ウルガモス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
はないもののランクバトルではイマイチな評価だった。一方、ダイマックスが禁止された際には逆にトップメタに舞い戻っている。SVでは最初から参戦。テラスタルとの相性が良く、苦手ないわタイプを返り討ちにするくさやみず、積む隙を作るフェアリーやはがねのテラスタルが有力候補。今作では『ダイジ
はないもののランクバトルではイマイチな評価だった。一方、ダイマックスが禁止された際には逆にトップメタに舞い戻っている。SVでは最初から参戦。テラスタルとの相性が良く、苦手ないわタイプを返り討ちにするくさやみず、積む隙を作るフェアリーやはがねのテラスタルが有力候補。今作では『ダイジ
たに「アイアンヘッド」・「サイコファング」・「てだすけ」と技の選択肢が増えた。サイクル戦でのいかく、物理・特殊技のレパートリー豊富さと本作のテラスタルで氷4倍の弱点を変えれると相性は良好。しかし、はっきり言って第9世代のボーマンダは元気とは言い難い。理由は単純。同じタイプであるラ
のかもしれない。わざマシン No.171(第九世代)テラバースト威力80 PP10 命中100 特殊 接触:×第九世代の一発逆転要素である「テラスタル」と密接な立ち位置にある、サブウェポンでありながらメインウェポンにもなりうる特異な技。通常は上記の性能をしたノーマル技でしかないが
ブが登場。12年ぶりにパッケージを飾る禁伝でミライドン、コライドン、パラドックスポケモンではボーマンダの古代の姿トドロクツキ。本作の追加要素テラスタルによるタイプ変更で、4倍弱点やドラゴンタイプの弱点を消せるようになった事でそれまでは苦戦を強いられたフェアリータイプに強いはがね、
力ビームをぶっ放ってそのまま爆破となっている。ちなみにギガインパクトも物凄い爆発を引き起こす。第9世代Zワザもダイマックスもなくなり、代替のテラスタルでは反動は無効化できない事からいつもの浪漫技に逆戻り。一方で、そのテラスタルによって誰でも一致技として使えるようになっている。前世
き込んでしまう「じしん」に頼る必要がなくなった。特性で「グラスフィールド」を展開するゴリランダーを同時採用しやすくもなっている。新システムのテラスタルも自身の4倍弱点を踏み倒したり、「テラバースト」で無理矢理ひこう技を使わせたりとなかなか相性がいい。主に選ばれるのはみず・ひこう辺
るラウドボーンと特性てんねん持ち3匹衆、回復と一貫性高い定数ダメージを与えれる専用技のキョジオーンと新たな受けループ要員が登場。本作の新要素テラスタルでタイプに変化して本来だと苦手なタイプから弱点つかれるのを無くせるなど相性も良好。一方、変化技をシャットアウトしてしまうサーフゴー
るので削りもバッチリ。補助技としては上記の「まもる」の他、「すてゼリフ」「でんじは」「ちょうはつ」あたりが候補か。ちなみに、第9世代においてテラスタルを切るとフォルムが固定される。おら飯食わずに働け!これによって「オーラぐるま」のタイプも完全に固定され、フォルムによるタイプ変化に
も言える「くさわけ」を習得しており、技範囲拡大及び素早さの底上げが可能に。相性の良かったダイマックスは廃止されたものの、新たな新システムことテラスタルとの相性は悪くなく、耐性や火力の補強に一役買ってくれる。特にゴーストタイプにテラスタルすることで「はいすいのじん」最大の問題点だっ
上げる。やけど状態にならない''かんろなミツ'' 試合の最初の1回だけ、場に登場すると相手全員の回避率を1段階下げる''おもかげやどし'' テラスタル時に能力が1段階上がる。フォルムによって上昇する能力は異なる「みどりのめん」の時はすばやさ、「かまどのめん」の時はこうげき、「いど
登録日:2017/09/21 Thu 01:26:43更新日:2024/02/15 Thu 13:21:11NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧テイワズとは、『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』に登場する組織。ここでは、傘下組織である「タービンズ」や「JPTトラ
登録日: 2017/04/07 Fri 13:53:05更新日:2024/02/06 Tue 10:50:47NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧「鉄華団」え?俺達の新しい名前。「CGS」なんてかび臭い名前を名乗るのは、癪に障るからなテッカ…。“鉄の火”ですか?いや
リオルが野生で登場する他、北東部にはリオルの群れを率いる形でルカリオも現れる。またナッペ山の中を通り抜けるプルピケ山道のさらに脇道にはこおりテラスタルするルカリオが固定シンボルとして存在。LVは75と3シナリオのボスの手持ちを超えるほど高い上、タイプ一致のはがねとかくとう技に加え
C第二弾にて復活し全国のオニシズクモファンが歓喜した。アローらのような南国に近い環境といわれるコーストエリアに生息している。新システムであるテラスタルと相性が良くみずテラスタルによってただでさえ高い攻撃力を更に増強出来る。またむしタイプが消えるため弱点も減るがくさタイプが新たに弱
に変わっている。他の場所進化ポケモンが剣盾で石進化に変わっているのと同じようなものである。また、ジムリーダーのハイダイが切り札として使用し、テラスタルでみずタイプに変化させてくる。■アニメでのケケンカニサン&ムーンの10話にて進化前のマケンカニがしまキングハラの手持ちで登場してい
ラスルマイナンが出てくるため、面食らう事間違いなし*2。なお、負けてもストーリーは進むので安心していい。但ししっかり金は取られる。☆四天王戦テラスタルハートに 注目! もーっと かわいく なーれー!エルフーン♀Lv78グランブル♀Lv78アシレーヌ♀Lv79ガラルヤドラン♀Lv7
ゃぼだと喜びます。※孵化に時間がかかる場合があります。※性格は不問です。(各種性格メタモンいなくてごめんなさい)※複合タイプの場合は希望するテラスタルのタイプもお願いします。※基本レートは1-1です。※性別の指定がある方は希望の性別もお願いします。※遺伝技は基本ありません。テラス
作成可能となる。トレーナーでは前編から登場しているスグリが最終決戦で使用。彼の相棒であるカミッチュが進化した個体だと思われ、かくとうタイプにテラスタルしてくる。【対戦でのカミツオロチ】カミッチュと比較してHP・特攻を大きく伸ばし、素早さをほんのり上げたような重特殊アタッカー配分と
期のバクフーンはリージョンフォームを獲得、オーダイルは隠れ特性でちからずくを得ているので、今後のメガニウムの強化に期待したい。せめて…せめてテラスタルがあれば…■アニメでのメガニウム進化前のチコリータが関西弁のナナコのパートナーであり、後にメガニウムに進化した姿で再登場した。また
り、これによりポケモンの総数は1000を突破する事になった。対人戦に関わってきそうな主な変更は以下。剣盾の「ダイマックス」に代わるシステム「テラスタル」の追加。わざマシンが再び消耗品化。預かり屋の廃止。手持ちポケモンがタマゴが見つかる条件を満たす場合に時間経過で入手になった。じこ
、この世代では唯一の「みずしゅりけん」使いであるアギルダーで妥協せざるを得ない。第9世代のポケットモンスター スカーレット・バイオレットではテラスタルによって別タイプへの変更が可能になった。水タイプを半減するタイプになることですながためを発動させつつ生き残り易くなった。固定シンボ
Sでは四天王フヨウが強化版で使用する。SMではポケリゾートに進化後の姿で登場する。SVではジムリーダーのナンジャモが切り札として使用。でんきテラスタルとふゆうで弱点を消してくる。ムウマ共々、色違いは金色。■アニメでの活躍ゲームと同じようにメリッサの手持ちに登場。他にも野生個体が登
ただし、めぼしい新規習得技は「テラバースト」程度でBW発売から10年以上経つがやっていることは登場時からずっと同じと言える。今作で実装されたテラスタルのおかげで耐性を変化させて無理やり「りゅうのまい」や「つるぎのまい」を積んだり、テラバーストによる役割破壊ができるようになったこと
はこんな感じの緑色である。ゲーム内での「のろい」他の技とは一線を画する特徴として使用者のタイプにより効果が変動するというものがある。SVではテラスタルによって効果を切り替える事も可能。ちなみに進化によりゴーストタイプが追加される系統であるジュナイパー、ガラガラ系統は、進化前と後と
ケモン。ムゲンダイマックスと呼ばれる形態では時空を歪めるほどのエネルギーを放出する。テラパゴス前述の通り、SVのイベントで時空を歪めている。テラスタル自体に時空を歪める力がある可能性があり、パラドックスポケモンも並行世界の過去と未来のポケモンなのかもしれない。追記・修正お願いしま
登録日:2016/12/11 Sun 01:53:52更新日:2024/02/01 Thu 13:42:28NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧唸れぇぇッ!!「ギャラクシーキャノン」発射ぁああああッッッ!!!画像出典:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第37話「
の候補となりつつあるじゃくてんほけんは第八世代を代表するアイテムとなりつつある。第9世代ではダイマックスの廃止による総合的な耐久が低下。更にテラスタルによる等倍ゴリ押しや弱点を突かれるとまず耐えない火力の横行の結果、加入者が激減してしまった。道具の応用・仕様の注意点AC2段階アッ
公式でバドレックスの木彫り像発売決定。もちろん冠は取れる。 -- 名無しさん (2022-09-01 01:22:22) 黒バドレックステラスタルと相性良すぎだろ -- 名無しさん (2023-06-07 21:16:17) 黒バドがテラスタル使ったら全てを蹂躙してしまう
ウーラオスだったが、第九世代であるSVではダイマックスがなくなったためひこう技が環境から大幅に減少し前世代にも増して動きやすくなった。さらにテラスタルの存在も大きい。テラスタルを切ったウーラオスの専用技は生半可な耐久ではまず受けきれない凄まじい火力を発揮する。半減程度では受け出し
。特にトップメタのハバタクカミやサーフゴーに対して後投げしやすく、シングルバトルではジワジワと順位を上げてきている。元々が優秀な耐性である為テラスタルは切りどころを選ぶが、多いのは耐性補完に優れたくさとむし。やっぱりゴキブロスじゃないかどちらも特性の「もらいび」で弱点が踏み倒せる
に応じてどちらを採用するか考える事。また、「ドレインパンチ」も新規習得。耐久型も期待できるが元がHP任せの耐久なので積み技も欲しい。新要素のテラスタルとの相性は良好で、現在の対戦環境でメジャーなのははがねテラスタル。元タイプの弱点を全て半減に変えられる他、「あついしぼう」ならば炎
タイプ版すてみタックル、「ウェーブタックル」を習得。天気が雨なら威力270という高火力を圧倒的な素早さから出すことができ、さらにみずタイプにテラスタルすれば威力360にまで上昇する。ここに「こだわりハチマキ」まで加わると威力540と大抵のポケモンは一撃で沈んでしまう超火力に。サブ
も選択肢が少なかったりする…。しかし、第9世代・SVでは新たに「ドレインキッス」「サイコキネシス」を習得可能になり、多少技範囲が改善された。テラスタルの存在も嬉しいところだが、HOMEから送ってきた際のテラスタイプはゴースト固定なのでその点は注意。【余談】名前の由来はスコットラン
いせい」を覚えられるようになったが、これまた何故かニューラの時しかわざマシン対応していないので注意。主な役割対象であった4倍弱点のドラゴンもテラスタルによって耐性を変えられて弱点をつけなくなる可能性がある上に、往々にしてそれらドラゴンは高火力なため、こちらは低耐久が祟って等倍火力
作限定技も一部が戻って来た。なお、しれっと「いかりのまえば」が遺伝技に入れられている為、耐久型のダメージソースにも困らない。多弱点多耐性からテラスタルとの相性も良く、弱点を克服したブリガロンはまさに物理要塞となりうる。その一方、わざマシン自体が無くなった技を除くと「つるぎのまい」
「つららばり」「ジャイロボール」が没収されてしまっている。優秀な物理受けの性能だがタイプに難を抱えていたクレベースとタイプそのものを変更するテラスタルとの相性は良好。弱点を削って耐性を伸ばしたクレベースは物理では冗談抜きで突破できない。また、天候の仕様が変わり「あられ」ではなく「
に登場したらハピラキに次ぐジム防衛要員になりそう -- 名無しさん (2020-12-10 21:01:54) SVでチョッキ持たせて毒テラスタルで使ったらいい感じ。まずサザンドラに負けなくなった。元々流星群すら1発は耐えてたから並の特殊攻撃で落ちることがない。アシボ覚えるか
でもありそうなものだが、既に『ウルトラサン・ムーン』でやったから見送りということか。強いて関連のありそうな事柄を挙げるなら、ゴーストタイプのテラスタルのジュエルがあのゆうれいを象ったものであるという小ネタくらい。はわわ……はわ……今……追記 修正しなかったすか?この項目が面白かっ
。こおりタイプが凍る絵面的な不可解さと、こおりタイプ以外の使い手がメジャーになっていた影響だろう。実質スイクン・ドーブル対策である第9世代のテラスタルでこおりタイプ以外になると命中率が下がる。逆も然りだが元がこおりタイプでもないのに弱点が多いこおりタイプになるポケモンは少ないだろ
でアメジオ一派はやむなく撤退する。全てが片づいた後はホゲータをゲットし、祖父の許しも経てライジングボルテッカーズに加入。島から巣立っていた。テラスタルデビュー編からはリコ、ドットと共にパルデア地方のオレンジアカデミーでテラスタル研修を受ける。【手持ちポケモン】ホゲータ(♂)(CV
登録日:2016/04/10 Sun 19:23:03更新日:2024/01/22 Mon 13:41:55NEW!所要時間:約 36 分で読めます▽タグ一覧それでも一度手にした力は手放し難いものなのさ。人類というものはたとえそれが、自らを滅ぼす力であったとしてもその男は様々な名
登録日:2016/11/15 (火) 09:26:50 更新日:2024/01/29 Mon 13:44:06NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧……ガラン・モッサだ。よろしく頼むぞ、少年ガラン・モッサは『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の登場人物。担当声優は三
登録日:2016/03/07 (月) 01:45:14更新日:2024/01/22 Mon 10:48:28NEW!所要時間:約 36 分で読めます▽タグ一覧本項では『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』に登場する武力組織の解説を行う。組織概要地球を統治する各国連合の総意によっ
非常に癖のある性能故、単純なシナリオ要員としての使い勝手は隣の紳士から貰えるジラーチに劣りがちなのは内緒「SV」ではキミだけのミュウとして、テラスタルタイプと技がランダムなミュウが配信された。「キミだけのミュウと、『最強のミュウツー』に挑め!」というキャッチコピーと共に直後に開催
害にしかなっていなかったダイマックスがないため、立ち回りの窮屈さが大幅に改善された。ドラパルトとミミッキュが相変わらずキツいものの、新要素のテラスタルで相性を逆転できることや、素早さを活かした「アンコール」と「みちづれ」で相手の積み技やテラスタルを使った戦術を無視して1:1交換で
致技を全て半減以下に抑えてくる天敵であり、コノヨザルも向こうが素早さが上で、先制技がタイプ無効と厳しい相手がまた増えてしまった。また新要素のテラスタルもキノガッサにとっては向かい風であり、様々なポケモンが唐突に草タイプになることで「キノコのほうし」を無効化してくる可能性がある。新
選択肢として「アクロバット」を覚えられるようになっている。他は小技多め。更にそのままではどうしようもないのに、「エレキフィールド」まで習得。テラスタルを活かせと言う事なのだろうか?環境においてはそのテラスタルを有効活用できる霊獣フォルムが主。「かみなりあらし」の性能が変更され、威
んきが有利取れるタイプ相手にことごとく弱点なあたり相性補完って重要だなと -- 名無しさん (2022-12-15 22:23:59) テラスタルすると頭の回転に合わせて結晶も回るの好き -- 名無しさん (2022-12-15 23:57:15) 上でも書かれてるけど名
ーではジムリーダーのナンジャモが使用。彼女の昔からの相棒で仲が良くピクニックに一緒に行くらしい。もっとも、本作のジムリーダーは非専門タイプをテラスタルで専門タイプ化する仕様故にゲーム中では切り札(大トリ)扱いではなかったりするが……彼女が配信する「ドンナモンジャTV」にも出演して
恵まれた。元々結構色々と覚えると言うのにかなりの技が増えたので詳しくは省略するが、特筆すべきは「りゅうのまい」「ビルドアップ」辺りか。また、テラスタルによって2倍補正の「しんそく」を叩きつけるという、もはや素早さや戦略など知ったことかと言わんばかりの戦法も取れるようになった。なお