「デバッファー」を含むwiki一覧 - 3ページ

ニオ(グラブル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は意外にも高い。また、フュンフ戦のストーリーでは乱雑な弾き方をされ、弾くのを辞めてもらうよう懇願する九界琴が見れる。性能風属性のバッファー兼デバッファー。味方全体にバフを、敵全体に状態異常を付与しながら戦う。特に1アビの昏睡は睡眠の上位互換で、切れない限り最長でも5~6ターン睡眠

強い雑魚(ソーシャルゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見間違える危険まであるのが厄介。グレゴ自軍ターンだろうが関係なしにデバフと自分へのバフを飛ばしてくるというターン制の概念を全否定してくる害悪デバッファー。しかも列攻撃なので避けにくく、倒そうにも味方が傍にいる間はダメカ搭載と言う隙の無さ。更にペレジア武器と同様相手のデバフを増幅す

アユミ(プリンセスコネクト!Re:Dive) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、イベントCGでは恵理子があゆみの真後ろに立っているため、気付かない方がむしろおかしい構図になっている。◇ユニットとして通常バージョン中衛のデバッファー。レア度は恒常☆1。スキルでスタンをばら撒き、UBで広範囲に暗闇・混乱を付与する妨害特化キャラ。火力は並だが、物防がトップクラス

Wheatley(Portal2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/07/31 (金曜日) 14:53:27更新日:2024/05/20 Mon 13:25:51NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧Wheatleyは、ゲーム『Portal2』に登場するキャラクター。読みは「ウィートリー」。声優はイギリスのコメディアン

ユニ(プリンセスコネクト!Re:Dive) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シオリのUBに劣るが、物理クリティカルも上がるのでリノとの相性は抜群。また、物理アタッカーである【なかよし部】の二人とも相性が良いため、物理デバッファーである編入生アオイも合わせたイベント準拠のパーティーでもそこそこ戦える。聖学祭バージョン登場から半年以上経ってようやく実装された

キョウカ(プリンセスコネクト!Re:Dive) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のみならず、アリーナ、ダンジョン、クランバトルでも頼りになる魔法アタッカーとして高く評価されている。ハロウィンバージョン魔法バッファー兼魔防デバッファーのサポーター。レア度は限定☆3。 本人はダメージがあまり出せないが、全てのスキルが魔法バフ・デバフで、かつバフの上昇値とデバフの

イオ(プリンセスコネクト!Re:Dive) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないでください。先生の考えるカジュアルと世間一般のカジュアルはたぶん違います。水泳部の顧問だが泳げない。◇ユニットとして通常バージョン中衛のデバッファー。レア度は恒常☆3。特徴としては4秒だけ敵に誘惑の状態異常を付与するUB「ハートラブストーム」。敵全体に誘惑をかけられるのはイオ

仙人系クラス(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

次にスキルを使うまで2連射化は共通だが、デバフがなくなる代わりに攻撃速度が上がる。初動・再使用ともに極めて速いため、純粋に2連射アタッカー兼デバッファーとして機能するようになる。バッファーとしての役割を期待するなら通常スキル、しないなら覚醒スキルを選ぶと良いだろう。趙紅明2020

ドールズフロントライン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

侮れない。後半の戦役になると性能がよりアタッカー寄りになり、HPが下がる一方で火力が大幅に上昇する。強化版では更に性能が変化し、バッファー兼デバッファーという味方側で言うHGのような立ち位置になる。◇イェーガーライフルを装備した(ry。例によってHPが低く攻撃速度は遅いが、火力も

配布キャラ(ソーシャルゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タスの面では見劣りしない。特に悪魔が題材のゲームなのに「悪魔にダメージ2倍」能力を持つマルコシアスと、オーソドックスな盾役であるガープ、高速デバッファーのシャックスは序盤から終盤まで頼りになる逸材。スキルや奥義等の基本的な性能はガチャ産メギドに比べると(致命的なほどではないものの