「タイミングを逃す」を含むwiki一覧 - 2ページ

ロットン(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2014-05-10 00:03:09) デスガンマン効果処理の途中にクライマー割り込めず、先にクライマー効果発動したらデスガンマンがタイミングを逃すんじゃなかったかな? -- 名無しさん (2014-11-21 23:46:58) ↑クライマーフリチェならガンマン→チ

インフェルニティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズが行えない、蘇生対象によって自分モンスターを巻き込むというかなりデカいデメリットがあったり、「インフェルニティ・デーモン」を蘇生させた時はタイミングを逃すのでサーチ効果が不発になったりと使い慣れないと満足できない。あと、効果の都合上手札から発動できないので、一旦セットしてから発

風霊使いウィン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、このカードで勝負です!輪廻天狗フィールドを離れても、後続の同名モンスターを特殊召喚する風属性モンスターです。憑依装着や霊術のコストにしてもタイミングを逃す事無く特殊召喚効果が発動する、優秀なカードですね。B・F-連撃のツインボウタケトンボーグさんのように手札から特殊召喚できる、

東ユーラシア共和国独立宣言 - 機動戦士ガンダムSEED Revival Wiki

ザッヘル基地に壊滅的な打撃を受け、同時に大西洋連邦大統領ジョゼフ=コープランドの死亡という政治基盤の喪失とも言える打撃を受けたのである。このタイミングを逃すことなく、モスクワ州政府は東ユーラシア諸州との連携をとり、独立宣言宣誓に向けての準備に入った。そして、またも歴史は動く。オー

アジサイ横丁 - 影廊2 -Shadow Corridor2 -雨ノ四葩 攻略Wiki

ただし、既に出現した穢人は消滅せず残っているので、油断していると曲がり角で出会い頭となる可能性がある。上手く狙えれば攻略が非常に楽になるが、タイミングを逃すと時間を無駄に使うことになる。そもそも爆竹があれば対処は十分可能なので、上手く起こせたらラッキー程度でいいだろう。カウンター

南方物資輸送作戦_-bitter_or_sweet?-@3-174 - 艦これTRPG部 Wiki

3-556:さて、これで”タイミングを逃して”しまい……序列4に、タイミングが移る吹雪@996:「艤装の中に入ってた!?」早霜@3-621:タイミングを逃す……時と場合の効果……うっ、頭が夕張@2-1094:フレーバー任務:猫を護れ が発令されたので判定に-1修正縛りです提督@3

シューティング・クェーサー・ドラゴン(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た為、一時期このコンボは消滅したが2018年10月に準制限、2019年1月には無制限へと緩和されて復活した。ただし「時の任意効果」であるためタイミングを逃すので要注意。またアブZero同様裏側表示だと効果が発動しない。更に2020年4月のマスタールール改訂により、アブZero共々

一つ屋根の下@4-962 - 艦これTRPG部 Wiki

ト表降ったとき、だから青葉の方が先だな21:27:提督@4-962:割り込み処理になるかしら21:27:鈴谷改@4-969:一連の効果だからタイミングを逃す、とかはないはずだw21:27:比叡@4-965:ふむ21:27:提督@4-962:まあ感情の内容は後でいいので とりあえず

南方奪還作戦@2-552 - 艦これTRPG部 Wiki

6->2)した23:48:提督@2-55:序列5へと移動します。23:48:瑞鳳@829:低いな・・・23:48:霧島@164:つまり、攻撃タイミングを逃すわけですね!23:49:提督@2-55:そういえば前も妙高さんの時にそんなのあったな・・・ そういえば前も妙高さんの時にそん

BF(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンクロモンスターと相性がいい。攻撃力が低いので「旋風」でサーチしやすい点もありがたい。なお、(2)の効果は「時の任意効果」なので、状況次第でタイミングを逃す。チェーンを組む際はこいつをチェーン1にしよう。●BF-弔風のデスチューナー・効果モンスター星4/闇属性/鳥獣族/攻1000

真紅眼の黒竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せる。何より効果で墓地から「レダメ」を蘇生できるのは大きく、2体並べれば相互に蘇生できるのでフィールドにモンスターを切らさずに済む。ただし、タイミングを逃すことがある点は注意。マテリアルドラゴン破壊効果とバーンダメージの無効化が強力な上級モンスター。ライトパルサーと共に上級ドラゴ

ブラック・マジシャン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キャリア》でデックトップに置いて《スターダスト・チャージ・ウォリアー》でドローして出すという方法もある。ただし、「時の任意効果」である都合上タイミングを逃すため、《成金ゴブリン》との併用はできない。二つ目の効果は闇属性モンスターと戦闘するときに攻撃力が倍になる効果。相手は限定され

悪魔族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

悪魔族は墓地利用を行うことが多いため、相手の墓地利用の阻害と墓地肥やしを並行して行えるこのカードは活用の幅が広い。また、墓地で発動する効果がタイミングを逃す事も無い。〇主なカテゴリデーモンご存知デーモンの召喚を筆頭に『デーモン』の名を冠するモンスター群。一部は『チェスデーモン』と

ライトロード(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キから墓地に送られた時、フィールドの「ライトロード」1体に装備できる。こちらも効果が地味すぎるので採用率は低い。また、「時の任意効果」ゆえにタイミングを逃すのもネック。ライトロードの神域永続魔法(1):1ターンに1度、手札の「ライトロード」モンスター1体を墓地へ送り、そのモンスタ

ジェムナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

級の通常モンスターを特殊召喚する。融合素材として非常に優秀であり、使えばすぐにその強さが分かるだろう。手札融合や手札コストからの墓地送りでもタイミングを逃すことなく発動してくれる。ジェムナイト特有の連続融合をサポートしたり、「ブリリアント・ダイヤ」の効果コストを召喚権を消費せずに

帝モンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く、第一の効果によってクライスを特殊召喚し、「アーティファクト・モラルタ」のような動きも可能。ただし、クライスの効果はチェーン2以降になるとタイミングを逃すため、注意。何かの効果にチェーンする形でなければ問題ない。《邪炎帝王テスタロス》効果モンスター星10/炎属性/炎族/攻300

ライトパルサー・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、」はタイミングを逃さない、というのをOCG事務局は認めていないため向こう次第ではあるのだが、タッグフォースなどのゲームでは「~場合」のうちタイミングを逃す例外どもは皆「~時」に変えられているうえ、実際のOCGで再録された際も「~時」にエラッタされているので実際のところは向こうも

E・HERO(属性融合) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

効果は型落ちなのだが、素材が光という超メジャー属性なので《超融合》するHEROデッキではなにかと重宝する。回収効果は「時の任意効果」であり、タイミングを逃すため注意が必要。攻撃名は「オプティカル・ストーム」。風属性E・HERO Greatグレイト TORNADOトルネード融合・効

エンシェント・フェアリー・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のフィールド魔法のサーチは別の処理となる。よって、破壊されることで効果が発動するフィールド魔法を破壊した場合、新たなフィールドをサーチするとタイミングを逃す。破壊と回復だけを行えば通常通り発動が可能。(歯車街、風雲カラクリ城など)すべてのフィールド魔法を破壊するので、伏せたフィー

忍者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地味にターン1制限が無いので繰り返し蘇生・リクルートすれば手札がどんどん増える。ダメステ中の特殊召喚でも発動できるが、「時の任意効果」なのでタイミングを逃す事があるのには注意。忍者マスター SAIZOリンク・効果モンスター◤ ▲ ◥◀   ▶◣ ▼ ◢リンク2/光属性/戦士族/攻

時械神(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分で墓地へ送る効果を持っていない。自力では墓地に行けないため、サイクロンなりなんなりで能動的に割るべし。「時~できる。」の任意効果であるためタイミングを逃す。OCG版はというと、(OCG版)永続罠自分の魔法&罠ゾーンの表側表示の「無限械アイン・ソフ」1枚を墓地へ送ってこのカードを

ゴチ(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せている間にこっそり出した場合はただちに指摘するタイミングがないこと、相手が指摘するよりも前に素早く別の行動をしてしまえばその「ただちに」のタイミングを逃すのではないかという理屈などで問題になる

RUM(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アンズ・フォースの劣化なものの、後半の効果の性能が強力で、安置ビートルや安置白竜忍者を爆殺☆できたりする。バリアンズ・フォースと違い強制的にタイミングを逃す点、自分フィールドのカードも無効化する点から使用タイミングや進化先はよく考えるべきである。ネタの領域だがドン・サウザンドのヌ

タンボラの弾き方 - 趣味とクラフトの初心者wiki

準備をしましょう!多くの場合、次の番号が呼ばれるまで待つのではなく、すぐに勝ったことを発表しなければゲームに勝つことはできません。当選発表のタイミングを逃すと、賞品を受け取る権利を逃してしまうことがほとんどです。番号がコールされた後、複数の人が自分が当選ポイントを持っていることに

リバースモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する。そのモンスターを手札に加える。同名カードの回収をできなくされる弱体化を受けてしまった。地味に「時」から「場合」になっているが、そもそもタイミングを逃すことがないので現状に合わせた変更と言える。とはいえ複数枚積めるようになったことで、活躍の機会が訪れるかもしれない。尾も白い黒

遊戯王ラッシュデュエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のは「何でOCGでもやってくれないんだ」と言われることがある。尚【条件】と【効果】の処理は全て同時に行われた扱いとなっており、罠カードの発動タイミングを逃すことはない。テキスト中で特定のステータスを持つモンスターを指定する場合、「表側表示モンスター(レベル5以上/風属性/戦士族)

プロトガシャット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ット2音声で固定されている。玩具版は基本的にキャンペーンアイテムや関連商品の特典など、通常販売の玩具版とは異なる形で販売・あるいは配布され、タイミングを逃すと入手困難になってしまうレアアイテムとなっており、「DX版」の名称はついておらず、大半が一部組み立て式でラベルは購入者自身で

炊飯器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

温機能がなく、大抵の家庭において、炊飯器で炊いた米飯は旧来のおひつに移し替えることによって保管されていた。当然、炊き立ての温かい状態を食するタイミングを逃すことも珍しくなかった。しかし、魔法瓶の技術を応用したこの電子ジャーの登場によって、「ご飯を温かいまま保管できる」という夢が実

ハンデス/手札破壊(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るたびに、相手にも同じ枚数捨てさせる。効果は強いが、発動させることが難しいと昔からいわれるカード。手札を捨てたあとに別の処理を挟むカードではタイミングを逃すため発動できない。例えば後述の《手札抹殺》などは、ドローの処理が来るので発動できなくなってしまう。ただし、一たび発動に成功す

理想のヒモ生活 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

法も存在するが、星の巡り合わせが良い時にしか使えない。主人公を呼び寄せた際には運良く一月後も使えるタイミングだった為に一度送り返したが、そのタイミングを逃すと次は30年後にならないと不可能な程、星の巡りに左右される。時空を扱うという関係上、作者は国のパワーバランスを壊さない呪文を

New ポケモンスナップ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「テクニック」に当たるが、中央を外しても減点のみに留まり、「おしいのう……」などと無慈悲に切り捨てられなくなった。その割に、少しでもポーズのタイミングを逃すと大きめの減点をくらったり、正面向きへの拘りが前作より細かったりとオーキドチェックとはまた別に厳しいが。また背景点も設定され

シャーク(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い、制約がかからない。一方「バージェストマ」などと同じく、時の任意効果のため効果発動直後のチェーンで発動しないとならず、相手に割り込まれるとタイミングを逃すのは注意。また、自分フィールドから水系種族を除外することで、無効効果も備える。コストが必要かつ起動効果ではあるものの、フィー

サラマングレイト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。効果の起動は主に通常召喚したサラマングレイトで、リンク1のベイルリンクスを特殊召喚するだけでも条件を満たせる。「場合の任意効果」なのでタイミングを逃すことなく特殊召喚が可能。更に特殊召喚効果をよく見ると、どこから墓地に送られたかは問われていないので、手札やデッキから落とされ

遊戯王デッキの組み方 - 趣味とクラフトの初心者wiki

戯王のルールを知らない場合、ルールブックや多くのチュートリアルをネットで見つけることができます。基本的なルールを知っているのであれば、連鎖やタイミングを逃すこと、接続詞のような複雑なメカニズムに慣れましょう。3デッキの種類を決める最高の遊戯王デッキは、1つのアーキタイプ(似たよう

ユ・ギ・オーで上手くなる方法 - 趣味とクラフトの初心者wiki

GOProやDevProのような全自動のオンラインシミュレーターを使いながら学習することをお勧めします。また、チェイニング、ターゲティング、タイミングを逃すこと、さまざまな接続詞など、より複雑なメカニズムについてもよく理解しておくこと。2良いデッキを構築する。デッキの中心的なアー

テラレイドバトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は減ったHPを突かれて即ひんしになるような味方の足の引っ張りに注意。鈍足なので★5アーマーガアのように「ちょうはつ」を放ってくる相手だと積むタイミングを逃す面もあり、また性質上「イカサマ」を食らうとその火力を利用されて即落ちしかねない。モロバレルやブラッキーへの起用は避けるか「は

ゴーティス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じレベル8の「アスカーン」と「モンスター全破壊」か「万能単体除外」かで使い分けられる。時の任意効果のため、チェーン2以降でシンクロ召喚するとタイミングを逃すのに注意。魔救の奇跡-ドラガイトアダマシアのエースであるレベル8水属性シンクロモンスター。魚族ではないので共通効果による相手

昇天の角笛(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、チェーン2以降で発動されていた場合は《昇天の角笛》を発動できない。チェーンの処理の間は別の効果を発動できず、「特殊召喚を無効にする」効果はタイミングを逃すためである。分かりやすく書くと以下のようになる。1.チェーン2の《緊急同調》の解決。(ここでは何もしない)2.《緊急同調》の

ソロモード(遊戯王マスターデュエル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が通る道。セイクリッドの方はシナジーはともかく回ればちゃんとプレアデス等の強力エクシーズが出せるようにはなっているのが幸い。ラヴァルの方は"タイミングを逃す"について学べるぞ!CPUは手札が少ない状況でもプリズムオーラの除去を優先的に使うルーチンをしており、手札を枯らしがちなので

烙印(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、次の相手ターン中の自分の融合モンスターの破壊に対する牽制になる。が、その前にこのカードの方を除去されたり墓地送り以外の方法で除去されて発動タイミングを逃すことも十分にありうる。相手ターン中に自分から融合モンスターを墓地に送る手段を用意しておくなどの工夫もしておきたい。イラストで

サブテラー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スの特殊召喚に成功すれば、そいつの(2)をトリガーにして二枚目、三枚目のサブテラーマリスが場に並ぶ。なお(1)の効果は「時の任意効果」なのでタイミングを逃す危険がある。つまりカードが裏側表示になり「その後」何らかの処理を挟むと、この効果は適用できなくなる。以下のテキストでは、この

天使の施し(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

それ故遅さが気になるが、《凡骨の意地》よりは早く発動できる。なお、《凡骨の意地》とのコンボは手札の通常モンスターを除外する処理が挟む都合上、タイミングを逃すので不可能。堕天使の施し通常罠このターンお互いのプレイヤーは魔法効果によって墓地に捨てたカードを手札に戻すことができる。 ア

セーブ(ゲーム用語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見殺しが当たり前の設計であるため、仕様としては無為に鞭の部類。とはいえ最初の標識だけは通り過ぎずに止まってくれるので、標識の意味がわからずにタイミングを逃すなんて事は早々ないのが救い。むしろ最初の標識で油断して次の標識を逃す危険性の方がよっぽど高い。どうぶつの森シリーズ初期は自宅

カオスエクシーズ(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は現在バリアンズ・フォースのみであるが、あちらの場合相手の場に素材もちのエクシーズがいた場合、カオス・ドレインの処理が入るため表示形式変更がタイミングを逃す。ランク3+RUMを使ってまで出すかと言われればかなり微妙な効果だろう。比較的評価が高いあちらに対しこちらは低いため進化した

BK(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッターで釣りあげる事もでき、素材も自身の効果で補充することができる。墓地へ送られなければ効果が発動できないため、除外やバウンスには無力な事とタイミングを逃す点には気をつけたい。ちなみにこいつの素材補充効果はBKでさえあれば何でもいいので、セスタスを拾ってからリミバリを使えば、「セ

HERO\'s STRIKE(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、出せる属性融合HEROも変わってくる。また、ゴブリンドバーグは守備表示になる処理が挟まるので、奈落や激流葬を避けられるかわりにエアーマンがタイミングを逃すので注意。ランク4エクシーズモンスターHEROデッキはバブルマンのおかげで星4を展開しやすいのでエクシーズ召喚と相性がいい。