃんとディー姐さんの覚醒後の姿は恐らくユニコーンとバンシィとネオジオングが元ネタ。ディーナちゃんは絵師直々に「デストロイモード」呼ばれてたし -- 名無しさん (2016-11-15 17:54:
5-11-27 09:16:21) ビスト神拳はチョップじゃね? -- 名無しさん (2015-11-27 11:46:11) ↑指先をネオジオングの腕にぶちこんでるから貫手で良いんじゃない? -- 名無しさん (2015-11-27 13:16:00) 元々脇腹や喉など
いう方法が最強になる。侍の専用装備「村正」は性格不問なので中立でいいし、悪ならばより強い防具「悪の鎧」も装備できる。*5 失敗するとシャアがネオジオン総帥として行動する
58:07) スパロボRだとさやか「異星人の攻撃で校舎が壊れちゃって。現在、休校中なの」ルリ「・・・行くわけにはいかない。(ティファを狙ってネオジオンががそこに攻めてきたら大変だから・・・」と言うくだりがある。 -- 名無しさん (2014-07-18 21:53:44) つ
ダと地獄大使*3は同一人物なのに、別々の扱いであるにも関わらず、死神博士の正体であるイカデビルはボス。*4イベントキャラクターとしてシャア(ネオジオン総帥)とキュベレイが登場するのに、百式を除いた歴代シャア専用機とキュベレイが雑魚キャラ。しかもサザビーさえも。自分の機体を雑魚扱い
済みだし。メタい事言えば年季が違う -- 名無しさん (2017-03-10 17:56:57) スパロボvのジュドー達は第一次、二次のネオジオン抗争を戦い抜いている。アンジュとは経験値の差が違い過ぎる -- 名無しさん (2017-03-11 11:49:02) バカ兄
それこそどういう独裁だよ、裁判があるだけまだマシさ」と正論で返す。当の本人らも居る前で、あまりにも冷淡に正論を唱えるギュネイの態度に、省吾はネオジオンにそんな権利があるのかと激昂し掴みかかるも、ギュネイは腹を立てながらも、自分達は勝ってザンスカールは負けたんだと、一向に態度を崩さ
に解読して未知の財宝の眠る洞窟に着の身着のままで突入する面白アドベンチャーです。【登場人物】■ジェームズ・アークライト声:池田秀一どう見てもネオジオン総帥なシブメンの英国紳士。タイトルは上記の通り、彼が「自分はトレジャーハンターでは無い」という信条を掲げたものとなっている。自分の
ンダムMAP兵器が強い今作で最強クラスのmap兵器を序盤から振り回せる強キャラ。黒歴史の根幹が明らかになっていく。特殊行動版の月光蝶+αで、ネオジオングをバズーカだけを撃つ機械かよお!なポンコツに出来たりする。☆創聖のアクエリオン変形がない。真ドラゴンみたいな変形武装もない。参戦
他のキャラと一線を画する。ただし彼本人ではなくとも、幼い頃に家族や友人を殺された、などの可能性はなくもない。特に相手が「旧ジオン」ではなく「ネオジオン」ということから、シャア・アズナブルのフィフス・ルナ落とし(バズ推定5歳前後)で何かしらの間接的な被害を被った、もしくは幼心に強烈
スノイドに地球という存在を思い出させるというのが真の狙いだったのである。少なくともシャアは一年戦争終盤から「アースノイド絶滅」を決めており、ネオジオン蜂起過程で思想が変化したわけではない。劇場版のテキサスコロニーで実妹セイラ・マスの前ではっきりと「オールドタイプは殲滅するのだ」と
をお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,2)▷ コメント欄部分編集 グリプス戦役および第一次ネオジオン戦役が舞台の作品だと本編外伝問わず登場回数はかなり多いのに未だに名無しの大型宇宙輸送艦くんかわいそう -- 名無しさん (20
降も扱うナンバリングだと成長した彼女がエゥーゴバージョンとして参戦する。かわったところではキャスバルと名乗りシャリア・ブルとともに立ち上げたネオジオンや逆襲しようとしたシャア、さらには正統ジオンでアライメントがLAW寄りだと加入してくれる。ただしこのルートだと虐殺を解禁してカオス
と言う「事実」から目を逸らして。 -- 名無しさん (2021-09-19 16:08:54) >間接的にハゲのおかげ だがアクシズ改めネオジオンも結局はお家芸の内ゲバで自滅。デラーズの推した事は完全に無駄骨だったw。 -- 名無しさん (2021-11-09 05:31
工場毎の独立性が高く、工場一つ一つが半ば子会社化しているため。例えば『逆襲のシャア』の時期では、連邦向けのMSは月面フォン・ブラウン工場、ネオジオン向けのMSは月面グラナダ工場で建造している。因みに、フォン・ブラウン工場は月の表面の「静かの海」に、グラナダ工場は月の裏面にあり、
と、パイロットの情報をセーブデータに保持しなくて済むためと思われる。しかもダンクーガチームに至っては分離状態で変形まであるので尚更。*25 ネオジオンでシャアを相手にすることを考えるとアムロやカミーユ不在で彼等に続く実力を有するシロッコが抜けるのは痛すぎる*26 胡蝶は2周目以降
ソが関わったラスト3ヶ月以外はまともに掘り下げられたことが無いっていう… -- 名無しさん (2020-01-03 00:13:36) ネオジオンのバカ(直球)みたいになんであと少しで勝てるタイミングで自軍の足を引っ張る奴が生まれるんですかね -- 名無しさん (2020
無いようだねぇ」とはシーマ様の談。結構的確かも。 -- 名無しさん (2020-03-13 16:25:26) この人がいたらグリプスやネオジオン抗争はひどくならなかったと思う。ごっぷほどじゃないけど俗物で有能。 -- 名無しさん (2020-03-13 17:00:16
07-27 02:23:36) ガンダムとドムの対比、そしておドムさまでマジ吹いたwwwドムなめんな(笑)!DTだけど、ソープいくぐらいならネオジオング買うわ。ジークジオン! -- 名無しさん (2016-08-18 10:06:35) なんかすっげー為になった。ソープは本番
の邁進を応援するナイスガイである。……が、当時Hi-νガンダムをカスタムしたガンプラを使っていたタツヤの為にと、武装として1/144サイズのネオジオングアーマーを引っ張り出してくる等、塾生時代からどこかぶっ飛んだ行動は見られた。自分がタツヤの力になりたい、自分の造ったガンプラを操
る。EP7終盤でメガラニカへ迫るも、ユニコーンガンダムによって核融合炉を停止状態にされまたも無力化された。『機動戦士ガンダムNT』では、Ⅱ・ネオジオングの迎撃のため出撃。しかし圧倒的火力に押し負け全滅している。リゼルN型型式番号RGZ-95Nスマホアプリゲーム『機動戦士ガンダム
提供されてフェルミオンミサイルが飛んでいく事に。*17 原作における米ソをそのまま地球とプラントに挿げ替えたもの。*18 ザフトの新型MSをネオジオンへ戦力として提供する際に「ナチュラルでも使えるようにOS書き換えてはあるけど、君たちには不要かもしれないな(要訳)」というもの。
な扱いだしキューエル撃墜時に名前だけは出たし -- 名無しさん (2021-05-14 18:01:20) ↑プルクローン(顔グラは強化ネオジオン兵・ボイス無し)みたいな先例とも違って単なるブリタニア騎士だからなぁ -- 名無しさん (2021-05-15 00:39:5
に、騎士バルバトス(ミカヅキ)にサンボーンのパーツを託し騎士バルバトスが覚醒、その力で四つの機甲神と共に浄化された。●ジュピタリアス数年前にネオジオン族デラーズ軍に死機兵エビルシャドウとして洗脳・擬装されていた。本来は緑樹の機甲神で、草木や花を操る力を持つ(木星)。顔に似合わない
登録日:2010/02/20(土) 17:27:41更新日:2023/10/03 Tue 13:34:09NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ここでは『SDガンダムフルカラー劇場』に登場する「じおん」に所属するMS、MAについて記載する。じおん◆シャア「ハハハ、グダグ
騎士ガンダムGP01の所属する『ダバード王国』の女王ニナとして登場。原作以上にガンダムに囲まれてウハウハ……ということは一切なく、敵方であるネオジオン族との戦いにおいて陣頭指揮を執る誇り高く勇敢な君主として活躍。一時はダバードを占領されて国外に落ち延びる憂き目に遭うも、騎士アムロ
いという結論になるのか。 -- 名無しさん (2014-06-29 23:14:00) スネ夫「クソッ!やっぱエセ百式じゃ駄目だ。ここはネオジオングで・・・」 -- 名無しさん (2014-07-27 00:15:24) 「警察」「自衛隊」「総理大臣」「国連事務総長」とき
余談だが当時のオリ敵機はこうしたハリネズミのような重武装のオーバースペック機というバブリーなコンセプトの機体がやたらと多い。なんとなく第1次ネオジオン戦争期の恐竜的進化を遂げたMSを彷彿とさせる。)また、本機の発展型として指揮官用機オーグバリューが開発されている。前述のようにせい
だからゼータと同じの白い方が好きだわ -- 名無しさん (2014-09-17 17:22:00) SDのカードダスでなぜか所属マークがネオジオンになってたり暗騎士ダークゼッツーなんてのがいたから長いこと勘違いしてた -- 名無しさん (2014-10-19 08:31:
タスを持っていた。そして呪術士ギガンは、長き時を経て発売された『レジェンド・オブ・ブリティス』のサイドストーリー「遠国からの使者」において、ネオジオン族より伝えられた合成魔法を使い生み出した邪獣騎士ザグベルザ・バラスをもってリベンジマッチを挑んでいる。更に『新約SDガンダム外伝
。 -- 名無しさん (2018-03-19 19:34:54) しかしトキオ達はまだしもレイラはよく無事で済んだな。まあ世代的には自らネオジオン残党に入ったわけではなさそうだからだろうけど -- 名無しさん (2019-05-15 22:33:27) スパロボではトキオ
」にはなるが実際の血縁関係は無いのでインセストタブー的な問題は少なかったりする。【SDガンダム外伝】公子ドレルとして搭乗。CV:騎士ガンダムネオジオン族ロナ家の嫡男で、妹ベラ(セシリー)を悪どく尋問する。要するに悪役。聖機兵ガンレックスの発掘作業を担当していたがなんやかんやあって
ったコウサカ・チナが大事に保管している。★量産型キュベレイ 回想シーンで登場。ネメシスでの実験や訓練でのバトルに使用。因みにカラーリングはネオジオン軍の正式カラーリングである青紫でなく、グレミー軍カラーの灰色だった。★ミスサザビーアイラがチナの協力を得て完成させたガンプラ。ベー
感じる。投げやりな割りに満更間違ってない辺り。 -- 名無しさん (2021-03-03 02:36:57) バクゥの「あのジオン公国やネオジオン、ザンスカール帝国ですら手を出さなかった「禁断の領域」にあえて踏み込んだ、歴史的な機体だといえるだろう。」が笑えた。言い得て妙だか
話になる。一方で連邦編では後半は宇宙が主戦場なので回避力に優れる砲台として脅威となる。だが、こいつが真価を発揮するのは正統ジオンやキャスバルネオジオンといった一年戦争の外伝シナリオ系。これらのシナリオでは開発されてはいないが初期配備で何機か自軍が所持しているので、両シナリオにいる
-- 名無しさん (2013-12-14 19:11:18) ↑3 だって現実的に考えてUCくらいしか機体が動く機会(原作通りならZZネオジオンしか残ってないし)見れそうにないし、十分じゃない。他ガンダムの量産機くらいとしてのポジションだししゃーない。2クールじゃなければこ
49:12) つーか大気圏突入能力は休戦後のジオン軍には不要のものだし、ミノフスキークラフト積んでなければ大気圏内行動力むちゃくちゃ悪いからネオジオンにも不要の艦だし -- 名無しさん (2014-11-10 10:55:28) いい艦だとは思うんだけど、やっぱり使い勝手が悪
気の置けない仲だからこそできるのだろう。…たぶん。●(なりたいものについて)「あれの飼育員になりたいと思いました……バウ」バクの言い間違い。ネオジオンの可変MSはもちろん関係ない。●(時代劇っぽいことをして)「ここにおわす御方をどなたと心得る! それ『暴れん坊黄門』にござれるら!
ビームバズーカはビギナ・ギナが装備している事もあってビギナ・ギナの機体の武装として紹介されている事もある為*10 メガコンデンサ自体は第一次ネオジオン戦争時代ΖΖガンダムやゲーマルクなどに使用されていた既に存在する技術である事に注意*11 「実際に口に出してみると意外と言いづらい
登録日:2010/12/27(月) 20:58:43更新日:2023/11/24 Fri 13:25:21NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧あずま勇輝による漫画『SDガンダムフルカラー劇場』の登場キャラクター(MS)。一人称は「私」。本家と同様(人間の)妹がいるが「
8:29)#comment*1 ただし、出力は上がっている*2 Pとして参加している主演男優、ジョン・ボイエガは日本にプロモーションに来た際ネオジオングのプラモを購入して帰国したという