「テラスタル」を含むwiki一覧 - 4ページ

レジドラゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して第9世代、HOME経由でSVにも登場。新たに「こおりのキバ」「だいちのちから」「じしん」を習得できるようになり、多少攻撃範囲が広がった。テラスタルの存在も追い風で、「テラバースト」を使えば更に技範囲が広がる。これでようやく天敵のフェアリーに抗う術と一致・反動技以外のまともな特

ボディプレス(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は覚えられなかった。バランス調整のためなのだろうが、惜しい話である。SVにてわざマシン使用で習得できるようになったほか、他タイプのポケモンもテラスタルを使うことでタイプ一致で放てるようになった。威力自体は80とそこまで高くないことが最大の欠点であり、いくら防御がずば抜けていようと

サンダー(ガラルのすがた) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化してしまった。「じだんだ」がないと環境トップクラスに位置するサーフゴーにまともに攻撃が通らないという悲しい事態になってしまっているのだが、テラスタルを駆使すれば不利関係を逆転できるのでこれでなんとかしたい。DLC第1弾ではわざマシンで「はたきおとす」を新規習得し、結果的に前世代

レジエレキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

提の構成になっている個体も存在する。ごくたまにノーマルテラスで爆ぜる奴もいるしかし、やはり攻撃技がほぼでんき・範囲を広げる為にはレジエレキにテラスタルを切らなければならない・素早さ操作も「エレキネット」しかなくなった・ダイマックスも無いので耐久も誤魔化せないなど難しい面は多く、採

シンクロノイズ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無条件で威力140の「ダイサイコ」を使えただろうに、非常にもったいない…なお最新作のSVでも変わらず登場していない。余談だがSVでは新要素のテラスタルによりポケモン自身のタイプを任意のものに変更できるので、もし復活していれば成功率は従来の比ではなかっただろう。■主な使用ポケモンシ

ケンタロス(パルデアのすがた) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

広げた。使用する技は「すてみタックル」や「インファイト」の他にカラミンゴを倒すシーンではでんきタイプの技を使用している*1。かくとうタイプにテラスタルすることが可能である。■余談「パルデアのすがた」という一リージョンフォームの中で、さらに細かい「種」という分類を持つ唯一のポケモン

アップリュー/タルップル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ざるを得ず、「それをやるならカミツオロチでいい」という点が多くなってしまうのが泣き所となっている。実用的ではないが、面白い所でいうとゴーストテラスタルで呪いの効果を切り替えられるのを利用して、「呪い」「じゅくせい」「リサイクル」を活用した革新的な呪い殺しコンボを繰り出すこともでき

リップ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ると思わぬ反撃を喰らい、返り討ちに遭ってしまう。フラージェスちゃん お色直しよ!新しい自分に 生まれ変わって!切り札のフラージェスはエスパーテラスタル化してくる上、特防がかなり高い。生半可なレベルや特攻の火力だと弱点を突いても耐えられることがある。エスパー攻撃こそ等倍で通るがゴー

オリーヴァ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い為「ギガドレイン」の存在は大きい。一方ノーマル技は「ハイパーボイス」と「はかいこうせん」辺りからの選択となるが、元々ノーマルタイプである為テラスタル無しでも「テラバースト」をタイプ一致で振り回せる利点がある。またSVでは貴重な「だいちのはどう」の習得者だが、正直なくても問題ない

テツノイバラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/12/19 Mon 02:05:18更新日:2024/06/28 Fri 13:30:10NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧※『ポケモンSV』終盤のネタバレを含むため、未プレイの方は注意!※『バ・ビラ・ブビラ!』10億年後のバンギラスと怪しい雑誌が

アラブルタケ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。欠点はやはり重戦車型の宿命として殴り合いに発展しやすいことに加えて耐性は非常にピーキーで相手を選んでしまう事。その分耐久には優れている為、テラスタルを利用してうまく対処していきたい。持ち物に関しては受け攻めに向いた「たべのこし」が主。「キノコのほうし」が使えなくなってしまうが、

スコヴィラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない。くさ・ほのお技のみではほのおやドラゴン、ヒードラン等への有効打がなく交代を余儀なくされることが多い。特殊サブウェポンが欲しいのであればテラスタルの厳選は必須。おすすめのテラスタイプはドラゴン対策のフェアリーあたりだろう。積み技は晴れパで嬉しい「せいちょう」を覚える。他、ほの

クエスパトラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったからNNはハクになった -- 名無しさん (2022-12-25 15:12:46) てんねんが無視するのは相手の能力変化だけなのでテラスタルで弱点をスカせばルミナコリジョンでゴリ押しすることもできなくはない -- 名無しさん (2022-12-28 18:08:54

テツノドクガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジー」や火力を上げる「こだわりメガネ」「いのちのたま」や物理耐久を補う「きあいのタスキ」、特殊耐久を底上げする「とつげきチョッキ」等が候補。テラスタルについては4倍弱点を消した上で苦手なタイプに強くなるくさ、炎タイプ同士での撃ち合いを想定したみず、ドラゴンに強くなるフェアリー、純

ハカドッグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なる事に+50される為、3vs3なら150、6vs6フルバトルなら300にまで上がるとんでもない技。どっちかっていうと御礼参りこれにゴーストテラスタルが加われば多くのポケモンが文字通りお墓参りされてしまうため、フルバトルが多い海外のコミュニティでは禁止ポケモンに指定されてしまって

セキタンザン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力な岩特殊技「メテオビーム」を覚えた。ポケモンSVではパワージェムを新たに習得し、特殊型にする意義が増えた。また、本作ではタイプを変更できるテラスタルが登場し、水半減のタイプになることで弱点を減らしつつ「じょうききかん」の発動を狙える様になった。このように見た目にそぐわず、かなり

ストリンダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードコンテンツ解禁前の一時期、ヤケに流行した時期がある。パルデア地方ではダイマックスが無い代わりに、新たにバトル中に自身のタイプを変えられるテラスタルが登場。4倍弱点が無くなるのでストリンダーとは好相性。一致技を強化するなら毒か電気が良いが、ノーマルなら主力技である「ばくおんぱ」

白/White(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2013/11/03 Sun 16:59:29更新日:2023/12/05 Tue 09:58:11NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧[[マジック:ザ・ギャザリング>Magic the Gathering]]の項目へようこそ!貴方は平和を愛しているか?家族

クワガノン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

初手から本気をだす戦術がメジャーであるため、標準以上の物理耐久と高い特攻は強力な武器になる。ふゆうの評価が上がっているのも嬉しいポイント。鋼テラスタルしてしまえば地面2倍を踏み倒したうえで威力を上乗せしたラスターカノンをぶち込むこともできる。おまけにむしのさざめきでみがわり貫通ま

ガンダム・バエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/02/24 (金) 23:13:09更新日:2024/02/06 Tue 10:29:45NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧「……どうだ、親父につきあわされて退屈だろう?誰かに言って何か持ってこさせよう。菓子でもおもちゃでも欲しいものはあるか?」「

ミミッキュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せて機能停止に追い込む事も可能。同じくゴースト・フェアリー複合のハバタクカミが登場したが、あちらは特殊アタッカーなので差別化は容易。新要素のテラスタルで耐性を変化させたり一致技を強化したり抜群範囲を広げる事が可能になったが、元々3タイプを無効に出来る複合タイプなので、どうしても無

ゆびをふる(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

値のフェアリー。この面子の中では特性面が「フラワーベール」「きょうせい」と発動させにくいため、ダブルバトルに組み込むか「もりののろい」、くさテラスタルでの発動に期待したい。ストリンダーSVで新規習得。特性「テクニシャン」持ちで耐性の数が多め。特性はプラス/マイナスも使えるのでプラ

ガエリオ・ボードウィン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/03/13 Sun 23:19:17更新日:2024/01/22 Mon 10:50:42NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧俺には誇りがある!『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の登場人物。万年味噌っかすの貴族坊主であり、子供に良い様にあしら

ラランテス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のに苦戦した記憶がない。 -- 名無しさん (2022-08-23 23:51:52) リフストで積みつつギガドレインで回復できるから水テラスタルのレイドバトルで使う分にはなかなか有用 -- 名無しさん (2023-01-27 14:21:20) くさタイプにつき対応範囲

先制技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しまい、第8世代ではダイマックスの仕様とダイサイコでサイコフィールド形成で相変わらず苦しい立場。第9世代ではタイプを変化させて火力を上げれるテラスタルが登場し、ノーマルテラスでしんそくの威力をタイプ一致で使えるカイリューが環境トップに君臨し、こおりのつぶてやふいうちで相手を縛れる

はたきおとす(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

技。ここまで強烈なテコ入れされた技他にはきゅうけつくらいしか知らんぞ… -- 名無しさん (2022-07-28 22:14:29) 悪テラスタルでタイプ完全一致すると威力が200近くまで上がるからマジで即死級の技になったな… -- 名無しさん (2022-12-06 0

バンバドロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

境上位禁止のルールん時に、パッチラゴン止めるのにお世話になった。 -- 名無しさん (2022-08-09 21:48:17) SVではテラスタルで草タイプになると、苦手な水タイプやキノガッサを逆にカモにできるから凄い便利だわ(ヘイラッシャみたいな物理が硬いやつは流石にきつい

コオリッポ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でも一撃死するのが辛い インテレオンのキョダイソゲキは素で耐えられるけど -- 名無しさん (2020-12-13 17:17:24) テラスタルの恩恵をそれなりに受けてるヤツ。んで、そこに付くのかよ...ってなるやつ -- 名無しさん (2023-08-03 16:19

ゴリランダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力は据え置きなため、「高火力の『ねこだまし』持ち」という個性はいまだに強烈。連撃ウーラオスとガチグマに強く、またこの2匹によりほのおタイプにテラスタルするポケモンが数を減らしており、「ウッドハンマー」を通しやすくなった点も大きい。マルチに戦っていた第8世代とは違い、完全にダブル専

カマスジョー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なり止まりである事。こと耐久のないポケモンであるため、受けられて返されるとそのまま沈む事も珍しくない。ダイマックスがあった剣盾ならともかく、テラスタルに変わったSVではこの欠点は嫌でも目立つ。そのくせ物理特攻魚雷以外の選択肢がないため、やる事がワンパターンになりがちなのもマイナス

詰み - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っているが、分かり易さを重視して俗称で呼ぶ*17 バキからのゲスト参戦である範馬勇次郎を除く*18 地面技で拘ったら後続が飛行タイプor飛行テラスタル、風船で空かされるなど*19 それ以前からクリア画像はネット上に上がっていたし、主にPCゲームで理不尽な謎解きアクションが何だかん

エースバーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するのも微妙で、ダイマックスが無くなったせいで低い耐久を補えずより素早いアタッカーに一瞬で処理されかねなくなってしまっている。おまけに代替のテラスタルはエースバーンの難点である命中不安を補えず、常に負け筋を背負うと言う困った状況に陥ってしまっている。その為、採用率はシングル・ダブ

ガンテツボール(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

象だったエフェクトは岩石を象徴するような灰色の六角形が多数出現し、研磨を思わせる光が輝く。効果・外見共に岩・鋼タイプやカビゴンに良く似合う。テラスタル記号に六角形もよく絡むので、テラパゴス用の候補にもなる。エアームドにも似合うが、体重の関係で元々低い被捕獲率がさらに低くなり、伝説

イオク・クジャン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/05/28 Sun 06:29:17更新日:2024/02/06 Tue 11:20:56NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧※ギャラルホルン情報部よりお知らせ※この項目には特定個人を過度に礼賛あるいは痛罵する内容が含まれており、中立的・客観的視点

デカグース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にも関わらず両方外されると言うのは一体全体どうした事か。しかし、第9世代で帰還した際に両方とも習得可能になった。これによりはりこみ+ノーマルテラスタルで威力600と言うバカげた火力を引っ張り出す事が可能になった。どれくらいヤバいかと言うとハチマキを持たせるとHBクレベースがワンパ

不遇特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れ一択。それでドクケイルが活躍できるかというと……上記の「すなのちから」と似たようなパターンで不遇入りしてしまったといえる。第九世代では、水テラスタルのモスノウがキョジオーンのしおづけを警戒して選ぶという択もなくはない。また同じ効果の持ち物アイテム「おんみつマント」が登場したこと

クァース - ゲームオブスローンズWiki

クァース クァース場所エッソス。奴隷商人湾の東で、翡翠海に面する種別商業都市国家地形Coastal desert oasis, tropical.統治者不明十三人組(殺害された)クァース王(数世紀前にいなくなった)宗教混在軍自警団"我々はクァースを『過去にも未来にも存在しない最