「トリントン基地」を含むwiki一覧 - 2ページ

ザク・マリナー/ザク・ダイバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時はネオ・ジオン兵以外にも地元で暮らしている漁師達が雇われて乗っていた。U.C.0096年時にもジオン残党が保有しているのが確認されていて、トリントン基地への攻撃に参加していた。湾岸部ではサブロックランチャーを発射して施設に爆撃したが、バイアラン・カスタム1号機の起動のため用意さ

ジュアッグ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ギレンの野望』以来のまさかの登場である。そしてZZに出れなかったジュアッグの初めてのOVA・アニメ初登場である。このUC4話は連邦・ジオンもトリントン基地、ダカール共にスタッフの暴走と言っていい程にマイナーMSたちが多々登場しその一体としてジュアッグも登場。しかも冒頭部分である。

カプール(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

されると、生き残っていたザク・マリナーと洞窟基地を巻き添えに自爆した。『機動戦士ガンダムUC』小説・OVAのどちらでもジオン軍残党が搭乗してトリントン基地を強襲している。OVA版では湾岸基地の先方を務め、巡航形態から変形しアクアジムの頭部を粉砕。その後は目立った戦果を出せず、バイ

AMX-101K_ガルスK - ガンダム非公式wiki

バー3連ミサイル・ランチャーを装備、機体色はサンドカラーに塗装されている。劇中での活躍[]砲撃でガンタンクIIを撃墜し、砲撃していたが次第にトリントン基地所属のネモ隊に押され始め、最後はロンドベル隊のジェスタに撃墜された関連項目[]テンプレート:Uc-MSこのページには、クリエイ

ザクII - サンライズ Wiki

国軍から地球連邦軍に押収された機体が砂漠専用のベージュに機体色を変更され、仮想敵機として模擬戦に用いられたりしていた。アナベル・ガトーによるトリントン基地奇襲に対し、チャック・キース等がこの機体に搭乗し応戦した。キース少尉はヒートホークを装備した本機でドム・トローペンを撃破してい

ガンダムシリーズ関連用語一覧 - サンライズ Wiki

ゥオデッサカイラスギリーキャリフォルニアベースグラナダキリマンジャロコロニーレーザージャブローソロモンソーラ・システムソーラ・レイゼダンの門トリントン基地ヌーボ・パリヘラスペズンマハルルナツーニューヤーク非軍事施設(民間)、地名アンマンオリュンポス・コロニーグラナダサイド1(ザー

ジムII - サンライズ Wiki

ものが存在し着色ミス(色パカ)とされていたが、模型雑誌の作例などでは「エゥーゴカラー」として取り上げられた。『機動戦士ガンダムUC』においてトリントン基地防衛に当たった機体は、デザートピンク / 紺に塗装された。設定の変遷[]雑誌アニメックのインタビューに答えた『Ζ』のメインデザ

ザク・マリンタイプ - サンライズ Wiki

るが、まったく歯が立たずに撃破されてしまう。小説『機動戦士ガンダムUC』ではニューギニアに潜伏していたジオン軍残党「シンブ根拠地隊」の機体がトリントン基地襲撃に参加している。デザインデザインの第一稿は近藤和久、第二・第三稿は小田雅弘、第四稿はあさのまさひこと、それぞれ大きく異なる

ノーマルスーツ - サンライズ Wiki

THE BLUE DESTINY』のユウ・カジマはかつてトリアーエズパイロットであったことが語られており、OVA『ガンダム0083』序盤のトリントン基地周辺における訓練や戦闘において、地球連邦軍のパイロットが現在のジェット戦闘機パイロットのような耐Gスーツとヘルメットを着用して

ロニ・ガーベイ - ガンダム非公式wiki

邦軍に殺された復讐のために、父の残したシャンブロを完成させ搭乗している。そのためシャンブロのコックピットが単独操縦機に設定が変更されている。トリントン基地襲撃の最中にマハディの怨念でサイコミュが暴走、民間人も見境無く攻撃してしまうが、バナージの必死の説得により一時は停止する。しか

ラー・カイラム - サンライズ Wiki

艦として登場している。同エンジン及び新型モビルスーツの重力下試験実施のために地球に降下しており[1]、ラプラスの箱を巡る争いに巻き込まれる。トリントン基地に寄航した際にジオン公国残党のMSから奇襲を受け、上部砲塔3機と右舷機関部に甚大な被害を受けた[2]。小説『機動戦士ガンダム

メタス - サンライズ Wiki

、宇宙世紀0090年にネモIII、バージムと共にコロニー防衛の為に出撃している。小説『機動戦士ガンダムUC』では、宇宙世紀0096年においてトリントン基地の防衛に使用されている。機体色は書籍『機動戦士ガンダムUC カトキハジメ メカニカルアーカイブス』より濃紺に変更された。メタス

ミデア - サンライズ Wiki

計画の開発拠点を捜索する第08小隊を輸送した。『0083』では第3話に登場し、ジム・カスタム3機とジム・キャノンII2機、及びパイロット達をトリントン基地に輸送した。同系機[]マディア[]PS2用ゲームソフト『SDガンダム GGENERATION SPIRITS』に登場するゲーム

アルビオン_(ガンダムシリーズ) - サンライズ Wiki

いる。劇中での活躍[]テンプレート:ネタバレ宇宙世紀0083年10月13日、本艦はガンダム開発計画の一環として、オーストラリアにある連邦軍のトリントン基地に寄港。そして、同日のアナベル・ガトーによるガンダム試作2号機の奪取を受け、同計画の責任者であるジョン・コーウェン中将の指示に

ラー・カイラム - ガンダム非公式wiki

戦士ガンダムUC』『逆襲のシャア』に引き続いて、ロンド・ベル所属の旗艦であり、ミノフスキー・クラフト・エンジン搭載実験艦として登場している。トリントン基地に寄航した際には、MS-05L(ザクI・スナイパータイプ)とAMX-101K(ガルスK)の奇襲を受け、上部砲塔3機と右舷機関部

陸戦型ザクII - サンライズ Wiki

のトーチカと連携して一度は陸戦型ガンダム3機の攻撃を退けた。小説『機動戦士ガンダムUC』では、ジオン軍残党のキャンドル中尉の愛機として登場。トリントン基地襲撃の際、ヨンム・カークス少佐の乗るザクI・スナイパータイプを援護した。備考 『MSV』でプラモデルとして販売され、『Zガンダ

MSA-005K_ガンキャノン・ディテクター - ガンダム非公式wiki

90年にネモⅢ、バージムと共にコロニー防衛の為に出撃しているのが確認されている。小説『機動戦士ガンダムUC』では、宇宙世紀0096年においてトリントン基地の防衛に使用されている。OVA版では濃紺色に塗装された機体がガンタンクⅡと共に防衛に配備され、ベースジャバー、ドダイYS、ドダ

MS-08TX_イフリート - ガンダム非公式wiki

ルニアベースでの撤退戦においてパイロット共々消息不明となったが、数十年後の第三次ネオ・ジオン戦争時にてイフリート・シュナイドとして改修され、トリントン基地を襲撃する姿が確認されている。機体解説[]陸戦用MSであるグフの格闘能力とドムの高い機動性を組み合わせたような性能で、脚部の大

RGM-96X_ジェスタ - ガンダム非公式wiki

本機は、新型機評価試験の名目でU.C.0096にロンド・ベル隊旗艦のラー・カイラムへ12機配備された。作中では特にトライスターの操縦が光る、トリントン基地の攻略が本機の大きな活躍として挙げられるだろう。彼らの一糸乱れぬ芸術的なベース・ジャバーの操縦はジオン兵を戦慄させ、あの黒い三

MSM-08_ゾゴック - ガンダム非公式wiki

は、スタンパ・ハロイ所有の機体として登場するが、ほんの数秒確認できるのみである。OVA『機動戦士ガンダムUC』では、ジオン残党が所持しておりトリントン基地に強襲を仕掛ける際に運用されている。右手にグフの物と思われるヒート・サーベルを、左手にはケンプファー等に使われているシュツルム

RMS-192M_ザク・マリナー - ガンダム非公式wiki

ら発進したΖΖガンダムと交戦するが、まったく歯が立たずに撃破されてしまう。のちにダカール戦にも参加している。機動戦士ガンダムUCにも登場し、トリントン基地襲撃時に連邦軍MS隊と戦闘を行っているのが確認されている。ギャラリー[]RMS-192-UC機動戦士ガンダムUCVer関連項目

アナベル・ガトー - ガンダム非公式wiki

交流があった模様である。デラーズ・フリート時代[]宇宙世紀0081年9月17日にデラーズ・フリートに復帰。0083年10月13日、地球連邦軍トリントン基地にバルフィッシュと言うコードネームを使用し、ニック・オービルの乗るジープで潜入。同基地からMk-82核弾頭搭載のガンダム試作2

YMS-16M_ザメル - ガンダム非公式wiki

装3 関連項目概要[]ジオン公国軍が一年戦争末期に開発した長距離支援用重モビルスーツ。 主武装である680mmカノン砲が特徴であり、劇中ではトリントン基地の司令部を一撃で破壊するほどの威力を誇る。このカノン砲は普段は背中に2つに折りたたまれており運用するためにコックピットが複座式

RX-78GP01_ガンダム試作1号機(ゼフィランサス) - ガンダム非公式wiki

りすらしていないのに、その熱量で溶け出していた)。劇中での活躍[]地上試験のため、ガンダム試作2号機とともにアルビオンに搭載され試験場のあるトリントン基地に搬送されたが、ジオン軍残党による襲撃により2号機を強奪され、地上試験は中止、急遽追撃作戦に投入された。当初は機体保護を重視し

機動戦士ガンダム0083_STARDUST_MEMORY - サンライズ Wiki

連邦軍再建計画に基づきガンダム開発計画が提唱され、その試作機であるガンダム試作1号機、ガンダム試作2号機が性能テストのためにオーストラリアのトリントン基地に搬入される。しかし、ジオン軍の残党がこの情報をつかんでおり、核兵器を搭載したガンダム試作2号機を強奪せんと基地を襲撃する。か

ガンダムシリーズ関連用語一覧 - アニメwiki

サカイラスギリーキャリフォルニアベースグラナダキリマンジャロ (山)コロニーレーザージャブローソロモンソーラ・システムソーラ・レイゼダンの門トリントン基地ヌーボ・パリヘラスペズンマハルルナツーニューヤーク非軍事施設(民間)、地名アンマンオリュンポス・コロニーグラナダサイド1(ザー

デラーズ紛争 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

83.10月13日 月面よりガンダム試作1号機とガンダム試作2号機を受領したペガサス級強襲揚陸艦アルビオンが、運用試験の為にオーストラリアのトリントン基地に到来。2機のガンダムは翌日の試験の為、最終調整に入っていた。しかし、連邦士官に扮していたデラーズ・フリートのエースパイロット

Another Century\'s Episode 2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ther Century's Episode 3 THE FINALにも引き継がれている。あらすじ主人公であるタックとその相棒マリナは連邦軍トリントン基地においてUCEの新型機動兵器であるガンアークのテストを行っていた。しかし、アナベル・ガトーのガンダム試作2号機の強奪の混乱の最

ユニコーンガンダム3号機"フェネクス" - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出された際には無人の状態で再起動し、その場を立ち去っている。漫画『EXA vs』アル・アダの搭乗機の1つとして登場し、レオスがダイブした先のトリントン基地周辺の上空から襲来している。この時、レオスの他にノーノのリフェイザーイグニスとアハトのリフェイザータキオンが相手になったが、リ

ヘビーガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/12/27 Tue 16:13:25更新日:2023/12/08 Fri 12:55:01NEW!所要時間:約 23 分で読めます▽タグ一覧正気かい!?敵地に入って止まるやつがいるか!ヘビーガンとは、ガンダムシリーズに登場するモビルスーツ(MS)である。●目次 

B-Bird - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ベイの最後の台詞の通り、彼女の悲しさが綴られている。これは「もし君と出会わなかったら、孤独さえ知らないまま」の通り、彼女がバナージと会わずにトリントン基地を襲撃していれば、お互いに悲しい思いはしなかったのかもしれない…。実際に「優しさじゃなにも救えない」の歌詞の通り、バナージがビ

ロニ・ガーベイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/12/07 (水) 00:21:54更新日:2023/09/11 Mon 12:09:45NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧殺されるか、私と結婚するか二つに一つねロニ・ガーベイは『機動戦士ガンダムUC』の登場人物。小説・OVAどちらにも登場するが、

メディアミックスに伴う別人化 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

邦に激しい復讐心を抱いている。カークスはマハディの亡き後にロニを引き取ったジオン残党軍の軍人で、ロニからは父のように慕われているという設定。トリントン基地襲撃作戦では復讐心が暴走してしまい、市街地を破壊するなど民間人にも多数の犠牲者を出してしまう。しかし原作小説ではシャンブロに搭

ラプラスの箱 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

破壊という最悪テロの実行に達した、などとバレたら地球連邦自体が大半の国民から信用と信頼を失い、破滅必至である。発足当時なら尚更。*3 実際、トリントン基地襲撃の際に集まった残党のMSは袖付きの支援を除けばティターンズやネオ・ジオンのMSが数えられる程度で、半数以上は一年戦争時代の

ジェムズガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一年戦争後、地球連邦軍がジオン公国軍の型落ちMSを接収して運用するケースがしばしば見られる。ラプラス戦争で(戦略的価値の低い基地とはいえ)、トリントン基地が型落ちMSと兵器のデパートと化していたことからも確かだろう。こうした描写はそこからザンスガール戦争時まで、至る年代で見受けら

ユニコーンガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マシという事なのだろう。ビームライフルジェスタの主兵装であるビームライフル。原作・アニメ共に使っている描写はないが*11、『バンデシネ』版でトリントン基地から逃げ出した後に使用。なお、シールド共々ガランシェール隊が奪った財団のコンテナの中に入ってた物らしい。フルアーマーユニコーン

Another_Century's_Episode - ゲーム情報ウィキ

を新たに収録した廉価版が発売された。キャッチコピーは『心に刻め、エースの絆』ストーリー[]タック・ケプフォードとマリナ・カーソンは、連邦軍のトリントン基地において、ガンダム試作1号機とともに新型機体であるガンアークの実戦テストを行なっていた。だが、その夜、アナベル・ガトーがガンダ

バーザム(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6 星月の欠片『ガンダムUCエース Vol.3』に掲載された、OVA版『機動戦士ガンダムUC』episode 4「重力の井戸の底で」におけるトリントン基地での戦いの裏側を描いた漫画。バイアラン・カスタム1号機と2号機を起動する間、無人機のバーザム改が時間稼ぎの囮として登場。所々パ

ジム・ストライカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

似ている。また、フル装備状態も設定されている。OVA版『機動戦士ガンダムUC』第4巻には「RMS-179 ジムⅡ・セミストライカー」が登場。トリントン基地の現地改修機で、一部に増加装甲を施しツイン・ビーム・スピアを装備した機体。その見た目からセミストライカーと呼ばれている。またコ

デルタプラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

S不要で自由飛行可能な点や参謀本部からの命令を口実に独自行動を取る。小説版ではダカールでの戦闘時にユニコーンガンダムの援護をしていたが、後のトリントン基地では敵対する。リディがミネバにフラれて泣きべそをかいていたのを、バンシィのサイコミュを介して感じ取ったプルトゥエルブに罵倒され

戦略兵器(ガンダム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダム試作2号機「サイサリス」に搭載された熱核弾頭。「最強の攻撃力を持つMS」というコンセプトに対するアナハイムの回答である。オーストラリア・トリントン基地で保管されていたが、重力下テストのため搬入された試作2号機に搭載した直後にデラーズ・フリートにより機体ごと奪取された。劇中では

フレーバーテキスト(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/02 Fri 23:06:05更新日:2023/08/11 Fri 16:54:05NEW!所要時間:約 93 分で読めます▽タグ一覧紅蓮術師は最強の火と憤怒で猛攻を仕掛けた。 ジェイスは興味深そうなふりをした。黒い霧が闇の太陽を食らい、突如としてすべての

MS-06F-2_ザクII - ガンダム非公式wiki

国軍から地球連邦軍に押収された機体が砂漠専用のベージュに機体色を変更され、仮想敵機として模擬戦に用いられたりしていた。アナベル・ガトーによるトリントン基地奇襲に対し、チャック・キース等がこの機体に搭乗し応戦した。キース少尉はヒートホークを装備した本機でドム・トローペンを撃破してい

  • 1
  • 2